今の若い子から見ておばちゃんだったりおばぁちゃんでもネットに書き込んだりしてるのよ

2022年01月26日 07:35

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1642106169/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part144
176 :名無しさん@おーぷん : 22/01/22(土)01:33:19 ID:aB.fv.L1
愚痴です。

55歳も少し超えたアラカンで三十路の子供が2人
そんな自分は中学生の頃に初代ガンダムやうる星やつらのアニメにハマり
高校生で同人デビュー



二十歳頃には当時話題になったコマンド入力タイプのパソコンに夢中になり
二十代中半にはパソ通に夢中になり、
とにかく漫画アニメや同人、ネットは一通りやっていました。

愚痴というのは、この年代でこういった書き込みをする年代が
ネタだろ釣りだろって言われる謎についてです。
今の若い子から見ておばちゃんだったりおばぁちゃんでも
2ちゃん(現5ちゃん)やってるのよ

なんか、釣り扱いされてムッときたので愚痴。
最近のすぐ嘘扱いされる風習って馴染めないわーと思った古木でした

177 :名無しさん@おーぷん : 22/01/22(土)02:00:23 ID:cD.xa.L1
一通りやってるくせに煽り耐性もなく浮いた口調で書き込みするのってどうなん

178 :名無しさん@おーぷん : 22/01/22(土)07:03:34 ID:47.3d.L1
年寄りが5ちゃんやってるわけないって実際そう思ってるというより、
年寄りがこんな便所の落書き見てるんじゃねーよという意味だと思ってたわ
まあどっちにしろ若者にありがちな視野の狭さなんだけど
年寄りにしてみれば通ってきた道なのでそういう年頃なのね~と生ぬるくスルーしとけばいいと思う

179 :名無しさん@おーぷん : 22/01/22(土)10:33:47 ID:IU.nf.L1
ちょっと話がずれるけど、今現在おばちゃんやおばあちゃんな世代の女性が
パソ通の時代からネットやってたって言うと発狂せんばかりに否定してくる層がいるじゃん
高確率で「昔のネットは男しかいないから平和で民度が高かった!
スマホが普及して女がしゃしゃってきてからダメになった!」という主張がついてくんの
あれなんなんだろう

181 :名無しさん@おーぷん : 22/01/22(土)12:14:57 ID:el.fv.L1
>>179
性格が捻れてる若い層、オタク層の一部は、自分が知らない世界に嫉妬するんじゃない?
30年前のNiftyやPC-VANには普通に女性がいたわ
ただ、絡まれないように女性ということを隠してた
趣味のオフ会で初めて女性とわかるくらい
だから女性はいない、と思い込んでしまうのもわからなくはないけど…
別に何の被害も被らないなら「へ~、そうだったんだ」とか適当に流せと思う

182 :名無しさん@おーぷん : 22/01/22(土)12:20:58 ID:A3.fv.L1
30年前のniftyは本名(と居住地も!)が出ちゃってたから
女性であるのを隠すのは難しかったと思う
PC-VANは知らない

183 :名無しさん@おーぷん : 22/01/22(土)12:21:34 ID:iZ.o0.L1
>>181
そうかぁ?
当時出会いたくても男ばかりで、ネットは男しかいない世界だと「知ってる(思い込んでる)」層だろう

190 :名無しさん@おーぷん : 22/01/22(土)17:40:46 ID:IK.fv.L1
>>179
そのネット黎明期からのババアなんで
そいつは「昔」の何を知ってるつもりなんだと思ってしまった
そんな素敵な過去はこの世に存在したことはないんだがな

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/01/26 07:51:44 ID: BZiM3Bzk

    俺アラフォーオッサンだけどドリームキャストでネット繋ぎそこからパソコン始めたけど

  2. 名無しさん : 2022/01/26 07:57:22 ID: 2DNEeREw

    同じくセガ民でドリキャスからネット入ったわ。サクラ大戦の追加シナリオダウンロードのため繋いだ記憶。

  3. 名無しさん : 2022/01/26 08:18:34 ID: MQU2EtGg

    ほんとわざとらしい口調w
    もうすぐ冬季五輪だけど、16年前がトリノだよ?
    当時15歳の子は31歳になってる、ハタチは36歳だからね
    むしろ4,50代の中高年はゴロゴロいるわ

  4. 名無しさん : 2022/01/26 08:50:21 ID: hvrj5Fi.

    女って言うだけでウザ絡みしてくる奴とか
    意味なく叩いてくる奴は昔から一定数いる
    だから匿名掲示板に書き込む時は
    古参ほど性別をぼかした書き込みするのが常

  5. 名無しさん : 2022/01/26 08:51:34 ID: NQJZCfLA

    PM11時からパソコンに張り付いていた世代ですねわかります

  6. 名無しさん : 2022/01/26 08:54:20 ID: o7PZ5rHk

    長年2ちゃん見てきたわりにはご丁寧に句読点付けてるし謎の改行があるし本当に眺めてただけなんだな

  7. 名無しさん : 2022/01/26 08:59:02 ID: SpIxd4XU

    谷山浩子とか、漫画家の坂田靖子・佐藤史生とか、昔からパソ通やパソゲーやってたのはマニアの間では有名
    坂田さんはその手のエッセイを初期から連載してたし、佐藤さんは「ワン・ゼロ」などネットを舞台にした漫画をいくつか描いている(どちらも昭和の話)
    坂田さんは昭和28年生まれ、谷山さん・佐藤さんは昭和30年代前半生まれ

    知らない人は知らない歌手や漫画家だし、知っててもパソコンしてたことは知らないかもしれないけどね

  8. 名無しさん : 2022/01/26 09:02:22 ID: UMzs3vCA

    ※5
    助けて!テレホマン!

  9. 名無しさん : 2022/01/26 09:06:05 ID: IfBWkqyo

    ※7
    また懐かしい名前をw 坂田靖子のあのシンプルな絵、隙だったわー。でも谷山浩子があの声で(失礼w)パソゲーやってたのは知らんかったわ。
    そう言う私もアラカン。既女板常駐だったけど、今の若者にはついていけないので5chになってからは専らまとめサイトしか覗いてないわ。

  10. 名無しさん : 2022/01/26 09:06:42 ID: ckRaHtKs

    文面に違和感
    なんやろこの違和感、わざとらしい文面やからか?

  11. 名無しさん : 2022/01/26 09:24:48 ID: vqasb/1.

    そういえば昔みていた板はやたら句読点に厳しかった
    書き込むときうっかり句読点つけただけで半年ROMれと言われたことがある

  12. 名無しさん : 2022/01/26 09:29:02 ID: ICQyXbLc

    古のネット民で向こうが嘘扱いしてきたら
    うまくスルーして心の中でその的外れさに笑ってたらいいぞ

  13. 名無しさん : 2022/01/26 09:34:20 ID: QWyGKX8k

    2000年代までは一部板を除いて「面倒ごとを避けるために女は性別を隠して書き込み」ってのが鉄板だったからな

  14. 名無しさん : 2022/01/26 09:37:20 ID: PJkPWBYo

    高校生の頃2ちゃんとかネットで色々見始めて今はもうアラフォーだわ
    はー、年とったなー
    あっという間だよ!

  15. 名無しさん : 2022/01/26 09:42:04 ID: W75jJ97o

    >>190に全面同意
    そんな素敵な昔は存在してない

    ニフティ以外は使ってないから知らんがニフティの会員数が最大だったからどこも同じだとすると
    少なくともパソコン通信利用料の支払いはクレカしか認められていなかった
    通信費用と利用料が嵩むこともあるが、まず「クレカを所有できない人間は参加できない」というハードルがあった
    そして、どのジャンルのスレ(スレッドなんて呼んでなかった。フォーラムだっけか)に行っても
    個人に付与された「唯一」のアカウント名が表示される
    少なくとも運営側には誰が書いたか一目瞭然
    にも関わらず今の荒らしみたいな連中はいくらでもいた

    匿名性が高まったらネットはもっと酷いことになるのが容易に予測できたし実際そうなってる
    ってだけのことだな

  16. 名無しさん : 2022/01/26 09:58:40 ID: 93eIbbQY

    女がいると思ってない視野の狭さがめんどくさかったけど
    バレたらバレたで出会い厨になりかねんしなあ

  17. 名無しさん : 2022/01/26 10:13:04 ID: ytp0t/Kc

    口調が浮いてるとか句読点がダメとか見て????なんだけど、5ちゃんってそんなルールあった?
    私はかれこれ20年くらい2ちゃん時代から5ちゃんを見てたけどそんなルール覚えてないんだが…
    ずっと見てたわけじゃなくてたまにしか見てなかったから途中からそんなルールが出来たのかな?
    5ちゃんじゃないけどとあるファンが集まる掲示板では10年くらい前は改行も句読点もOKだったのに数年離れたらいつの間にかダメになってたのを思い出した
    古参ったって毎日毎月毎年見たり書き込んだりできるわけじゃないからそういう事もあるでしょうよ、ましてや女性なら妊娠出産家事育児もあるんだから

  18. 名無しさん : 2022/01/26 10:17:30 ID: WhKglWlg

    女=自分の母親 なのかな
    だから女(オレのかーちゃん)がネットやるわけない!みたいな

  19. 名無しさん : 2022/01/26 10:23:50 ID: /rb6HG0c

    この人より少し年下のおっさんだけど中身はあんまり成長してないから
    普通に書いてる分にはおっさんだとはわからないだろうと自負してるw

  20. 名無しさん : 2022/01/26 10:35:29 ID: NZf.ExZA

    昔の、個人ホームページとかは侍魂みたいな「テキストサイト」ってやつが多かったし
    句読点にツベコベいう人なんか居なかったよ
    レンタル日記→ウェブログの辺りでページ数稼ぎの大量行間あけとかは嫌われた

    日本人なら句読点使って当たり前なので、句読点を「ゴミ」と呼ぶ感覚はわからないが
    ぬるぽと言われたらガッと反応してしまう反射の様なものなのかもね
    あと、煽り耐性は文字通り耐えられるようになるだけで
    慣れても酷い事言われりゃ嫌な気持ちになるのは変わらんよ

  21. 名無しさん : 2022/01/26 10:53:48 ID: 4m14Noak

    ババアもジジイも若者のコミュニティに入ってきて書き込むなってことじゃないの?
    一生FacebookかTwitterから出てくるなよってことじゃ

  22. 名無しさん : 2022/01/26 10:59:02 ID: uC4nVsiE

    ネットのマナーやルールはWINDOWS95時代のメーリングリストで学んだ
    参加者ほぼ全員が名前を出してたし、署名に会社名や連絡先が入ってる人もいたわ
    技術系MLは業務として認められてたらしい

  23. 名無しさん : 2022/01/26 11:05:05 ID: eJaPAu8k

    米21
    ババアやジジイにとっては、2/5ちゃんなんか20年以上続いてるしSNS文化も
    老人介護施設であって若者のコミュニティじゃないんだよね

  24. 名無しさん : 2022/01/26 11:09:01 ID: UTBjVZAI

    ※19
    自分もそうだw
    考えてみれば、初めてネット回線を引いたあの日から結構時間が経ったけど
    大人になった気が全くしないw

  25. 名無しさん : 2022/01/26 11:13:16 ID: pSYBjz8.

    >>19>>24
    知識量以外、人間の中身なんて18歳ぐらいから殆ど変わらんよ
    変わるのは容姿のみ

    ほれ、鏡を見るのだ!

  26. 名無しさん : 2022/01/26 11:13:59 ID: ZOutaBrc

    自分も20年前のネトゲやってた頃から進歩してない気がする~
    あの頃はリアル性別は隠すのが当たり前な感じだったね
    なもんで、今のツイッター炎上騒ぎとかで、人物特定される流れみたりすると、緩いナァって思っちゃう

  27. 名無しさん : 2022/01/26 11:20:23 ID: Dw0I795E

    「女言葉の書き込みがなかった」と「女がいなかった」が直結してるアホおるよなあ

  28. 名無しさん : 2022/01/26 11:21:13 ID: J118LC5I

    >>8
    NTTから終了のアナウンスが出ているんだ、笑って見送ってやろうぜ…

    >>21
    今やネット最古参のコミュニティと化した2ちゃんねるでんなこと言われてもなぁwww
    それこそジジババ嫌ならすらっく?とかいうやつに引き籠ってろよと思うわw

  29. 名無しさん : 2022/01/26 11:23:04 ID: rwTjJeNI

    ここも年齢層高いから若者の気持ちは分からないよね

  30. 名無しさん : 2022/01/26 11:37:38 ID: hZJH8a9w

    ※19 ※24
    おじさん構文に気を付けるんだぞ
    新しい言葉を知っているよりも古い言葉を使わない方が若くは見られるだろうな

  31. 名無しさん : 2022/01/26 11:58:29 ID: 3THUOqaQ

    板にもよるんだろうけど女性っぽい文章だと嫌がられる風潮あったね
    一人称が「私」なだけでもうるさい人がいたのでみんな「漏れ」とか使ってたw

  32. 名無しさん : 2022/01/26 13:08:04 ID: IT3ZeARY

    20世紀末にネット始めたぼちぼちアラフィフの女です。当時は20代前半。既にネットを利用してた人にパソコンを買ってネット始めると言ったら、ネット上には暇な人がいるから、なるべく若い女性だと知られないようにしなさい、と言われた覚えがあるよ。
    どうも年寄り世代のイメージが20年位前から変わってないっぽいんだよなあ。今の団塊の世代って戦後生まれでビートルズ世代なのに、90代あたりと一緒にされてる。

  33. 名無しさん : 2022/01/26 13:32:03 ID: Dc0ciV0E

    2ちゃんを読み始めた20歳の頃から20年
    今でも書き込みせずROMってますw
    報告者みたいな人や若い10代の子が同じようにコミュニケーション取れるのがネットのいい所だと思う
    今後も続けて欲しい

  34. 名無しさん : 2022/01/26 13:36:34 ID: Tvh.WNr2

    ※20
    侍魂懐かしいw

  35. 名無しさん : 2022/01/26 13:54:59 ID: Wn7cdE0o

    こんな事リアルじゃ言えないできない吐き出せない、からここで…
    っていうのが昔のインターネッツ()だったんだけど
    いまネットの世界がリアルになっちゃったからなー少しやり辛いわ

  36. 名無しさん : 2022/01/26 14:11:12 ID: pl7.WfJQ

    そもそも若い連中はSNSしかやってないから5chやまとめサイトなんておっさんおばさんしかいないぞ

  37. 名無しさん : 2022/01/26 14:16:29 ID: m8e3mm02

    ※6
    俺も長年2ちゃんねるにいるけど、どうしてもレスに句読点をつけないと気持ち悪い。
    ネットをはじめるずっと前から、文章を書く仕事をしているから、句読点をつけるのが身体に沁みついてるわ。

  38. 名無しさん : 2022/01/26 16:38:50 ID: cmcOO6T2

    ニフティは親や彼氏のPCとIDで好きにつないでたわ
    会員本人だけが使うなんて現実的じゃなかった
    違反だったんだろうが、当時それで咎められた記憶はない
    同じような感じで来てる主婦とかとよく話してたから、女がいなかったと言われるのにはかなり違和感

  39. 名無しさん : 2022/01/26 16:46:08 ID: K05JVN1U

    ネスケをいじくり回していたらニュースグループに辿り着いて(fjとかjapanとかあったやつ)2ちゃんができたらあっという間に過疎化したのを見てましたよ…

  40. 名無しさん : 2022/01/26 16:49:57 ID: T1wYOVeE

    何でもかんでも松認定する奴こそケンモメン=昔からν速に張り付いてるジジイだと思ってたけど

  41. 名無しさん : 2022/01/26 18:11:24 ID: 5IeuEAtM

    ネットだから句読点いらんというのも違うよね
    少なくとも読んでもらうためなら最小限でも句読点あって欲しい派だわ
    いらんとしても黙って読むかスルーしろと

  42. 名無しさん : 2022/01/27 03:03:37 ID: vLWfEeh.

    パソ通の頃は、大手以外にも個人運営の草の根ネットがたくさんあった
    確かにほとんどが男性ではあったから、女性を公言して今で言うオタサーの姫になってた人もいたなあ
    それを狙ってネカマも全盛期だったかもしれない

  43. 名無しさん : 2022/01/27 09:31:03 ID: /rb6HG0c

    ※41
    ツッコミ待ちなの?あざといなあ

  44. 名無しさん : 2022/01/27 23:18:46 ID: 4yIviOv.

    2ちゃんで「句点pgr」されたことあるあるー(藁)
    それまでいたスレでは言われたことがなかったのに
    ニュース系のとこで書き込みしたらそんなだったよ
    ネゴトワネテイエさんとかがお元気だった時代のお話

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。