- 前の記事
- < Prev
- ホーム
- Home
- 次の記事
- Next >
- 4 :名無しの心子知らず : 2008/05/29(木) 19:09:24 ID:gQ1m35sT
- 一歳半の子供が、あーはしてくれるのに いーをしてくれない。
なので歯の裏側は磨けるけど前歯の表側が磨けない。
何か良い磨き方ありませんか?
私がいーをすると真似はするけど、歯ブラシを当てると嫌がります。
歯ブラシは仕上げ用やゴムのような素材のもの等試してみました。
拭くのも嫌がります。
- 5 :名無しの心子知らず : 2008/05/30(金) 09:11:16 ID:QqtxXXDR
- 嫌がっても磨くのです。まずは磨いておかねば後で後悔しますよ!
ちなみに前歯の上の「上唇小帯」は指で押さえてますか?
ここ擦られると凄く痛いそうですよ。知ってたらごめんなさいね。
- 8 :名無しの心子知らず : 2008/06/01(日) 23:04:34 ID:FgXPC2KQ
- >>5
亀でごめん。上唇小帯知りませんでした!
その後擦らないように気をつけてやってみました。前よりは少しマシかもです。
ありがとう。根気よくガンガります。
- 22 :名無しの心子知らず : 2008/07/01(火) 21:30:36 ID:29lsbcbb
- 1歳3カ月の息子。歯磨きが嫌いで、暴れて拒否するし、無理にやると歯ブラシが嫌いになるかもと思い、仕方なくガーゼで拭いたりしていた。
でも虫歯になったら困るしと、今日は押さえつけて主人と二人がかりで磨いていたら、前歯の上の方歯石らしきものが…。どうしよう。
- 23 :名無しの心子知らず : 2008/07/02(水) 00:23:07 ID:B6yKs2v8
- つ 【歯医者】
- 26 :名無しの心子知らず : 2008/07/02(水) 10:45:36 ID:7xQ9Rwoi
- 1歳7か月
子供の顔をお股に挟んで腕を(親の)足で押さえつけて歯磨きしてるんだけど
押さえつけるのはキャッキャッキャ言って喜んでるけどいざ歯磨きを始めるとギャーギャー泣きだす。
最近奥歯もはえてきて私も念入りに磨きだしたんだけど磨かれるのがいやなのか、ひょっとしたら痛いのかな?
なんか虐待してる気分になるんだけどいつ頃になったら泣かずに素直に歯磨きさせてくれるようになりますか?
- 28 :名無しの心子知らず : 2008/07/02(水) 14:30:32 ID:1dS+qJxN
- ハブラシにもよるかも>痛がる
アン○ンマンのは大喜びされたけど
毛足が固めでいやがられた
今はペンギンのやつ愛用
- 29 :名無しの心子知らず : 2008/07/03(木) 18:38:34 ID:2Z2TOlPc
- >>26
その押さえ方いいですよね!うちも暴れる時はそうでした。
1歳からフッ素に通ってる歯医者さんに
「1番奥の歯が生えて来たら奥の歯は優し~く磨いてあげてください。
痛がって嫌がるので…ね」って言われました。
なので生えて来たら優しくこちょこちょ(でも念入りにw)磨いていたら嫌がる事はありませんでした。
我が子が嫌がらなくなったのは2歳過ぎだったかなー。
気分次第で未だに嫌がる事あるけど…@2歳9ヶ月
- 79 :名無しの心子知らず : 2008/09/01(月) 11:52:45 ID:R79x9SKy
- 相談です。スレ違いでしたらすみませんが誘導をよろしくお願いします。
もうすぐ1歳2ヶ月の娘がいます。
歯は上下3本ずつ計6本生えていて今のところ虫歯はありません。
歯みがきを始めて数ヶ月はおとなしく、スムーズに磨けていたのですが、最近物凄い勢いで拒否します。
口も開けてもらえず、最悪押さえ付けて鼻をふさぎ、無理やり歯みがきをしています。
自分磨き用のゴム素材のブラシ(ピジョン)
↓
仕上げ磨き用電動ブラシ(ピジョン)
↓
普通のブラシ(歯医者で購入)
↓
レノビーゴ
…の順で歯みがきを進めています。
自分磨きは嫌がらないのですが、仕上げ磨きはどんな手を使ってもダメです。
何か良い方法はないでしょうか?
毎回歯みがきの時間が憂鬱で仕方ありません。
- 80 :名無しの心子知らず : 2008/09/01(月) 13:07:24 ID:OCLLSaqj
- そのうち(数ヶ月単位かもしれない)慣れるだか、諦めるだかしてくれるので
それまで親が諦めないように頑張るしかないです。
うちの子もそのくらいのとき、嫌がって逃げまくりましたが
追いかけっこと割り切って乗り切りました。
「待て待て~」「捕まえた!」「それ、歯磨き~(5秒くらい)」「あ、逃げた~」を
10回以上繰り返して磨いていた覚えがあります。
歯医者さんで相談したところ、
「大雑把に考えて
・食べかすが歯垢になるまでに24h
・歯垢が虫歯を作るまで24h なので
毎日1回しっかり磨けばしばらくの間はそれで凌げます」
ということだったので、寝る前に軽く歯磨き運動会をしていました。
もちろん理想は「毎食後の歯磨き」なのであくまでも一時凌ぎですが、と。
歯磨きを嫌がるなら日中はうがいだけでも効果はあるとのことでした。
そのうち歯磨きに慣れてきたのか、逃げ回っても結局は磨かれることを理解したのか
自分からゴロンと横になってくれるようになりましたよ。
2ヶ月くらいは運動会をしていたような気もしますが……
頑張ってください。
- 205 :名無しの心子知らず : 2008/10/18(土) 23:08:06 ID:iXnJfU+n
- うちも未だ夜中授乳あり@1歳7か月。
虫歯はないが、歯磨き嫌がるのは一緒。夕飯後の歯磨きして、寝る前にもう一度磨くように言われました。
母ちゃんが必死になると子は怖がるので、毎食後に
「歌いながら笑顔で力を抜いて歯ブラシを押し付けないように」
と念仏を唱えてから歌い出します。
- 210 :名無しの心子知らず : 2008/10/24(金) 00:17:16 ID:UwqFVoQR
- 今まで「♪仕上げはおか~あさ~ん」のスタイルで歯みがきしてたけど、
暴れるので足でがっちり押さえつけて磨いてた。
が、一昨日歯ブラシを出したら口を開けながら寄ってきたので磨いてみたら、
10回位こすったとこで口を閉じる→歯ブラシ抜く
→子供が口をモグモグする(歯みがきペーストを味わっている)
→また口を開ける→10回位こする の繰り返しで、
初めて平和に歯みがきを済ませられた@1歳2ヶ月
ただ、まだ「イーッ」ができないので歯の表側が磨きづらい。
変顔で笑わせると何とかいけるかんじ。明日からも頑張ろう…
- 215 :名無しの心子知らず : 2008/11/01(土) 21:28:59 ID:4qLvNnmo
- 離乳食を始めたので歯を磨きたいのですが、「母親があぐらをかいてその上に赤ちゃんを寝かせる」 という姿勢を嫌がります。
横抱きを嫌がったり、手を自身以外の他人が持って動かそうとしたりする、
無理やりではないのですが姿勢を強要されるのを嫌がり、かんしゃくをおこします。
周りの人に相談したり、いい方法はないか調べたりしましたが、解決策が見つかりません。
赤ちゃんの仕様なんでしょうか?
- 216 :名無しの心子知らず : 2008/11/04(火) 21:30:43 ID:7VKCv0N5
- ほぼ仕様だと思う。いやがっても磨いてあげてね。
- 219 :215 : 2008/11/09(日) 18:20:00 ID:x70fr/DI
- >>216
そうですか…。
ありがとうございます。
大変そうですが、頑張って磨きます。
- 222 :名無しの心子知らず : 2008/11/13(木) 06:43:46 ID:VIu4F25S
- @1才11ヵ月
イヤイヤ期に入って歯磨きも嫌がるようになった。
いろんな美味しい話で釣ってもダメ。
困り果ててるところで見つけた、
新聞に載ってた赤鬼の写真。
「歯磨きしなきゃ鬼が来るよ、ほら、こんな鬼が!
あれ?今ドアコンコンってしたよ?来たかな…」
それまで逃げ回っていたのがピタリと止まり、
自ら口を開けてゴロンと仰向けになった。
こんなに隅々まで磨けたのは初めて。
鬼療法、効きすぎ。
- 前の記事
- < パンパースのオムツ 1
- ホーム
- Home
- 次の記事
- 中耳炎って頻繁に耳を触りますか? >
コメント
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。