現在、出産3日目で入院中。あと4回寝るまで帰れない。本当に暇で仕方ない。ずっと窓の外見てる

2022年01月29日 04:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1641468980/
何を書いても構いませんので@生活板117
702 :名無しさん@おーぷん : 22/01/24(月)01:22:36 ID:F4.k4.L2
ただの吐き出し
現在、出産3日まで入院中。あと4回寝るまで帰れない
コロナ禍で立ち会いも面会もNGのなか出産して、夫に子供を直接見せることもできていない
個人病院でとてもいいところだけど、外に出られないし暇だ



あまり字を読む気にはなれないし、テレビを見てもつまらないと感じてしまう。
そもそも、産後は目を使うなとか言うしね
産み友できるかなーと思ったけどコロナ禍だから関わる場面がない
すると、見舞いもないならやることがなくて本当に暇で仕方ない。ずっと窓の外見てる
疲れてるんだろうけど全然眠れないし、なんか寂しくて涙出てくるようになってきてしまった
もう疲れた。家に帰りたい。一人は寂しいから尚更眠れなくて、体力も回復しない気がする
暇だし寂しいから、紛らわすために母子同室で赤ちゃんの世話をしてる
でも今夜は赤ちゃんが泣き止まなくて預けてしまったので一人寝。夜が長すぎる
あと4日もこれを繰り返すとか、おかしくなりそうだ

706 :名無しさん@おーぷん : 22/01/24(月)10:35:58 ID:xn.h7.L1
>>702
散歩はできない?散歩して気を紛らわせれば良いんだけど。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/01/29 04:48:07 ID: 3j9mc9KQ

    クイズの本でも買ってパズル解いてれば時間は過ぎて行くけどね

  2. 名無しさん : 2022/01/29 04:57:37 ID: 9kKQj0vo

    米1
    そもそも産後は目を使うなって言っとるがな

  3. 名無しさん : 2022/01/29 05:11:19 ID: YeLNHTL.

    目を使うなって厳しいよね
    You Tube動画をハシゴしていれば
    あっという間に1日が過ぎるんだけれどw
    好きな音楽でも聴くしかないかな
    私は入院中そうしていた

  4. 名無しさん : 2022/01/29 05:25:11 ID: PWNPsM7Q

    産後うつだね。産後は気分が不安定になりやすいって本当だから。
    暇だとか言うけど、自分の体が健常人と同じだと錯覚してるけど
    大怪我して入院させられてるのと同じだから、とにかく暇でも
    横になって、体を治さなくちゃね。そうしないと退院後もたないです。

  5. 名無しさん : 2022/01/29 05:33:08 ID: PBIWTKN6

    暇なら赤ちゃんのお世話をすればいいのにそれは疲れるからやらないって意味がわからない。

  6. 名無しさん : 2022/01/29 05:34:50 ID: LW3aav5I

    コロナ禍だと関わりも無くてつらいわなー
    体力温存と割り切るしか無いわな

  7. 名無しさん : 2022/01/29 06:05:05 ID: L9pqWCm6

    出産おめでとう
    健康そうでなにより

  8. 名無しさん : 2022/01/29 06:52:33 ID: PcKYjHN6

    たった数日で心折れそうって弱すぎ

  9. 名無しさん : 2022/01/29 07:34:26 ID: hnJ3bwPw

    コロナ禍の出産て大変だな。
    せっかく生まれたのに家族と直接幸せを分かち合え無い。産院での交流で、お互い情報交換したり、「自分だけじゃなかったんだ」と知れる事で気持ちが楽になるけどそれも出来ない。
    家に戻っても、コロナ対応でいっぱいいっぱいの保健センターに、ちゃんとケアしてもらえるのかな。
    こんな状況では産後うつ増えるわ。

  10. 名無しさん : 2022/01/29 07:40:44 ID: B5/zIHRs

    たった数日でとか言ってる人は生理痛がキツくて休む女の人にも同じこと言いそう。

  11. 名無しさん : 2022/01/29 08:24:45 ID: suobQYUk

    いいなあ母子同室の病院だったから大変だったわー
    もう割り切って寝たらいいよ
    子どもと家に帰ったら夜二時間おきに起きる生活はじまるから

  12. 名無しさん : 2022/01/29 08:28:00 ID: IU72bjnE

    赤ちゃん預けられるの羨ましい、私の出産した産院問答無用で母子同室で、3時間ごとに授乳・おむつ替え・寝かしつけでようやく寝たと思ったらまた授乳が始まるから暇だと思った時がなかった

  13. 名無しさん : 2022/01/29 08:30:29 ID: bFUnKd82

    その暇だと思う時間、退院したらめちゃくちゃ貴重になるから今のうちにたっぷり寝て暇を満喫するのが良いよ。

  14. 名無しさん : 2022/01/29 08:44:43 ID: zfTJwNbA

    とにかく身体を休めろ!としか
    退院したら、今のその環境はボーナスタイムだったんだなぁ、戻りたーいって涙流したくなるくらい忙しくなるよw

    産後のメンタルでコロナ禍はキツいよね
    身体はボロボロだしさ
    頑張ってほしいわ

  15. 名無しさん : 2022/01/29 08:49:11 ID: Lvy8njnE

    産後7日入院は結構長いね。帝王切開だったのかな。
    赤ん坊が外気に触れるまでの準備中だから自分が暇なのはしょうがないさ。

  16. 名無しさん : 2022/01/29 09:05:29 ID: roiFAtaI

    まあインターネット使えてる時点でそれほどでも。
    以前緊急入院したときは暇つぶしできるようなもの何一つなくて
    テレビ見る以外に何もできなかった。
    21時には消灯でテレビも消される。

  17. 名無しさん : 2022/01/29 09:43:11 ID: h8LOSscU

    涙が出て止まらなくなるくらいならスマホで遊んてたらいいと思うよ
    つーかその心理状態を旦那とか医師に話したほうが良くない?
    退院したらいきなり赤ちゃんとふたりきりだよ?医者くらいにはSOS出しといたほうが良いでしょ

  18. 名無しさん : 2022/01/29 09:52:18 ID: 36V2itT.

    暇だなんて思えなかったな
    そもそもだるくて動けなかったし
    帝王切開でぼろぼろで
    テレビ見まくってたし

  19. 名無しさん : 2022/01/29 09:53:29 ID: F0khSk1A

    たぶん体のダメージに気付いてない
    まだまだしんどい時期だよ
    心も病みそうになってるからお医者さんに相談しなよ

  20. 名無しさん : 2022/01/29 10:06:17 ID: wAWVYcNg

    好きな音楽を聴きまくるとか。
    開き直って今だけは好きな音楽ゆっくり聴ける!て思い直して何とか元気出して欲しいな

  21. 名無しさん : 2022/01/29 10:29:23 ID: xAzIySEw

    旦那でも友人でもいいから、電話で長話もいい気分転換になるかもしれない

  22. 名無しさん : 2022/01/29 12:11:36 ID: 70tigaeo

    暇ってことは、出産後に体調崩してないってことだね。何よりだよ。
    子どもが産まれた後の最後ののんびりした時間だから満喫してほしい。
    退院後十数年は自分の時間がいっさい無くなるから。

  23. 名無しさん : 2022/01/29 12:15:02 ID: 6LibW.Fg

    母子同室で暇の意味がわからんかったけど、めっちゃ寝るタイプの新生児なら暇と感じるのかな?自分の産院では食事の合間にスパルタ授乳指導や沐浴指導、3時間おきのお世話でまったく休まる時間なかったけどなー。預かりも基本的に無し。預かってもらったのは便秘をこじらせてトイレに篭った時だけだわw

  24. 名無しさん : 2022/01/29 13:03:08 ID: 1cP/nvHA

    排泄処理やらうんちの様子とか、授乳指導(出ない。。。痛いとか)慣れないオムツ替えとか、2時間おき授乳とミルク、あやす、あやすww
    洋服変える、とか沢山あったよ。。
    ご飯と思ったら、泣いてる!とか
    お世話しとかないと家帰ったらもっと大変ッス。夜は寝たいから預けたけど。

  25. 名無しさん : 2022/01/29 15:04:56 ID: yTyS3el2

    一昨年の私だ。目を使うなをまるまる無視してYouTube観ながら縫い物してたわ。

  26. 名無しさん : 2022/01/29 15:15:13 ID: v0FEjtc2

    目を使っちゃいけないから本も動画も見れなくて音楽だけ聞いてても飽きるよね
    最近は本の朗読とかも増えてるからそれ聞いたらどうかな?
    あとラジオもいいよ

  27. 名無しさん : 2022/01/29 17:39:48 ID: Y9uKCrXU

    え!!!目使っちゃいけないの?!
    赤ちゃんと別室だったから退院するまで一緒に居る時以外ずーーーっとひたすらどうぶつの森やってたわ…

  28. 名無しさん : 2022/01/29 19:17:14 ID: G21a1gMM

    ラジオ聞くとか、小説とか物語を朗読してくれるのを探すとかすればいいんじゃない?
    書き込みできるんだし。
    家帰ったら忙しくてそれこそノイローゼになるかもしれないから
    今のうちにだけでしょ。ゆっくりできるの。
    何かしら息抜きできる方法を考えとかないとこの人危なそう。

  29. 名無しさん : 2022/01/29 21:14:57 ID: JCa/9EQ2

    出産後のアドレナリンが切れ終わってないんだね
    産後7日経った後、アドレナリンが分泌されなくなるとドカッと体力的にも精神的にも来るよ
    今のうちに寝れるだけ寝て暇を持て余すだけ持て余しとくんだ

  30. 名無しさん : 2022/01/29 21:37:08 ID: XfS5VEY2

    去年帝王切開で出産したけど、子どもがNICUに入っちゃったからやることがなくて、ひたすらスマホゲームしてたw
    あと総合病院だったから売店まで散歩してプリン買って食べたりしてたw
    目を使っちゃいけないって初めて知ったわ

  31. 名無しさん : 2022/01/29 22:10:41 ID: ARumFvII

    昨年末3人目産んだけど、目を使っちゃいけないの知らなかった…

    うちの産院は出産日含めて5日目に退院で、
    3時間ごとの世話はあるけど、末っ子は
    比較的よく寝る子だったから昼間は結構暇だった。
    3日目くらいで飽きて早く退院したいなーと思ってたよ。
    第一子のときはコロナ禍前だったから、訪問客も多いし、
    指導とか業者さんの宣伝とか色々あって忙しかった気がする。

  32. 名無しさん : 2022/01/30 10:58:22 ID: xOIfTBCk

    暇と感じられるのが羨ましいと思ったけどコロナで何も無いのかな
    暇と思わずのんびりできると思えれば良いのにね
    手がたくさんあって配偶者や親達に支えられまくってる産後なのかしら
    産後うつとかなる前に退院できると良いんだけど

  33. 名無しさん : 2022/01/31 01:06:24 ID: 0h3Hpnb2

    産後目と頭を使っちゃいけないこと、もっと周知されるべきだわ。
    自分の母親世代から実際に聞かされたけど、
    産院で編み物してた人が後から別室運ばれて戻ってこなかったとか、
    産後すぐに職場復帰した人が更年期にかなり大変だとか。
    ゆくゆくは自分の子供に負担をかけてしまうよ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。