辞める前から何度か離職票をお願いしますと話して置いたのに、2週間経ってもまだ届かない

2022年01月29日 16:35

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1641468980/
何を書いても構いませんので@生活板117
753 :名無しさん@おーぷん : 22/01/25(火)01:36:22 ID:q2.ah.L1
辞める前から何度か離職票をお願いしますと話して置いたのに、
2週間経ってもまだ届かない。
会社に連絡すると次の仕事決まってるか聞かれて、
ゆっくりしてから探そうと思ってますと答えたら
次決まってないなら必要ないし、保険の手続きもできますよとか言われたんだけど、
もうハロワに請求かけるしかないのかな。



そもそも次決まってるか聞く必要性なくない?
そう答えたかったけど、変にゴタゴタしたくないから素直に答えた私も悪いけど、
もしかして送るのやめたのかな。
一応どうしても必要なので送ってください。待ってますとは伝えたが。
むしろ決まってるほうが必要ないよなぁ。
今まで何度か転職してきたけど…
なんで次決まってたら必要ないってあんなにはっきりといえるんだ?
なんかすげーイライラしてくる。
私だってやめた会社に何度も連絡したくないんですけど。
さっさと送れや。

754 :名無しさん@おーぷん : 22/01/25(火)02:43:25 ID:6Q.ma.L13
離職票が無いと雇用保険受給手続きがはじまらなくて待機期間が延びるんでないの?
今は利便性を優先してそこまで厳しく言われないんだろか?
なんにせよ、会社が被雇用者の資格喪失届をするのにも期限があるし
届出=離職票の作成だから「次が決まってないなら手続きが遅くても構わない」認識はおかしいし
雇用者側だけとってみても手続き遅らせる正当な理由なんてないわ
ただの怠慢にしか思えないよ 災難だね

755 :名無しさん@おーぷん : 22/01/25(火)05:19:33 ID:zI.ah.L8
離職票発行手続きすらしていないのにすでに完了したつもりになっていた総務・経理担当者を知ってます
怠慢でもあるけど呆け始めでもあったのだろうな
ハローワークに事情話してせっつかせた方が早そう

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/01/29 17:00:44 ID: xw4B3o2U

    離職票どころか源泉徴収票ですら退職後1ヶ月以内で出さないといけないんやで
    年末に出そうとしてくるとこが多いけどね

  2. 名無しさん : 2022/01/29 17:08:18 ID: xldaQwwo

    会社は10日以内にハローワークで手続きしないとだめだから、退職者の状況なんて関係ないのにね
    ハローワークに行って相談したら

  3. 名無しさん : 2022/01/29 17:19:35 ID: iIIziwIk

    【雇用保険法施行規則第7条】
    事業主は、法第7条 の規定により、その雇用する
    労働者が当該事業主の行う適用事業に係る被保険者で
    なくなつたことについて、当該事実のあつた日の翌日から
    起算して10日以内に、(中略)
    公共職業安定所の長に提出しなければならない。

    【雇用保険法第7条】
    事業主は、厚生労働省令で定めるところにより、
    その雇用する労働者に関し、当該事業主の行う
    適用事業に係る被保険者となつたこと、当該事業主の
    行う適用事業に係る被保険者でなくなつたことその他
    厚生労働省令で定める事項を厚生労働大臣に
    届け出なければならない。

    【同法第83条】
    事業主が次の各号のいずれかに該当するときは、
    6ヵ月以下の懲役又は30万円以下の罰金に処する。
    1  第7条の規定に違反して届出をせず、
    又は偽りの届出をした場合

    ↑刑事罰もある違法行為です

  4. 名無しさん : 2022/01/29 17:48:33 ID: 4RBj0eF.

    法律を守るのは大前提だけど、離職票を作るのに時間がかかる場合がまれにある。(円満退職でないような場合は特に。)
    離職票が遅れても求職手続きができなくはないので、ハローワークに相談しましょう。

  5. 名無しさん : 2022/01/29 18:20:55 ID: tpNBliIk

    嫌がらせだと思うよ。それでヘラヘラしてくれなかった会社ある

  6. 名無しさん : 2022/01/29 19:13:13 ID: gkPog9CU

    そんな被害者ぶらんでも
    ハロワ行った時に
    まだ送ってこないって言うだけで済む話なのに

  7. 名無しさん : 2022/01/29 19:15:49 ID: aIqB4Wfo

    めんどくさいから引き伸ばし作戦してるんだよ
    もらえなくて催促に行った

  8. 名無しさん : 2022/01/29 20:00:28 ID: ho9kIcoc

    辞めた後裁判で勝った会社が嫌がらせで離職票を数ヶ月出さずに渋ってたことあって
    ハロワから何度か電話でせっついた後、正式に書類で督促出してもらったことあったわ
    督促出してからようやく送られてきた
    離職票ないとできない手続き、もらえない支援たくさんあるから、早くちゃんと相談した方がいいよ

  9. 名無しさん : 2022/01/29 21:10:01 ID: KeZ/bqlg

    年末年始でバタバタして単純に手続きするのをうっかり忘れていたか、「次決まってないなら必要ないし」って逆の事を言うあたり、何か大きな勘違いしていて急ぐ事は無いと思ってるのかもしれないねえ。
    こういう時はあんまり悪い方に考えてイライラモヤモヤするよりも、こんな簡単な手続きをまともに出来ない会社を辞められて良かったわ~と思った方が精神的にも良いし、ハローワーク等必要な所には「催促してるんですが辞めた会社が送ってくれないんです」としおらしく相談すれば良いだけだよ。

  10. 名無しさん : 2022/01/29 21:10:05 ID: 4PCfc9FU

    自社手続きしてて担当者が最後の給料出てからじゃないと発行出来ないと勘違いしてるのかも

  11. 名無しさん : 2022/01/29 22:27:33 ID: BeFClsyo

    ※3の内容をほのめかしつつ、
    「もう雇用保険法に定められてる10日を過ぎたので、本気で訴えれば罰金刑きますけど、それでいいですか?」って言って相手の反応をみてはどうだろう。

  12. 名無しさん : 2022/01/30 19:29:56 ID: xfbNBkf2

    1.忘れてる
    2.事務処理遅い(担当者の能力)
    3.事務処理遅い(繁忙期など)
    4.社内の独特な規定をクリアしていないためまだ発行できない
    5.嫌がらせ
    さあ、どれだ!

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。