「へそくりは見つかった時点で所有権はない」という謎理論を繰り返し、こじれまくって遂に離婚に

2022年02月01日 12:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1636258556/
その神経がわからん!その69
985 :名無しさん@おーぷん : 22/01/27(木)20:43:55 ID:0y.wq.L1
友人の離婚理由がおかしい。
在宅ワーク中に使い勝手が良くないと模様替えを始めたら、
旦那さんが密かに貯めていたお金を見つけた彼女は、臨時収入!とばかりに、
通販とお取り寄せで使い切ったんだそうだ。



当然、旦那さんはそれを知って激怒したんだけど、
友人は「へそくりは見つかった時点で所有権はない」という謎理論を繰り返し、
こじれまくって遂に離婚になった。子供もまだいなかったし。
パートナーの個人的なタンス預金を勝手に使うとか信じられないんだけど、
友人の実家では、父親のへそくりを見つけたので家族でステーキを食べた、
みたいなことが何度かあったらしく、へそくりはそうされても文句を言えないもの、
だと信じて疑ってないみたい。
昭和のマンガでそんな描写があったような気もするけど、まさか実際にやってるとは。
学生時代から頭が良くて行動力もあった友人の、訳の分からない価値観が
割とショックだった。
離婚するしないで1年ぐらい揉めてたのは知ってるが、
そんな理由だったと知って、今かなり混乱している。

986 :名無しさん@おーぷん : 22/01/28(金)02:44:45 ID:Sq.le.L1
確かに昔の漫画か何かで醸成されたと思われる「へそくりは見つかったら負け」
みたいな漠然としたイメージは自分の中にもあるっちゃある
給料が手渡し(なので家庭に入れるべきお金からこっそり抜いてプールする行為は
絶対悪とみなされる?)だった時代の名残なのかな?
現代の環境ならばへそくりの財源がたとえばお小遣いから貯めていたとかなら
それは立派な夫個人の財産だろうし、百歩譲ってへそくりを共有財産だとしても
妻が勝手に使ったらあかんわなぁ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/02/01 12:17:58 ID: 6QcIpXnc

    食パン咥えて走るくらいのテンプレというか、その価値観古すぎんだろw

  2. 名無しさん : 2022/02/01 12:21:16 ID: wG.3SjeQ

    ヘソクリ貯めるほどの余裕ないや、、、

  3. 名無しさん : 2022/02/01 12:22:21 ID: Pxg8Dx4A

    俺は嫁のへそくり見つけたとき、とりあえず手持ちの2万足しといて
    知らんふりすることにした

  4. 名無しさん : 2022/02/01 12:22:45 ID: uUnjOPoE

    へそくりは普通に考えると夫婦の共有財産ですので
    勝手に使ってしまうのは横領になります。
    すぐに返せる金額であっても、相手に確認しましょうw

  5. 名無しさん : 2022/02/01 12:27:13 ID: 9Hx71RbU

    こういうのって出来事はきっかけに過ぎないんだよね
    この友人だって価値観が古かった!と気が付いて誠心誠意謝れば離婚までにはならなかったろうに
    自分は悪くない!ってなっちゃったんだろうな

  6. 名無しさん : 2022/02/01 12:31:39 ID: 7fwp3nI6

    発達傾向あるんじゃないの
    お金!ってなった途端頭がそれのみになっちゃって修正が効かない

  7. 名無しさん : 2022/02/01 12:32:57 ID: ATmTrvnU

    漫画と現実との区別が付かない致命的な知能疾患者って、
    やっぱり少数ながらもいるんだな。
    だからといって規制されても困るけど。

  8. 名無しさん : 2022/02/01 12:36:34 ID: rhw3BJGI

    クレヨンしんちゃんで見た

  9. 名無しさん : 2022/02/01 12:40:34 ID: ZCF9oQwA

    ※3
    かっけえ・・

  10. 名無しさん : 2022/02/01 12:41:33 ID: AOPb3fCA

    同じくクレヨンしんちゃんで見た。
    みさえのへそくりをしんのすけが見つけて、ひろし大喜び、みさえ悔し泣きみたいな。
    でもあれだって多分平成初期だし、ひろしだって没収して自分だけのために使ってたわけではないと思うけど…。

  11. 名無しさん : 2022/02/01 12:41:53 ID: m3Vb2QQs

    ※3
    ところが後日、なぜか入っている金が少ないという事になり※3が当然のごとく疑われ
    やはり離婚騒動に・・・

  12. 名無しさん : 2022/02/01 12:43:41 ID: m3Vb2QQs

    ※10
    そのへそくりを、家族のために使う目的だったらいいんだけど私しようとしていたのなら
    そういう扱いになっても残当だと思うなあ

  13. 名無しさん : 2022/02/01 12:50:52 ID: vDrWG69A

    ゴミに間違えて出す人もいるんだからネット銀行とかに入れといて欲しいなあ

  14. 名無しさん : 2022/02/01 12:58:46 ID: HZKsM/b6

    中村主水を見てそういう価値観が刷り込まれた可能性が微レ存(古)

  15. 名無しさん : 2022/02/01 13:11:48 ID: cLo3ZWVA

    >>14
    中村主水に関してはわざと見つけさせている部分もあるってかなり前に制作者側が言っている記事を見た記憶がある

  16. 名無しさん : 2022/02/01 13:16:48 ID: kuD1pGUI

    “ヘソクリ”って単語をン十年ぶりに聞いたわ・・・
    今はもう共働きが当たり前だから、“ヘソクリ”って言う概念自体が存在しなくないか?

  17. 名無しさん : 2022/02/01 13:37:00 ID: uAOxyRqM

    うちの母は「へそくり」と言いながら堂々と家族の見えるところに貯金箱置いてたわ
    あれは急にお金が入用になったとき用の貯金だったな

  18. 名無しさん : 2022/02/01 14:35:53 ID: bXZwTk/w

    サザエさんでもあったよね

  19. 名無しさん : 2022/02/01 14:45:50 ID: n6jbVKVk

    法律的にはへそくりの財源が結婚後のお小遣いから貯めたものは
    夫婦共有財産になるらしい
    テレビの法律番組でやっててびっくりした
    財源が独身時代の金でなければ株取引で増やしたものすら共有財産になるんだと

  20. 名無しさん : 2022/02/01 14:47:22 ID: OwQG15uY

    金の出所によってはへそくりは個人の財産じゃないは通用するから謎理論でも無い

  21. 名無しさん : 2022/02/01 15:27:16 ID: TB/oXc6c

    サザエさんでも一応、「フフフフフフフフ使うわよぉ」「はわわわわ」って
    断ってからやってた気がするな。サザエさんだったかそれ系の別アニメだったか

  22. 名無しさん : 2022/02/01 15:31:08 ID: lCVOmG.6

    そういえば破天荒で男尊女卑で有名な落語家が嫁がへそくりしてたって知ってアホみたいに激怒してたけどお前の様な夫なら娘息子の為にへそくりするわ
    しかもこいつ病気で嫁の世話になってやっと嫁がありがたい存在だと気づいたとか言ってる本物の昭和夫クズだったな

  23. 名無しさん : 2022/02/01 15:34:49 ID: emcMNT7o

    そりゃ勝手に使ってはいけない
    当たり前だ

  24. 名無しさん : 2022/02/01 15:42:47 ID: lRll2cY6

    ※3ご夫婦にいいことがありますように

  25. 名無しさん : 2022/02/01 16:13:12 ID: sF.7AH8o

    誰の金だろうとむしり取って自分だけのために使う根性が人間的に無理。浅ましいわ。

  26. 名無しさん : 2022/02/01 16:20:16 ID: ETcXzBtY

    ヘソクリが共有財産だとしても勝手に使っていい金じゃないのは確かだよ。

  27. 名無しさん : 2022/02/01 16:54:41 ID: 0Ane68H2

    通販とお取り寄せで使い切るって相当な額消化してそう
    多分ステーキ家族分は可愛いもんだったんじゃないの

  28. 名無しさん : 2022/02/01 17:48:26 ID: L5hYWzD.

    台所や冷蔵庫に隠した奥さんのへそくりを旦那が見つけて酒代に変えるDV家庭の話しか知らないや

  29. 名無しさん : 2022/02/01 17:51:53 ID: pXCPLUIw

    離婚にまで発展しても自分が間違ってないって思ったのかね?

  30. 名無しさん : 2022/02/01 17:58:14 ID: kZARusfo

    勝手に使っちゃダメだけど勝手に貯めて自分の物にするのもダメだから
    お互い小遣いからの貯金以外はちゃんと明示しましょう
    横領としてガチの離婚理由と認められちゃいます

  31. 名無しさん : 2022/02/01 18:10:00 ID: Opmx/Lwg

    家庭内にドロボウがいるのは嫌だよなあ

  32. 名無しさん : 2022/02/01 18:16:14 ID: N8Zk7.iA

    密かに溜めたって
    共有資金から?旦那が自分の小遣いを?婚前財産を?
    情報が足りなくてよく分からん

  33. 名無しさん : 2022/02/02 09:07:51 ID: G4UjxXUE

    >>19
    だとしても道義的には勝手に使うのっておかしいよね。
    離婚の原因になってもおかしくないと思う。

  34. 名無しさん : 2022/02/02 09:54:04 ID: BAwiu3ss

    >>19
    そうなんだ…
    しかしやっぱり小遣いコツコツ貯めたのを「共有財産!」と取り上げるのは、人間関係は損なうよね。
    「法的な正しさ=現実的な善」という訳では無い、という事は結構あると思う。

    例えば成年後見制度。
    親がボケてきたから検討したんだけど調べたらとんでも無かった。

    「親族では公私があいまいになる」として、後見人に“士業”の人を選任する傾向にあるようなんだけど、
    ・実際に介護してるのは家族なのに介護費用さえも出してもらえない、というケースが結構ある。
    ・弁護士による財産の着服。(厄介なのがボケた親を手玉に取って、良いように金を出させるケースもあること。)

    「法的に正しい」というだけではなかなか解決出来ないと思う。

  35. 名無しさん : 2022/02/02 10:36:34 ID: G4UjxXUE

    >>34
    後見人、やむを得ず配偶者の身内につけてるけど不自由多いよ。
    それに担当弁護士が仕事できるタイプとは限らない。
    事務手続きがけっこう適当かつあまり性格良くないタイプでやりにくいみたい。
    でも依頼者側から断れないからちょっとストレスたまるよ。

  36. 名無しさん : 2022/02/02 10:54:20 ID: OwQG15uY

    ※34
    そもそも共有財産なら一方的に隠してお金を貯めてる事自体が立派な背任では
    自分の小遣い銭から貯めてるならともかくな

  37. 名無しさん : 2022/02/02 11:15:24 ID: Dg610Lto

    こづかいは使い切らないとダメとか、どこかの国の予算みたいだな。

  38. 名無しさん : 2022/02/02 13:35:32 ID: BAwiu3ss

    >>36
    「“小遣いから貯めてても共有財産“ とTVの法律番組で言われてた」という19のコメに対してのレスなんだけど?

    まぁ誤解してしまうかも知れないよね。
    自分もビックリした。

    法的にはそうでも、貯めてた小遣いとられて納得できる?
    そういう事。

  39. 名無しさん : 2022/02/02 17:34:26 ID: coLJJU1Q

    親戚の成年後見人、家族が自分で選べなくて裁判所の選定になったが
    とんでもなくルーズな人で仕事してない
    取替させろと言ったがそういう窓口はない
    監査や監察に相当する組織がない制度は使いにくい

  40. 名無しさん : 2022/02/02 23:19:40 ID: d3GdNc.U

    昔、スイートテンダイアモンドとかCMでやってたけど、高価なプレゼントするような旦那は給料隠してるからね〜。ってアラフォー女上司が言ってたわ。確かに〜。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。