2013年03月07日 07:05
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1358499318/
【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】39
- 766 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/05(火) 21:00:50.36 ID:cNxcU6A5
- 20代後半既婚男性です。妻が現在妊娠中ですが、現在気まずいです。
原因は私の実家(新幹線の距離で別居です)の母がある宗教の信者であることです。
母は強引というほどではなく、会えばその宗教の良さを説き入信して欲しいといい
パンフレットやグッズ等をたまに送付してくる程度です。
私は適当にあしらい、妻にも入信しないと約束してます。
しかし妻は新興宗教を毛嫌いしており、子供(母から見て孫)を勧誘するのではと
非常に心配しているのです。
そうなれば自分がちゃんと止めると何度も言うのですが
妻があまりしつこく不安がるので、うるさい、自分が止めるからいいだろうと打ち切りました。
それから妻もなんとなく機嫌が悪く気まずいです。
子供が生まれたら会わせないわけにいかないし、適当に流せというのは無理ですか?
父も自分も兄弟も、母に宗教を吹き込まれても信者になっていません。
同居の予定もなく会う頻度も低く、影響は少ないと思うんですが。
勧誘してきたら止める。これだけでは安心させられないのでしょうか?
|
|
- 767 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/05(火) 21:29:21.68 ID:OAiGoIIF
- >>766
あー、私だったら子に会わせたくないレベル
勧誘してきたら止めさせるってそれじゃ遅いし
子供の前では一切宗教の話をしない、したら二度と会わないって一筆書いてくれたら
会わせてもいいかもしれないけど - 768 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/05(火) 21:35:43.71 ID:F/DNV0wX
- >>766
トメってだけで、気が重いのに宗教がからんでたら、なおさら嫌がるでしょうね。
女は根本的には感情の生き物だから、理論で諭すって対応はあまり効果的じゃないわ。
男の人には面倒くさいと思うけど、毎回機嫌をとって、
帰りのグチは、ふんふん聞き流すってことを一生する覚悟を決めといた方がいいわよ。
グチは解決しなくていいの。
相槌打って聞き流して、
しんどかっただろ、実家に付き合ってくれてありがとう。
って、慰労してあげてね。
ヨメの扱い方は、ジョン・グレイの古本をAmazonとかで2、3冊読むことをお勧めするわ。
ついでにヨメにも読ませると、けっこう溝が埋まるわよ。 - 769 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/05(火) 21:46:18.97 ID:2mNOU+kS
- >>766
>妻があまりしつこく不安がるので、うるさい、自分が止めるからいいだろうと打ち切りました。
適当にあしらう、適当に流す、というのは=断ってない という自覚がありますか?
今現在まで一切「止めてない」し、棚上げしてるだけという自覚ありますか?
奥様が不安に思って当たり前だって 自 覚 が あ り ま す か ?
いざと言う時はちゃんとするからって言いつつ何もしてない自覚ありますか?
まず宗教の話したら母親〆ろ!パンフレット送ってきたら最初は燃やして二度目は叩き返せ!
それであなたは妻の嫌がる宗教の勧誘に対して 何 を し ま し た か ?
妻に我慢しろという以外には実際は何もしてないだろーが。バカじゃないの? - 770 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/05(火) 21:59:55.85 ID:C5SGUpEa
- >>766
勧誘してきたら止める、ではなく
あらかじめ勧誘するなと釘を刺し「わかった勧誘はしない」という言質を取って欲しい
それでも安心はしきれないけど、きっちり親にでも物申せる人なんだと思えると、
嫁さんの心象もだいぶ違うんでは
流す、あしらうばっかだと、本当にいざというときに戦ってくれるのか?
と思えてしまうのではないかなあ - 772 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/05(火) 23:39:40.97 ID:Rc4iybvS
- 勧誘されるだけで物凄い嫌なんだって分かってないよね、この旦那さん。
宗教勧誘=嫌がらせ、くらいに嫌なものなんですけど。
しかも妊婦さんなのに余計なストレスかけてるって自覚も無いしさぁ…
「あなたの子供を」妊娠中の妻を労るどころか「うるさい」だもんね。
女がどんだけ大変な思いして子供産むか分かってんの? - 773 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/05(火) 23:52:46.54 ID:5Q6JDWqS
- 勧誘されるっていうのは、今現在の自己を真っ向否定されるのと同じだから
ムカつく!なにそれ!と反射的に腹の底から怒りが沸くものなんだよ。
そういうものなんだよ。
「今の、ありのままのアナタはまともじゃない。人間失格状態なんだよ」
「この教えでアナタの欠陥人格を補強しなきゃ、将来は不幸一直線だよ?」
「教えも足りてない欠陥母親が子育てなんて、お腹の子に申し訳ないと思わないのか?」
で、宗教熱心な親に大事に世話されて、無事に育ててもらってる二世からみると
「あなたはあなた。本当に良い子」って親に思われてる時間の蓄積があるわけ。
だから、親に「あなたも宗教やりなさいよー」と勧められたって、そこには
「自分を成り立たせている核を否定された!」って嫌悪感情は出てこない。
子供が宗教やらなくても、親はあいかわらず自分を育ててくれた温かい親だという
歴史と実績が二世脳内に横たわっているから、同じように嫁も気に病まないで良いのに、と
呑気に考えてる。このギャップがあることを知っておかないと、非宗教してる二世はね。 - 774 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/06(水) 00:08:21.30 ID:7lh25tdz
- 結婚してから宗教の事実を知ったの?
結婚しておきながらぎゃーぎゃー言い出す嫁も嫁だなあ
そもそもそんな相手と結婚するべきじゃなかったのに、
結婚当時は「宗教嫌いだけど彼が好きだから乗り越えられる!」
とか舞い上がっちゃってお花畑だったんだろうか - 775 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/06(水) 00:18:13.83 ID:5uQndt1Z
- >>766
いざとなったら離婚も考えるべきかもしれませんね。
あなたと奥様は、宗教への考え方について相性が悪過ぎた。
結婚そのものが間違いだった可能性が高いです。
いずれ生まれるお子さんは、奥様が責任を持って、
今後あなたやあなたのお母様が関わることのない環境で、
宗教に一切関わらせることなく育て上げることでしょう。 - 776 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/06(水) 00:18:19.99 ID:rG8blg6H
- 嫁との気まずさを一発で解消したいなら、母に電話して、こんな風に言えばいい。
この電話のやり取りを嫁に横で聞いてもらって。
「おふくろは、幸福への最短距離だからってことで勧誘してくるんだろうけども、
だけど、その橋を渡るかどうか決めるのは、俺だ。おふくろに勧誘する自由があるなら
俺にだって、橋を渡らないって自由があるんだよ」
「そして、俺は幸福への道筋は、誰々の教えに手を引かれて付いていくんじゃなくて、
嫁と俺とで一緒に探しながら歩きたい。嫁と探す道のりに価値があると、俺は信じてるから」
「よって、孫についても、これも自分達家族なりの幸せを皆で掴み取りたいから
おふくろは、そういう風に頑張っていく俺たちを黙ってみてて。口出ししたくなっても
とにかく見守っててくれ」
これだけ旦那が勧誘遮っても、不安がる奥さんだったら、どうしよう… - 777 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/06(水) 00:20:59.26 ID:He+RIgY+
- お断りはいいけどポエムはヤダ…
- 778 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/06(水) 00:23:06.72 ID:rG8blg6H
- ポエムチックでごめんよ。
そもそも宗教汚染毒母じゃないんだから「勧誘したら絶縁するぞババア!!」なんて
普通の息子が実母に向かって恫喝できるわけないじゃないw - 783 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/06(水) 12:57:08.79 ID:QSpKZDT8
- >>766
あなたと同じような立場の嫁です。
結婚する時に夫と宗教との関わり方をとことん話し合って、納得してから結婚した。
始めにかいたように、熱心な信者はまだもののわからない子供に
よかれとおもって入信させる。
そこまでしなくても、仏壇の前に座らせたり、
仏壇の前にいる姿が目に入って寄って行くよ。
子供に良いものだと話し、子供はそうだと学ぶよ。
その全てが、信じていない人には苦痛だということを、俺は平気、じゃなくて知らないといけない。
私の親は勧誘等は一切しない。
マンセー話題も出ない。仏壇の前に案内もしない。
それでも実家に帰ることはほぼない。
日帰りが年一回あるかどうかで、会う時は外で会うか、うちに寄る。
766が今の様に何とも向き合わず腹くくらないなら、今後に大きく響くよ。
今元気に育った自分という存在を否定されるようで、
親を浅い知識で全否定されるようで、言われた時は腹立つだろうとは思う。
自分がやってるわけでもないなら、すごい面倒だろうしね。
だけど、あなたは逃げないで、きちんと話し合って、詰めなきゃいけないよ。
自分の中の宗教観も、夫婦、子の親としての、信者と共存する(ならだけど)スタンスをね。
大ごとだよ。頑張れ。 - 785 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/06(水) 19:35:55.32 ID:7a/NptkQ
- ID変わっていると思いますが>>766です。
レスくださった方ありがとうございます。
身内に宗教をやっている人間がいる方なら分かってくださると思いますが
私は入信しないと明言してるのにも関わらず、ほとぼりがさめるとまた言ってきます。
拒絶しても一旦引き下がるだけです。絶対諦めないのです。
勧誘しないという言質や一筆をとっても間違いなく同じです。
もちろん結婚前に母の宗教のことは妻に話しました。納得してくれていましたが
これほどどっぷりはまっているとは予想外でうろたえているのだと思います。
パンフレットをたたき返せという意見もありましたが、そういう事をすると非常に嘆き悲しむのが
息子として忍びない面があります。
(>>778さんの仰る通り、仮にも育ててくれた母にきつい言葉を投げつけるのは躊躇します)
はいはいと受け取ってそっと捨てているのが現状です。
自分が信仰してないので大丈夫と思っていましたが、いつの間にか麻痺していたと
痛感させられたレスが>>773>>783さんのものです。
自分も母の宗教を苦痛に思っていたはずですが…鈍感になっていたのは否めません。 - 786 :766 : 2013/03/06(水) 19:39:18.08 ID:7a/NptkQ
- 色々考えましたが、できる限り関わらせない方向で行こうと思います。
そして、母と子供を二人にしない(こっそり教えを説いたり集会などに連れていかせないように)。
無駄かもしれないが、宗教の話題は出さないよう事前に話し、それでも話を出したら毎回制する。
基本自分が前面に立ち、妻にも同じようなスタンスでいてもらう。
せっかくの子供を可愛がってもらいたいという気持ちもあり残念ですが
よかれと思って勧誘されてしまったらなんにもなりません。
離婚して宗教と全くかかわらない育て方を、という方もいましたが
妻も私も離婚する気は全くありません。
新興宗教をやっている人というのは今後身を置くであろう学校にも、職場にもいますから、
母を始めそういう人たちとの関わり方なども子供に教えていきたいと思います。
非宗教の二世の感覚に関して大変鋭い指摘を頂き、正直目の覚める思いでした。
また、感情的に納得できないもの、慰労せよというのも深く納得しました。
こちらに相談して良かったです。ありがとうございます。 - 789 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/06(水) 20:15:16.11 ID:He+RIgY+
- >>786
宗教の話を始めた時点で、電話だったら切る。
訪問中なら即席を立って帰るくらいして初めて「拒否した」ことになるんだよ。
黙らせるだけじゃダメ。 - 790 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/06(水) 20:16:40.70 ID:QSpKZDT8
- >>766
そうだね、よく奥さんの懸念する所を聞いて、
奥さんよりあなたの方が過敏に拒否する様な姿勢がいいと思う。
話が出たらではなく、来そうな時はわかるはず、前に遮るか除ける。
奥さんは、曖昧に逆らえないか、極端にぶっ潰すようなやり方になってしまうから。
親から孫を、子から祖父母を取り上げたくないなら、あなたがうまくやらないと。
はっきりあなたの姿勢がわかって、安心出来るものなら、大丈夫だと思うよ。
しっかりね。 - 796 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/06(水) 22:30:29.84 ID:L+a9GoQq
- 母親は大事。母親の勧誘には同意していない、とキッパリ分けておけばいいんだって。
母親が息子に宗教的人生を押し付けるのは、脱皮中のセミや蝶の蛹の皮を
「私が世話してあげないと!」と手出ししてぐらいの悪行なのよw
自然に放置しておけば、セミは殻を脱ぐと共に、羽も関節も硬くなり成虫になるのに
「まあ大変そう!ちゃんとしてあげなくては」と余計な手出しをすると、羽は皺くちゃ、
関節も曲がったまま、とセミは成虫として飛ぶどころか、そこで死んでしまうの。
息子が結婚して子供を持ち、と一人の男として自分を固めつつあるのに
そこに義母が宗教で介入するのは、息子の自我を殺してしまうのと一緒。
母親が勧誘言い出してから断る、これでは息子の「宗教要らない」って意志が
まったく伝わることは無いよ。断っても断っても母親は勧誘を止めないから。
- 802 :766 : 2013/03/07(木) 20:51:38.60 ID:IkmGOpmy
- >>766です。ご報告です。
昨夜、妻と改めて話し合いました。
まずは妻の不安をうるさがったことをわび、自分で考えたスタンスを話しました。
今までも母に散々言ってきたが、改めて宗教はしない、特に子供を勧誘して欲しくないと話す。
それでも話を出しそうな気配を察したら自分がきつく制するし、子供を連れて席を立つ。
集会にも連れて行かさない。
子供にも宗教の意味と、それをやっている人間とどう付き合うかしっかり教育していこう。
そう伝えると、妻はしばらく考え込んでいましたが、
「真剣に考えてくれたのがよくわかった。安心できた、ありがとう」
と笑顔で言いました。
色々話しましたが、やはり妻の不安の原因は私の感覚の麻痺でした。
勧誘されても、大した事ではないと流されるのではという懸念でした。
周囲の宗教二世は、多くが親と同じ宗教を信仰しているという理由もあったようです。
ぶっちゃけもう母と会いたくない、というのなら…と言いかけましたが - 803 :766 : 2013/03/07(木) 20:54:17.23 ID:IkmGOpmy
- 人間は良いところばかりで出来ているわけじゃない。
自分の友達にも宗教やってる人はいるが、それはそれで付き合っている。
金をせびってくるとかならともかく、嫌な面があるから二度と会いたくないなんて極端だし
社会生活やっていけない。
自分だって我が子にそんなこと言われたらすごく辛い。
私もいい人ぶるのやめて、宗教だけはやらないし子供にもやらせませんとはっきり言う。
だから、宗教の部分以外で普通にお付き合いしていこう。
お母さんの宗教がどうというより、あなたのスタンスがそれなら、私は安心できる。
だいたい、うちの親だって嫌な部分
(義母は自分の要求が通らないとその度に離婚騒ぎを起こし、義父を脅すタイプ。
妻はこのため離婚という言葉を絶対に使いません)
があるけど、あなたは我慢してくれてるじゃない?
そう諭されました。
一旦それで落ち着きましたが、自分としては(今までは無かった事ではありますが)
万が一にも孫可愛さに母が私たち一家の入信を強硬に迫るようであれば
子供が自分の考えを確立する年齢まで会わせられないと思っています。 - 804 :766 : 2013/03/07(木) 20:57:15.06 ID:IkmGOpmy
- 最後に>>790さん、同じような立場からのわかりやすく的を射たアドバイス感謝してます。
淡々と書かれていましたが、自分と同じ苦しさを味わってきたのだと推察いたします。
何度宗教を止めてくれと頼んでも、資料を調べて説得しても、逆に泣かれ説教されたことや
幼い頃の悲しい忘れたい思い出もあり、虚しさから無意識に直視を避けていたことでしたが
自分の中の宗教観を改めて考えるいい機会となりました。
妻とも仲直りできましたし、しっかりと頑張りたいと思います。 - 805 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/07(木) 21:12:46.82 ID:RBQNIFMT
- 頑張れ
- 806 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/07(木) 21:40:46.84 ID:Ilg7dJ/R
- 良かった。
|
コメント
離婚一直線
なくなったうちのおじいちゃんが、腹膜炎で入院したときも、某宗教団体が調伏しにやってきて
困ったおばあちゃんが、おじいちゃんに相談したら「天皇陛下が入ったら、入ってやるといっとけ!」で終わりになったwwww
ダメダコリャ
親子の縁切らないと根こそぎ持ってかれるぞ
何で配偶者の身内に新興宗教信仰してる奴がいるって知ってるのに結婚するんだ?
本人が「私は信仰してませんよ、親だけですよ」って言ったって絶縁していない以上絶対に勧誘されるし、何より子(孫)まで対象になるんだぞ?
勝手に名前書いて「お金は私が払うから気にしないで^^」とかやられるんだぞ
親が新興宗教やってて2世・3世の人って親の暴走止められないよ
共依存の人みたいに「新興宗教さえなければ親はイイ人」って思考だから、そこだけスルーして親との関係構築しちゃってる(下手すると年々洗脳されてアッチ側の人になる場合もある)
だから身内に新興宗教信仰してる奴がいる人を配偶者にしてはいけない、絶対にだ
今止められないのに将来止められるはずがない。
できるってんなら今やったらいいのに、悲しむとか何とか……
野郎ってのはなんでこうも自分以外の人間への配慮が拙いんだろう
脳の違いとは言え、女から見れば男は全員指示待ち人間だわ
新興宗教はその神様が自分だけを贔屓してくれるなら入ってあげてもいいと思ってる(笑)
とりあえずお布施全部よこせば考えるかな
夫の祖母が煎餅信者だったけどとうの昔に死んでたし
その娘(おば)から「結婚祝い」でもらった花は「気持ち悪いわ」って捨ててたな。
立派なエネ夫です
妊娠中で不安な嫁の気持ちより
自分の肉親の情を優先してるんだものなあ
宗教批判する奴は、イジメや差別、陰口や暴力を無くして、
宗教を必要としない社会作りのための努力を何かしているのかね
レッテル貼りの宗教批判は逆に人口を増やすだけだぞ
>パンフレットをたたき返せという意見もありましたが、そういう事をすると非常に嘆き悲しむのが息子として忍びない面があります。
忍べないのか。心の弱い旦那だな。宗教で補って貰うといいよ。
そして嫁さんと子どもは逃げてー!
結局、マザコンだから絶対に入信しないって言っても信用できないんだよね。
子供に病気とか障害あったら入信しそうだな~。
宗教ってやってる本人にしたら絶対信じられるものなんだろうけれど、
他人にとっちゃ意味不明、ワケわからんもの
飲尿健康法とかすすめてくるのとそう変わらんもんだと思う
そんなのが自分の親とかだったら軽く氏ねるわ
※11
批判されてるのは無理な勧誘をしている新興宗教が殆どだろ
自然と根付いてる宗教と新興宗教を一緒にするなよ
矢面にたってるつもりの旦那が馬鹿すぐる
たててないから嫁が余計過剰反応するのに
母さんの入ってる宗教は俺の家族を崩壊させ、不幸にする為の宗教なの?くらい言わないとダメだろ
止めてないのに「止めてる」とか、さすがアホな旦那らしい勘違いだな
真に目が覚めるなら>>769だと思うけどね
忘れた頃に勧誘してくる程度の断り方しかしてないのが分かったら
子供出来た母親は不安に思って当たり前
勧誘され続けるわずらわしさと危険性を
間接的に強いるような誤魔化しは信用されない
男ってオカンに弱いよな
俺なら親といえどもこういうことされるならひっぱたくけどね
男でも、デモデモダッテってあるんだという実例やね。
脅しも含めて絶縁するぞって言えばいいだろ。
>そうなれば自分がちゃんと止めると何度も言うのですが
>妻があまりしつこく不安がるので、うるさい、自分が止めるからいいだろうと打ち切りました。
>それから妻もなんとなく機嫌が悪く気まずいです。
事無かれ主義、面倒がってきちんと向き合ってない、
何より『会う度勧誘してくる』なんて、コイツ全然役に立ってないじゃないw
そんな役立たずがなんで偉そうな口を利けるんだか
仕事を頼んでもいつもミスばっかりできちんと仕上げる事が出来ず、
その癖口だけはいっちょ前、そんな無能社員に、
より大事な仕事を任せる上司がいるか?
いないだろw
そういう事だよボンクラちゃん
祖母が宗教やってたけど、長男夫婦以外は拒否してた。
ある日、拒否してた兄弟の奥さんが病気で亡くなった。
そしたら祖母はその遺体を殴り続けて「逆らうからや!あんだけ言ったのに!」と
泣き喚いてたんだよ。
その宗教をやってれば若死することもなかったはずなのに!という100%善意からの所業なんだろうが
傍目にはどうやさしく見てもそうは見えない。
単なる宗教狂いの異常者にしか見えんかった。
宗教やる人は、もっと自分自身で考える必要があると思う。
自分の行動が宗教に泥を塗ってる場合があまりにも多い。
教えに傾倒するんじゃなく、それを学んで更に自分で考えるという行動をしないから
世間から異常な目で見られるんだって事いいかげん気がつけと思う。
それができてりゃ勧誘なんてする必要もなくなるんだからな。
入信になっているよ
もう既に入信名簿に名前は載っているよ
その辻褄合わせに言ってくるだけ
次は当然、年会費とか、何かのお祭り、教祖の生誕日、教祖の親族の亡くなった日 云々
はい、お金
やわなことを言っていては、緑の紙になるよ
はっきりと言わなければ
お前らちょっと宗教に過敏になりすぎてんじゃねーか?無理に入れって言ってるわけでもねーのによ
仏壇に手を合わせる事さえ否定する奴までいるけど馬鹿じゃねーのか?
先祖とかもっと大切にしろ、宗教云々じゃねーわそれ
自分が勧誘されても入信しなかったから大丈夫とか…どんだけ馬鹿なの?
子はあなたのクローンじゃないと、あれほど(ry
そもそも、親と、ただ可愛がるだけの祖母とでは子の受け取り方が違うし、勧誘する側だって何十年もやってりゃ進化するって。
先祖代々の真っ当な仏壇なら当然手も合わせるわな
クソ集金システムの詐欺生き神(笑
に誰が手を合わせるもんかね
自分が奥さんの愚痴を流せてないのに
妻には姑の勧誘を流せとかよく言えたもんだ
同じことしてくるのが家族じゃなかったら、単に「しつこく勧誘してくるヤバい人」って認識だわな。
そんな人に子供を会わせたら良からぬ影響を受けたり子供が怖がりそうだから、妻が嫌がるのもわかるよ。
心まで宗教に染まってる人間に勧誘をやめろは無理な話だろうね
勧誘が嫌なら絶縁も考えるしかないと思う
こいつ仕事も出来なさそうだなぁ
で何の宗教なんだ?
入信を拒んでる息子にいつまでもパンフレットを送り続けるような母親でしょ
そりゃ嫁さんが警戒するのも無理ないわ
結局こいつがどうしたいかだよな
家族で仲良くやっていきたいなら、奥さんの意見を尊重するべき
まー報告者の気持ちは分からんでもないが
エネとか言ってる奴は頭おかしい
嘆き悲しませてればいいだろ? 息子として悲しい? 馬鹿か? 自爆だろうが
嫁は一方的な被害者だぞ? なんで我慢すんだ?
糞報告者も母親とそっくりなデモデモダッテで逃げとけばいいんじゃねえかw
嫁から近いうち離婚されるだろうよ
親が新興宗教・自分は非宗教の二世、そんな全ての人間に読んで欲しい良い記事だと思いました。
宗教関係無く、女共の意見うっとうしい・・・。
嫁=他人でしょ、旦那に嫁(あたし)と母(トメ)どっちが大事?とか聞いちゃう嫁なら出てってほしい。
女めんどくせー
こういう考えでこうしたいと思っている。あなたはどう思う?という聞き方が良いな
宗教はないわ。キチ○イ集団じゃん。
そのうち子どもも殺されるかもよ
エホ バかなあ、家の親だ。
※37
いいこと言った!
嫁は出ていった方がいいね!
嫁と生まれてくる子供のためだけどw
結婚せずに母親と二人っきりで過ごしなさいね、それがみんなにとっての幸せだから。
別に会わせる必要ないので♪
それは旦那の親孝行に子供と奥さん巻き込んでるだけだし。
※2それいいね
>>768
新興宗教に対する嫌悪感まで「女は感情的」っすかw
で、どの辺が男が冷静沈着で理論的に物事進められてんだ?
単に他者に我慢を強いてやり過ごしてるだけだろ
おおむねの主張はわかったけど769は輩だろ。
君、その煽るように文字間あけた文面で「人の気持ちを考えてない」とか言える立場か?
世の中には口の悪さに対して逆上したり、八つ当たりするやつだっているんだぞ?
もし766がそんなのだった場合、それで困るのは間違いなくソイツの嫁なんだぞ?常人ならそんな発言しない。いやできないわ。
※37
さすが優れた男様。でもちょっと文盲のようですね。
生まれて来る子供の未来と宗教狂いの姑の自己満足とを秤にかけているんですよ
女の浮気は駄目だけど男の浮気はOK。
女の愚痴はしょうもないけど男の愚痴を聞けない女は駄目女。
新興宗教に勧誘してくる母親は許すけど母親の愚痴を言う嫁は許さない。
そんな理論的で素晴らしい男性様の意見を家畜と同等の女はよく聞きましょう!
かわいそうに
周りがそんな男ばっかりなんだろうな
※37 ははあ、君はさてはアレだな? 馬鹿だろ
>母は強引というほどではなく、会えばその宗教の良さを説き入信して欲しいといい
>パンフレットやグッズ等をたまに送付してくる程度です。
強引と言うほどではなく会えば勧誘してくる程度って書いてるけど、
新興宗教に免疫のない人間にとって、断っても断っても会う度に勧誘されるのは苦痛だよ。
離婚決定だな
断っても繰り返し勧誘されるのは、それだけで「もう会いたくない」になるのに充分
断るって行為自体が、人間にとってはストレスになるんだから
そして、そんな人間は何も分からない子供にも同じことをするに決まっている
警戒されるのは当然
※2わろた
使わせてもらうわ おじい様に黙祷をささげます
宗教に限らず「嫌だ」「不要」と言っているものにしつこくするのはダメでしょ
嫁が本気で嫌がるのは「流せ」なのに
母親が悲しむのは「しのびない」ってバカじゃねーの
地下鉄に毒ガスまいたあの教団のおかげで新興宗教にはいいイメージがない。
メディア効果かも知れないけど自分の中では「新興宗教=基地外の集まり」の方程式が出来てしまった。
(そういった類の入信者の方には済まないが)
宗教総出でボランティア活動をしているならともかく、「救いのため」と言って何をしようとしてるのかもわからない集団には関わらないのが吉だね。
母親が自分のやってることにおかしいと思わない限りは嫁さんは勿論、子供は絶対に合わせちゃ駄目。
半端に洗脳施そうとして苦労するのが目に見える。
理論で諭すのは~とか言ってるレスあるけどオレが止めるから大丈夫!のどこが理論なんだよ
大丈夫大丈夫言われたからああ大丈夫なんて思うわけ無いだろ
夫の誠意が見えないんだよ
母親の「良かれと思って」は、自分の男としての自己成長にとって
邪魔なんだよ!ってハッキリ言えばいいんだよ。
無視する、ババア!と怒鳴りつける、以外の方法を知らんのかこのアホ男。
だから母親が「本当に頼りない息子だわ」って手出しをしたくなってしまう。
状況を引き寄せてるのは、宗教母親じゃない、息子のお前に原因があるんだっての。
妻への勧誘を止められないのに子供を守ることなんてできるの?
その場凌ぎの対処ばかり考えてないで、根本的な解決をしないと延々と、それこそこの母親が死ぬまで続くんだよ
内心警戒心いっぱいで嫌悪感を持ちながら接するよりは、きついこと言えないとか言ってないで一度嫌なことは嫌ととことんわからせてあげた方が母親にとってもいいんじゃないかな
うちのコトメも新興宗教の信者だ・・
飛行機の距離だから、年一回義実家に行くときに会うくらい。
それ関係の本やDVDを送ってきたりして熱心だけど、
夫とウトメが壁になってるからあんまり気にならなかったんだよね。
心の支えが他にはない、可哀想な人だなぁって思うくらい。
だけどこの前、私と子供達の生年月日を調べて、
勝手に入会させようとしていたことを知りドン引きした。
次に引っ越すときは絶縁します。
>心の支えが他にはない、可哀想な人だなぁって
これは、なんていうか言う側もキモイ。
※54
母親のする非常識行動にはやたら大らかなのに、
嫁側の嘆きは聞き入れず聞き流し、時にはヒスと表現し、『大人の対応』とやらを強いる
そういうの、ホント多いですよね
そんなにママちゃん大事ならママちゃんと二人だけでしぬまでずーっといればいいのに
よその娘さん巻き込んで何やらかしてるんでしょうかねえ
子供を守るのが最優先だよな。
母親に合わせたら絶対洗脳しにくるし、危険だよ。
マザコンは面倒だよなホント。
マザコンは害悪
>>心の支えが他にはない、可哀想な人だなぁって
>これは、なんていうか言う側もキモイ。
こうでも思わないと、こっちが切れてしまいそうになるんだよ。
世間には理解不能な思考回路の人間もいるんだって。
祖母→新興宗教
母→にわかカトリック
娘→風水、パワーストーン、パワースポット系信者
ってのを間近で見てたけど、どれも本当に心の底から「自分の宗教だけ」が正しいと信じてるから
たちが悪いんだよねぇ…あの人たちの信念の固さってどこから来るんだろう。遺伝的素質でもあるのか?
※64
ごめんね。
その結論に至るまでのコトメとの攻防が果てしなく激しかったのだろうね。
嫌悪の瞬間が無限に積み重なれば、そりゃ哀れみ見下げる視線にもなるわ。
※65
自分の宗教だけ正しい、ってなるのは、これまでの人生で人に否定され続けた反動。
「いいえ、あなたの想いと感覚は決して間違っていません」という教団の受け入れ
「周囲があなたをまったく理解しない道のりに、よく耐えてきましたね」って賞賛。
全面的に愛されなかった辛さ&あなたは間違ってないという保証&褒め言葉
ここまで札が揃ったら、受け入れてくれた宗教にドップリ嵌るのも当然。
祖母→母→娘、全部否定の連鎖の中で成長してるんだから、別に不思議でも何でもない。
ネット中毒者が高圧的に振る舞える自分にヴァーチャルで酔うように
宗教依存者は無条件に存在を全肯定して貰える半ヴァーチャルな世界観に酔ってるだけ。
こんな素敵な世界が見えるのに誘っても聞かないなんて可哀想と言う思考回路なので普通に断っても効くわけがない。
犬の躾と同じで、本能レベルでこいつに勧誘仕掛けたらマズいと思わせないとだめ。
報告者がガツンと断れてないんだから旦那にアレコレ言っても無駄だろ
身内だから言い易いと同レベルで他人だから言い易いがあるって事にいい加減気付け
子供を守るのは父親と母親、父親ではどうしようもないなら母親が出なきゃ話にならんだろ、アホか
まずは>>786で書いてる事を奥さんに話してみるのがいい
本当にアレルギーレベルでダメなタイプなら受け入れられないだろうし、自分の味方になってるってわかりゃ納得するタイプならこの案で大丈夫だろうし
自分だったら>>786を言われたらまずは様子見するな
新興宗教の信者ってだけで基地外だと思ってる
身内に信者がいるひとはそれ以外の面も見てるから割り切れないだろうけど
何か、話の流れに乗って変な意見も一杯でてるぞ。
「トメってだけで気が重い」とか、普通は是々非々で、一律重いってのはお前が妻としてハズレくじだろ。
「勧誘されるっていうのは、今現在の自己を真っ向否定されるのと同じ」とか、キチヒスすぎる。
そして※70のような、自分は常識人のつもりの厨も出る。
※44
解決になってない理屈を並べてもなんの意味もないのに、自分が論理的、相手が感情的って決めつけたらどうしようもないよな。
自分にも感情的な部分があるってことを理解していない人間は信用できない。
子供の時からトメがソ◯カだったら、この旦那も信者にカウントされてんじゃないの?
世帯ごとにカウントされるんだよね?
もしかして既に嫁子供もカウントされてる?
※73
創価の場合は、未入会家族は潜在とみなされ存在はチェックされてるよ。
ただし、昔と違って入信家族以外の人間が「同じ奥様同士じゃな~い」って
勧誘に家に突撃ピンポンしにくることはない。
ど田舎で信者の世代交代が起こってない地域はどうだか知らないけどね。
嫁さんは入信させんなって言ってるんじゃないと思うぞ
勧誘すらさせんなって言ってるんだと思うぞ
それが現状回避しきれてないのに「自分が止めるからいいだろう」って
なに寝言言ってんのってことだと思うぞ
新興宗教が嫌いな人だって分かってるのに入信させなきゃ大丈夫とか思ってるの?
普通そういう毛嫌いしてる人は話に聞くのも嫌なんじゃないだろうか
だいぶ麻痺してるなあこの人も
これは離婚やろなあ
オウムの件があって、こういう問題は極端な反応をする人が多いからね。
この旦那、今現在は止めないのは何でだろうね。
結局先延ばしにしてるだけで、子供ができても絶対シャットアウトできない。
※78
嫁も止めに行けばいいのにね
旦那だけに任せてなんの意味があるんだろう
新興宗教をしている人=精神的にアレな人
としか考えられないんだけど。
姑がそういう人って、自分の親戚や友人に知られたら
恥ずかしいんだけど。
宗教とか、きんもー
くたばれ糞どもが
結婚後に舅が入信した\(^o^)/
子を妊娠中に知ったよ。しらないうちに我が子が入信させられてたらどうしよう・・・
もしそうなったら知った瞬間、鈍器のようなもので舅を殴打しそうで怖いわ。
※7
>野郎ってのはなんでこうも自分以外の人間への配慮が拙いんだろう
問題の報告者の母の性別は【おんな】
性別でレッテル貼りしても解決なんかしない
ゴキブリが嫌いだと言ってるのに『触らなきゃいいだろ。見るだけなんだから我慢しろ。ゴキブリが嫌いだとか言ったら、それと共に生きてる母さんが傷つくから忍びない』と口にしてる自覚が無い旦那の話ですね
※74
潜在会員と結婚した嫁&子供もソ◯カからチェックされるのでしょうか?
潜在会員とかのリストとかあって載せられてたりしたら怖っ!
旦那がゴミだな。使えなさ過ぎる。
新興宗教の奴らは宗教に関しては人の話を聞いているようで聞いていない妄想の住人だから、
曖昧な事言っても諦めない。
本当に迷惑だから
これ以上勧誘するなら子供が生まれても会わせないし、勿論実家にも帰らない。
と絶縁するぞとハッキリ言ってやるべき。
でないと、勝手に入信させられたりするぞ。
無視したらいい、スルーしたらいい、気にするな
この理論で守れるのは自分自身の身だけ
子供できたなら、もうちょっと強く言わないと
宗教の話題出してくる時点で絶縁だわな
※85
創価が個人情報まで把握してるのは、入信届け?が出されている人のみ。
だから宗教してなくても脱退届けを出してなければ、熱心信者の訪問を
ゼロにすることはできない。関わりたくないなら、名簿から名前を無くすことだね。
脱退したくても親からの説得が鬱陶しくて幽霊会員なだけ、ってことは
非常に良くあること。で、そこからさらに押して子供が親に怒って親子断絶も
避けたいものなので、幽霊会員二世は親に「来させないでよ」と言っておくといい。
備考情報として共有され、善意()の学会員に誘拐される事件防止になる。
名簿に載ってないが、信者の縁者はどう把握されてるかっていうと
「とにかく絶対NG」「ちょっと聞いてくれる」「入会はありえないが黙認中」
スタンスをあいまいにぼやかしてると「いける」と思われて普通。
「察して」「態度で通じるだろ」は通用しない。
妊婦にそんな激しいストレスかけさせるなよ…
下手したら子供死ぬぞ
新興宗教とか・・・
馬鹿じゃないの?
誰がそんなの信じるのよ?
ぐらい言えよ
旦那が親に釘さすのは当然として、奥さんも年に数回会うレベルなら
適当に聞き流せばいいと思うんだけど、それじゃダメなのか?
たまにしか会わない祖母の宗教勧誘なんかで子供が入信するわけないだろう。
自分の仕事関係や親戚にも、そんな人はいるけど普通の世間話と同じ程度に
聞き流してるよ。近居で週一ペースで勧誘に来るでもない限り、天気の話と
同じ程度だと思って対応してたらいいんだよ。
>勧誘しないという言質や一筆をとっても間違いなく同じです。
まずその言質なり一筆なりとってから文句言えと・・・。
やっぱ、宗教なんぞにのめりこむ奴の子は頭おかしいね。
蛙の子は蛙だよ。
離婚して奥さんを自由にしてあげてください。
>> 子供(母から見て孫)を勧誘するのではと 非常に心配しているのです。
>> そうなれば自分がちゃんと止めると何度も言うのですが
「明日になったら本気出す」だね。
妊娠中の嫁と気まずくなってる今でさえ抑えられないのに、何をどう止める気でいるのやら。
ダンナの母親とはうまくやっていきたい、という嫁の気持ちもわかるけれど、私だったらパンフが送られた時点で「迷惑なのでやめてください。」だな。
結局、このダンナは「断ると母親が悲しむので断れない」って言っている時点で母親大好き、自分大好き、だし、パンフが送られてくる時点ですでに「勧誘行為」をされているのに、「勧誘されたら断る。」とわけのわからないことを言っている。
新興宗教じゃないけれど、高校生の頃、英会話を習う目的で教会の日曜学校に通っていたんだけれど、と、ある牧師さんが、「私の母親は、長年私の信仰を認めてくれず、入信を拒否し続けたけれど、私は根気よく何十年も入信を働きかけた結果、やっと入信してくれました。」
と幸せそうに報告していたよ。その牧師さんは50代くらいの人だったから、お母さんは70代~80代。家族に特定の宗教を信仰する人がいると地獄だな、とおもった。
※92
馬鹿な子供は自分を甘やかしてくれる存在には簡単に洗脳されるぞ
カルトにハマってる奴は母親の知らないところで子供を勧誘するぞ
嫁を延々勧誘し続けるレベルの狂信者なのに、スルーする程度で子供が守れるわけないだろ
判断基準を持たないガキに刷り込めば信者の完成だろ 洗脳されてる自覚のない新興二世ってのはこれだから始末に悪い
※89
うわぁ、情報が共有されてるとか怖すぎです。会員数が多く全国どこにでもいるので会員としてはすぐ馴染めていいのだろうけど、凸されてたりした人とかだと最悪ですね。
詳しくありがとうございます。
人間て刷り込まれる、洗脳される生き物だからこそ、新興宗教のように
何らかの目的を持つ無形なものって恐ろしいんだよね
いちいち言うのが面倒だから「宗教お断り」なのにね
最初の方は読んでてダメだこりゃだったが、追記見るに覚醒できたんかな
妻以上に母親との一時的な絶縁まで視野に入れているようだし、良かったわ
小さい子はおばあちゃんが教えることに信じちゃいけないことがあるなんて判断できんからな
会うたびに勧誘してパンフ送りつけてくるって
身近に新興宗教信者がいない人にとっては十分強引だわ
子供には絶対会わせたくない絶縁考えてもいいレベルの物件
報告者一家は悠長な事言ってないで全力で逃げろ
※94
嫁なんか来週から本気出すだぞw
一番やる気の無い人間が他人の行動に文句付けるとかどうかしてるわw
おっと、お前の後ろに・・・
うちのばーさんも相当熱心な信者で毎朝寺通ってるが、勧誘の類は一切ないなぁ
なんでそんなのめりこめるのか逆に教えてほしいくらいだわ
身内はスルーに慣れてるかもしれないけど義親の頼みを断り続けるのはしんどい
勧誘さえしなけりゃ宗教だって自由にやってくれと思うよ
米欄読んでて思い出した
そーだ某宗教に勧誘されたとき
立派なお仏壇はあるのに御先祖の話は一切出なかった!
お題目お題目ばっかりで
亡くなった方への感謝とか供養とかそういうものは全然ナシ
死者について語らないからといって宗教ではないとは思わないけど
完全にシャットアウトするのも違うはず
そーかあの違和感は『死』のイメージをキレイに殺菌消毒されていたからなのか……
それが彼らの哲学なのかもしれないけど
亡くなった方のことを話題にされると都合の悪いことでもあるのかねw
つーか勧誘してきたら追い出せばいいじゃん(物理的に)
夫だろうが妻だろうがどっちかがサクっとやっちゃえばいいのに
ウダウダウダウダウダウダウダウダ話し合いなんかしないで
どっちにしろ勧誘が続くなら離婚なんだし
報告者可哀想
嫁は我慢してくれないんだ
旦那様の為に我慢してくれないんだ
嫁さえ我慢して義母の言う通り入信すれば、旦那様は楽できるのに
最低…
とかってあまり無いから良かった
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。