2022年02月07日 07:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1633882761/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その30
- 548 :名無しさん@おーぷん : 22/02/03(木)11:27:58 ID:17.k4.L1
- うちの中学は修学旅行で全ての子が楽しめるように配慮している学校だった。
もちろん、特定の子が我慢させられることがない形で。
支援学級の子も相談室登校の子も、籍がある通常学級で参加することが難しい子は
引率の先生と一緒に通常学級と別行動で参加することができた。
参加できるものがあれば少しだけでも通常学級と一緒に参加することも可能。
|
|
- 行き帰りも例年は通常学級のバスに乗るか、親御さんが送迎をしての現地集合現地解散で
宿泊場所はみんな同じだったが、私の年は支援学級&相談室だけでバスとペンションを
借りることができた。
支援学級の子には支援学級の担任だけでなくボランティア?らしき若いお兄さんお姉さんが
1人ずつついてサポートしていた記憶がある。
また、支援学級の子や相談室の子がどのように参加するかは本人や保護者が決められるし、
その子たちを排除するものではないので全部、通常学級の方で参加している子もいたし、
それで問題は特に起きていなかった。
(頑張って元のクラスで参加する相談室の子をいじめる馬鹿な生徒はいたが)
それなのにその年に赴任したばかりの若い担任は
「障害がある子やいじめられっ子を排除するなんてうちの学校は終わっている!」
「修学旅行は全員が自分のクラス(通常学級)で参加しよう!
(支援学級の子にとってはどちらも自分のクラスでは?)」
とうちのクラスや授業を持っているクラスで演説をして問題になっていた。
若いから他の先生に諌められてはいたが、
「○○先生や××先生はああ言っていたけど、私は教師として差別が許せない」
と言って別行動を希望した相談室の子や支援学級の子に
全行程を通常学級の方で参加するように説得していた。
一応、保護者から苦情が来ればおさまったように見えたが当日も色々やらかしてくれた。
体調が悪くて自然体験に参加できず座っている子を一人と勘違いして外部の人もいるなかで
「誰かー!誰か来てー!M香も誘ってあげてよー!M香を仲間はずれにしないでー!!
先生悲しいよー!」と大声で叫ぶし、
支援学級の子や相談室の子のペンションに生徒を無理やり伴って早朝や夜に訪れて
「自分のクラスで参加しよう」と説得しに行って支援学級の先生に怒られたらしく、
「O沢先生は年配だから考えが古いね」と生徒の前で悪口を言っていた。
修学旅行以外にも運動会で骨折で本来は参加できない子も誰かが肩を貸して
一緒に歩いてリレーに参加しようと言い出したし、
卒業式にはうちの学校に聴覚障害の生徒や教師はいなかったのに
手話を交えながらやろうと言い出してたな。
あと、相談室や支援学級を廃止するべきとよく言っていた。
まあ、それでも他の先生が諌めていたから担任の暴走もある程度抑えることができたのだが、
今の勤務校では中堅職員になったからか、好き放題やれているらしい。
私の友人に教師になった子がいてその子から聞いたのだが、
今の学校でも不登校の子を朝早くに迎えに行ったりして保護者から苦情も来ているという。
それでも管理職は特に注意せず熱心な先生で通っていると聞いた。 - 549 :名無しさん@おーぷん : 22/02/03(木)12:27:50 ID:tM.m0.L9
- >>548
昭和時代の熱血教師ドラマか!
今日は節分だからその教師に豆をぶつけたくなるな
(焼けたパチンコ玉が混じっていたらごめんね~←棒読み)
>>549
担任の地元が県内の過疎地らしくて
私の学校のような人数が多い都市部の学校は初めてだと言っていましたね。
担任は地元には不登校の子もいなかったし支援学級なんてなかったと言っていましたが、
担任が通った小学校は全校児童が一桁、中学でも全校生徒30人もいなかったそうなので、
そりゃ不登校の子と出会う可能性も低いし、支援学級なんてないよねと思うのですが…。
その話聞いてベテランの先生が「その学校がある地域なら若い頃赴任したけど、
その地域の障害がある子は地元の学校だと支援学級がないから
親が車で送迎して近隣の小中学校に越境通学するか、バスで支援学校に行ってたぞ。」
と冷静にツッコミを入れていました。 - 550 :名無しさん@おーぷん : 22/02/03(木)13:01:11 ID:UE.m0.L1
- >>548
相談室ってカウンセリング受ける部屋じゃないの?
保健室登校じゃなくて? - 551 :名無しさん@おーぷん : 22/02/03(木)13:14:21 ID:17.k4.L1
- >>550
私の中学では相談室は別室登校の子の教室を指していました。
ホームルームがないので元のクラスの子より遅く来て早めに帰ることが可能だそうですが
普通に先生が来て授業も行われるそうです。
カウンセリングを受ける部屋はカウンセリングルームという名称でした。
相談室があるので保健室に登校する子は多分いなかったと思います。
私も大人になるまで保健室登校という言葉は知らなかったぐらいです。 - 552 :名無しさん@おーぷん : 22/02/03(木)19:10:47 ID:tM.m0.L9
- >>551
教師にしてはいけない人材なのは確か
支援学級とか養護学校には特に赴任させたらいけない人でしょうね
教員免許も運転免許もとにかくすべての免許を剥奪したくなるな、しかし
|
コメント
支援学級も相談室もなかったわ、他の学年にも。
相談室は保健室になるのかな。
すごく手厚い良い学校だね。アホ先生はそのうち刺されそう…
自分が障害を持ってしまったら、障害様になりそうな人だね
難儀な人だね
そこの生徒さんたちに同情する
自己愛の強い先生なんだろうなぁ。
こういう先生には、長閑な田舎の、総生徒数二桁いくかいかないかぐらいの学校が合うと思う。
そういうところに赴任できるといいね。
なんでも一律になんてどっちが考えが古いんだか…。
適切な対応をとってくれる進んだ学校だったのにバカひとりが引っ掻きまわしてもったいない。
これ、良かれと思ってやっているから死ぬまで直らないと思うよ。
実際には相手のことなぞ何も考えずに、自分の都合の良い理想を押し付けているだけなんだけどね。
自分が障害でも負わない限り無理させ続けるのね
でも障害者さまになりそうってコメント見たら、今のまま障害者のいない地域=自分の出身地に戻って貰うのが良いのかも
無能な働き者の典型
残念なのがこんなのを重宝してしまう職場だね
頭おかしい先生が中堅になるまで矯正も退職勧告もされずにやりたい放題ってシステムに問題あるよね…
なんだろう、全然子供に寄り添ってないな、その先生
こういう凶師とは、相性がいいと思います
ほら、いたでしょ
JR駅員に100キロの電動車椅子を運ばせて
お礼のひとつも言わなかった女が
政治家使ってでも現場から排除した方が良い基地だね。必要な配慮や支援の妨害は虐待に等しい。非論理的で頑迷な拘りの強さは或いは当人も…かも。
社民党からスカウト来そうな逸材。
めっちゃ手厚い学校だな
一番差別しているのは本人ってオチか
元々の学校の制度の方が子供のこと考えてて手厚いし、そんな制度を無視して無茶苦茶やってる
教師なんて今のご時世速攻で袋叩きに合いそうだと思ったのに中堅ってことは出世してんのかよ…
今はこの人がいた学校じゃなくて別のところにいるみたいだから、上の人間が同じような時代遅れな
自分に酔ってる熱血教師脳な奴らで気に入られたのかね
介護等体験をせずに教免とったのかな
いつまで経っても教師という職業が尊敬されないのは、こういう社会不適合者を順調に出世させてしまうからだよね。
是正しないからごく狭い社会なのに「私は間違っていない」とクソ成分が増幅されていくんだよ。
告白の岡田将生だっけ?を思い出すな
時代の流行とか教育によっては
その担任が正義で理想だったりするし、
こんなんどっちに肩入れするかなんて宗教と変わらん。
宗教ハマってる人ってやたら「本人」「みんな」って言いたがるし。
「みんな同じようにコロナ給付金を寄越せ!」
「みんな同じようにワクチン接種させろ!」
何か違いがあるんすか?w
やってることもひどいけど「先生悲しいよー!」こういう言い方に吐き気がする
情に訴えるつもりなのかもしれんが神経逆撫でするだけだってわからないんだろうな
まともな神経してないからな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。