大学に合格した。新幹線で2.5時間ほどの距離なのに父が実家から通わせようとしている

2022年02月12日 10:35

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1642106169/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part144
661 :名無しさん@おーぷん : 22/02/07(月)20:18:14 ID:b8.u0.L1
ついこの間、大学に合格した
隣の県にある大学だけど通うにはかなり厳しい距離(新幹線で2.5時間ほど)
しかし父が「生活習慣をつけさせるため」だなんだ言って実家から通わせようとしています
このままだとアルバイトはおろか趣味、ましてや勉強にすら時間を取れません



父は始発に乗って終電で帰ってくるような人間なので可能だと思っているようですが
学生には課題があって会社帰ったら終わりの社会人とは違います
せっかくの第一志望なのに泣きそうになってきました
寮に入ると私が勝手に思いこんでいたばかりに……

662 :名無しさん@おーぷん : 22/02/07(月)20:21:11 ID:HF.9c.L1
>>661
お母さんや他のご家族は何か言ってる?


>>662
母に聞いてみたところは強くは反対していませんが私が嫌だと言ったら説得を勧められました
でも年齢も学歴も上の父に説得できる気がしなくて…


663 :名無しさん@おーぷん : 22/02/07(月)20:50:43 ID:Hi.jq.L1
・毎日往復5時間(乗り換え等を加味すれば下手すりゃそれ以上)かけてたら
課題やらレポートをこなすような時間と体力が残らない
・時間割りや学部学科にもよるが、早い時間の講義や実習に関しては
(始発への乗車を前提にしても)受ける事すらままならない
・(地域にもよるが)そんな長距離の定期買うよりは、
大学近郊で単身者向けアパートかマンション借りた方がどう考えても安く付く
…辺りで説得出来ないかな…?

664 :名無しさん@おーぷん : 22/02/07(月)20:56:44 ID:b8.u0.L1
>>663
ありがとうございます

母と相談しつつ説得できるよう頑張ります

665 :名無しさん@おーぷん : 22/02/07(月)20:57:49 ID:mr.uj.L1
そもそも家賃や生活費や定期代をどこから捻出するつもりなのか
予算はそれぞれいくらなのか
家庭に事情があるのか
わからないとなんとも

666 :名無しさん@おーぷん : 22/02/07(月)23:16:51 ID:HF.9c.L1
一人暮らしの結果、汚部屋とか生活がだらしなくなるってのは周囲にも、
恥ずかしながら自分にも覚えはある
大学生の本分は勉強ではあるので
生活習慣という言葉の中に、実家暮らしなら安心という気持ちがあるかもしれないね

でも、少なくとも片道3時間の通学は現実的ではないと個人的には思うし
大学生ともなれば夜に「遅いから友達の家に泊まるね」で帰らないとかあるし
大学には行くけど友達or彼氏or彼女の家で過ごして授業サボるのも可能だし
正直なところ、実家だからって安心ってわけでもないからなー
説得次第でどうとでもなりそうな気はするよ

667 :名無しさん@おーぷん : 22/02/07(月)23:58:15 ID:y5.8d.L2
諸事情あって片道3時間弱で自宅から大学に通ってたけど、絶対に止めた方がいい。
隙間時間で何とかバイトして交通費稼いで、電車の中で勉強してレポート下書き作って
夜中に家でレポート清書して早朝家を出て、常に寝不足だったわ。

669 :名無しさん@おーぷん : 22/02/08(火)07:46:06 ID:4X.nv.L1
>>664
生活習慣をつけさせるの意味が分からないんだけど?どういうこと?
1人にしたら怠惰な生活を送るような子供にしか育てれてないってこと?
始発終電だったら成長を見守ったとは言いがたいよな
今さら出てきて理不尽を押し付けるなよな
説得するより、説得されてやるくらいの気持ちで「なんで?」「どういうこと?」
「それはためになるの?ホントに?」「なんで?」とか聞き返してみたら
一人で暮らす方が親の有り難みが分かるし、寮なら新幹線定期より高くないでしょ
入学後1ヶ月だけ新幹線通学してたクラスメイト居たけど、キツそうだった
新幹線なんて疲れて寝過ごしたらアウトじゃん
寝過ごさないようにするのがウンタラカンタラ…とか言い出すのかな
授業が減った3~4年になったらいいけど、
背負わなくていいリスクを背負って、コストも嵩むとかバカじゃない?どう考えても理不尽
より良い環境でバイトや勉強を経験させてあげたいと思うのが親だと思うよ
社会人でも出きる遠距離通勤を強要して、学生時代にしか出来ない経験を奪うのか!
仮に怠惰な生活をしたとしたら自分のせいだけど、
通学のせいで資格とったり満足な学生生活が送れなくて就活で薄っぺらい自己PRしか
できなくて就職出来なくてニートになったらどうしてくれる!と、
最後は逆ギレしてやれ
せっかくの合格にケチつけられて気の毒
負けるな

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/02/12 10:40:55 ID: fDAeulWI

    通学に5時間もかけるなんて時間の無駄だよ
    一人暮らしやらせた方が勉強になるし

  2. 名無しさん : 2022/02/12 10:43:19 ID: mRzpo0Ng

    男なら勝手にしろ
    女なら親の持ち物だから言いなりになるのは仕方ない

  3. 名無しさん : 2022/02/12 10:45:08 ID: I1gaSUWU

    なんで合格してからそんな事で揉めるんだよ…

  4. 名無しさん : 2022/02/12 10:46:36 ID: wObyFg42

    新幹線だけで数時間じゃ
    駅から大学、駅から自宅に行く時間も追加だろうし
    それを女子にさせるには危険だと思うがな

  5. 名無しさん : 2022/02/12 10:54:00 ID: HYejz0GM

    ※3
    それ
    なんで事前に相談してないんだ?おかしいのは親父だけじゃねえわこれ

  6. 名無しさん : 2022/02/12 11:00:45 ID: fmTMReLE

    新幹線の乗車中に勉強も睡眠も食事も出来るじゃんw

    会社上がったら仕事終わりって社会人もいるけど明日の段取りや打ち合わせ資料など家に帰ってからの下準備が多い職種もあるよ
    会社でやるか家でやるかの違いだね

    TVでコロナ禍で茨城の大学に東京の高尾山の方から4時間くらい電車乗り継いで通学していた子がいたわ
    茨城→千葉→埼玉→東京を乗り継いでで「コロナ禍で一都三県跨いでの移動??」ってすごく印象深かったわ

  7. 名無しさん : 2022/02/12 11:02:40 ID: /A1qcMg.

    ※5
    いやいや、『新幹線で片道2.5時間の距離の大学』を受けるのOKした段階でそっちに住むのOKしたのと同義でしょ。
    報告者高校生よ?
    志望校の相談してたらもうそれ以上の責任ないでしょ。
    志望校決める段階で『家から通える範囲で〜』とか条件つけなかった親がいけない。

  8. 名無しさん : 2022/02/12 11:03:39 ID: zWVaZFRE

    隣の県に行くのに新幹線で2.5時間もかかる場所ってどこだろう
    それだけあれば東京から大阪に行けるけど

  9. 名無しさん : 2022/02/12 11:08:14 ID: iWgbehMI

    東京から山梨の大学に片道2時間掛けてかよっていた

  10. 名無しさん : 2022/02/12 11:09:11 ID: iWgbehMI

    同級生がいたけれど更に上があるのねw

  11. 名無しさん : 2022/02/12 11:12:24 ID: Bc.os2RQ

    受験する前から分かってたやろ。何をいまさら。

  12. 名無しさん : 2022/02/12 11:17:50 ID: vt2vlLlc

    母に協力してもらえそうなら料理習って早寝早起きして、入学までの数ヶ月でいいから「生活習慣バッチリです」というポーズを取るとか。しかし理由つけて子どもを縛り付けておきたいだけにも思える…。

  13. 名無しさん : 2022/02/12 11:18:17 ID: mRzpo0Ng

    駅に住んでるの?大学は駅にあるの?
    door to doorってご存知ない?

  14. 名無しさん : 2022/02/12 11:22:44 ID: ZSfs8sJY

    母だけじゃなくて父方母方の祖父母味方につけて説得してもらえ
    嫌かもしれんが親戚の家に厄介になることも覚悟しといたほうがいい

  15. 名無しさん : 2022/02/12 11:27:36 ID: k/il4XX.

    >>2
    女が親の持ち物なら男だって親の持ち物だろうが
    クズが

  16. 名無しさん : 2022/02/12 11:28:21 ID: yEgvZwpE

    18歳から大人扱いになるんだから、父親の言うことなんて聞く必要なし。

  17. 名無しさん : 2022/02/12 11:28:24 ID: Li4kqPQs

    電車と新幹線は勉強にちょうどいいよ
    大学生はただでさえ金かかってるんだからバイトしてないで勉強してほしいよね

    一人暮らしさせられないくらい娘の日常がひどいのかな
    親に信頼されたいなら自力で早起きして自分の部屋掃除して洗濯して料理手伝ったり
    夕飯つくったりと家事力アピールするしかないね

  18. 名無しさん : 2022/02/12 11:30:40 ID: Li4kqPQs

    米16
    大人だから親の言うことは聞きませんと言えるのは
    就職して親の支援なしに家を出て自活してからだよ
    もちろん大学費用も自腹でね

  19. 名無しさん : 2022/02/12 11:38:28 ID: KZljze46

    うちも大学近辺に住みたいと言っても心配だからだめ!学生の間は家にいろ!って父が主張したわ
    そのせいで片道1時間半かけて大学に通ったけどほんとキツかったよ
    常に電車の時間を気にするはめになって大学内でやりたいことが満足にできなかった
    その上通学中に痴漢に付きまとわれたり不審者に追われたりすることもたびたび起きた
    長距離通学してる子は電車内で逃げにくい、夜道を歩く機会が多いので狙い目って情報が回ってたらしい
    女の子だからこそ長距離通学はやめた方がいいと思う

  20. 名無しさん : 2022/02/12 11:51:45 ID: J64wDnyI

    課題が忙しいとかで友達の家に泊めてもらうっていうのを続けてると一人暮らしやルームシェアを
    実際に考え始めてくれる親もいるよ
    1年次は無理でも2年3年次にやっぱり一人暮らし始めるっていう奴も結構いるし
    まあ最初は親の言いなりになって既成事実をどんどん膨らませてこんなに辛いと見せるのが良いかと

  21. 名無しさん : 2022/02/12 12:05:11 ID: 71yH0GwU

    >>19
    参考になるな
    「自宅通学=安全 下宿=危険」という、
    暗黙の前提になっているであろう観念が
    事実と異なるものであると主張できれば、
    大きな一歩になるかもしれん

    もっとも、父親の本音が「理屈も事実もどうでもいい。
    とにかく俺の支配下から出ることが許せない」という
    毒親思考だった場合は、これも通じないだろうけど

  22. 名無しさん : 2022/02/12 12:18:17 ID: HhOELO9c

    新幹線2.5時間て東京大坂?
    すげえなその定期代

  23. 名無しさん : 2022/02/12 12:31:17 ID: 5.4l/gaI

    新幹線を利用してドアツードア2.5時間を
    話を大げさにするために「新幹線で2.5時間」って表現してるんじゃないの?

  24. 名無しさん : 2022/02/12 12:36:38 ID: 7gjgc.Ik

    まあ親から金出して貰うならある程度従わなきゃダメなんじゃない?
    嫌なら自分でバイトなり奨学金なりで金出せばよろし

  25. 名無しさん : 2022/02/12 12:39:28 ID: pF9hwE0w

    本人は寮のつもりだったらしいし、完全な一人暮らしよりかは安全だろうになあ…

  26. 名無しさん : 2022/02/12 12:40:03 ID: 7AOV3LaQ

    こんなアホな説得に労力使わなきゃいけないとか可哀想だわ
    家族内だけで埒があかないなら、高校や入学予定の大学に相談してみるのも良い
    こういう手合いは子供の意見は聞く耳持たないけど、外部から言われる分には弱いことご多いので

  27. 名無しさん : 2022/02/12 12:46:04 ID: /mNba36I

    進学は家の経済力と密接に関連してるから
    志望校しぼる段階で相談するだろ
    それをしなかったなら報告者に問題がある
    相談した時点ではOKしたのに今さらごねだしたなら
    父親に問題がある

  28. 名無しさん : 2022/02/12 12:46:37 ID: UrseIcfY

    新潟駅から東京駅まで新幹線で約2時間。

  29. 名無しさん : 2022/02/12 12:50:49 ID: H8SV1Z6I

    だから、新幹線の駅から近い大学にしておけとさんざん言ったのに、なんで八王子の山奥の学校にしたんだ

  30. 名無しさん : 2022/02/12 12:57:03 ID: L6Eg7/7s

    単に自分の手元に置いときたくて無茶いってるのだと思う
    嫁に行くまでは実家から出したくない
    この期に及んでそんなこと言い出すのは
    合格が予想外だったのか
    父親の言うように長距離通学して体壊しでもしたら
    下宿させるどころか、
    嬉々として大学辞めさせると思うわ
    挫折体験と負い目持たせた方がより縛り付けやすいから

  31. 名無しさん : 2022/02/12 12:57:25 ID: SGdhwp/Y

    進路って、希望する大学に通うには一人暮らしやら寮やらで月いくらくらいかかるけど、行ってもいいか?とかそういう相談から始めないの?自分の望みが全部当然に通ると思ってる時点で間違ってない?

  32. 名無しさん : 2022/02/12 13:00:05 ID: .K0KUJXg

    自宅から1時間半かけて通学してたけど、駅は自宅の近くだったし、始発だから必ず座れたし、乗り換えもなかったからわりと快適だったな
    これがひとつでも崩れてたらしんどかったと思う

  33. 名無しさん : 2022/02/12 13:16:00 ID: fhO4L83E

    >年齢も学歴も上の父に説得できる気がしなくて…

    この書き方からして既に娘を心配する親心とか、
    下宿生活への漠然とした不安からに発言じゃあない気がする
    親が我が子より年も学歴も上なんてのは親になった時点では皆当然なんだけど
    その社会的な力関係を散々家族支配に使ってきた異常な父親では?
    あと、自分が出来る(好きでやってる)事は自分の配下たる家族も当然そうあるべきみたいな
    男女差・年齢差・親子であっても個々の事情なんていう客観的尺度がなく、
    物事は思い込みの範囲内、人間は自分自身しか知覚できない自閉系オトコの気配がするわ
    一点豪華主義でも許されがちな男性には、学歴や社会的地位高くても居るからねこういうの
    長距離通学は時間も体力も本当に浪費する事を説得する必要はあるけど
    そもそもが※21さんの予想する、下段側のオヤジかもしれん

  34. 名無しさん : 2022/02/12 13:19:49 ID: S2Vo2TEI

    父親は合格するまで娘が家を出て暮らすイメージしてなかったアホか
    学歴コンプ持ちでどうせ落ちると思ってたとこに受かったから
    慌てて引きずり落そうとしてる毒親なんじゃない?
    なんにせよろくなもんじゃないな

  35. 名無しさん : 2022/02/12 13:36:57 ID: sWyzLfWw

    自分も隣県の田舎で在来線3本バス1本で2時間半かかる大学に通ってたけど、キツすぎて先輩の紹介で安い下宿見つけてから親に頼み込んで独り暮らしさせてもらった。
    でも勉強時間が増えたかと聞かれたらどうかな〜という感じ。自由で楽しすぎるんだよなあ。

  36. 名無しさん : 2022/02/12 13:58:31 ID: 44/2fUd6

    ※8
    田舎だと新幹線の止まる駅に行くまでに時間がかかるんだよ

  37. 名無しさん : 2022/02/12 14:23:54 ID: RhfErFeU

    >「理屈も事実もどうでもいい。とにかく俺の支配下から出ることが許せない」
    これに尽きるだろ。今時馬鹿すぎ。オヤジ擁護の糞コメもだけど。

  38. 名無しさん : 2022/02/12 14:24:46 ID: 45J9Z8u2

    ※7
    願書出して受験するだけなら
    子供だけでやれちゃうからなぁ

  39. 名無しさん : 2022/02/12 14:31:12 ID: NKVFU89c

    ※5
    いや志望校を全く知らない父親とかいう謎の状況出来上がるだけやん

  40. 名無しさん : 2022/02/12 14:39:45 ID: L2XuoZNs

    ストレートにオヤジが悪いのにそれを理解出来ない人は無理だわ人として

  41. 名無しさん : 2022/02/12 15:15:12 ID: fDAeulWI

    例えばな話、熱海名古屋間なら静岡愛知という隣県同士なのに約2時間かかる
    家から駅の距離や名古屋駅から更に目的地までの移動を考えればもっと時間がかかる
    っていうか移動に2.5時間だとそもそも一限目間に合わなくない?
    物理的に通学が無理だと思うんだけど

  42. 名無しさん : 2022/02/12 15:33:21 ID: eSUWofPE

    友達が最初そんくらいかかってたけど結局夏休みに引っ越してきた

  43. 名無しさん : 2022/02/12 16:09:55 ID: HYejz0GM

    ※39
    だが知ってたらアパート借りるのか?とか、寮でもあるのか?とかそういう話になるだろ?
    なんでいきなり新幹線で通学しろなんて事になるのかおかしくね?

  44. 名無しさん : 2022/02/12 16:11:41 ID: HYejz0GM

    わかった
    これさ、所さんのそこんトコロでやってる通勤に数時間かけてる人の話から
    思いついたんだろどうせ

  45. 名無しさん : 2022/02/12 16:31:10 ID: Wdpjhx3I

    通学のために人の少ない朝早い時間や夜遅い時間に外にいる方が危険だと思うけど
    駅に行くまでに自転車や徒歩は追い回されたり痴漢にあったりする可能性あるし
    送り迎えするにも毎日だと家族がしんどいと思う
    本人希望の寮ならお金もかからないしそこまでだらしない生活にはならないだろう

  46. 名無しさん : 2022/02/12 16:54:15 ID: THdUsb2Y

    こういう思い込みで指図する父親を説得するなら、妻や子供じゃ難しい。高校や大学の助けを求めた方がいいな
    または地域の長や、父親より上の立場にある人 できるだけ父の頭の上がらないエライひとを全力で探してくるのが吉
    いい理解者が現れてくれることを期待するよ本当に

  47. 名無しさん : 2022/02/12 17:22:45 ID: uezF11Gs

    新幹線で2.5時間かかる距離を通学しろっていう父親が非常識なのは反論の余地がないが、米31が書いてるように普通は受験する前に子供側から親に「この大学を受けようと思っている、自宅からこのくらいの距離なので合格したら一人暮らし(とか、寮に入るとか)してもいいか」って相談して決めるものじゃないの?高校生ともなれば。
    母親に相談したら説得を進められたというのも変な話だし(母親が説得してやれよと思う)、なんか家族皆おかしいよ。

  48. 名無しさん : 2022/02/12 17:33:13 ID: HYejz0GM

    ※47
    というより話が不自然だよね
    不自然な話の書き込みなんて珍しくもないけど

  49. 名無しさん : 2022/02/12 19:06:10 ID: CkKUyz6A

    要は親父が娘を手放したくないだけの事に理由後付けしてるだけだから
    寮暮らししたいなら人生掛けて徹底的に戦わないと無理だよ
    「それこそ寮暮らし出来ないなら大学行かない、家出て住み込みで働く」くらいの心構え見せないと
    親父は金出すのはこっちなんだからって思ってるしそれは事実だからどうあっても子供は支配される立場から抜け出せない
    本気でぶつかり合う覚悟がないなら実家から通うしかない
    優しい虐待って言うんだっけ?こういう毒親は凄く多いし周囲にも「良い親御さんじゃないの〜」なんて言われてる理解得られるの難しい

  50. 名無しさん : 2022/02/12 19:15:31 ID: L2XuoZNs

    普通に三者面談してるだろうし
    本人親先生と進路決めたんでしょ?
    父親の次におかしいのは多分三者面談に来てた母親だろうね
    旦那が暴君だから娘に説得しろなんてさ

    受験生の親だけど親子の話し合い先生との話し合い夫婦の話し合いは普通にする
    夫婦の話し合いは基本子供のいない所でも話すし
    毒親のたぐいだね

  51. 名無しさん : 2022/02/12 21:21:31 ID: RYartWwQ

    中学生も新幹線で通学する時代だしなあ

  52. 名無しさん : 2022/02/12 22:30:33 ID: CdJqmIu.

    一ヶ月の定期代、いくらになるんだろ。
    単純に寮に入る方が、時間も金も有意義に使えるのにね。

  53. 名無しさん : 2022/02/13 00:12:16 ID: 5eL2dO26

    親が金だしてくれるならまぁいいんじゃね
    知り合いで3時間在来線で通ってくるやついたしな
    バイトして定期代稼げとかだったらフザケンナだけど

  54. 名無しさん : 2022/02/13 08:37:55 ID: VQrHa3ts

    新幹線込みで2時間半ならありえる
    どの道時間の無駄だし疲れるばっかりだろうな
    始発に乗って終電で帰るような仕事をしてる父親も正直アホくさく見える

  55. 名無しさん : 2022/02/13 10:05:23 ID: jh/IgPbA

    通学に3時間とか1限とか間に合うの?ってレベルだし…
    こういう事言う奴って電車の中で寝れるとか勉強出来るとか言うけど学生だったらレポートとか課題とか図書館で調べなきゃいけないものもたくさん出てくるし、バイトどころかサークルにもまともに入れないよ
    友達作れなくて過去問が手に入らなかったり、まぁ詰むよね

  56. 名無しさん : 2022/02/13 11:36:02 ID: k5Kh0u06

    キモい親ブン殴れば

  57. 名無しさん : 2022/02/13 13:56:37 ID: P0L5k1yg

    大学のとき片道2.5時間の子は何人か居たなあ
    親がおかしい家の子ばかりだったな

  58. 名無しさん : 2022/02/13 16:14:38 ID: wTUDRFKc

    先月かその前かに何時間もかけて通学してる子をテレビで紹介してたの思い出した
    家族全員で「なんか美談にしてるけど凄い無駄」ってばかにしながら見てたわ

  59. 名無しさん : 2022/02/14 01:33:23 ID: fhO4L83E

    ※47 ※48
    それも含めて報告者宅は機能不全家族なんだろうと邪推してしまう
    渦中の人物が家で起きている事をそのまま書くor他人に話すと
    一般常識では理解不能or違和感ありまくりの話になるから
    話し手がおかしいとか、作り話では?という感想を抱かれるという…
    アタオカ親だから取るべきところでコミュニケーションを取らず
    その場その時に必要な配慮や、踏むべき段階・期限などはお構い無しで
    気が向いたタイミングで自分のこだわりに従って発言/行動する
    子供に対してのポイントのズレた無関心と執着もその1つ

  60. 名無しさん : 2022/02/15 14:04:44 ID: Q7AV3tdc

    新幹線で2.5時間って、仮にのぞみなら東京~新大阪…
    恐ろしいわ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。