ママ友の一人がけがをして、私が責任を追及されて訴えられそうになった

2022年02月15日 19:35

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1643266513/
その神経がわからん!その70
173 :名無しさん@おーぷん : 22/02/10(木)22:06:54 ID:eC.oo.L1
どの板のどのスレにしようか迷ったけど、まとめて「その神経がわからん!」と思ったので
文才ないから伝わらなかったらごめん
結論から言うと、ママ友の一人がけがをして、私が責任を追及されて訴えられそうになった



始まりは何日か前、保育園バスを待っている時の井戸端トーク
よくスーパーとかで、3玉がひとつの袋に入っている茹でうどんってあるでしょ
保育園児くらいの子どもだと1人前1玉だと多いけど半玉だけとっておくのも難しいって話から
うちでは個包装の上から包丁の背を当てて押し切ると、中のうどんだけ切れて袋は切れないから
あとは袋の端を切って半分だけ取り出せば、残りを取っておきやすいって言ったのよ

その話をしていたママ友の1人(Aさん)が、その日のうちに早速それをやってみたみたいなんだけど
その時に包丁の刃の部分に手を当てて力をかけちゃったらしくて、救急車を呼ぶ騒ぎになったんだって
それでAさん旦那が「妻に嘘のアドバイスをした責任をとれ」ってクレームつ入れてきた

だけど私は「包丁の背の部分で押し切る」って言っただけで
「包丁の刃のほうに手を当てて押し切る」って言ったわけじゃないし
常識で考えたら旦那も子もいて毎日料理しているいい歳した大人が
刃のほうに手を当てたら手が切れるってことを知らないわけないと思うじゃん
それでA旦那さんからのクレームを突っぱねたら
A旦那さんは保育園に「妻がいじめられていて、大けがをさせられた」とクレームを入れたらしく
私が保育園から「詳しい事情が知りたい」って呼び出されちゃった

もちろん発端の井戸端会議を録音とかしていたわけじゃないから
その時に一緒にいたほかのママ友さんに声をかけて保育園まで付いてきてもらって説明したんだけど
なんか園長先生も担任の先生も困ったような顔になってしまった

それで落ち着くかと思っていたら、今日A旦那さんが
弁護士と一緒にうちに話し合いに来ることになって、それがついさっき終わったんだけど
「包丁の刃に手を当てたら切れるというのは常識といえるかどうか」が争点になって
これって裁判とかにまで発展するのかなってちょっと憂鬱になってる

もしもの時のために、こっちも弁護士を立てる準備はしているけど
「包丁の背で押しきる」と聞いて刃のほうに手を当てて体重をかけちゃうAさんも
いくら妻がけがをしたからって他人に責任と賠償を求めるA旦那さんも
こんなあほな依頼を受ける弁護士も、まとめてその神経がわからん!

174 :名無しさん@おーぷん : 22/02/10(木)22:20:25 ID:RP.c6.L1
>>173
ばかばかしい話しに巻き込まれた点は同情するが
まだ係争になる可能性を残しているなら、話題自体ここに投下しない方がいいぞ。

175 :173 : 22/02/10(木)22:29:58 ID:eC.oo.L1
>>174
まさかこんなあほな話で…と思ってはいるんだけど
万が一の可能性がないわけではなさそうな雰囲気があるから嫌なんだよね
ありがとう、気をつける

176 :名無しさん@おーぷん : 22/02/10(木)22:50:53 ID:nC.ct.L1
ダメだ包丁の刃を手に当てて全体重をかける想像をしてしまって
ヒュンってなってアカン

179 :名無しさん@おーぷん : 22/02/11(金)18:28:19 ID:J8.q6.L1
>>173
「包丁の背で叩いて潰す」という表現があるので
「背で押し切る」の「背で」は微妙っちゃ微妙
対象がうどんで刃で無くても潰し切ることが出来たのも不幸なマッチングだったのかな

「袋の上から包丁を当てて押し切る」ならわざわざ物に背側を当てなかったかも知れないね

180 :名無しさん@おーぷん : 22/02/11(金)18:43:31 ID:yH.og.L1
>>179
だとしても、普通の人は、刃物は切るための物だとわかってるのに、
手を押し当てたりしないのでは……。
正直、子供でも教えたらやらんでしょ、そんな怖いこと。
救急車呼んだってことは、手のひらザクってことでしょ。
たとえ、「包丁の刃に手を押し当てて切る」って言われてもやらんよ、わしは。

181 :名無しさん@おーぷん : 22/02/11(金)19:18:06 ID:J8.q6.L1
>>180
それはそうw
訴訟天国の自由の国的な争点を想像してみただけだよ

182 :名無しさん@おーぷん : 22/02/11(金)19:22:41 ID:ul.sw.L23
>>180
本当にこれ
小学生の子供じゃないんだからさ…
怪我したら人のせいって呆れちゃうわ

184 :名無しさん@おーぷん : 22/02/11(金)21:30:54 ID:qH.1t.L1
>>179
なんか読み間違えてない?
袋を切らずに中身のうどんだけ切れるよう
刃のほうじゃなくて背で切ってるんでしょ?

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/02/15 19:37:13 ID: I12Suq1g

    IQ3くらいかな。

  2. 名無しさん : 2022/02/15 19:41:28 ID: 0eQb0Lq6

    アメリカみたいに、包装用ビニール袋に警告文印刷するのが義務化するかもな。あほくさ。

    WARNING: To avoid danger of suffocation,
    keep this plastic bag away from babies and children.
    Do not use this bag in cribs, beds, carriages
    or play pens. This bag is not a toy.

    超意訳:ビニール袋かぶると窒息して氏ぬやで

  3. 名無しさん : 2022/02/15 19:52:36 ID: ukSQ6QY6

    わざわざ包丁でやらんでも箸でできるよ
    刃に手をあてる人はレアだろうけどなんか危ない

  4. 名無しさん : 2022/02/15 20:01:40 ID: mtORUovo

    弁護士の神経はわかるだろう。
    勝っても負けても依頼料はもらえる。

  5. 名無しさん : 2022/02/15 20:05:40 ID: 6j3JcbYk

    こんなもん本当に裁判になったら笑う為に傍聴人来るやつやん
    報告者お疲れ様だけれども
    訴えた人自分の歴史にこれから残るんだけどいいのかw
    子供が大きくなったら可哀想…

  6. 名無しさん : 2022/02/15 20:12:59 ID: Xq97c4.c

    ID:J8.q6.L1が意味不明すぎる

  7. 名無しさん : 2022/02/15 20:21:56 ID: EJy8l2ic

    こんな頭悪い人間いるんだ。能無し同士げ結婚して地獄じゃん可哀想に

  8. 名無しさん : 2022/02/15 20:23:37 ID: aFUauit.

    『痛い話注意』とか文頭に入れて欲しかったorz…。
    読まなきゃよかった。

  9. 名無しさん : 2022/02/15 20:29:21 ID: /B0USv8w

    噛みちぎるのおすすめ

  10. 名無しさん : 2022/02/15 20:39:27 ID: tJpG/pKQ

    せめて布巾を被せるとかさw
    頭弱いにも程がある

  11. 名無しさん : 2022/02/15 20:40:39 ID: xflGjTsU

    便利だから私はやっていると話しただけだもんな。お前も絶対やれとは言ってないし。やるやらんは本人の自由。どういう方法を取るかも本人の自由。

  12. 名無しさん : 2022/02/15 21:03:03 ID: 3cYiEN3s

    話聞いた時はわからなくても実際やる時に「あれ、刃に手置いたら痛くね?」って気づくだろ。ざっくりいくまでやっちゃう大人とか信じられんわw

  13. 名無しさん : 2022/02/15 21:18:47 ID: oWxdETeA

    怖〜。想像したらぞわっとした
    こんなんで裁判になるなんて憂鬱すぎる
    A夫婦はもう引っ込みつかないんだろうけどなんとか和解してほしい

  14. 名無しさん : 2022/02/15 21:38:26 ID: mnp5i3PA

    妻がいじめられたって園に言ってったのなら名誉毀損になるじゃんw

  15. 名無しさん : 2022/02/15 21:39:46 ID: R5Ryovz.

    それと結婚して子供産ませた男がいるという事実がいちばん恐ろしい

  16. 名無しさん : 2022/02/15 21:57:04 ID: WZS.UVT.

    普通の主婦ならビニールを破らず麺だけ切る

    個包装の上から包丁の背を当てて押し切る

    理解出来るって
    弁護士も主婦の知能舐めてんのか?

  17. 名無しさん : 2022/02/15 21:59:26 ID: ux./bcZ.

    最近の裁判官も大概アホなので、
    一般人にとっては当たり前な話も
    とんだエキセントリック判決が出るかも知れん。

  18. 名無しさん : 2022/02/15 22:00:41 ID: WZS.UVT.

    なんか弁護士も本物なのか疑わしいな

  19. 名無しさん : 2022/02/15 22:02:00 ID: ux./bcZ.

    関係ない話題だけど、
    恋愛営業で売上あげてた有名人に同棲疑惑が出たとき
    「メンヘラは次の手で弁護士を匂わせる」と言われてて、
    既に弁護士に相談済みだったのは笑った。

  20. 名無しさん : 2022/02/15 22:45:34 ID: BuSwUWro

    給食に出たうどんや中華麺を、箸を押し付けるなどして分割していたのを思い出した
    一袋一度に入れると解しにくいし、溢れてしまうんだよな

  21. 名無しさん : 2022/02/15 22:50:52 ID: JHJrVreI

    保険の弁護士特約利用してるのかなア ホ旦那

  22. 名無しさん : 2022/02/15 23:09:29 ID: aQK8/Trc

    こんなの例え裁判で怪我の治療費とか取れたとしても
    その土地に住みにくくなるだろうに

  23. 名無しさん : 2022/02/15 23:39:26 ID: XmKz7eyE

    裁判に勝てたとしても居づらくなるだけだよね
    頭悪くて非常識でまともじゃないのが公式記録に残るだけだし

  24. 名無しさん : 2022/02/15 23:47:15 ID: KPC3I1yE

    5玉セットの冷凍うどんで、1玉を半分に切れるやつ売ってるのに。

  25. 名無しさん : 2022/02/15 23:59:57 ID: Un7Ahd/E

    菜箸でやればよかったものを

  26. 名無しさん : 2022/02/16 00:12:29 ID: HI5/2t9c

    ウチでは定規の背でうどんの中身切ってるよ。
    包丁じゃなく、定規でって言えばよかったね。

  27. 名無しさん : 2022/02/16 02:10:56 ID: waKC4Uzk

    Aって知的障害があってA旦那も似たり寄ったりの知能なんだろうね
    包丁の刃を上にして刃の部分に手の平を押し当てるなんて
    小学生でもやらないよ。
    切れるの普通にわかるでしょ。
    Aは小学生以下の知能の知的障害者だよ

  28. 名無しさん : 2022/02/16 06:05:26 ID: 4cn.XLt2

    どこを争点にする気なのか。
    知能が低い妻を騙して怪我をするよう仕向けた、もしくは幼稚園で仲間はずれにした、なのかな。

  29. 名無しさん : 2022/02/16 06:42:35 ID: B/KKCt.6

    うどんって、そうしたら半分こになるんだ。
    知らなかったわ。定規いいね。

  30. 名無しさん : 2022/02/16 08:03:53 ID: KUY9acZ.

    それ弁護士じゃなくて「べんごし」なんじゃないの?

  31. 名無しさん : 2022/02/16 08:08:46 ID: qJAmdbys

    これ認めたら「うちの地域では家庭の書類を燃やすくらいの焚き火は許可されてるよ」って言ったら火傷したとか果ては火の不始末で家が焼けたとかでも賠償することになるわけか

  32. 名無しさん : 2022/02/16 08:54:49 ID: latY1Kko

    昭和の頃のCMで、手のひらで豆腐を切るのをやってて、それを家庭科の時間に男子が真似しようとして手のひらで包丁引いてケガした、てのを読んだことがある。
    (もちろん、CMでは包丁を押すだけで引いてはいない)
    時代は変わっても、一部の人のお脳の程度は変わらないんだな…。

  33. 名無しさん : 2022/02/16 08:57:22 ID: latY1Kko

    ↑あ、豆腐は小学生の頃の話なんだけど、これと同程度のことを令和の現在、ママになるほどの大人がやってるっていう意味では、アホさ加減は進化してるのか…?

  34. 名無しさん : 2022/02/16 09:26:39 ID: kTbYdsUU

    刃に手を当てていくら力込めたって切れないよ
    滑らせたら切れるけど


    また昔の書き込みかなと思ったらなんとつい先日か
    よくこんなアホな古臭いネタ思いついた上書きこむ気になるな

  35. 名無しさん : 2022/02/16 09:34:01 ID: nFp9WZ2I

    >>18
    逆に本物だと思うよ
    最近は、わざと負ける裁判を引き受ける弁護士がいるそうだから

  36. 名無しさん : 2022/02/16 10:15:01 ID: SyZ/XiTA

    既に悪い風評を流されているのであれば名誉棄損で訴えた方がいい。

  37. 名無しさん : 2022/02/16 11:15:27 ID: vr0Kaeww

    結婚したての新米主婦ならともかく子持ちのベテラン主婦なのに普段料理しないのかなと思った
    菜箸押し当てるだけでも切れる柔らかいうどんに全力で上から手を包丁の刃側を押し当てながら切ろうとしたのか?
    救急車呼ぶくらいの深い傷みたいだし

  38. 名無しさん : 2022/02/16 15:18:58 ID: latY1Kko

    >「包丁の刃に手を当てたら切れるというのは常識といえるかどうか」が争点になって

    普段、食材をナニで切ってるのか真面目に聞いてみたくなった。
    ハサミでしか調理しない人?
    ちなみに、義実家の包丁は義父がめちゃめちゃ研いでるので、切れ味バツグンなんだぜ。
    ちょっと押しただけで、指まで切れそうなぐらいwww

  39. 名無しさん : 2022/02/16 15:46:32 ID: hTcsxiKM

    マクドの訴訟の研でアメリカ人をばかにすることあったけど
    そんなにレベル違わないじゃん、日本人 

  40. 名無しさん : 2022/02/17 06:48:31 ID: HFt/QkmY

    自分もよく袋入り生麺を分けるが
    包丁の刃の側を押しつけても案外袋は破けない。
    上のコメントにある掌の上で豆腐を切ると同じ理屈で引かなけりゃ切れないわけで。

  41. 名無しさん : 2022/02/17 09:38:15 ID: kTbYdsUU

    ※24
    冷凍で数まとまってるやつだけど業スーは小さいうどん売ってるぞ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。