2022年02月17日 13:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1642106169/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part144
- 732 :名無しさん@おーぷん : 22/02/12(土)21:34:29 ID:Qc.3u.L10
- 子供って結構独り言言うよね
うちの子が今日、紙に絵を描きながら架空のキャラクターを作って、
声に出して演じて(「ワタシ、○○ちゃん!魔法でお菓子を出して
みんなを幸せにするのが得意なの!よろしくね!」みたいな感じ)いるのを見て、
可愛いなって思って
「ママ、そのお話もっと聞きたいな~」と言って一緒にお話作って笑ったんだけど
そしたら急にふと昔のことを思い出した
|
|
- 私も小さいとき架空のアニメキャラクターを想像しながらアニメ予告みたいなのを演じていたら
兄が母親に「何か言ってるwバカみたいwwwキモwww」みたいなことを言って、
母親も「ちょっと変だよね、今のwww」と言って
いつもこんな感じで私は小さい頃よく兄と母親から馬鹿にされてたのを思い出した
(兄は子供だったし仕方ないかもしれないけど)
小学生ぐらいまで些細なことで見下すみたいな感じで笑われてた
(転び方が変だったとかで真似して笑ったり、言い間違いを大袈裟に
バカっぽく言って笑い者にした)
中学生になったら勉強できる私の方が兄や母親を馬鹿にするようになってしまって、
そのうち友達にもやっちゃたりして、その性格直すのにも苦労した
(当時窘めてくれた友達と先生には感謝してる)
いつの間にか自分の性格が悪くて家族を見下してた記憶しか残ってなくて
(中高生のときは母親も物知らずのバカだし兄も勉強できなかったからずっとそうだった)、
家族に苦労かけたなと思っていたけど、そんなことなかったんだなって気付いた
結婚してから私はずっと用事でもないと実家には帰ってなくて、
母親が孫に会いたがってるのに(兄は独身だし)親不孝なのかなと思って
回数増やそうとしたけど、結局できてないままだった
それも私が家族を見下してて嫌いなせいだと思ってた
(実際会話も全然合わない。パチンコとテレビの話ぐらいしかできない奴らと思っていたし)
ずっと忘れていたけどなんとなく行きたくないのってこれが理由だったのかもなと思う
私は自分の家族嫌いなんだなって気付いた
|
コメント
(架空のキャラを作って)演じてるのを独り言とは言わないんじゃないかと思った
いいじゃない、家族が嫌いでも
親子だって、相性があるぐらいだしな
広義の独り言だよ
お人形さんごっこ遊びとかブンドドと呼ばれる独り遊びの一環だ
>私は自分の家族嫌いなんだなって気付いた
いや、気付いてたけど態々意識しなかっただけだろw
父親も夫もこの話題に出てこないところにちょっと歪みを感じた
嫌いな人間やイヤな人間のことで心が一杯になるより
好きな人、まともな人のことを考える時間を増やした方が良い
まあ父親は単に家庭の存在感がなかっただけの可能性も大いにあるが、
夫については夫婦関係が悪い感じでもなさそうだし
※4
それを気付いたって言うんだろハゲ
ハゲはこれだから…
※5
この話に夫出てこなくてもおかしいと思わないけど
どんなゲスパーして歪みを感じ取ったんだ
変なのは間違いない
子どもの頃ならあるあるだなー
ぬいぐるみに人格を当てて1人何役もやりながらままごとするとかあるあるだし、それの延長上みたいなことでしょ
血が繋がってるだけで合う合わないってあるし、適切な距離感は大事だよね
俺も母親はいいけど家帰ってきてもろくに口も利かなかった父親はどうも苦手だわ
ついでに別に嫌いとかじゃなくなったけど離れた所で暮らしてる姉貴ともまったく連絡
取り合ったりしない
>>6
言わねーよ、ハゲw
カッコが多い
思い出してしまったんならもう仕方ないよね。
わざと笑いながらでも昔のこと根に持ってて「私もびっくりしたんだけどさー
お母さんもお兄ちゃんも大嫌いなんだよねー」って言ってやればいいw
同反応返してくるかによって許すかどうか、会いに行くかどうか決めればいいさ。
からかわれたりバカにされたりするのってホント嫌だよね。
なんか懐かしい。
自分も子供の頃、当時の魔法少女モノごっこ遊びからシフトして、友達何人かで架空の女の子キャラクター描いてそのキャラクターになりきってごっこ遊びしてた。
しかも期毎にキャラクター描き変えてごっこ遊びしてた、懐かしい。
ちょっと横だけど親の癖って子供に引き継いじゃうよね
親父が自分や兄弟の名前を誰もいないのに部屋で小さく叫んでるの聞いて
何言ってんだ親父wって思ってたけど
自分も掃除とか磨いたり集中してると息子の名前を言っちゃって気づくと恥ずい
この前、家に帰ってると息子が窓を開け放して猫の名前を叫んでたのよ
お前近所迷惑だよー後ろに猫いるのに何してんだwていったけど
きっと息子も大きくなってもし子供が出来たら
親父のように意味なく子供の名前を言ってんだろうなと思ったらなんかちょっと泣けた
よし!整理ついたからくだらねえ奴らのくだらねえ行い思い返すのもう終わり!
かわいいお子さんとのたのしい時間大切にね
これは簡単な話で、今は本気で思ってなくても「親を演じる」という常識が定着したけど昔の親は本能のままに育てていたからこう言った悲劇が発生した
想像力豊かでないとその遊びはできないから色んな方面でお母さんとお兄ちゃんは頭が残念で理解出来なかったんだよ
Vtuberやりなよ
こういう子供の頃のごっこ遊びって、結構子供の発達に良いんだよね
「いつもの自分ならこうするけど、今自分は○○の役なのでこう行動する」っていうの、社会性とか他者の心理や行動を想像する事の初歩に通じるから
RPG(TVゲームじゃなく、役割を演じるゲーム)を犯罪者の更正プログラムに使う事とかもあるって聞いた気がするし
ハゲどもが繰り広げる醜い舌戦w
いやハゲとかいう容姿差別はやめろよ
内容がひどけりゃ内容の酷さをただ指摘すれば良いだろうに
※16
何やってんだという内容をやってることに
何も恐れはないのか
外にいると思っている猫の名前呼ぶ息子さんのと違うと思う
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。