努力した人が報われる世界か。俺は昔から器用貧乏で努力したことがない

2022年02月20日 15:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1643606575/
何を書いても構いませんので@生活板118
601 :名無しさん@おーぷん : 22/02/15(火)20:34:11 ID:jl.s2.L1
努力した人が報われる世界か
俺は昔から器用貧乏で努力したことがない
スポーツもそこそこ出来たし
頭悪かったから早々に進学諦めて手に職を付けた
仕事でもそこそこ人間関係築けて
そこそこ仕事出来たからそれなりのポジションにいるけど、そこそこなんだよなぁ



俺の席が欲しい人達はいるが俺が退いたら欲しいってだけで何が何でも欲しい訳じゃないようだ
もっと追求すると、俺の席が欲しいんじゃなくて上司という役割なら何でもいい
さらにもっと言えば、給料があがるなら上司にならなくてもいい
俺馬鹿だから上司になるしか金を稼ぐ手段はなかったわけだけど、
今の子達は賢くて上司にならなくても稼ぐ方法を知ってる
何か偉い人は一億総活躍とか言うけど、
一億人オリンピックに出したり、一億人議員にしてくれるんだろうか
活躍なんて一部の頑張り屋さんがやっとけばいいと思ってしまうなぁ
それって本当に報われてるのかな、その頑張り屋さん達はと思う
勝つ事が報いなら、その環境を維持してあげることが俺に出来る事かな

602 :名無しさん@おーぷん : 22/02/15(火)21:26:55 ID:uR.0p.L1
そこそこって大事だと思うよ。
何か特化して得意な事があると、変に期待かけられて潰れる事が少なからずあるから。
平均的って一番大変なんじゃないかと思う。

自分は全てにおいて平々凡々なんだけど、一回だけ火事場の馬鹿力を発揮した事がある。
高校受験の時に肺炎になり第一志望の私立も公立も受験出来なかった。
結果的に私立の二次募集で試験を受ける事になったんだけど、
自分の偏差値より少し高めの高校の二次募集があったのでもうヤケクソで受けたら
怖いくらいに自分の得意分野しか問題に出てこなかった。
面接でも肺炎になった事伝えたら
「そりゃ大変だったね。無事に試験受けられて良かったよ。」みたいな和やかな面接になり
即日発表だったんだけど合格だった上に、一つ上のコース入れますけどどうします?
と言われありがたく入れさせてもらった。
そこでやりたい分野見つけてそれからは平凡に大学行って働いてる。
人生の中であれだけの馬鹿力発揮した事は後にも先にもあれだけ。
あれは本当になんだったんだろう。

603 :名無しさん@おーぷん : 22/02/15(火)21:27:11 ID:a3.mx.L1
>>601
活躍≠脚光を浴びる だよ
一線を退いて老いた人でも後進を育てることは出来る
そういう場合も活躍っていうしね

606 :名無しさん@おーぷん : 22/02/15(火)23:00:01 ID:EW.9n.L1
>>601
個人の目標をどこに置くかということだと思う
そこそこの人生を目指したり、出世を目指したり、金メダルを目指したり、
そのための行動を努力と呼ぶけど
努力は、目標達成のためのメソッドと、過程で体感する苦労と、2つのニュアンスを持っていると思う。
トップアスリートが言う必ず報われると言うのはメソッドの方の努力だが、
世間では苦労のニュアンスの方に報われるという言葉を使いがち。
だから必ず苦労は報われるというニュアンスで報われるを使うとモヤッとするのだと思う。
ただの不幸な状態が継続しているだけの苦労は報われるとは限らないから

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/02/20 15:52:12 ID: KIfDdrPc

    輪廻制度で前回努力してるからできるんだろ

  2. 名無しさん : 2022/02/20 15:55:26 ID: fW8F7Bxk

    四六時中仕事のこと考えて努力した会社は空回りで1年でやめたけど
    今の仕事は忖度に振り切った結果部署の顔みたいになってるわ
    ちなみに前者は年収350万、後者は500万

  3. 名無しさん : 2022/02/20 16:02:52 ID: 3Ahjagrk

    この手の話は漠然としてるから難しい
    「努力」と「報われる」の意味が人によって全然違うからだ
    この人みたいにバランス感覚ある人の話はなるほどって思えるけど、バランス感覚に欠けた奴の言い分は聞くに堪えないものになる

  4. 名無しさん : 2022/02/20 16:09:25 ID: cPMV7h4s

    ※2
    四六時中努力してるつもりでも周りのこと考えてないやつはむしろ害だし
    忖度に振り切るってのも、空気読んで調整と感情労働に精を出すってことだからなあ
    ちゃんと金払われる価値があることをしてるんじゃないのかね

  5. 名無しさん : 2022/02/20 16:25:07 ID: JUnJIzEQ

    この人の場合、器用貧乏じゃなくて自己評価が低くて見切りが早いせいで伸びなかったタイプでは。勉強苦手だから進学あきらめるような人は器用ではない。

    努力と期待通りに報われることはイコールではないし、後は本人が努力にどんな価値をつけられるかって話だからなあ。宝くじは買わないと当たらない理論みたいだけど。

  6. 名無しさん : 2022/02/20 16:39:45 ID: lSIXHP/M

    でたー、努力した事ない自慢
    ワイも努力した事ないけど十分稼いどるわwwwww

  7. 名無しさん : 2022/02/20 16:43:59 ID: 2KaqkTW6

    器用貧乏って言うから
    スポーツもそこそこできたし、頭もそこそこ良かったって続くのかと思ったら
    頭悪かったって、、それ器用貧乏とは話が違ってくるわ

    勉強できないっていう明らかな弱点があったから進学はすっぱり諦めて
    就職して仕事を頑張って来たんだろ
    それは選択して集中をした結果上手くいったパターン
    仕事はできたんだから、勉強は嫌いだったけど頭が悪すぎたわけじゃないんだろうね

    本人が努力してないって言っても仕方ないのよ
    別にあまり辛いとは思わなかった、野心はあまり持ってなかった、という事に過ぎなくて
    真面目にコツコツやってきたには違いない
    同じことをやれと言われてもできない人はいっぱい居るのよ

    逆に、本人が努力してきたと自負してるのも、どうでもいいのよね
    本人が辛かった、野心を持って計画的に作戦を立ててた、という事
    だからって、成功が約束されるわけではないのよ、たまたまうまくいっただけ
    それは決して成功の秘訣ではないのよ

    辛い目に遭う事、野心を持つこと、これは成功とは関係が無いのよ

  8. 名無しさん : 2022/02/20 16:54:57 ID: ZeO4A5u6

    かなり内容ふわふわしてるから酔っぱらいの戯言以外の何物でもない気がするけど
    言いたいことの焦点が伝わってこないと言うか本人も自覚してるとおり頭が悪そう

  9. 名無しさん : 2022/02/20 17:04:50 ID: djIIToT2

    身の程を知ることが実は中道に繋がり、まあまあのシアワセを掴むことになる

  10. 名無しさん : 2022/02/20 17:12:56 ID: E3vUNDuw

    基本、人間は社会がないと生きられない生物なんだから
    黙って社会を維持してる一員でいることに価値がある

  11. 名無しさん : 2022/02/20 17:19:31 ID: 9YzUGmbE

    今の冬季五輪の様に「金メダル」を取ることが最上というのが前提で
    それでも「銀」「銅」「入賞」と称えられるんだから

  12. 名無しさん : 2022/02/20 17:58:16 ID: 96bG0Sqg

    人並み程度にやっただけで大変な努力をしたつもりになる人もいれば努力してる感覚もなく人並み以上の練習をこなす人もいる
    努力の自己評価なんてそんなもん

  13. 名無しさん : 2022/02/20 17:59:21 ID: cgcm139s

    頭が悪いのは良く分かった
    美容師系でマジで器用でセンスがいい人なのかね?
    まあでも難しい事を考えるセンスはないから部下を大事にね

  14. 名無しさん : 2022/02/20 18:03:51 ID: 1F850J.Q

    「上には上がいる」というのを知らんから恥も知らないんだなと思った
    上位集団の人が「大した事ないですよ」みたいに大人しくしていると
    「あいつ大したことないんだよ」と自分が勝ったように思い込んで
    張り合って来るタイプだな
    田舎で良く遭遇する。

  15. 名無しさん : 2022/02/20 18:19:31 ID: ARPQ3L16

    努力したって報われない人もいる

  16. 名無しさん : 2022/02/20 18:32:31 ID: ZGWv0YLE

    自分もそのタイプだわ
    ちょっと頑張ったらなんでも平均以上だから大した努力をしない
    だからいつも1番とかではなくて2番手3番手
    なんか欲がなくなるんだよな
    自分は性格が好かれることが多かったからそんなに卑屈にはならずに済んだけど

  17. 名無しさん : 2022/02/20 18:40:14 ID: firw8H1I

    そこそこで満足できるのも才能
    満足できない奴らがジョーカー気分で暴れてるからな

  18. 名無しさん : 2022/02/20 19:10:33 ID: 1F850J.Q

    正しく努力しておく経験が無いと
    他の人がどのくらい頑張っているか想像することも出来ないし
    自分の立ち位置すら分からない人になってしまう
    何もしなければ失敗することも無いけど
    努力して失敗した人を嗤う資格はないんだよ

  19. 名無しさん : 2022/02/20 19:46:45 ID: WhYU2hZE

    努力したことないけどそれなりに成功してます
    って言ってる人見ると
    学生時代の試験当日に勉強してないアピールしてた人を思い出すw

    地頭や容姿がすごく良くて努力せず成功する人もいるにはいるけど
    たいていは陰で努力してるのをなかったことにしてイキってるか
    言うほど成功してなくて人並かそれ以下のポジションにいる人が言いがちなんだよね

  20. 名無しさん : 2022/02/20 22:17:21 ID: rk.aDJGY

    ※5
    この報告者は器用貧乏を器用さが足りない人って意味だと思っていたとしたらつじつまが合うな

  21. 名無しさん : 2022/02/21 01:50:44 ID: pdUS5UkQ

    まとめますよ。

    器用貧乏では ない!!!!!

  22. 名無しさん : 2022/02/21 13:14:56 ID: NS8pZndY

    ※21
    ですよね

  23. 名無しさん : 2022/02/21 17:49:08 ID: 0eiASWMM

    器用でもないし貧乏でもないw

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。