自分は買い物する店の店員がみな顔見知りのような田舎で育ったせいか「ありがとう」と言ってしまう癖がある

2022年02月22日 10:35

https://life9.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1199063615/
ダメな接客、ダメな客part54
152 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/09(水) 19:41:04 ID:SQBo6wLC
自分は買い物する店の店員がみな顔見知りのような田舎で育ったせいか、
都会に出ても買い物すると無意識のうちに「ありがとう」と言ってしまう癖がある。



あるコンビニに入った時もついお礼を言ってしまったが、
私がドアを出る前からレジの女の子が隣の子に向かって
「プッ、何あれ。ありがとうだって。うける~」とか騒いでいるのが耳に入って来た。
確かに田舎くさいかもしれないけど、
箸がころがってもおかしい年頃かもしれないけど、そりゃないでしょ…。
それでもその時は忘れてしまって、またそのコンビニに行ったら
向こうからこっちに気が付いて隣の子を肘でつついて
「見ててご覧よ!」とかヒソヒソ言ってwktkしている様子。
そのまま出て来て二度とそのコンビニは使わない事にした。

自分はイベントの売り子くらいしかしたことないからわからないけど、
コンビニの客ってのは無言で殺伐と買い物すべきなんだろう…。

153 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/09(水) 20:46:40 ID:sAZqm9gl
客がありがとうって言うのは、別に悪くはないよな
むしろ、なごむ

日本はいつからこんな国になったんだ?


154 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/09(水) 21:05:11 ID:zIPyY6z/
>>152
それはひどいね。どんな教育してるんだか。
ありがとうといわれたら嬉しいものなのに、あろうことか挨拶を馬鹿にして
客を笑いものにするというのも働いてる自覚なさすぎ。
自分は学生時代にコンビニでバイトしたことあるけど
DQN客が多い中、ありがとうと言ってくれるお客さんに癒されたよ。
客も店員もお互いに思いやれたらダメな接客も客もなくなるのにね。


155 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/09(水) 21:50:50 ID:GoCdTR4x
なんでも馬鹿にして面白がってみたい年頃なんだろ。
でもそういうのって地味にダメージ来るんだよな・・・

小売店の売り子やってるけどお礼言われるとなごむよ。
口に出さないまでも会釈してくれる人は若くても結構いるけどな。
正月三が日中はおめでとうって言ってくれるお客さんが多くてちょっと楽しかった。

156 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/09(水) 21:56:14 ID:9VPT+mH5
普通にありがとうっていうよね。
売るほうもバイトでしてるけど、よくいわれるよ。
女子高生が馬鹿なだけだから気にしないで続けてほいい。

157 :152 : 2008/01/09(水) 22:07:58 ID:SQBo6wLC
>>153-156
レスありがとう。
もう挨拶の習慣が身に染み付いてしまっているので、
意識して止めようと思っても止められなかった。
あれ以来「うざがられてるのかな、恥ずかしい」と思いつつ、
今でもモゴモゴとお礼を言い続けています。
もうちょっと堂々と言うことにするよ。

158 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/09(水) 22:22:10 ID:G22fqpMm
>>152
そのバカ女は接客業がなんなのかわかってないな。お礼を言うのはむしろ当たり前の礼儀。
客は店員がいなきゃ買えない。店員は客がいないと売れない。
だからお互いにお礼を言うのは普通。

164 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/10(木) 03:05:25 ID:oINMD/8K
最近の若い子はオカシイ接客の人多いよ
>>152みたいに客をコソコソ笑ってたり気味悪い

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/02/22 10:41:02 ID: vm289GBs

    これはクレーム入れていいレベル
    ようつべに晒されなくてよかったね

  2. 名無しさん : 2022/02/22 10:44:54 ID: oCLGNl6U

    これは本部にクレーム入れるべきじゃないだろうか。

  3. 名無しさん : 2022/02/22 10:45:23 ID: ObXAQOwI

    普通よ、いい事
    食券制の店だと、ごちそう様が言えない

  4. 名無しさん : 2022/02/22 10:51:07 ID: YAdx.pPI

    ※2
    まずは店長なりオーナーなりだろ。この程度でいきなり本部引っ張り出すなよ。

  5. 名無しさん : 2022/02/22 10:51:16 ID: xGZHllIk

    欧米のお店は「こんにちは」「さようなら」まで言うよw
    そのコンビニバイトは頭オカ
    まあ底辺の仕事だからね

  6. 名無しさん : 2022/02/22 10:59:18 ID: oCLGNl6U

    ※2
    本部としたら、直接言われてた方がありがたいし、話が早い。

    こんなDQNを雇っておく店長やオーナーならクレーム対応もろくに知らずに握りつぶす可能性の方が高い。コンビニって客の個人情報取り扱うことも多いから店員同士で特定の客を晒すって結構な罪だよ。

  7. 名無しさん : 2022/02/22 11:01:35 ID: sdUsbRlY

    ありがとうなんかどこででも言いまくるわ。人種性別年齢関係なしに言いまくるわ。
    それより(正確にそう言ったわけじゃないかもだけど)「見ててご覧よ!」がなんかツボだよ。昔の少女漫画みたい。

    ※3
    お店出る時に店員に目があったら言うよ!

  8. 名無しさん : 2022/02/22 11:05:46 ID: xtTZU6kQ

    ありがとうを言えない、言わない人は幸せになれない。

  9. 名無しさん : 2022/02/22 11:07:03 ID: PJm4hh2g

    そもそも「ありがとう」と言われて客を笑うようなコンビニ店員などいるわけないじゃん。
    みんな釣られ過ぎだろ

  10. 名無しさん : 2022/02/22 11:08:07 ID: 4oqZMdE.

    チェーン店ならご馳走様、個人店ならご馳走様、美味しかったです、まで言うな。

  11. 名無しさん : 2022/02/22 11:16:55 ID: ZkCXNUjM

    都内住み神奈川勤務だが、どこのコンビニでも商品受け取る時にありがとうって言うわ
    他の人が言うのも聞くし
    別に田舎限定なわけねーだろ

    >>2,4
    クレーム自体が要らんわ
    ほっときゃいいんだよ、そんなテーノーバイト

  12. 名無しさん : 2022/02/22 11:18:46 ID: acmWh/fw

    こういうのって結局は見た目や言い方の問題なんだよな。

  13. 名無しさん : 2022/02/22 11:27:43 ID: YAdx.pPI

    ※9
    お前店の人間に夢持ちすぎ
    バカッターで散々やらかした連中だっていたろうが
    日本は狭いようで広いからあながち嘘だとは言い切れないぞこういう話は

  14. 名無しさん : 2022/02/22 11:30:30 ID: ghgEa9DY

    店長、オーナー、本部に名指しでクレームでいいと思う
    あるいはレジ終わって店員の聞こえる位置で本部にクレームの電話する
    「本部ですか?〇〇店の○○って店員なんですけど」って目の前でクレームしてやれ

  15. 名無しさん : 2022/02/22 11:32:43 ID: nV/sbBBM

    >>12
    イジメられる方に問題がある
    とか言い出す典型的なクズやね

  16. 名無しさん : 2022/02/22 11:33:45 ID: 7aEvB/zQ

    逆に海外だと、小さな店だと入店時にハローって言わないと塩対応されるからね
    大きな店でも、レジに持っていったときに一言二言かわすのは普通
    (海外旅行の経験者で、店員の愛想が悪いと言ってる人は十中八九これが原因)
    ビジネスとはいえ、最後は人対人だもの
    店員はロボットじゃない

    というのを、店員側がわかってないとはね
    年齢的にも仕方がないのかなあ

  17. 名無しさん : 2022/02/22 11:34:38 ID: mLBUlBDI

    売って有難う、買って有難うは日本に定着してる。
    だがコンビニに至っては外国人が増えたせいかドコ行ってもナシ。
    おまけに金銭を領収したのにレシートさえ渡そうとしない。
    置いて行く客が多いのは分かるが、まず渡すのが義務よ。

  18. 名無しさん : 2022/02/22 11:40:46 ID: RomSgsFM

    「若い子」じゃなくてソイツの育ちが悪かったからだろうよ

  19. 名無しさん : 2022/02/22 11:49:28 ID: oCLGNl6U

    >>11
    お前も相当育ちが悪いなあ。
    お前の意見なんか、誰もいらんよ

  20. 名無しさん : 2022/02/22 11:51:36 ID: sro5jmhE

    遠慮なく本部にクレームでいいよ
    客から言われるより上司から言われる方が何事も嫌がるもんだからな

  21. 名無しさん : 2022/02/22 11:56:43 ID: N5UTk1h2

    生まれてからずっと横浜〜都内暮らしだけど、普通にコンビニやスーパーで会計した後にも「ありがとうございます」って言うときあるよ。特に何か言われたことない
    たまたま変な人ひいただけだと思うけどな

  22. 名無しさん : 2022/02/22 11:57:25 ID: fir8baCA

    コンビニなら「どうもありがとう」
    バスから降りるときも「ありがとうございました」
    たとえラーメン屋でも「いただきます」「ごちそうさまでした」
    お会計済んで店から出るときも「ごちそうさまでした」

    当然では?

  23. 名無しさん : 2022/02/22 12:00:05 ID: vm289GBs

    いつも、ありがとうって伝えたくなる店員さんだといいのに…

  24. 名無しさん : 2022/02/22 12:00:30 ID: q3nSqkdc

    あいさつの魔法をみんな忘れてしまったの?

  25. 名無しさん : 2022/02/22 12:10:44 ID: 9TnGWG4s

    渋谷勤務だけどありがとう言ってる人けっこういるよ

  26. 名無しさん : 2022/02/22 12:13:35 ID: Tj/5dtkE

    ありがとうって言う人って数十人に一人くらいはいると思うから、さすがに顔憶えてて次来た時までワクワクして待つ店員がいるとは思えないけどなぁ
    特に女の子の店員だとおっさん達が言う気がするが

  27. 名無しさん : 2022/02/22 12:14:32 ID: sud8gSBs

    都会育ちだけどありがとうございますと言うわ
    親が言ってたからそれ見て育った

  28. 名無しさん : 2022/02/22 12:17:31 ID: zd0b4o1s

    そこのコンビニに、厳ついマッチョ10人ほど列に並ばせて、
    店内に響き渡る声で「ありがとうございます!!」って
    10人連続で言われた時の女子高生の反応みたいわ。
    どっかのTV局とかやったらいいんじゃない?

  29. 名無しさん : 2022/02/22 12:17:34 ID: IYMWltGE

    ゴルゴ松本のせいで言えなくなった。

    氏曰く、難が無いのが『無難』で、
    難が有ってそれを乗り越えた時に感謝する言葉が『有難う』なんだと。
    それ以来、相手に対してありがとうと言うのは「(こっちに難を授けてくれて)ありがとう」って言っているように思えてしまって、言い淀んでしまうようになった。

  30. 名無しさん : 2022/02/22 12:24:36 ID: sIxN8Ua2

    ありがとう言うくらいで馬鹿にしてた店員の子、きっと田舎ですら表現として生ぬるいレベルの人里離れた未開の僻地から遥々流れてきた子なんだろうね。
    少なくともそういうレベルの土人か獣同然の育ちの悪さはあるのだろうな。コンビニの本部へクレーム入れるべきなんだろうけど、強いて関わらない方が良いよ。

    ありがとうと自然に出てくるような善良な市民とは住んでる世界が違う人達なのだから、配慮できる成熟した大人の方が避けて住み分けられるよう未熟で育ちの悪い可哀想な娘達に対して十分に気を配ってあげないと。

  31. 名無しさん : 2022/02/22 12:26:30 ID: gA83ohYI

    若い=バカい
    と思ってスルー

  32. 名無しさん : 2022/02/22 12:28:57 ID: ZkCXNUjM

    >>19
    その理屈が通るなら、おまえの「クレーム入れるべき」って意見も全く不要なんだが
    頭悪くて可哀想w

  33. 名無しさん : 2022/02/22 12:30:09 ID: zzF253yo

    都会に住んでるけどありがとうって誰でも言うでしょ
    むしろ言わない人いるか?
    レジ終わって商品渡してくれたらありがとうレベルで誰でも言ってると思う

  34. 名無しさん : 2022/02/22 12:31:12 ID: /Gw6X3fU

    えっ、普通に言うよ

    シートベルト違反で取り締まり受けたときも
    別れ際うっかりありがとうございましたって
    言っちゃって、それは違うと自分で思ったけど

  35. 名無しさん : 2022/02/22 12:46:59 ID: sIxN8Ua2

    ※29
    感謝の謝は謝るの謝だから、『本来こちらが負う筈の難をあなたに押し付けたのに、あなたはそれがあなたのすべき仕事だとは言え心地よくそれを受け入れて乗り越えてくれた。だから有り難う』って考えたら言い淀まずに済むんじゃない?

  36. 名無しさん : 2022/02/22 12:56:55 ID: fmPNrZ7s

    「ありがとうございます」ならいい。
    「ありがとう」はお前の友達でも部下でもねーぞって内心思う。
    何も言われない方が100倍まし。

  37. 名無しさん : 2022/02/22 12:59:23 ID: X9JbS4HM

    田舎と都会のコンビニどっちも働いてたけど
    両方「ありがとう」「どうも〜」くらい言ってく人2割はいたぞ
    会釈も含めればもっといるし
    バイト初日だったのか?

  38. 名無しさん : 2022/02/22 13:17:43 ID: 4MCPUmHQ

    育ちがでるよね
    報告者は良い方に店員は悪い方に

  39. 名無し : 2022/02/22 13:18:21 ID: 9pigD42w

    ありがとうが言える人って偉いと思う

  40. 名無しさん : 2022/02/22 13:20:05 ID: uEJBitXg

    関西人なのでレジしてもらってありがとうはデフォです

  41. 名無しさん : 2022/02/22 13:22:28 ID: wXXrYnYU

    近所のコンビニ店員さんは
    こんな女の子いなくてよかった

  42. 名無しさん : 2022/02/22 13:29:26 ID: CGOvxYHM

    お会計の時にありがとうって言わない人がいるのはまぁ分かるけど、ありがとうと言った人を笑う人がいるのは衝撃だわ
    ご飯屋さん行ったらご馳走様でした、お店屋さんならありがとうって言うのは地域性関係ないと思うんだけど

  43. 名無しさん : 2022/02/22 13:33:39 ID: A1bU3eYM

    接客業ばっかりやってるけど、客がわからありがとうなんて言われたら別に嫌ではない仕事でもその後の仕事が格段に楽しくなるわー、ありがたいもんだよ
    その子は人生経験も浅くて狭い世界でしか生きてないんでしょ、数年後に突然自分のしでかしたことを思い出して悶絶する呪いをかけておくよ

  44. 名無しさん : 2022/02/22 13:50:27 ID: SoxzpP6k

    近所のコンビニのお兄さんはおかえりなさいって言って袋渡してくれる。いつもありがとう。働いてないけどありがとう

  45. 名無しさん : 2022/02/22 14:08:20 ID: 4oqZMdE.

    ※36
    ありがとう、は同等の関係でも使うだろ。
    何言ってんの?

  46. 名無しさん : 2022/02/22 14:21:19 ID: jSBJrqBQ

    最近の子は内気で受け身で被害者意識を抱きやすい状態の人が目立つ
    だいたいそういう子は親もそう
    陰でくすくす笑うとかもそう
    でも世相を反映しているだけだろうから、大人が悪いんだろうなと思ってる

  47. 名無しさん : 2022/02/22 14:24:40 ID: jSBJrqBQ

    育ちが悪い子、というのもさ
    文化度が低い育て方をしてしまう大人という存在が先にあったわけでしょ
    昨今の先鋭化してる男女論もそうだけどさ
    人にほどほどに優しくして歩くって大事だと思うよ

  48. 名無しさん : 2022/02/22 14:37:56 ID: ./cFu21U

    ※29
    つまんない難癖を間にうけなくてもいいよ
    小学生の時女教師に貴様というのは本来あなたさまって意味で目上の人に使うものだから喧嘩で使うなって言われて素直にその教師に使ったらブチ切れられてた子がいたの思い出したわ

  49. 名無しさん : 2022/02/22 15:11:55 ID: zDDbG9e.

    礼を言ってくれた客に対して小馬鹿にした態度はダメだわ。
    職場近くにあったSタバがそういう店で、半年もたずに潰れた。
    そのコンビニも駄目なバイトのせいで潰れないといいけど。

  50. 名無しさん : 2022/02/22 15:33:27 ID: QG6JrItw

    会計済ませた後男子高校生くらいのレジの子がほぼ気付かれない程度に小さくガッツポーズ決めてた
    何だろうと思ったけど多分俺がお礼言ったからかと思うと妙に可愛く思えた

    人の好意を笑う奴にはお礼の代わりに30点って言ってやれ

  51. 名無しさん : 2022/02/22 15:38:41 ID: dsI8.nHU

    そのコンビニの子は親御さんが「お客様は神様で居ろ」という姿をずっと見せてきたんだろうな
    可哀想に

  52. 名無しさん : 2022/02/22 15:55:32 ID: qA7YKPqI

    ありがとう言うのが10%(割合は適当)だとしても1日働いてたら遭遇するレベルだし
    バイト初日の最初の客だったのかな

  53. 名無しさん : 2022/02/22 16:07:43 ID: Q11S74l6

    なんじゃその店員?
    どんな育てられ方したらそんな人間になるんだ
    親の顔が見たいわ

  54. 名無しさん : 2022/02/22 16:43:14 ID: GNSKctwI

    >「見ててご覧よ!」とかヒソヒソ言ってwktkしている様子。
    若い子が「見ててご覧よ!」なんて言い方する?なろう系ラノベくらいでしか見たことないんだけど

    林先生案件なのでは

  55. 名無しさん : 2022/02/22 17:01:10 ID: .4lfJcz6

    コンビニでもどうもくらいは言うよな
    まったく口聞かないときなんてよほど疲れてるときくらいだわ

  56. 名無しさん : 2022/02/22 17:47:09 ID: /MZclA.E

    観光地出身だけど地元がまさにそんな風よ
    観光客の服装や行動をジロジロ見て裏で笑ってる
    商業高校を出て数年って感じの子たち
    高校のレベルも就職の背景も大体分かるので自分は腹も立たないけど
    若くても残ってるのはそんなレベルばかり
    障害のある人の口真似をして喜んでいたので、それは通報したけどね

  57. 名無しさん : 2022/02/22 18:13:02 ID: xObIrRmc

    逆に何がおかしいのかさっぱりわからないわ。
    笑いの沸点がものすごく低い子なのかしら。
    そんな失礼なアホがレジに居る時は買い物行かないほうがいいかもな。
    他に品出ししてるとかしてるのがいたらわざとその子に声かけて
    「あの店員は失礼だからあなたがレジしてくれる?」って言っちゃうかも。

  58. 名無しさん : 2022/02/22 18:51:33 ID: 48pEusms

    東京産まれ現埼玉の人だけど、お礼言うし別にそれでクスクスされることもない。
    その店員がおかしいだけだから気にせずに挨拶しよう。
    恥ずかしいことしている訳じゃない。
    恥ずかしいのはむしろそのバイト。

  59. 名無しさん : 2022/02/22 18:54:40 ID: ILEaPqlY

    都会の悪いところに染まる必要ない。
    アホに笑われても気にしない。

  60. 名無しさん : 2022/02/22 18:55:55 ID: jMR1/k/c

    店員やってたとき、言われても言われなくても何も気にならなかった。嬉しいとか悲しいとか感情は動かない。けど、中年の女で関西訛りで「ありがとー」って言ってくのがなぜかイラッとした。

  61. 名無しさん : 2022/02/22 19:18:18 ID: nD5fSw/2

    スーパーのレジではありがとうとは言わんが、コンビニでは言うわ
    なんでなんだろ?と思ったら、スーパーの店員は別に挨拶してこないからなんだな
    挨拶されたら返事するという自然な行為
    それが習慣づいてるからコンビニではこちらから先に言ったりもする

  62. 名無しさん : 2022/02/22 20:09:44 ID: cRXSzZjA

    地方都市だけど本当いるわ今の若い女の子のこういうタイプ
    万能感が行き過ぎちゃって周囲を馬鹿にする方向に進んじゃうんだろうな
    おばさんおっさんお構いなしだけどあからさまにヤバいやつにはやらないあたり人選んでる
    舐めてるんだろうね
    逆に若い男の子は距離とって関わらない子が多いし目に見えて不快ってこと少ないの面白いわ

  63. 名無しさん : 2022/02/22 21:12:17 ID: wnAfwSAo

    人は貧しくなると心に余裕がなくなるからね
    金持ちなら楽しいことも沢山できるけどこの女の子は金を使わずにできる数少ない楽しみが人を馬鹿にすることなんでしょう 

  64. 名無しさん : 2022/02/22 21:14:33 ID: wnAfwSAo

    人は貧しくなると心に余裕がなくなるからね
    金持ちなら楽しいことも沢山できるけどこの女の子は金を使わずにできる数少ない楽しみが人を馬鹿にすることなんでしょう 

  65. 名無しさん : 2022/02/22 21:49:54 ID: /MZclA.E

    >>64
    ほんそれ
    観光地だとそこらの観光客より「生まれ育った自分の方が詳しい」わけだし
    しかも「金を払ってもらう立場」と言えなくもないので
    自分が上になったつもりになれる数少ない機会なんだと思う
    「だから馬鹿にして構わない」という方向に行くのは貧しい上に頭が悪いということで
    どうしたもんだか

  66. 名無しさん : 2022/02/22 22:28:15 ID: KvscsRWY

    ありがとうだと店員さんからすると重いかもしれないしレジ前から去るのが遅くなるから「どうもー」派だな
    クレーム入れると育ち悪い店員に逆恨みされそうだから黙って利用を辞めるがベターな気がする

  67. 名無しさん : 2022/02/22 23:26:52 ID: xpQMko1g

    数年前新規オープン時に一回だけ利用したけど若い店員たくさんいるのに客入店しても挨拶せずレジでずっと駄弁ってたコンビニ思い出したわ
    まだ潰れてなかったけどグーグル評価低かったからそろそろ潰れそう

  68. 名無しさん : 2022/02/23 10:16:36 ID: SMjlUOOY

    働いてて自分に対するあたたかい言葉を言われたら嬉しいけどな。どう思うかは人それぞれだけど、言われた事を笑うのは良くない。悪口とか言われたならムカつくだろうけど。
    学生の時にコンビニでバイトしてた時、お客さん達に「いつもお疲れ様」「外にガラの悪そうな人達がたむろしてるからゴミ回収の時は気をつけて(外にゴミ箱があった時代)」とか心配されたり優しく声かけてもらってて、それを励みに頑張ってた。

  69. 名無しさん : 2022/02/23 19:30:34 ID: 9bWFTslg

    コンビニでもバスでも(田舎だから後払い式バス)必ずありがとう言うわ。大抵店員さんもありがとう返してくれる。
    バカにしてくるアホはどんな底辺家庭で育ったのかしら。躾されてない猿かな?

  70. 名無しさん : 2022/02/23 19:52:16 ID: Wi3NHyP6

    田舎の商業高校を出て数年「地元で勤まらなかった、いられなかった」人は出て行って
    自分の天下みたいに思えているのかなと<猿
    地方は色々と衰退していくわけが分かるわ

  71. 名無しさん : 2022/02/24 20:41:20 ID: Fxh58hTs

    たまたま大外れだっただけでは
    別に若い子の接客が特別だめだと思ったことないなー

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。