2022年02月24日 19:35
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1528260764/
奥様が墓場まで持っていく黒い過去 Part.5
- 710 :名無しさん@おーぷん : 22/02/20(日)05:18:00 ID:Jypp
- 中学生の頃、父が末期癌で入院していた
その日も学校帰りに父が入院してる病院に寄ったら
看護師さんが悲しそうな顔で寄ってきて「お父様はね…先に帰られたのよ」
|
|
- 私は血相変えて帰路についた
頼む間に合ってくれと思いながら必死で自転車を漕いだ
家に戻ると母や親戚たちが葬儀の準備に取り掛かっていた
それを見た瞬間、全身から力が抜けた
父は実はどこに出しても恥ずかしいDVモラハラパチンカスサイマー無職のフルコンボのクズだった
だからヤツが末期の胃癌にかかったときはざまぁと思った
ビヤ樽体型になるほどの食道楽の呑兵衛なのにお粥と煮魚しか食べられなくなって
見るからにイライラして飯の炊き方ガーとか私と母に当たってた
いよいよ病状が進んで入院しても
クズ親父はやれ病室にあれ持ってこいこれ持ってこいと我儘放題
ある時は「吉野家買ってこい!!」とわめく
でも田舎で吉野家なんかないから仕方なく自転車往復1時間かけて
町の方に行ってやっと吉野家見つけて買ってきても
「まずい!」「お前本当に吉野家行ったのか!」「味が落ちた!クソ!」と文句ばっかり
(いま思えば胃癌なのに吉野家なんか食べて良かったのか)
前述したあの日、私は当時好きだったアーティストのCDをうっかり机の上に置きっぱなしにしていた
クズは私と母が何か趣味を持つ事も物凄く嫌っていて、そういうものが見つかったら即没収だった
アホな私は看護師さんの「先に帰られた」を「退院した!?」と早合点した
自転車こいでる間は本当に修羅場だった
なんで、もうすぐ死ぬんじゃないの、まさか治ったとか冗談じゃない、CDが、CDが
あの時の私の頭の中にはCDしかなかった
だから帰宅して葬式の準備を見て、ほんとうに脱力したよ
あーやっと救われたと
実の親の葬式を見てそう思った事が墓場
ここで終われば良かったんだけど
結局私はこのDV親父に苦しめられた幼少期をずっと引きずってる
心療内科もジプシーしてるけどなかなか合うところがない
このままあの頃を引きずり続けるのかなと思うと地獄
どこまで苦しめりゃ気が済むんだあのクズ - 711 :名無しさん@おーぷん : 22/02/20(日)16:42:38 ID:nX1F
- 中学生ならもう、幼少期じゃないだろうと
- 712 :名無しさん@おーぷん : 22/02/21(月)02:27:55 ID:NcK7
- >>710
私も昨年秋、人格障害暴力母が亡くなって安堵した
やっとで鎖や足枷が解かれたような気持ち
毒親サバイバー系の実録漫画を読み漁ったら、似たような感情を持った人が他にも複数いた
モンスターに飼われて洗脳されて育つと歪むね
あ、毒親系漫画お勧めするわ
他人のケースを知ることで、子供は悪くない、親がピュアなキチなんだ、
と客観的に見れて頭の中が整理できるよ
今は、目の前にいる人たちを大切にして相手からも必要とされる人間になろうと修行中
幸せに暮らすことが親への報復だと思ってる
|
コメント
母ちゃんそんな所から子供連れ出してやりなよと思ったけど
まあ難しかったんだろうね
早くしがらみから開放されるとええわね
711はアホなのか?
ものごごろついて幼少期から中学までの期間のことを言ってるんだろう
歪んで固着した人間性は治らんて
DVされて育った子供が父親が死んで生き返ったらどうしようと不安で火葬するまで棺にずっと張り付いてた話を思い出した
711は典型的な読解力がないやつだな
前後関係を理解する頭がないから「中学生」「幼少期」というワードだけ勝手に結びつけて難癖つけてる
すごくよく分かる。祖父がボケて暴力を振るうようになって、学校行ってる間に祖母や母に暴力振るわれたらどうしようってずっと思ってて、なくなった時ホッとしたの覚えてる。
711
普通、幼少期(物心ついて)から入院するまで、苦しめられてきたんだな、と読み取るよね。
最近の国語教育はどうなってんだよ…。
私も私もー!
父兄からそれぞれいろんな虐待受けてきて、両方死んでやっとホッとした。
虐待って、一緒に住んでるからずーっとなんだよ、住んでる間ずーっと。
気づいたら母なんかいなかったし。まぁ母も父からのDV被害者だったけど。
居なくなってよかったな、もう母が父から殴られないで済むんだって思ったら全部こっちに来たよw
沢山血も涙もながしたよー。兄と言う性暴力も増えてさw
一昨年と去年で両方死んでホントほっとした。
二人とも生活保護受けて入院しててなんちゃら照会?扶養照会?がきてたけど、すぐ死んじゃったみたい。
扶養照会きた時は居場所バレたって修羅場だったなぁ。死んだって聞いてホッとした反面、なんだこの私の人生って思ったわ。
良かった、同じ解釈の人がいた。
幼少期から中学生時代まで虐待を受けていたって意味だよね。
私も似たような境遇でずっと病院通い。もう二十年近くになる。
幸い良い医者が見付かったのと自分で望んだ家族には恵まれたから症状は落ち着いてるけど、寛解であって完治ではないんだよね。
しぬまで続くのかと思うとほんと腹立つ。
親族にはささやかな仕返しができた。今は親の訃報を待ってる。
治らんと思ったらそれまでよ
たとえば人格障害の治療、どうするかって言うと、地道に地道に矯正して、ほんの少しでも良くしていく作業を一生するんだよ
以前よりは落ち着いている状態、をいかに維持するか
症状が強く表に出ている人を見ればと気づくけど、大人しくしてれば誰も気づけないでしょ?そこに障害者なんていないかのように感じるでしょ?改善中の人は目に見えないんですよ
病識と根気が大事
親に何かしたわけでもないし、最後まで看病してあげてるし、毒親が亡くなってホッとしたというごく当たり前の心情なのに、後ろめたい記憶と思っている辺り、すごくすごく真面目で優しい人なんだろうね。
海外ではどうかしらないが、日本にまともな心理カウンセラーってほとんどいないと思っている。大体2パターンで、
・自分か別の患者の体験談を喋る
・覚えたてだかなんだか、どこかで聞きかじったような、海外から持ってきた治療法を喋る
喋るってとこがポイントで、語るでも諭すでもなく、とにかくただ喋る。
患者の話を聞く、患者に話させるって、難しいスキルだと思うんだけど、日本のカウンセラーにはそこがまるっと欠如している。
心療内科・精神科医なら1パターンプラスされて、「薬を出す」で終わり。
うちの配偶者も似たような感じだった。
故人には悪いけど夫婦して本当に安どしたし、家庭のいざこざも減って落ち着いたよ。
心療内科もいいけど、病院に限定せず行動認知療法のカウンセリングはどうかな。
相性はあるだろうけど、カウンセラーと一緒に自分の問題を整理して客観的にとらえるのもいい区切りになるよ。
一般的な倫理観があって、やさしい人なんだな。
安全な場所に置いてあるはずの宝物が敵の手に渡るかも知れない!
↓
大丈夫だった!→安心してヘナヘナ。
って流れだよね。
それだけでも内心ものすごい修羅場なんだもん、
しかも敵ポジションが親、さぞしんどかろうよ。
幸せになれますように。
※9
おめでとう
新しい人生楽しんでね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。