2022年02月25日 04:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1642106169/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part144
- 958 :名無しさん@おーぷん : 22/02/20(日)23:09:54 ID:6D.eq.L1
- 職場でバレンタインのチョコを贈る風習はもうやめようよ…となった出来事
今年も上司が張り切って代表してチョコを買ってきて、後からお金を徴収されたわ
- といってもせいぜいワンコインだし、いつもは気にしなかったんだけど
バレンタイン翌日にそれは起きた
昨年異動してきた男性がやってきて、私にバレンタインのお礼を言ってきたんだ
チョコを買ってきたのも男性陣に渡したのも上司なのに、なんで私?
「ありがとう本当に嬉しいよ、大事に食べるね」←目が笑ってない、怖い
内心ドン引きしながら「みんなから、ですよ」と訂正を入れたけれど、
あくまで私にだけお礼を言ってきて怖かった
大半の同僚は親愛の証として受け取ってくれるけど、
こうやってマジに受け取る人が出るのなら、こういうイベントはやめた方がいいと思う
職場の人と気まずくなりたくないし
コメント
なんだ、止めようよってなっただけで、止められてないのか
ちゃんと上司や同僚に相談しないとその勘助がホワイトデーやらかすかもよ?
幼稚園児や小学生でもそのパターンで勘違いする子レアケースだよなぁ…
上司主導なら反対するのも大変だろうな
※2と同意で勘違いする人の方が稀だし、他の人は特に反対してないんでしょ?
報告者だけの都合で毎年のイベントをなくすのは難しいと思う
つまり、直接勘違いしてる男と対峙するしかない
これもげんなりするよね
休憩室にブラックサンダーの大箱を置いておく程度でいいよね
とりあえず上司に相談すればいいだろ
なんで相談しないんだよ
渡したのが上司なら「上司から、ですよ。私じゃありません。」と言っとけ、とりあえず。
で、何?
ただの独り言?
仕事上気を利かせてやっただけなのに勘違いしちゃうタイプの人かな?
貰う側の男性から「もう止めてくれ」って言われてるのに
無視して送って来るお局様を見た事があるわ
しかもそういう人、何人も居た・・・
※9
うちがそう。
ワンコインとはいえ、無駄な金びた一文だって使いくないし
貰う側の上司も「別にやらなくてもいいよ」と公言してるのに
お局が「遠慮しないでください!」と毎年はりきってやり続けるから面倒くさい。
彼女の居ない男なんかは貰えなかったら貰えなかったでSNSで自虐してたりする
悪いな俺の事だよ
旅行に行ったお土産とかなら素直にもらえるけど
バレンタインてもらっても嬉しくない
お返しに下手なもの返すととんでもないトラブルに発展するし
なんで勝手に渡してきたものに気を使わないといけないんだろうか
上司が無理やりキューピッド役になろうとして〇〇さんからだよーって言って
配ってたりしてね。
※13
違うと思うよ
この男はおそらくアスペ
アスペだから脳内で作った妄想を事実だと思い込む癖がある
それでストーカーになりやすいんだけどね
上司からチョコレートを貰う→上司がチョコレートをくれるはずがないからこの職場にいる若い女性から上司に渡してくれと頼んだに違いない→若くて好みの女性を捜して報告者を発見→君がくれたんだね、ありがとう。君はボクに気ががあるんだね
または、
ここで自分と他人の区別がつかないアスペルガーは自分が好きな女性は無条件で話したことが無くても自分のことが好きだと思い込む奴がいる
前から若い女性である報告者のことを気になっていた→上司からチョコレートを貰う→このチョコは若い女性が上司に僕に渡してと頼んだに違いない→やはり君も僕のことが好きだったんだね、ありがとう
となる。
アスペルガーの勘違い男ってここまで脳内で有り得ない展開をするから怖いんだよ
社内でほぼ話したことも無い女性にストーカー行為を初めて、話を聞くと女性と自分は付き合ってると言い張る。
女性は絶対に付き合ってないと言うので男性の方に詳しく話を聞くと、実際に女性と話したことも個人でやり取りしたこともなく
上記のような有り得ない思い込みの連続で勝手に女性と付き合ってることに脳内でなってて驚愕することがある。
この話の男性もチョコレートを女性個人から貰った→僕たちは付き合ってる
と脳内で話が勝手に発展してると思う
そして「次の休みどこどこに行こう」と、約束もしていないのに休みに2人きりで勝手に出かける計画を自分一人で立てて話かけてきたりする。
そういう誘いを受けて「なんでいきなりあなたと2人きりで出かけなくちゃならないの??」と驚いて怖がる女性も多い
これが結構良くある話だから怖い
貰えなくても愚痴愚痴言うし、貰うと迷惑かける
マダオ
会社でバレンタインって必要ないと思う
勘助問題もあるし妻が嫉妬深い男性もいるだろうし
面倒に思ってる男性だっているよ
もらう前には言いにくいしもらってから言うことじゃないから黙ってるだけ
いちいちバレンタインの義理チョコに嫉妬しないよw
イライラするとしたら、その義理チョコのお返しを妻が肩代わりさせられるって点に尽きる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。