2022年02月27日 21:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1645437811/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part145
- 8 :名無しさん@おーぷん : 22/02/23(水)12:59:03 ID:48.pu.L1
- お肉が苦手なせいか、タンパク質が体に足りてないらしい。
医者に言われて、「お豆と魚が大好物で毎日食べてるんですけど」と言ったら、
一日に必要なタンパク質を豆や魚だけでとる場合に必要な量を見せられて、
ビックリした。
|
|
- 朝はココアとプレーンヨーグルト(約10g)
昼は納豆ごはん(約7g)
その時点で33g足りない。
夕飯は野菜たっぷりのお味噌汁と焼き魚なんだけど、それでせいぜい20g。
毎日10gずつくらいタンパク質が足りないみたい。
「検索すると現代人はみんなタンパク質十分にとれてるって厚生労働省が」と言ったら、
「あんたみたいな質素粗食な人は今どきの現代人には稀だから!」としかられたわ。
少しでいいから肉喰え肉と言われたけど、お肉食べると下痢するんだよね。
乳製品もお腹ゆるくなるから、普段豆乳でチーズとかは食べないし。
あっさりして食べやすいタンパク質って何があるだろ。
とりあえず夕飯はタコ多めのたこ焼きにするか。 - 9 :名無しさん@おーぷん : 22/02/23(水)13:51:28 ID:GM.tx.L1
- >>8
卵2個足せばいいじゃん。
朝とおやつにゆでたまご1個ずつ食べればクリアするんじゃない?
もしくは朝のココアをココア味のプロテインに置き換えすれば? - 10 :名無しさん@おーぷん : 22/02/23(水)13:55:14 ID:Gm.fa.L1
- >>9
だよね
卵が一切出てこねえなと思って読んでたわ - 13 :名無しさん@おーぷん : 22/02/23(水)15:41:41 ID:Sk.pu.L1
- >>9
ごめん、私にとって当たり前すぎて書いてなかった。
卵にアレルギーあるらしく、医者に少量でも積み重なったら死ぬこともあるから
食べるなと言われてます。 - 14 :名無しさん@おーぷん : 22/02/23(水)15:55:18 ID:Hu.k6.L1
- >>13
豆腐増やすのは?
ちょろっと調べてみたら、木綿豆腐一丁でたんぱく質21gだって。
1日に半丁位食べればいい感じのたんぱく質量じゃないかなぁ。豆腐ならアレンジしやすいだろうし。
>>14
家族がどうも木綿豆腐が嫌いで、絹ごし買ってお味噌汁に入れてます。
私のだけそこに油揚げ追加トッピングしてるんだけど、
豆腐も油揚げも結構な量食べないとタンパク質とれないんだって医者に言われて初めて知ったのよ。
お味噌汁に入れないときは冷奴食べてるけど、それでも一回に1/4かなぁ。
豆腐って意外と腹に貯まるのよね。
畑のお肉って言うから、タンパク質マシマシの気分だったのに。
おやつに卯の花食べてたけど、卯の花も実はそんなにタンパク質含まれてなかった・・・。 - 15 :名無しさん@おーぷん : 22/02/23(水)16:00:12 ID:Rj.pv.L1
- >>13
豆好きな割には豆製品が少ないみたいだけど
納豆ごはん1膳に納豆7gぽっちなの? 1パックの1/5にも満たないじゃない
朝食のヨーグルトきな粉山盛り一杯乗せるとか
おやつに炒り豆とか
豆腐は味噌汁によし、煮てよし、炒ってよし、味噌漬けなどもよし
グラタンに入れてもよしですよー - 16 :名無しさん@おーぷん : 22/02/23(水)16:01:38 ID:Rj.pv.L1
- >>13
ごめん。7gはたんぱく質の量か
失礼しました - 18 :名無しさん@おーぷん : 22/02/23(水)16:13:53 ID:Sk.pu.L1
- >>15
タンパク質のグラム数書いてました。ややこしくてごめんね。
小学生の頃、朝と晩に納豆一パックずつ食べてたらプリン体とりすぎて痛風に・・・。
それから納豆は大好きだけど一日1パック、平日のみと決めてます。
お酒飲まないけど、地域柄魚は干物をよく使うせいかな?(魚の干物をごっそりいただく) - 17 :名無しさん@おーぷん : 22/02/23(水)16:07:53 ID:Gm.fa.L1
- >>13
そんな事情か、こっちこそすまんかった
しかし肉ダメ乳製品ダメ卵ダメでよくあんた自分が平均的な日本人の統計のうちに
おさまってると思えたな…
>>17
大豆を過信しすぎてました。 - 19 :名無しさん@おーぷん : 22/02/23(水)16:39:54 ID:Hu.k6.L1
- あー食が細いのか。それでたんぱく質増やすのがキツいんだね、それは結構大変だ。
豆腐がこれ以上食べられないとなると、調べた中でたんぱく質多くて肉・乳製品以外だと、
イワシ丸干しとか、きな粉、いくら、たらこ…かなぁ。
他の人もレスしてたように、サプリに頼った方が手軽かも。
食物から栄養取らないのが不安なら、お医者さんにサプリについて相談してみたら? - 20 :名無しさん@おーぷん : 22/02/23(水)16:57:03 ID:n4.7n.L1
- おやつにプロテインゼリーとか、栄養補助食品を摂ってみたら?
- 21 :名無しさん@おーぷん : 22/02/23(水)17:05:45 ID:rc.gf.L2
- 魚卵はプリン体多いから……
>>21
ほんとそれ。
もう痛風は嫌・・・。 - 22 :名無しさん@おーぷん : 22/02/23(水)18:06:00 ID:Sk.pu.L1
- みなさんありがとう。
やっぱりサプリとかプロテイン検討した方がいいのかな。
お値段も安いわけじゃないしなぁ。
おやつも仕事が忙しいとできない事のほうが多くて、プロテインバーをつまむのがなかなか難しい。
食事の時間にプロテインバーかじると、メインの食事そのものが食べられないしなぁ。
ココアは純ココアにはちみつ入れて好みの味にしてるんだけど、
プロテインのココアって美味しいのかな・・・。
プロテイン系はマズいとよく聞いてたから、口に合わなかったときのことを思うと
消費しきれなさそうで、怖くて買えないのよね。
正月のお餅を消費するために、きな粉、あんこ、ずんだを食べまくってたのに、
タンパク質全然とれてなかったなんて。
難しいなぁ。 - 24 :名無しさん@おーぷん : 22/02/23(水)19:25:14 ID:Io.fa.L1
- >>22
あっさり味でお手頃価格だとカエル?
哺乳類鳥類が合わないなら両生類、あとは蜂の子など昆虫食もあるが高そうだ。
細く短くで終わりたくないなら、小さなプロテインバーを自作するとか、
プロテインは不味くても薬だと思って飲まないと。
青汁の「マズイ!もう一杯!」というCMみたいに。 - 25 :名無しさん@おーぷん : 22/02/23(水)19:49:08 ID:Pe.0q.L1
- >>22
粉末タイプのお試しセットとか200mlの紙パックタイプとかを試すとか? - 26 :名無しさん@おーぷん : 22/02/23(水)21:04:49 ID:uR.hq.L1
- >>24
お前の前世マリーアントワネットだろ - 27 :名無しさん@おーぷん : 22/02/23(水)21:15:01 ID:BO.7n.L1
- >>8
サラダチキンを大量に自作しておいてジップロックで冷蔵か冷凍保存
スープやサラダ、サンドイッチ、鶏飯、棒々鶏等にアレンジしてみるのは?
作り方はネット上にたくさんあるけどほったらかし低温調理が楽に柔らかくできてお勧め - 28 :名無しさん@おーぷん : 22/02/23(水)22:14:17 ID:2S.7n.L1
- >>27
お肉食べると下痢するって書いてあるよ - 29 :名無しさん@おーぷん : 22/02/23(水)22:57:29 ID:u6.fa.L1
- >>22
大豆のプロテイン(ソイプロテイン)は
味つけ無しの無添加の物が500gで送料込み1000円くらいだよ。
水だけに溶かして飲んでも薄い豆乳みたいな感じ(個人的には)。
牛乳由来のホエイプロテインなら
WPIっていうのが乳糖入ってないからお腹が緩くならないはず。
WPIの味無しも500g送料込みで1600円くらい。
こっちは水だけで飲んだらにおいと味で気持ち悪くなったし、
シェイカーで混ぜたら泡立ちすごかった。
ココアとはちみつの飲み物に入れて飲めるし、味噌汁とかにも溶かせると思う。
ドロドロな感じにはなるだろうけど。
毎日10gしか不足してないなら500gで1ヶ月は持つだろうから、
そんなに高くはならないと思う。
味とか平気なようなら1kgとか3kg、5kgとかも売ってるので、
まとめて買うと割安になるよ。 - 30 :名無しさん@おーぷん : 22/02/23(水)23:52:02 ID:IN.gf.L1
- >>8
プロテイン飲めば?
製品によるけど1回で20gは取れるよ
通販やドラッグストアで気軽に買える
ホエイプロテイン、カゼインプロテイン→牛乳由来
ソイプロテイン→豆乳由来
の違いがあるから牛乳苦手なら気を付けてね - 31 :名無しさん@おーぷん : 22/02/23(水)23:59:28 ID:IN.gf.L1
- あーすでにプロテインの話出てたねスマン…
自分が飲んでおいしかったのはウルトラのチョコレート味
ただ高いので一発目で買うのは厳しいかも
|
コメント
ひよこ豆すりつぶしてポタージュにすると美味しいよ
本気で解決する気なさそう
>魚卵はプリン体多いから……
イクラ食っとけ
>大豆を過信しすぎてました。
頭悪いんだから黙っとけ
大豆プロテイン味噌汁に入れればいいぞ
弱い自分に酔ってるんだから放っておけ
食が細けりゃ何もかも足りないはずなんだが
アタシ特別なんです~~~
まんま~~~ん
プロテイン飲むとゲロるんだけどなにがあわないんだろう。たくさん買ってしまった。この人にあげたい
知能が十分に発達してなさそう
タンパク質は意外と摂取しにくい
足りてない人は多いと思う
体を作る材料が足りないんだからそりゃ体調おかしくなるよ
疲れやすいとかモロにそれだよ
体を回復させようにも材料がないんだから疲れがとれるわけない
食べすぎも良くないけどね
食べることに不真面目なのは、食べない人も同じなんだよね
プロテイン勧めてる人いるけど、習慣として根付かなきゃ意味ないんだよな
俺もプロテインバー勧められたことあるけど、そもそも間食する習慣がないと食いにくい
ちくわ食え
ワイ腎臓病患者、たんぱく制限で地獄を見る
肉食いたいわー
?豆腐自分の分だけ増やせばいいじゃない
冷奴でもレンチンでも好きにしてさ
普段チーズ食べないって言ってるけど不都合がないなら食べたら?
乳製品はだめだけどヨーグルトがありなら牛乳がだめってだけでしょ
つか全体量たりなさそうだから、朝食に食パンつけたり、昼も魚つけたりしたら?
貧乏だから無理だって言うならしょうがないけど
タンパク質足りないと内蔵や消化器官も弱くなるから負のスパイラル入ってんじゃね
健康的な食生活送ってんなあと思ったらそもそも全然健康じゃなかった
管理栄養士案件だと思う
夕ご飯も量が少なそうだし、10g以上足りて無いんじゃない?
タンパク質が足りて無いと診断が出てるんだから、ツベコベ言わずにプロテイン買って飲めばいいのに。
味とか、好みとか、もはや関係ないやろ。
こういう人はデモデモダッテやりたいだけだからな
自己愛性パーソナリティ障害だろ
肉や乳製品を食べてもお腹の調子が悪くならないように医者に相談するべきでは?
おやつをスルメに……
足りないよな。
トッ〇バリュのカロリーバー
たんぱく質20g
320キロカロリー
で税込み105円
ってのがある。
100g中50gがたんぱく質とかいう高野豆腐というたんぱく質爆弾があるぞ
コメ欄ですでにたくさん言われてるけどデモデモやりたいだけだなぁ
これ言われたらこう反論しようって思ってるんだろうなぁと
こんな事ネットで相談するか?普通に自分で調べろよ
八方塞がり系の人か
お大事に~としか言いようがない
少ない量でタンパク質が取れるものの代表がビーフジャーキー
お肉苦手でも一度どのぐらいまで許容範囲か試してみたら良いのに
類似品ぽいもので魚しか食べない人が食べやすいのがギョニソーやかまぼこ、ちくわ等の魚のすり身食品
毎日10グラム足りないなら、一日一本(70グラム)とってればいいでしょ
ついでに痛風は、プリン体の食品を多く摂取+水分不足&運動でなりやすくなる
逆にコーヒーとチーズを取るとなりにくくなる。
肉類と合わせて対策しながら限界値探したら?
身体が栄養拒否ってるって事は身体が死にたがってんだろ。
欠陥品はこれ以上周囲に迷惑掛けるのをやめてさっさとシんじまえよ。
こういう実質白・痴の書き込み纏める意味あるのか?
アルブミンが少ないの?
タンパク質どうのより食事量が少ないのが1番の原因じゃない、後は女性だから月経
というか野菜とるのが味噌汁だけってビタミン類も全然足りてないし、多分鉄分も足りてないでしょう
吸収効率が悪い
タンパク質に限らずに全てを見直すべき
タンパク質どころか野菜も足りてないし根本的におかしい
小学生で痛風とか親もおかしいんだろうな
ゆで卵を食べておk
現代だからなんとか生きられてるけど
昔だったらとっくに病シとかしてるタイプね
食が細くて肉食えない自分に酔ってるだろ…。ワイも食は細いほうだが、頑張って食ってるぞ。トーフ増やすくらい簡単だろうにアホかな?
「普通」が出来ない事が恥ずかしいと思わないのかな。
肉食べると下痢するっていうけど、牛豚鳥全部駄目なのだとしたら相当珍しいね。
というかこの人本当に困ってるわけじゃないよね。本気でどうにかしたいと思ってないのがよく分かるし、何しに来たんだって感じ?
卵アレルギーは少しでも積み重なるとと危ないなんて初めて聞いた!
そういうこともあるんだろうか
かなり改善した卵アレルギー持ちだけど今はかなり普通に食べてるよ
体調悪い時は卵かけご飯とか食べると気持ち悪くなったりするしインフルワクチンとかは腫れ上がるけどね
ザバスのココア味のプロテイン美味しいよ!
スーパーとかコンビニでパックのやつ売ってるから試してみたら?
ていうかこの人一日の摂取カロリーも足りてなさそう…朝150〜200、昼300〜400、夜300?米もあるなら+200〜300?下手したら1日1000キロカロリーも摂ってないんじゃない?仕事しててそれはしんどいよ…
ワイの食欲を分けてやりたい
色んな物質に反応するアレルギー体質なのに
食品アレルギーだけキレ〜に何もないし
かなり手加減して食べてるのに
健康診断で引っかからない程度のデブや
本気出したら3桁超える自信ある
魚のすりみとか蒲鉾とかどうだろう
プロテインはよく選ばないとそれでお腹ゆるくなる人もいるからね
親切なスレ住民で良いアドバイスたくさんあってよかった
何か改善の方法になるといいなあ
※2
食が細いアテクシ骨皮スリム自慢だもんね
朝食プロテインバーにすれば解決
そうか旦那に協力してもらうか
※12
ちくわは塩分が高い
サプリメントでいい
薬局でたくさん売ってるじゃん
そもそも体動かさないから食べられないんだと思う
タンパク質不足が継続すると、毛や肌や爪からダメになるよ
水分保持能力か落ちるし疲労のリカバリーが遅くなる
アザができやすくて傷が治りにくくて黒ずんだ跡が残ってしまう
貧血気味の冷え性でいつも手足がカサついてて冷たい
うすげ方面にどんどん突っ込んでいくし
寝覚めも寝つきもよろしくないという
本筋とはずれるけど医者に検索したら~とかよく言えたもんだな
ブロッコリーやアボカドも優秀なタンパク質の食材だぞ
女性で痛風になるって珍しいな
逸れも子供の頃とか・・・納豆朝晩食ってたくらいで痛風になるもんなの?だったら
遺伝要素が大きいんじゃないのかな
一週間前から発作が始まっててまだいてえw
親指じゃなくて甲が痛いんだよなあ俺
鶏胸肉をミンチにして豆腐と混ぜてつみれにしたらどうだろう
淡泊だし、下痢にもならないんじゃないか?
あれこれうだうだとやらないやりたくない理由ばっか並べ立てて自分の怠慢を正当化させるようなやつはそのまま不健康になってとっとと人生リアイアすればいい。
自分の健康に不誠実なやつなんぞどうなっても知るか。
毎日10gじゃなくて毎食10g足りてないよね
一日最低でも60g取った方がいい
卵肉NGなら朝のヨーグルトを高タンパクヨーグルトに変えて
日中のおやつにザバスの紙パック200mlを足すかな
忙しいといえど流石にできると思うけど、それでもこの人は多分やらなさそう
※40
それに引き換え、コメント欄の民度の低い事・・・
栄養士だけど、餅食ってタンパク質取れると思ってる方がおかしい
きなこなんて掛かってるだけだしあんなのほぼ炭水化物(糖質)の塊
でもこの飽食の時代でも、めちゃくちゃ粗食すぎて栄養失調の人って珍しくない程度にいるんだよね
問題になるほどタンパク質だけが足りてないなら、もう病院案件だから、肉を食べたら下すって方を治せと思った
肉を食べたら下すから控えてる人は、普段他で補えるくらい食べられてるから肉は控えようってなってるのよ
そうじゃないんだから、からだの悪い部分は治す方がいいんだし、でもでも言ってないで病院病院!
わかるこれー
意識しないと肉の摂取量が本当に低くなる。。
皮膚とか髪爪がどんどんパサパサになってくるんだよね
炭水化物多めの生活してる若年の貧困層はほんと気を付けた方がいい
今はまだ若さで体調に出ないだけなので。
※53
全体的に頭悪いよねこの人
脳に栄養まわってないんじゃないの
うぜえ。
黙ってタヒねば良いのに
魚好きなら朝昼晩で魚食べればいいじゃん、なんで1日1魚しばりするのよ
上でも言われてるけど、頭悪い&弱いに同意だわ
私も肉食べると下痢になる
でも肉大好きだからステーキとかめちゃめちゃ食べる
ステーキ400g食べに行って即家に帰ってトイレ
冷や汗出るぐらいお腹痛いけど肉やめらんねぇわ
魚は大丈夫なんだよなぁ
何がダメなんだろな
自分に合った栄養のとり方が見つかるといいね。
物の値段が上がったりするから難しいよね。本当健康ってお金がかかるわー
※56
栄養失調になると全体的に臓器は萎縮していくのであながち的外れじゃないのが怖いところ。
何だか自分の食生活と似てるなぁ。
朝:8枚切りの食パン 1枚
1.焼いた後ブルーベリージャムを塗る。
2.焼いた後ピーナッツバターを塗る。
3.ピザソース塗ってスライスチーズ1枚載せて焼く。
その日の気分で、上記3種類のローテーション
牛乳 マグカップ1杯(1分くらいレンジでチンして温める)
昼:バランスパワー(カロリーメイトみたいな4本入りの奴)1箱
ミネラルウォーター コップ1杯
夜:野菜系(ほうれん草のおひたしとか副食?)のおかず 2品
冷奴(生姜を載せてそうめんつゆをかける) 1個
お腹に余裕があれば、ゆで卵 1個
お茶1杯
おやつに、アルファベットチョコレートを数個。
6ピースチーズ1個。ヨーグルト180gくらい(毎日は食べない)
多分、これくらい。
肉、魚は殆ど食べない。最近は白米も食べない。
脂っこいモノも食べない。気持ち悪くなる。
食がかなり細くなった。昔は酒も飲んでたけど辞めた。
あと、大豆アレルギーがあると医者に言われた。
幼い頃から食しているからある程度は耐性が有るみたいだけど、
ソイジョイを食べると100%お腹が痛くなる。
あれも嫌い
これも嫌い
これも食べれない
しかも何で医者にそんな事言われるの?
どういう症状で医者に行ったらそういう会話になるの?
なんか気持ち悪い報告者だな
>>18
普通に医者にかかってあんたはタンパク質が足りてないなんて言われないよね
この人好き嫌い激しくてアレルギーって言ってるけど
構ってチャンの性格で人格的に多大な問題抱えてると思う
たんぱく質を摂りすぎるとおならが出やすい体質な気がする
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。