節目節目で贈り物をし合う中の友人が1人いる。正直もう止めたい…『ゴミ』としか思えないものが入ってる

2022年03月01日 22:35

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1645437811/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part145
43 :名無しさん@おーぷん : 22/02/25(金)14:13:25 ID:pC.zw.L1
コロナで友達と会う機会がガクッと減って、それまで誕生日や旅行のお土産等
定期的にしてた物のやり取りもなんとなく無くなる中
会えない期間も節目節目で贈り物をし合う中の友人が1人いる。
気にかけてくれるのはすごくありがたいことだと分かってるけど正直もう止めたい…



しかも相手からの贈り物で何が嫌ってこっちからしたら(性格悪いの出ちゃうし言葉キツいけど)
『ゴミ』としか思えないものが入ってるの。
コロナ対策用品入れてくれるけどアルコール消毒が有効ってみんなが周知の事実の今に
ノンアルコールの見た目だけ可愛いけど趣味じゃない柄のボトルに入った匂いつき手指消毒液だったり
ク○ベリンが効果ないって話題になったあとにク○ベリンが入ってたり
巷にマスクの供給が行き届くようになった後に中国語やハングルが書いてある本当に
ちゃんとしたものなのか怪しいパッケージのマスク
直前にとあるアニメ映画見た話をして、とあるキャラが可愛かったって話しただけなのに、
そのキャラのガシャポンの景品。
またはその子が推しのキャラ(話した映画関係ない)のガシャポン景品。
ガシャポンのミニハンカチ、ガシャポンのポーチ、、、
これが一番キツイ。
こちとら30も越えてるのに(相手もだけど)ペラッペラのちっちゃい巾着やら
ペイントもテキトーなマスコットのついたキーチェーンなんか使うと思った…?
そもそも私は何かの作品が好きだからと言ってそのグッズを持ち歩きたいタイプではない。
相手は好きなキャラものは100均のグッズでもノベルティでも集めたいタイプだから
方向性が違うだけで悪気はないんだと思う。きっと喜ぶと思ってるんだよね。

それらはメインの贈り物とは別に入ってる。
隙間埋めの感覚なのかもしれないけど本当ただのゴミだし定期的に捨てるしかない。
例えいらないものでも人からもらったものをゴミ袋に入れるのって心痛むんだよ。

私がしてきた対策は
・荷物届いた連絡の際にはメインの贈り物や、本当に嬉しかったものにだけ触れて
お礼や実際使ったよ、食べたよと感謝を伝える。他の物にはその後についても一切触れない。
・あれ使ってくれてる?と聞かれても○○(消毒液…ポーチ…)は今間に合ってるからな~と
やんわり使ってないことをアピール。
・自分が送る時には余計なものは絶対入れない。これについては完全に察してだから意味無さそう。

本当は贈り物のやり取り自体もう面倒だし止めたい。
何か届いても箱開ける前からウンザリした気持ちになるし
このゴミに対して何かお礼をしなきゃいけないのか…って思いながら
贈り物を考えるのも嫌になってきてる。
せめてゴミ入れるのだけでも止めてほしいのだけど、
これ以上どうしたら相手を傷付けず伝えられるかもう思い付かない…

44 :名無しさん@おーぷん : 22/02/25(金)14:32:10 ID:pC.zw.L1
長かった上に追記ごめん。
ガシャポン景品についてもう1つしんどいこと。
私からしたら1個300円位のオモチャにしか思えないけど
例えば相手がそれを出すために10回も回したらそれ1個に3,000円の価値があるって思って
送って来てる、その温度差も恩着せがましく感じてしまう…
好きで集めてる人がいくら使おうと好きにしたらいいんだけど。
こっちが欲しくもないものなのに3,000円使ったよ!って言われても…
残りの2,700円分手元にあるんだよね…?みたいな…
それはさすがに『そんなことしてまで送ってこなくていいよ』って言ったけど
いいのいいの。私子ちゃん○○(キャラ名)好きだって言ってたから!って言ってくれる。
多分ただただ優しさから言ってくれるんだけどモヤ…

45 :名無しさん@おーぷん : 22/02/25(金)14:32:47 ID:Gh.rg.L1
>>43
送り合うのを止めようと言うだけで、相手が傷つくと思ってるのはなぜ?
荷物ごと相手のことを嫌いにならないために止めるだけなのに、何が後ろめたいのだろう。
後ろめたくて言えなくて荷物に迷惑するのは相手のせいではなく自分のせい。
止めようというだけで傷つくならそれは相手のメンタルの問題。
止めてもせいぜい、残念だとか寂しいとか思うくらいで、
あんたが悪者になることはないからさっさと誠実に断れよ

57 :名無しさん@おーぷん : 22/02/25(金)19:27:16 ID:QV.dp.L1
>>43 その友達は、自己肯定感が低いタイプの人なのかもね。
目に見える形で相手に何かしてあげる事で満足感を得てるのかも。
贈り物の内容に対してあれこれ指定するのは角がたつと思うから、
もう贈り物を送り合うこと自体をやめる方がいいと思うなあ。
腑に落ちないかもだけど、「ちょっと最近仕事の関係で経済的なしんどくて、」

58 :名無しさん@おーぷん : 22/02/25(金)19:28:46 ID:QV.dp.L1
途中で送ってしまった。
「ちょっと最近仕事の関係で経済的にしんどくて、他の友達ともプレゼントの送り合いは
辞めてもらってるんだごめんね~」

59 :名無しさん@おーぷん : 22/02/25(金)19:31:07 ID:QV.dp.L1
またまた途中で送ってしまった…ごめんなさい。
↑と嘘をついたらさすがにそれ以上は無理に送ってこないと思うよ。
「恵んであげなきゃ!」の方向にはっちゃけられてしまう可能性もあるけど。

106 :43 : 22/02/26(土)01:03:14 ID:sn.2l.L1
>>57
自己肯定感低いはまさに友達本人が言ってます!!すごい…
そのせいかものすごくマイナス思考だし、日常のちょっとしたこともそんなに悪く取らなくても…
って位落ち込んでしまうので、こちらも強めに断ることが出来ないというところで悩みなのです…
私は結婚してて、夫婦共に会社バレしてるので経済的に厳しいという嘘
(決して裕福ではないですけど)がどこまで通用するか…
それでも他の人にもやり取りも止めて貰ってる、というのは牽制として効果的かもしれません。
アイディアありがとうございます!

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/03/01 22:53:53 ID: R7JtEutU

    いろいろ思うところあって断捨離してるからものは増やしたくない
    今までありがとう でどう?

  2. 名無しさん : 2022/03/01 23:09:00 ID: xdQtnLWM

    自分の状況と似ている…20年来のオタ友との距離感
    キャラ物グッズは20代の頃ならそれなりに嬉しく受け取れたけど30過ぎると本当使えない
    自分とこは贈り物は消え物にしよう、キャラグッズを送るときは事前に教えてと約束したよ

  3. 名無しさん : 2022/03/01 23:43:43 ID: jryAW33E

    どんないらない物貰ってるんだろうと思ったら
    想像以上にゴミでしかなかった
    それ自分がガシャポンで散財したあまり物のゴミを押し付けてるだけじゃん
    しかも恩着せがましいポーズで。

  4. 名無しさん : 2022/03/01 23:54:35 ID: BxTbJGjg

    断捨離してる~ なんて言ったらゴミ袋とか100均の整理グッズとか送り付けてきそう

  5. 名無しさん : 2022/03/02 00:17:52 ID: xUfZJ8/M

    会社がバレてる=収入がバレてるってことだろうけど
    どのぐらい出費が出ているかは誰にもわからないじゃない
    親に援助が必要でみたいな理由捏造すればいいだけじゃないの?

  6. 名無しさん : 2022/03/02 00:19:54 ID: qgNwEn/.

    コロナが気になるから物は受け取りたくないって断るとか。

  7. 名無しさん : 2022/03/02 00:30:30 ID: RXUhs2fk

    攻撃的にならず言葉さえ気をつければ
    思ってることをそのまま伝えたほうがいいと思うけどな
    嫌なことをしてる自覚がないままにしておいたら
    後々も嫌な目に合うだけだし
    そこで拗れるならそれまでの関係だってことだ

  8. 名無しさん : 2022/03/02 00:35:53 ID: zCtpMMdQ

    年取るとライフスタイルも価値観も好みも変わっていくのに、幼いまま変わらない人っているよね。

    友人と会うと童心に帰るのか?ずっと同じライフスタイルを貫いているのか?分からないけど、まあ、FOで良いんじゃね。

  9. 名無しさん : 2022/03/02 04:22:00 ID: 4o8KtOx.

    自分もたまにガシャポンやるけど、今は様々なタイプの景品があるし
    あれの楽しみは「何が出るかな?と思いながらレバーを回す」とセットだから
    他人が取ったよく知らない系統の景品はいらないなぁ…

  10. 名無しさん : 2022/03/02 04:32:56 ID: p/3ec/5Q

    そういえば毒親エッセイ本で
    著者の親はしょっちゅう100均の謎の置物やら大人はまず使わないような安っぽいものやらを買ってきて、周囲の人達にプレゼントしたがる癖があって
    いらないって言われたら「せっかく買ってきてあげたのに!」と癇癪起こして結局押し付ける ってのあったな

    んで著者はそれを、母はよっぽど自分のセンスに自信があるんだろう(でも迷惑すぎる)みたいに思ってたんだけど
    大人になった著者が実家と距離とるようになって、久しぶりに帰省したら
    母が謎に媚びるような焦るような感じで
    「ねえっ、ねえ!これあげるから!」
    となにかをぎゅっと握らせてきたと
    見ると、幼い女児がつけるようなチープなヘアアクセやファンシーグッズ

    そこで
    「あぁこの人は、小学生女児が仲間外れにされないために手持ちのファンシーグッズをやたら他人に貢ごうとする、あの段階で時が止まってるんだ
    そういうことをしないと関係が保てないと思ってる、これはむしろ自信のなさの現れなんだ」
    と理解したと

    せめて美味しいお菓子をチョイスするセンスや後に残らないものを選ぶ思いやりがあればマシなんだけど
    残念ながら子供時代で時が止まってるのと、「相手のために選んだもの」ではなく「自分の不安を埋めるためのもの」であるという合わせ技ゆえ
    トンチンカンなチョイスになってしまう訳だね

  11. 名無しさん : 2022/03/02 06:29:24 ID: 22lrxal2

    ※隙自分語り
    私はこの友人タイプ
    自覚があるので贈り物をする時は、基本消え物、無難な定番、欲しがっていたもの、自分で買うには高いけど人からもらったら嬉しいもの…を贈るようにしてる

    でも根っこは「自分の不安を埋めるためのもの」だと分かってる
    人間関係はいつも、自分が一方的に慕ってるだけで相手は迷惑してるんじゃないか…と不安になって自分から距離をとってしまう
    気がつけば小中高大、今まで続いてる友達は一人もいない
    どうしたらいいんだろって時々暗い気持ちになる

  12. 名無しさん : 2022/03/02 06:40:27 ID: vv8J4NIk

    断りたい、辞めたいってときは「卒業しよう」って言うといいよ。これ便利な言葉。

  13. 名無しさん : 2022/03/02 06:45:09 ID: 22lrxal2

    他人に自分の不安を埋めてもらおうとしてるからダメなんだな

    相手がしんどくなってしまう

  14. 名無しさん : 2022/03/02 07:16:15 ID: rZU4f3y2

    キャラグッズならメルカリで売れないのかな?

    元友人が突然、女性誌の付録についてくるようなポーチやトートや小さい鞄、ファッション小物、
    文字盤のないアナログ腕時計、キーホルダー型デジタルフォトフレームを「もらっても使い道に困るもの」を送ってきたことがあった。
    挙句の果てに有名製菓店の包装紙で自作した封筒に韓国(当時友人がはまっていた)の風景の絵ハガキを入れて送ってきた。
    自分でも使わないけど捨てるのがもったいないものを送ってこられたと思って困惑したけど、こちらも捨てるのに困るので、使っても問題ないもの以外は子供の学校のバザーに出した。
    その頃に鬱(新型うつ)を患っていたらしいけど、鬱なのに何年も休職して遊んで歩いてそれをSNSで自慢してたのでなんか嫌になって距離を置いた
    >>11の心理だったのかな?

  15. 名無しさん : 2022/03/02 08:12:00 ID: vAEFuYCw

    >>14
    そんな手間かけたくないでしょ

  16. 名無しさん : 2022/03/02 08:29:38 ID: 3lTaJURg

    >それらはメインの贈り物とは別に入ってる
    メイン以外は送り返したら?

  17. 名無しさん : 2022/03/02 10:42:50 ID: oEKQfn3E

    友人は危ない人みたいだね

    理由はともかくお互い負担になるからやりとりは控えようって持っていくしかないわ
    ガシャポンの件が本当なら危ない

  18. 名無しさん : 2022/03/02 14:40:45 ID: H9xEj3Bk

    全員に好かれる必要ないんだよ。バッサリ迷惑といって縁が切れたらそれまでってことだと思え。

  19. 名無しさん : 2022/03/02 18:53:14 ID: gYajtuVQ

    ※11
    先方からはっきり切られるまで
    あなたからは関係を断つな

    あなたが思うよりおおらかな人がいるかも知れない
    おおらか以前に何も考えてない人もいるかも知れない
    先方はあなたではない
    あなたと同じ発想をするとは限らない

  20. 名無しさん : 2022/03/03 00:22:45 ID: sxjh5BrU

    何言っても聞かないようならはっきりと最近欲しいと思っている物を
    さり気なく言ってみるとか。
    あんまり高くなくて日常的に使えるようなものとか。
    普段から遊ばないとかもう緑のご縁かなーって思っちゃうようならはっきりと
    もう物を増やしたくないから送らないでくれって言っちゃってもいいと思うけど
    その友人が物でつなぎとめたいって思ってるようなら下手なこと言えないね。
    めんどくさいね。

  21. 名無しさん : 2022/03/04 06:47:57 ID: DuNl/TzE

    友達にそのタイプがいるけど、何でもかんでも深層心理()に結びつけるのは違うと思うわ。
    純粋に「これ、捨てるけど良かったらどうぞ。要らんかったら捨てて」ってサバサバタイプ。
     メインの物にゴミ入れられてセコケチされてるわけでもないんだし、思う所を言うのが一番面倒臭くないんじゃない?
    でも、書き方見てると、まず相手の事嫌いだからそう思うんだろうな。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。