結婚しても制約ばっかでいいことないし、独り身が最高だなって思ってしまった

2022年03月03日 21:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1645686948/
何を書いても構いませんので@生活板119
104 :名無しさん@おーぷん : 22/02/27(日)12:54:16 ID:qm.ah.L1
まだまだ自分は結婚しなくていいなっていうか、
結婚しても制約ばっかでいいことないし、独り身が最高だなって思ってしまった



というのも、まず結婚したら相方の事を最低限気遣って生活しなくちゃいけない。
子供が出来たら"大人"としてしっかりしなくちゃいけない
しかも子供がある程度育つまで、自分一人の時間を好きには使えないし、
その好きって内容も当たり障りのない内容しか出来ない
(せいぜい美容院いってゆっくり映画見て誰にも気兼ねなく好きな物食べるくらいじゃん?)

常に家族に気を使って生活していかなきゃいけないのしんどいし、
好きなタイミングでライブも行けなければショッピングも出来ない
1日寝食忘れてゲームも出来ないし、ちょっとニッチな趣味も堂々と出来ないって考えたら、
結婚ってモノに対して何一ついい思いが浮かばない

恋人ですら趣味や友達に比べると優先順位低すぎて、
最終的に恋人がいる必要性ないから別れてくれって別れるくらいなのに、
とても家庭なんて持てないわって思った

105 :名無しさん@おーぷん : 22/02/27(日)15:19:56 ID:xL.2e.L1
>>104
その結婚生活へのイメージは概ね間違ってないと思う。
それがしんどいと思うようなら結婚しなくていい。
将来、そのイメージを当てはめても幸せだと思える人と出会ったら、結婚すればいい。

もし>>104が女性なら30と35才で本当に子どもは欲しくないかだけは考えて欲しい。
後からと思っても、どんどん難しくなるからね。

結婚しようがしまいが、本人が幸せならそれでいいと思うよ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/03/03 21:17:56 ID: FLu0h5rQ

    まー自分以外の人間に時間や手間を使えない人は
    自分が困ったときに家族や友人、誰も居ないし助けてもくれない
    自己責任が覚悟できるなら自由な時間を謳歌しても良き良き 

    ゲームもショッピングも貴方を助けてはくれないけど それも自分の人生

  2. 名無しさん : 2022/03/03 21:25:39 ID: 1GiFBLn6

    ※1
    良き良きと思ってんなら何でそんな嫌味ったらしいコメントが出てくるのか分からんわ
    あとこの人友達のことは大事にしてるっぽいよ

  3. 名無しさん : 2022/03/03 21:31:14 ID: ssIJlpn6

    ※2
    1は文盲なんだろう
    そっとしといたれ

  4. 名無しさん : 2022/03/03 21:31:45 ID: Jwx/HO3E

    恋人を必要性で判断する人が友達は別にするかというと疑問だわ
    友達も気遣うの面倒と思ったら切り捨てるんじゃないの、自分が一番大事っぽいし

  5. 名無しさん : 2022/03/03 21:35:41 ID: FLu0h5rQ

    >>2
    私の父みたいに家族を捨てても、年取って病気になった途端に病院や救急に娘を呼べ!毎日来い!借金があるが娘が支払う!みたいに都合のいいこと言わなければ良きって意味よ
    自由に生きてしっかり人生設計して人生を終える事が出来る人だけが自由を謳歌する権利があると思うのよ

  6. 名無しさん : 2022/03/03 21:37:14 ID: h/xJfvZE

    まぁでも※1の言うこともわかるよ。
    独りではどうにもならんこともあるし、友人の距離感でお願いすることが難しいことだってある。これからの将来は家族が本来するはずだったことをお金出して全てビジネスに託すことになるかもね。

  7. 名無しさん : 2022/03/03 21:38:43 ID: bSDlQ0do

    ※4
    そらそうよ
    友達は簡単に切り捨てられるのが利点だろ
    結婚相手は切り捨てるのにメチャクチャ労力使うだろ

  8. 名無しさん : 2022/03/03 21:59:14 ID: uFUm2Muk

    自分独りで満たされるならいいよね
    私は自分が退屈すぎて結婚したわ
    まあ面白いよ色々と

  9. 名無しさん : 2022/03/03 22:01:38 ID: iiOhgtuM

    こいつ小学生かな?なんでこんな当たり前のことをさも教訓みたいに書けるんだろうwww
    バカとしか言いようがないバカ

  10. 名無しさん : 2022/03/03 22:04:12 ID: ihl81JdY

    そう思ってるうちは結婚向いてないから自己分析は正しいよ
    自分から何かしてあげたいと思える相手ができるといいわね

  11. 名無し : 2022/03/03 22:08:28 ID: AuiC6Y0A

    1人で暮らしてて、ただいまと言う相手のいない家に帰るのが寂しいと感じる人が結婚に向いていると思う

  12. 名無しさん : 2022/03/03 22:13:57 ID: bStr/XlQ

    どいつもこいつもなーんも考えずに結婚してんだなあつくづく感じる。他人とこれからの人生を歩かないといけないわけで。だから頭スカスカの馬鹿ほど簡単に結婚できんだな納得

  13. 名無しさん : 2022/03/03 22:15:38 ID: pVs./KA.

    ※5
    親がちゃはずれてたら人生設計なんて最初っから狂ってんじゃん

  14. 名無しさん : 2022/03/03 22:16:06 ID: /rf2GcYI

    世間に合わせて興味のない相手と結婚したところで、想定通りの結婚生活になるだろう
    一人でいるより二人でいる時の方が幸せに思えるような人に出会えたなら結婚すればいい
    一人の幸せもあるし、二人の幸せもある

  15. 名無しさん : 2022/03/03 22:18:11 ID: v3Tc4ybA

    諸々が制約と感じるのはまだ結婚に至る関係ではないのでは?

  16. 名無しさん : 2022/03/03 22:45:05 ID: OWnPDiJI

    好きなようにしたらええやん

  17. 名無しさん : 2022/03/03 22:48:04 ID: W3HgZ52o

    好きな相手と一緒にいられるみたいなメリットが
    恋人への愛情の薄い報告者には感じられないからでは?
    いやそこ非難してるわけじゃないよ
    ただそれが嫌だなあって感情があるように、
    苦労が苦労じゃなくなるような感情が湧き出るから結婚って出来るんだと思う
    報告者だって大好きな趣味やゲームでは少々苦労しようともやりたいとか欲しいって思うことがあるでしょ?そういうもんだと思う

  18. 名無しさん : 2022/03/03 22:49:19 ID: nRth5mm.

    まあ結婚とかして幸せになるタイプもいれば一人が幸せなタイプもいるからね
    どっちの感じ方が正しいとかって話でもないのだし

  19. 名無しさん : 2022/03/03 22:57:32 ID: 7Amk2fYg

    仲が良い友人と結婚して毎日楽しく暮らしてるけど、子供は無理だわー
    生理前後は寝込むしピルがなかったら家事すらままならないレベルだもん
    子育てはやる気と素質を兼ね揃えた人達で頑張っておくれ!

  20. 名無しさん : 2022/03/03 23:04:00 ID: ZVa7GKPc

    ※6
    家族をタダでこき使おうって考えてるならそっちの方がヤバイ
    ビジネスライクにきちんと金でかたずける方がよほど迷惑にならない

  21. 名無しさん : 2022/03/03 23:27:14 ID: jrYa8CRY

    周りを妬まずに一人を楽しむ余裕がある人なら良いけど
    ※12みたいなのは、将来周りに迷惑掛けるんだろうなと感じる

  22. 名無しさん : 2022/03/03 23:56:09 ID: jd/sHwls

    同居の家族には最低限気遣って生活するもんだし、今まで親や兄弟に対してしてきた事と同じだと思うが…成人したら大人としてしっかりするのも普通だし
    ライブやショッピングなんて行きたければ行けばいいし、休みは好きなだけゲームすればいい
    結婚を難しく考え過ぎてるというか、自分で勝手に制約を設け過ぎてるんじゃないかな
    そもそも結婚しないのは個人の自由だから、他人に言い訳する必要は無いよ

  23. 名無しさん : 2022/03/04 00:06:45 ID: h/xJfvZE

    ※20
    タダ働きとかじゃなくて手術の同意書や施設に入る際の保証人て意味だけど?

  24. 名無しさん : 2022/03/04 00:08:02 ID: FGpGal4M

    ※1が結構叩かれているけどデメリットを受け入れるなら未婚で良いじゃん
    頑張れとしか思わないけど

  25. 名無しさん : 2022/03/04 00:11:54 ID: bOC6wGHs


    自然の中なら、
    当たり前のように「一人では生きていけない」し
    「人手を増やす」なら当たり前のように結婚して子作りして
    20年ぐらいかけて一人前に仕込んでやらねばならないw

    お一人様で生きていけるのは、十分に社会が発展して
    社会に寄生して生きていけるようになった結果w
    おまえがやるべきことを、社会が金で肩代わりしてくれるw

    そーゆー社会を目指して人類は進化してきたwwwww
    いーじゃんいーじゃんwwwwwwwwwwwwww

  26. 名無しさん : 2022/03/04 00:46:49 ID: XUZy0u1c

    まあ、独りで生活するのが最も楽なのは事実。自分のことだけを考えていれば良いし、帰宅してからの時間も収入も、全て自分のために使える。結婚するメリットってなにも無いと思う。

  27. 名無しさん : 2022/03/04 01:25:22 ID: ZVa7GKPc

    ※23
    こういう奴居るよね、書類書くだけなら労働じゃないって考えてる奴
    この世で最もたちの悪い人種、どんな事でも他人に手間はタダじゃないんだよ

  28. 名無しさん : 2022/03/04 01:29:24 ID: 1VZssIhw

    ※27
    ちょっと何言ってるのかわかりませんね

  29. 名無しさん : 2022/03/04 05:43:20 ID: 8KgGnFU.

    ※12も報告者も年取ってから自分が一人なのに気付きそう
    そして親が死んだ後は孤独死する未来だな
    どうせこいつら実家暮らしだろうし
    ジャニーズのおっかけでもしてんのかね

  30. 名無しさん : 2022/03/04 06:04:11 ID: FT7aQTjU

    好き勝手に生きられる時期を過ぎたら、人と一緒に生きてるのを心地よく思うもんだよ。
    年齢に沿って自分の体も変化するし、普通に仕事して生きてれば、
    社会への考え方とか関わり方も、どんどん変わるし。
    結婚して制限って言うのも、その中でいろんな方面でやりくりつけられるようになる
    自分の能力に挑戦みたいな感じで楽しく感じたりするし。自分自身をよく知って
    計画してその通りに行くのも大事だけど、あんまり決めつけないで、
    自分の変化を含めて楽しみにする余白的なものを持って生きた方が良いと思う。

  31. 名無しさん : 2022/03/04 06:36:33 ID: 2IPfJwww

    貯金があれば年取っても楽しめる
    高齢者になって病気や入院や入所の時に、頼りになる親族がいないと色々困る

  32. 名無しさん : 2022/03/04 07:36:12 ID: h8xztfr6

    頼りになる親族、いなかったらいなかったで役所が最低限はなんとかしてくれると思うけどな。今の日本では。
    生活保護がそのさいたるものじゃない?
    手術の同意書の親族だって「どうしてもいないんです」って言い切ったら、病院は「じゃあ手術やめまーす」って言えないし。
    住むところの保証人も、お金があれば親族の保証人がいなくても保証人の会社とかURとか色々あるし、お金なくて生活保護受けるなら役所がなんとか提案してくれるし。他人と同部屋とかになるけど。

  33. 名無しさん : 2022/03/04 08:05:26 ID: pXd.GJsM

    ※30
    こういうツッコミもどうかと思うけど
    いつまでたっても心地よく思わない類の人もいるのよねー
    感じ方は人により違いすぎる

    決めつけない方がいいってのはとても同意する

  34. 名無しさん : 2022/03/04 08:20:53 ID: v3Tc4ybA

    ※33
    人は何れ枯れて死んでいく
    病気にならなくても老化する
    本当に一人で生きていける超人は少ないじゃん?
    意固地にならないでニュートラルで居たらどうか
    今はそう思うけど明日は分からないくらいで!
    そんな意味だと思うんだけど

  35. 名無しさん : 2022/03/04 08:42:55 ID: 4a6f691k

    結婚したくないならしなければいいと思うよー。別に説明しなくても。
    でも、子供関係なく大人になったら大人になろうな

  36. 名無しさん : 2022/03/04 08:43:38 ID: ONH/HW5w

    東京じゃあ趣味に生きる独身男女多いよw

    結婚相手って親より近い他人になるんだから
    覚悟が必要

  37. 名無しさん : 2022/03/04 08:47:08 ID: BTxOG02s

    やっぱり独り身が最高だなっ!
    やけになってるんじゃないよ?

  38. 名無しさん : 2022/03/04 09:12:02 ID: ycxo2tlc

    大人になったら大人になろうって良い言葉だね。
    急いで大人にならざるを得ない社会は幸せとは言い難いけど、
    資格には試験の卒業が必要なように、いつまでも勉強するだけで活用できないのは資源の無駄でもある。
    いつまでも東京というおもちゃにしがみついてる人は、
    ガラガラやお人形をどうやって卒業してきたんだろう。

  39. 名無しさん : 2022/03/04 09:12:36 ID: h/xJfvZE

    ※27
    子どもが親の手術の同意書や施設入所の保証人すらお断りって理解できないわ。
    親に虐待でもされた?

  40. 名無しさん : 2022/03/04 09:52:45 ID: 0rXY/gos

    結婚すれば自由がなくなるってことを理解せずに結婚して、独身時代そのままの生活をして離婚されるよりもよっぽど賢い人だと思う。

  41. 名無しさん : 2022/03/04 11:12:13 ID: FLu0h5rQ

    家庭を持たず子どもも育てない人が増えれば社会を支える若い世代がいなくなる
    一人がいいよと言ってる人たちが年を取ったとき少ない若者たちで支えられるわけがない
    今の年寄りたちと同じような福祉を将来も受けられるはずはないでしょ普通に考えてさ

  42. 名無しさん : 2022/03/04 12:13:38 ID: rM/sjX46

    こういうこと書いてる人って、じーさんばーさんと暮らした経験がないか
    あったとしても自分だけはいつまでも若く体力気力も衰えない、今のジジババみたいにはならないと思ってるのかな

    年食うと思った以上に孤独になる、弱って病がちになる、体も目も気力も衰えて動けなくなってくる
    人の手を借りず生活できる範囲が狭まってくる
    孤独死上等と思ってるのかもしれんが、一人で死んだり倒れたりすりゃ結局誰かの手を煩わす事になる
    倒れるわけないと言いたいかもしれんが誰もそんなことわかりはしない
    自分は誰の面倒も見たくない他人に手を煩わされたくないと堂々言ってるのに、自分の尻は他人に拭かせようとは正直ちと図々しいと思う

  43. 名無しさん : 2022/03/04 12:32:12 ID: iGn0A8ZU

    ここまで考えないで結婚してあー結婚向いてないわーでも今から一人にもなれない
    って人もかなりの数でいるよねw
    なんだかんだ見切り発車と諦めと妥協でそれなりに回ってるんだと思う

    ただ結婚しておいた方が標準なので社会的には生きやすい

  44. 名無しさん : 2022/03/04 12:40:40 ID: tPB1RWNM

    ぶっちゃけ若くて健康な内は一人が楽だよ
    年取ればほとんどの人が助けが必要になっちゃう

    その時を想像しても一人の方が楽だし何とか出来る算段が出来てるなら素晴らしいと思う
    子供を無償のお手伝い~とかじゃなく普通に子育てしてたら親を助けてあげるってなるしね
    それだって出来るだけ迷惑かけない様に貯金をする訳だけど

    自分は一人で生きていくには人生長すぎて結婚できたのは感謝だな
    これは自分だけの結論で正解も不正解も自分だけの物だけど

  45. 名無しさん : 2022/03/04 15:58:59 ID: TSJjqBX.

    若いときは俺もそう思ってたけどゲームとか趣味とか人生の浪費みたいで空しくなってくるんだよな
    仕事して次世代育ててってほうがまだ生きがいを感じる

  46. 名無しさん : 2022/03/04 16:58:46 ID: Ze34TrCU

    まぁ無理して結婚出産したところでこの人の言う通りの結果にしかならんし
    それで愚痴を言えば好きで産んだんでしょうまなきゃいいと言われるだけ
    一人で自立できない理由があるとかよっぽど寂しがり以外
    上がどうでもいいぐらい好きな相手でも見つからない限り結婚したいとは思えんよな

  47. 名無しさん : 2022/03/05 03:28:21 ID: g5pmcBIY

    こういう話だとありがちなパターンだが
    結婚肯定派って脅迫めいたことを言ってまでも異論を叩きだすんだよね
    まるで仲間が減ることは自分の死とばかりに
    一方で一人肯定派はわりと自己完結していて他者への干渉があまりない
    どっちが大人なんだろうな

  48. 名無しさん : 2022/03/05 05:19:19 ID: FLu0h5rQ

    46 47
    貴方たちってどうしてコメ42の
    「自分は誰の面倒も見たくない他人に手を煩わされたくないと堂々言ってるのに、自分の尻は他人に拭かせようとは正直ちと図々しいと思う」
    この部分を見ようとしないの?

    「まるで仲間が減ることは自分の死とばかりに」
    まさにその通りなのよ
    配偶者は居ない 子供はいない親はない
    そういう人が増えすぎたら国も支えきれない

    人間は老いたり怪我したり少しの躓きで一人ぼっちでは生きていけなくなる
    本当はみんな分かってるくせに

  49. 名無しさん : 2022/03/05 07:34:17 ID: 7L4bWtjk

    好きにすればいいんだよ
    結婚したら5年10年先を考えやすくはなるかな
    私はライブもゲームもショッピングも好きな時に好きなだけ好きな家族と20年以上行ってて毎日死ぬほど楽しい

  50. 名無しさん : 2022/03/05 08:28:22 ID: 7k422l.c

    本当に独りが良いと考えている人はだれにも何も言わずに独り身を謳歌しているよ

    わざわざこうやって書いちゃうのは、自分への言い訳のように思えてしまった
    自由や時間を死守したい気持ちが強いけど、本当にそれでいいのか?みたいな自問自答や、
    独りで居続けることのデメリットやリスクを認識してもいて不安に思っていたり、
    本当は結婚したいけど相手がいないことを正当化していたり

    これはなにも独りがいいよと言う人に限ったことではなく、
    結婚がいいよと言う人も、子供がいる/いないといいよと言う人も多かれ少なかれそういう含意があるものだ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。