私の部署には入社して1年になる新人さんがいる。プライドが高くて自分ができる人間だと思っているよう

2022年03月04日 15:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1645437811/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part145
169 :名無しさん@おーぷん : 22/02/27(日)21:54:06 ID:h7.dk.L1
ちょっとした愚痴
長くなってしまうかもしれません。

私の部署には入社して1年になる新人さんがいる。

自分ができる人間だと思っているようで
(入って1年の人間に誰も過度な期待などしていないゆるい職場です)、
仕事を溜め込むわりに手伝おうか?と聞くと「いえ、大丈夫です」と即答される。



それが頻繁に起こってるし、結局は手伝わされているのに、
それでも同じことの繰り返しをしている。

私達も彼女の仕事のできなさは完璧に把握してるし、
次に何の仕事を終わらせなきゃいけないなーと本人より把握しているが、
プライドが高く、あまり突っ込んで指摘するとすぐにトイレに逃げるから、
みんな呆れ疲れている。

そんなくせ「私も〇〇(自分)さんの仕事やってみたいです!」
と能力もないのに言っているらしい。
正直教えるのもしんどいし、いい加減にしてほしい……

170 :名無しさん@おーぷん : 22/02/27(日)22:11:30 ID:ls.ju.L1
>>169
「仕事量の把握と采配が上手い人が仕事デキる人。
抱え込んでパンクされる方が効率下がって迷惑。
将来リーダーになれるのは人に仕事を適切に任せられる人だけ」と言っても通じないかな?


>>170
ごめんだけど絶対伝わらない。
たぶんリーダーになりたいとかそういう理想はないし、単に知らない自分が嫌なだけだと思うから


171 :名無しさん@おーぷん : 22/02/27(日)23:01:58 ID:xL.i8.L1
>>169
「突っ込んで教えると、トイレに逃げるような人は今以上の仕事するのは無理。
まずはその逃げ癖治して、与えられた仕事を周りの人に手伝って貰わずに、
一人で片付けられるようになってからもう一度言ってね」位は言ってもいいと思う。

>>170
多分そういう人って、自分が仕事出来てると思ってるから、通じないと思う。
下手したら「私は仕事を任せて貰える人材です」とか言い出しかねない。


>>171
私の仕事をやってみたい、てのは私に直接言われたわけでなく、
上の人に言ったっぽくて、私は絶対ムリだから、
むしろ彼女の持ってる(私からしたら)簡単な仕事をこっちに渡してくれってお願いしてるとこ


172 :名無しさん@おーぷん : 22/02/28(月)01:44:19 ID:lZ.e1.L1
>>169
トイレに逃げるということは自分の理想と現実が食い違っていることは自覚があると思う。
突っ込むと誤魔化しや取り繕いができない限界がくるので、
限界に達したらトイレに逃げるという習性の生き物と思うしかない。
そういう人に、手伝おうか?と手伝いが必要か否かの判断をさせると
能力不足の自覚があるからこそ、無能であることを誤魔化すために口ではできますと言うしかなくなるし、
有能っぽい雰囲気をとりつくろうために別の仕事への意欲を見せるのだと思う。

こっちは私がやりますから、まずそれをやっておいてと、
作業を取り上げて仕事の段取りを周囲がコントロールする方が効率的。

180 :名無しさん@おーぷん : 22/02/28(月)20:13:48 ID:EC.qs.L1
>>172
能力不足はどこかで理解してるんだとおもうんだよね……
作業をとりあげて段取りを、ってのはすでにやってるんだけど、
それでもまぁ色々と問題があるんだよね………

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/03/04 15:17:10 ID: bFiunk3g

    ひろゆきのもっとダメな人版かな
    別に全て知ってる人間なんていないんだから、知らんものは知らん出来んものは出来んでいいのに、知ったかしちゃってバレたらかえって恥ずかしいと思うんだがね

  2. 名無しさん : 2022/03/04 15:21:20 ID: YN9VnJRs

    いや、俺は仕事できるぜ?

  3. 名無しさん : 2022/03/04 16:16:01 ID: Txux5hZs

    手伝おうか?じゃなくて
    上司が「作業進捗と完了見込みを報告しなさい」でしょ
    ちゃんとした職場にいれば人並みのちょっと下くらいまでは成長するかもしれんのに
    新人さんも気の毒

  4. 名無しさん : 2022/03/04 16:43:13 ID: pcX9Hqbk

    ここまでデモデモダッテやられりゃ読むだけ損した感あるな
    育てる気というか自分の仕事の合間でテキトーに相手してて相手に対するチューニング一切してなさそうで、側から見てるとどっちもどっちそう

  5. 名無しさん : 2022/03/04 17:28:05 ID: e.vGmagE

    細かく報告させるってのはやってないのかなぁ
    障害者雇用のノウハウ見ると使えるものがあるかもよ

  6. 名無しさん : 2022/03/04 17:38:44 ID: Is2wQizM

    トイレに逃げたら、トイレの電気消してやれ。

  7. 名無しさん : 2022/03/04 17:46:57 ID: gS4fCTZ2

    誰も期待してないのがにじみ出てるから自分でやりたがるんじゃない?
    新人だから不安なんでしょ
    もっとメンタル的なフォローいれたあげたほうがいいんじゃないかな

  8. 名無しさん : 2022/03/04 17:56:26 ID: .pdVb0DY

    新人を見下して体型的に仕事教えてなさそう。
    失敗したらそれみたことかと舌打ちして仕事取り上げたりしてんじゃないの

  9. 名無しさん : 2022/03/04 18:04:23 ID: 7r5eE1iA

    ※5
    そのノウハウって実は障害の有無に関わらず必要だったり有効だったりするよね

  10. 名無しさん : 2022/03/04 18:23:36 ID: Ep1CwsAQ

    >>170はさらっと報告者を皮肉ってんだと思うんだが、違うのかな

  11. 名無しさん : 2022/03/04 18:50:52 ID: Z5b.AT76

    世の中そんなアホばかりだよ

  12. 名無しさん : 2022/03/04 20:01:50 ID: UPgUTsfk

    いつも、サイドチェストのポージングしてそう

  13. 名無しさん : 2022/03/04 21:10:47 ID: TwBAGaIU

    朝会で今日やることを報告させて夕会で実績を報告させれば、嫌でも遅延が炙り出される

  14. 名無しさん : 2022/03/04 23:45:36 ID: .NdtOKZ2

    ※8
    それだと思うわ
    自分の居場所wを奪われたくないからまともに仕事を教えずに
    新人が戸惑って失敗してるうちに叩いて追い出そうとしてるのが見え見え

  15. 名無しさん : 2022/03/05 02:11:34 ID: GAX/8AB.

    まんまんなんてそんなのばかりやで
    自分は頭いいと勘違いしている馬鹿が99%や

  16. 名無しさん : 2022/03/05 04:08:09 ID: Z8L9Ehco

    「いえ、大丈夫です」で一旦引き下がって、
    一人では取り返しがつかなくなるまで様子見してるって事かね
    入って一年の過度な期待をしていない新人に対して
    そういう仕事の任せ方をしてる方にもだいぶ問題ある気がするんだが

  17. 名無しさん : 2022/03/05 14:04:21 ID: ugletTmA

    この新人は成長しないタイプだわ
    しかも1年経ってそれってもう無理でしょ
    人格的におかしい人間は成長しないよ
    何か指摘されたらすぐにトイレに逃げ込むってもう人間としてクズだから
    上司にはそいつがいかに仕事が出来ないか常に報告して重要な仕事を与えないように釘刺した方がいい
    1年経っても簡単な仕事すら出来ないって無能中の無能だからね
    なんか障害でも持ってるんじゃないの?

  18. 名無しさん : 2022/03/05 17:11:35 ID: Q9qnI3Kc

    真摯に教えを請う気が無く、現実に仕事が出来ない現状にも態度を改めない新人を周りが苦労して育てる価値が有るだろうか。
    単にその仕事に向いてない可能性も有るので、他の仕事探す様ゆるく誘導するのも有りかと。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。