甥っ子達が母親や祖母を舐めたような態度取ってて見てて心配になってくる

2022年03月05日 09:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1645437811/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part145
174 :名無しさん@おーぷん : 22/02/28(月)12:45:39 ID:rY.mq.L1
甥っ子達が母親(私から見たら義姉)や祖母(私から見たら実母)を
舐めたような態度取ってて見てて心配になってくる。
うちに来ると朝からキィーーー!!というような奇声を発して
ドタバタドタバタ大騒ぎ(うちはマンション)するのに義姉は「静かにして!」と言うくらい。



私からすると本気で叱ってるようには見えないんだけど、
私は私で昔ヒステリックな母(孫には激甘)に執拗に怒鳴られなじられ叩かれて
叱られてきたから義姉の叱り方が正しいのか甘いのかがイマイチわからない。

でも甥達は確実に義姉や母を舐めてると思う。
今日も義姉がトイレに入ってると二人でドアノブが壊れるくらい
ガチャガチャガチャ!!と動かし(義姉は中からやめて~と言うだけ)
母が仕事の電話をしてると窓のサッシをガンガンガンガン!とわざと打ち付ける。
私からしたら義姉や母への嫌がらせでやってるように見えないんですが、
(弟の方は兄の真似してる感じだけど)
4歳と2歳じゃそういう知恵ってまだないですかね?

私(実家住まいのこどおば)は気難しい面倒なおばさん扱いされて
敬遠されてるので今のところ実害はない。
甥達の面倒見るの手伝う気もないから兄や兄嫁に面と向かって
指摘するつもりもないけど、傍目から見ててこの子ら大丈夫なんかな…と思ってしまう。

175 :名無しさん@おーぷん : 22/02/28(月)14:14:43 ID:67.mi.L1
兄嫁の教育の賜物、大丈夫なんかなと思ってるだけならスルーで良いんでない?
あまり騒がれて我慢ならなかったら兄嫁を叱り飛してやれば
叔母さん怖いで少しは変わるかも

176 :名無しさん@おーぷん : 22/02/28(月)15:19:07 ID:rY.mq.L1
>>175
ありがとう。
まあうるさいっちゃうるさいけどだったらお前が実家出ていけと一蹴されるだけなんで
(実際その通りだしなあ…)知らぬ存ぜぬを突き通すことにします。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/03/05 09:21:44 ID: 5sMP6rm6

    小学生ならまだしも4歳と2歳って…
    大人しくできる訳がない

  2. 名無しさん : 2022/03/05 09:33:00 ID: 9PuzvGi.

    大人しくできないなら尚更しつけがいるんじゃないの

  3. 名無しさん : 2022/03/05 09:33:25 ID: xjUatRFM

    二歳はともかく四歳でドアノブ壊れるほどガチャガチャ、やめてと言われてもやめないのはちょっと…

  4. 名無しさん : 2022/03/05 09:39:54 ID: ntOy/DgE

    親のこと舐めてるのは親子間でやってくれって感じだけど
    ドアノブガチャガチャとか物を壊すようなことはやめて欲しいよね
    おばあちゃんちでやるなら他所でもやるようになるでしょ

  5. 名無しさん : 2022/03/05 10:21:04 ID: K5.6.4wk

    いや、ドアノブはともかくサッシ打ち鳴らすのは近所迷惑だからやめさせてよ。走り回らせるのも1階以外なら非常識
    集合住宅なんだから舐められてるとかそういう問題じゃないわ

  6. 名無しさん : 2022/03/05 10:21:37 ID: NxHRvpSs

    小さい子はこんなもんじゃね、って思う反面
    底辺人生歩みそうな気もする

  7. 名無しさん : 2022/03/05 10:34:37 ID: 4k8MTjHo

    女の子持ちだから
    こんなの野獣にしか見えない

  8. 名無しさん : 2022/03/05 10:37:06 ID: wOwiSWyI

    4歳なら幼稚園か保育園行ってるんじゃ?
    興奮して一瞬騒がしくなる時もあるけど
    注意すればやめるけどね

  9. 名無しさん : 2022/03/05 11:07:43 ID: krPU9Jmo

    ある程度の体罰が必要な子供もいる

  10. 名無し : 2022/03/05 11:36:54 ID: PALeshoY

    男子持ちだけどこれは躾ができてないと思うわ

  11. 名無しさん : 2022/03/05 11:37:09 ID: RIrGKTyk

    立派な猿に育ってるじゃねーか。どうせ碌な者にはならないだろう。

  12. 名無しさん : 2022/03/05 12:53:07 ID: aRZ7S.Jk

    男児の4歳はこんなタイプがそこそこいる
    下も男児だと相乗効果で酷くなる
    衝動性が高いので躾は難しい
    年齢が上がるごとに落ち着いてくる子とそうでない子に別れて、そうでない子はグレーの診断が付く

  13. 名無しさん : 2022/03/05 14:15:41 ID: QAJyKV0k

    お猿さんですね
    よくいる男児

  14. 名無しさん : 2022/03/05 15:32:47 ID: tJMVq142

    4歳ならまだ子供によっちゃこんなもんかな
    小学生になる頃に落ち着くかどうかじゃね

  15. 名無しさん : 2022/03/05 17:11:05 ID: zWYfiuwg

    2歳と4歳の男児ならこんなもんだとは思う
    もう少し厳しく叱ってもいいかもね

  16. 名無しさん : 2022/03/05 22:01:31 ID: 4lSPQRws

    嫌がらせに決まってんじゃん

  17. 名無しさん : 2022/03/05 22:32:01 ID: B.EfmrAg

    その年齢だと、嫌がらせというよりはカマッテチャンが近くないかな?
    お母さんやおばあちゃんが自分のこと見てくれないのが不満で気を引く行動に出る
    お母さんがきつく叱らないのは、犬と一緒でこれをやったらかまってくれると覚えちゃうからとか

    弟も一桁年齢の時、ひどかった
    一緒に遊んでてトイレいったりおやつとったりで席をたっただけで「あーーーーー!」と大声を出して引き止めるw

    異常行動なのか、子供としての正常な行動なのか、判断つかない微妙な時期で親は大変だろうね

  18. 名無しさん : 2022/03/05 23:41:20 ID: LN6QKHNU

    男児だと行動にでやすい傾向があるのだろうか
    店とかで「ママ」「マーマー」「マぁマぁぁー」「キーーャァーーー!」やってるのは女児に多いが

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。