店長が店長業務をしない。ヒラのはずの俺に都合良く責任持たせてくるからげんなり

2022年03月05日 12:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1645437811/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part145
177 :名無しさん@おーぷん : 22/02/28(月)17:49:45 ID:pc.vn.L1
特定されてもいいや。店長が店長業務をしないって愚痴。

店長と俺しかいない小さい店舗。
俺しかいない時に客から新しく品物の発注があったんだけど、
うちで扱ってない品だったし、独断で用意できないから待ってもらって、所長に判断を仰いだ。
そしたら「じゃあ発注したら?」「今日中に届けてもらえば?」と。



この時点でなんだかなあと思ってたけど、とりあえず注文。
その日のうちに持ってきてもらうことになった。
ただ、営業時間内に配達が来なかった。
こういうことはまあまああって、うち客が来ないと早めに閉めちゃうんだよね。
それは業者もわかってて、その配達分は翌日に届くようになってる。
届くまで居ろともなんとも言われてなかったし、
特に引き継ぎも、配達日を後倒しにするとかの連絡もしなかった。

で、翌日。俺休みだったから家にいたら、怒って電話がかかってきたよ。
「発注した商品受け取ってないのか!?」って。
お前が発注したものなんだから、責任取って受け取るまでいないとだめだろ、
責任感をもっと持てと、何でここまでってくらい言われた。
そりゃ帰ったこっちも悪いけど、
そんなら予め、今回の商品は受け取るまで居るように言ってくれないと。
今日中に届くように発注したよな!?とも言われたけど、
それは店長が今日中にって言うから、そう頼んだに過ぎないんだしさ。

もともと、ヒラのはずの俺に都合良く責任持たせてくるからげんなりしてたんだけど、
今回はホント腹が立った。
年齢的にイライラしやすくなってんだろうけど、それをぶつけられると堪らない。

179 :名無しさん@おーぷん : 22/02/28(月)19:38:04 ID:LC.mq.L1
>>177
責任者の立場なのに「~したら?」「~すれば?」って曖昧な返答するの腹が立つ
っていうか何していいかわかんなくて焦るよね。
お前のお気持ちは聞いてねえよ指示をしろよって言いたくなる。
>>177も「注文しましょうか?」とか「注文して大丈夫でしょうか?」みたいに聞いてない?
だからその店長は「すればいいんじゃない?」とか返答するんだよ。それもどうかって話なんだけど。
>>177がもしバイトやパートなら次からは「こういう発注がありました」って報告だけでいいと思う。
注文するかしないかの判断のお伺いなんてたてなくていい。
バイトやパートなんてあった事の報告だけで充分。
(>>177が正規社員なら話が変わってくるけどね)

181 :177 : 22/02/28(月)22:04:14 ID:pc.vn.L1
>>179
ありがとう。
正社員なんだよね。だから提案というか、
ある程度こっちで物事を考えて確認して実行って形をとってる。
ただ、どうも店長は、こっちが自主的に動くのを期待して、仕事を任せきりにしたいように思える。

責任感と言う割に、二人でいる間は客が来ても絶対表に出ないんだよね。
店長だから管理業務、特に発注が忙しいんだと思ってたけど、
その発注すら、俺が受けた案件は全部投げようとして、何かあれば「責任感を持て」と怒るし
欠品を出したら「ちゃんと在庫を確認して報告してくれないと」と怒る。
あなた一日中在庫確認してんじゃないですか?って喉まで出かかってるよ。

183 :名無しさん@おーぷん : 22/03/01(火)02:06:58 ID:zi.2s.L1
>>181
どうも店長も店おかしいけど、あなたもおかしい気がするんだけども…

店長が今日中にって言った意味がわからないし、
何故今日中じゃなきゃと怒ってる意味がわからない。
書いてることだけで判断するとお客様が今日明日に欲しいって言った訳ではないし、
届いた時点でお客様に連絡して取りに来てもらったら良いだけだし。
ずっと奥にいるのも変な感じ。

だけどあなたも判断つかないことは聞くようにしてるのに、
商品が届いてないのに閉めていい判断をしてるのがわからないし
足りなくなった商品を店長に伝えることもしてないのも変な気がする。
「今回の商品は受け取るまでいてくれ」っていうのはさ、
今回の商品が今日中に届かなかったらという前提があるから、
届いてない(届かないかも)って時点で店長に伝えないとその判断は店長にできないと思うんだよ。

責任をもたないでも良いかもしれないけど、
責任持たないためにはボールを相手に渡すようにした方がいいよ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/03/05 12:12:17 ID: wpUD4GlQ

    お互いにずれてんなー
    今日届かないので明日受け取って下さい→おけ
    で済む話でしょ
    報告者はコミュニケーション不足

    そんなことより客にちゃんと連絡入れてんのか?
    そっちの方が気になったわ

  2. 名無しさん : 2022/03/05 12:47:23 ID: 2i8/RELA

    バイトかと思ったら正社員か

  3. 名無しさん : 2022/03/05 12:53:52 ID: uD71Go32

    口も聞きたくない上司なのだろうけど、
    それはあなたの仕事ですから、あなたがやって下さいと言うしかない
    客からすれば、上司も本人もどっちもダメに見える。

  4. 名無しさん : 2022/03/05 12:56:52 ID: foityjWo

    どっちもどっちだよね
    翌日休みなら受け取りお願いしますって申し送りするべきだし

  5. 名無しさん : 2022/03/05 13:06:33 ID: iat4HDAA

    ただの報連相不足

  6. 名無しさん : 2022/03/05 13:24:33 ID: L.rd5wSQ

    誰もお前の特定なんかしない
    自意識過剰な男気持ち悪い

  7. 名無しさん : 2022/03/05 14:43:46 ID: jiee3VD2

    アルバイトなら言われたことを言われた通りにやってりゃいいが
    正社員ならいずれ店長がやってる業務も覚えにゃならんのだから
    覚えろってことでしょうな
    ずっとヒラでいい、それ以上の仕事覚えたくないっていうんなら
    もうそれバイトでいいわけで、お前いらないよって言われるよ

    多分今回の事自体は別にクリティカルな問題ではないんだけど
    いつまでもバイト君みたいなマインドしか持ってないのが不満なんだろう
    それに言われたことを言われた通りにやる、という事すらできてないよね
    今日中に届けてもらう、という事にしたのに勝手に黙って帰って明日にまわしたよね
    しかも、次の日休みで居ないのに、何も伝えなかったよね

    まぁ店長に、おめえ楽しすぎじゃね?と思うのはわかるけどね
    自分がサボるために、全部俺に押し付けようとしてね?とかね
    でもまぁ、正社員ならいずれ店を任されるかもなんだし
    1人でもこなせる量の業務ならやりながら覚えたほうがいいだろう

  8. 名無しさん : 2022/03/05 15:14:30 ID: uWPcQAEs

    >>7
    働いた事のない奴はこれだから困る

    「上司が自分の仕事を部下に押し付けてサボってる」
    「事前に指示されてないのに責任を問われてる」
    こういうのが理解できないんだろうな

    なんかFラン大学生で、意識高い系のビジネス書(笑)とか読んでそう

  9. 名無しさん : 2022/03/05 16:12:02 ID: ctvLoN9g

    店長が適当なことするから部下も適当になるんだろ
    頑張って上司のしりぬぐいをしたからって評価をしてくれる職場でもなさそうだしこんなものなんじゃないの?

  10. 名無しさん : 2022/03/05 16:24:07 ID: .6Axd6..

    ここで報告者が自分の要領の悪さを自覚出来れば出世の見込みもあるけど、ただ単に店長に対して恨み節しか言えないのなら一生使われる側の身になるってだけの話やな。

  11. 名無しさん : 2022/03/05 17:14:07 ID: RmX0axx6

    無能豚ブ田中とっととしね

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。