2022年03月05日 22:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1645437811/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part145
- 186 :名無しさん@おーぷん : 22/03/01(火)23:18:46 ID:Tb.qa.L1
- もう、どうしたらいいかわからない話。
俺は吹けば飛ぶような中間管理職なんだけど、部下にいじられキャラのAというのがいる。
- うちの部署では、いつからかAをいじって笑いをとるのが常態化してて、何かトラブルがあると
「これAさんのせいですよね。どうしてくれるんですか?」
「すみませ…いや俺関係ないし!」
とか
「じゃ、この件はAさん1人でお願いします」
「いや、なんでですか。分担しましょうよ」
みたいな感じ。言い方もあるが、そこまでキツい弄りってわけじゃないんだけど、
Aは小太りで少し髪も薄いので、そういういじりもあったりする。
何かあるとAいじりにつなげて笑いをとる感じ。
一応、俺は管理職なので、容姿いじりだけは注意するが、他は割とスルーしてた。
何より、Aが別に嫌がってる感じはなかったし、なんだったら自分から振るぐらいだったから。
ちなみに俺自身はAをいじったことはない。
直属の上司がやったらパワハラと区別がつかないから。
そうしたら、同じく部下のBから、
「自分は昔、いじりという名目でいじめられた経験があるので、Aを見てるとつらいです」
と打ち明けられた。
「Aがいいと言ってるなら自分が文句を言う筋合いじゃない。
でも耐えられそうにないので、異動させてもらえないだろうか」
という。
実はBは新卒の時から俺と同じ部署でやってきて、一番頼りになる部下だったから、
俺としても、はいそうですかってわけにもいかなかった。
でもBは
「この部署が好きだから我慢してきましたが、そろそろ限界です。すみません」
と言う。
俺はBを慰留しつつ、他の部下たちに「今どきはコンプラ的に、そういういじりは良くない」
と注意するようにしたが、しばらくは収まるものの、部長がAいじりを面白がってて、
たまにやってきてはAをいじっていくので、その時点で台無しになる。
繰り返すが、A自身はいじりをなんとも思ってない。面談までして確認した。
むしろ、部長に構ってもらえるので美味しいとすら思ってるっぽい。
だからハラスメント扱いも難しい(人事に相談はした)
それとなく部長に言ってもあまり効果がない。
部長にしてみれば、月に1、2度のことだから、意識もしてないのだろう。
でも部署では1日に何回もあったりする。
4月の異動でBが部署を離れるのは、避けられそうにない。
管理職としては、四番バッターを失うのは痛手だが、Bのメンタルの方が心配だ。
でも来年度のノルマが今から頭痛いし、俺も転職を考えた方がいいのかとは思う。 - 187 :名無しさん@おーぷん : 22/03/02(水)00:18:05 ID:Pv.ve.L1
- 無神経な人にそれとなく言ったって伝わるわけ無いと思うんだが
- 188 :名無しさん@おーぷん : 22/03/02(水)02:58:21 ID:nn.pz.L1
- >>186
Bの異動を避けられそうにないならどうしようもない話じゃないか。
管理者として部長に方針を詰められなかった能力不足なんだから、
後悔しながらノルマで頭でも胃でもを痛め続けるしかないね。
失うはBという有用な人材ではなく、Bからのお前への信頼だぞ?
そしてなぜBが異動したのかという他社員の疑念から、連帯の綻びが生まれる。 - 189 :名無しさん@おーぷん : 22/03/02(水)03:15:52 ID:Fe.bf.L1
- 中間管理職が部下の悩みを上司に相談するのに「それとなく」ってアホなのかな
真面目にやる気無いじゃん
それが伝わったから異動希望したんだろうよ
あんたには何も期待してないってこった
そしてその希望が通ったってことは、会社もあんたの問題解決能力を評価してないってことね
どうしたらいいって、何もしなくていいよ
そう、今まで通りね!!
コメント
レスつけてるのは女か?笑
中間管理職が部長に意見言えるわけないだろ
家にこもってないで社会でろよ笑
↑キッショ
女かはわからないけど最後の奴は非正規か一般職か、少なくとも自分が上の立場に立つなんて想像すら出来ない人間ではあるだろうね
本当匿名のネット界隈は下っ端根性が染み付いてる人が多いと思う
中間管理職は難しいよねほんと…
Aもイジられなくなったらなったで、何か嫌われることしましたか?てなる場合もあるしなぁ
4番バッターだとしたって後輩一人異動したら転職考えるって、仕事のバランスおかしすぎない
なんならの誤用に加えてなんだったらも誤用するようになったのか
Aをチームから外せば万事解決では
AもBも報告者も三者とも気持ちが解る分本当に難しいわな、ただこの場合はBの気持ちを優先して異動を許すのが一番の正解だと思うわ
いくら頼りになるからって言っても精神衛生的に悪い環境に置き続けたら異動じゃなく精神病で辞める可能性があるからなぁ
むしろこうなってくると報告者がBにモラハラしてると言われても仕方なくなるような状況になるしAを異動させるのはまた違うしな、どれもこれも嫌なら報告者が異動しろそうすれば全て丸く収まる形におのずとなっていくとしか言えんよな
100%Bが異動して終わるだろうけどな
きつい言葉で𠮟責してるのを横で聞いてるのとかもきついもんなー
たぶんBは異動することになるだろうけど、普段からノルマきつそうだし、頼れる部下が抜けたら大変だろうな。すぐには人員が補充されないとか珍しくないし。
A含む他のメンバーの負担もキツくなるし、責任は管理職だから、報告者がたまらなくなって逃げ出してもおかしくない。
誰も悪くないのに、部署崩壊
自分が無能ってだけの話じゃん
Aがいじられなくてツライってなった時
Bが悪者になるんだし移動させたらいいのに
一緒にいてはいけない二人でしょ
この人が気にしてるのは職場のエースBが抜けた後のノルマ達成率だけだからね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。