私は大学生の息子がいる。その息子の彼女に対してモヤモヤ…。悪い子じゃないんだ、多分

2022年03月11日 21:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1645437811/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part145
407 :名無しさん@おーぷん : 22/03/06 17:38:17 ID:Yt.ka.L1
リアルで愚痴れないからここで…
私は大学生の息子がいる。その息子の彼女に対してモヤモヤ…。
リアルで愚痴ると姑根性と言われそうで。
悪い子じゃないんだ、多分。
高校時代から付き合ってて、その頃は会う機会がほとんどなかった。
うちの息子みたいなボンヤリと付き合ってくれてありがとう位思ってた。



それが大学生になり、彼女がたまにうちに遊びに来たり息子を迎えに来たりするようになった。
なんていうか、挨拶ができない。いや、できてるのかもしれないけど
無言でペコリって感じで「もう話しかけてこないで…」的な空気。
声を出さずに挨拶するんだよね。

そんなに四六時中見張ってるわけじゃなく、うちの構造上皆のいるリビングを通って、
息子の部屋とかに行くから自分が在宅だったら顔合わせてしまう感じなのね。
普通、「あ、こんにちは。お邪魔します」位言わない?
こちらから声かけないと、無言のペコリすらない。

「こんにちは、いらっしゃい」とか少し話しかけるとしゃべってはくれるんだけど、
それも無言でコクコク頷く感じ。
声出しても、「あ、はい…」みたいな感じ。
息子と二人になりたくて、うざいのかもしれないけど
「こんにちは!お邪魔してます」とか普通に言ってくれたら、
一言で退散するのにこちらと目が合ってもそのまま行こうとするのなんなの…

すごく謎なんだけど、夏だかにうちに初めて遊びにくるってなった時に息子の自室じゃなくて、
リビングでお菓子とか持参で来てくれたのよね。
その時はやや喋らない感じではあるけど、まだ普通に話してたんだよね。
こちらもかなり気を遣って学校の話聞いたり、色々したんだけど
ちょっと話すのが苦手なのかな?位だった。
夕食とか外のレストランでご馳走して、そんなに悪くない雰囲気だった。
その時が嫌で今こんな態度なんだろうか?最
近、こんなに挨拶しない感じになった。

すごくガラが悪いとかではないし、どちらかと言うとおとなしい感じなんだけど
うちに来るなら自分から挨拶くらいしてよ。
息子に言っていいもんなんだろうか、これ。
彼女からしたら、彼氏の親がうざいって感じなのかな


408 :名無しさん@おーぷん : 22/03/06 20:18:11 ID:Kx.fh.L1
>>407
息子の彼女がそんな態度だと嫌な感じよね~
私ならモヤっとするからさりげなく聞いてしまうかもしれない
そのまま結婚となったら嫌な印象のままで歓迎できないだろうし
もし聞くとしたら愚痴みたいな感じではなく、少し落ち込んでいる感じで軽い相談みたいにするかな
もしそれを彼女に話したとして、相手が嫌な態度続けるようなら早く別れる事を念じるしかないわね


>>408
そうなんです。正直、なんでこっちが気を遣って挨拶しなきゃなんないのって気持ち。
しないと無視みたいになるのにこっちが耐えられない。落ち込んでる感じで、っていいですね。
やってみます。


410 :名無しさん@おーぷん : 22/03/06 22:50:27 ID:jJ.ev.L1
レベッカの曲みたいね、ママの顔も見れなかったってやつ
この曲の場合は自分のママだけども

自分だったら息子には
彼女さん、最近私に結構緊張した態度よ、
彼氏の家で家族に会うなんてそれなりに気をはるんだから
少しはフォローしてやりなさいよと言ってみるかも


>>410
彼女さん、緊張してるの?って聞き方もいいですね。
なんかこちらが緊張してしまうような事をしたのかな、みたいな。


409 :名無しさん@おーぷん : 22/03/06 21:40:13 ID:89.n5.L1
>>407
息子の部屋から音とか声とかが漏れてると思って気まずくて顔を合わせられないとかじゃないのかな
最近息子とそうなったとかで

417 :名無しさん@おーぷん : 22/03/07 00:24:38 ID:26.kv.L1
>>409
でももう大学生なんでしょ?
自分の感情より社会常識を優先するべき年齢だよ。
はずかちくてごあいさつできないのは小学校低学年までよ…
難しいお年頃なのね…(苦笑)で済ませてもらえるのも中学生までだわ。

418 :名無しさん@おーぷん : 22/03/07 01:30:05 ID:tF.kv.L1
>>417
本当に仰る通りです。
表面上はきちんと挨拶するとか、それすらできないのかなみたいな気持ちです。

夏の時は、彼女の方から私ら家族に挨拶したいって来てくれたんですよね。
その時は割と打ち解けた感じだったんですが。
しばらくうちには来なくて、最近くるようになったらこんな感じになってました。
夕食とかも、彼女が好きそうなお洒落な店に連れていきました
(息子に確認して事前にOK出た店)
普通に雑談して、もてなして、ご馳走した感じだったんですが何か気に食わなかったんでしょうか…



419 :名無しさん@おーぷん : 22/03/07 03:43:40 ID:rG.zd.L1
>>418
社会常識として挨拶して欲しいのか
挨拶しなくなった理由を知りたいのかどっちよ
理由がわかれば納得して挨拶の有無は気にならなくなるわけじゃないなら
理由は詮索しないほうが良い
409-410あたりの意見を意図的に無視するなら
挨拶しない理由は彼女が407を気にくわなくて緊張するし嫌いだからってことにしかならないんだもの
嫌いになった原因となる407の失態を伺ってその不満を解消しようと頑張ったところで
一度407を嫌いになった彼女が挨拶してくるようになるとは限らん

社会常識として挨拶して欲しいとしても息子が気にしてないなら難しいでしょうね
まあ大学生の息子が家族と同居の実家に彼女連れてきて部屋に籠もること自体がそもそも結構アレだし
外で会うように息子に言うってのが妥当で平穏かもね

420 :名無しさん@おーぷん : 22/03/07 06:02:59 ID:ab.ku.L1
>>418
>>419の言う通り、会ってお互い嫌になることもないし
今後は家でのデートは控えてもらうでいいかも
息子にとっても彼女にとっても、実家暮らしだからこそ
ある程度の線引きは必要だと思う

421 :名無しさん@おーぷん : 22/03/07 07:23:22 ID:26.kv.L1
そこまでもてなして、こちらから仲良くなる姿勢見せたのに
例え何か>>418に不満があって挨拶してなかったとしても、もしくは特に理由はなかったとしても
恩を仇で返すような態度じゃない。
息子から言ってもらってから挨拶するようになったとて、気持ち切り換えられる?
あなたの精神衛生のためにもおうちデートは控えてって言っていいんだよ。

423 :名無しさん@おーぷん : 22/03/07 07:47:00 ID:tF.kv.L1
>>419
>>420
>>421
まとめてですみません。

「社会常識として挨拶してほしい」「挨拶しなくなった理由を知りたい」どちらもですかね。
やっぱりもう成人になろうとするのにその態度は、という気持ちもありますし、
なんでその態度になったのかというのが気になるというのもあります。

確かに見なければ気にならないですよね。
すごく気が早いと思うんですが、
もし結婚したらと考えたらその態度でこられたら悲しいなと思ってしまって。
(もう3年位付き合ってるらしいので)

私としては前と同じように挨拶してくれるなら、まぁいいかの気持ちでした。
でも見ない方が精神衛生上いいような気がしてきました。
色々考えてくださりありがとうございます。

422 :名無しさん@おーぷん : 22/03/07 07:42:55 ID:o4.gt.L1
>>418
一度正式に挨拶したから、あとは会釈でOKと思っているのでは。
そんなに気になるなら彼女に一言、いらした際はお邪魔しますくらいは声を聞かせて欲しいと言えば良い。
私は誰からも嫌われたくないので何も言えませんがムカムカだけは溜め込みます、って健康に悪い。
どうせもう彼女のことは嫌いなんだから、このままもっと嫌いになりたいなら放置、
嫌いになりつくないなら一言言うなり出禁にするなり。
自分がこの先どうなりたいかでシンプルに決めた方が良いよ。

425 :名無しさん@おーぷん : 22/03/07 07:59:05 ID:tF.kv.L1
>>422
また出てきてすみません。
書き込んでる間に書いて下さったみたいで。

確かに。挨拶しなよ位言ってもいい気が。
なんか、私自体がブレブレです。こんなじゃダメですよね。
うち、男の子しか子供がいなくて今まで息子が連れてくるのは男の子ばかりでした。
男の子相手だと、挨拶しなよ!ちゃんとドアは閉めて!うるさくしない!とか多少うるさく言っても、
それでシュンする子とかいなくて「はーい」って態度直してくれる子ばかりで。

女の子相手だと何故か気を遣ってしまいます。
息子が嫌われたらとか考えちゃうんですかね
私自身ちょっと考えてみます。


424 :名無しさん@おーぷん : 22/03/07 07:55:32 ID:CO.xm.L1
理由が嫌いだからって事なら会いたくないし、そんなに頻繁に家に来ないんじゃないの?
私なら彼の家に行くなら例え苦手な相手でも愛想良くするけど、
単に彼女がそういう愛想ない性格なのかしら
ハズレ彼女だと思って家デート拒否も良いかもね
でも彼氏から親に家はダメだから~って突然言われたら彼女も嫌われたと思うだろうけど
お互いギクシャクしたまま遠ざかりそうね

426 :名無しさん@おーぷん : 22/03/07 08:07:04 ID:tF.kv.L1
>>424
これで最後にします!何度もすみません。
そうなんですよ、私が嫌いなら来ないはずなのに最近よく来るんですよね。
それで態度が気になりだしました。
以前から大人しい子だとは聞いています。
だから、夏の時は精一杯でこれが通常なのかもしれませんね。

とりあえずしばらくは見ないようにうちには来させない方向にします。ありがとうございました。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/03/11 21:27:04 ID: 0isuUwNg

    気が早いが結婚して孫ができたら挨拶できない子に育てるかもしれん

    「挨拶なんかしなくてもいい」教徒もいるが
    挨拶ができない・しないのは社会常識が無いと思うんで息子に要求するのは親としておかしくないと思う
    たかが挨拶というがありがとう・ごめんなさいが言えるかどうかと並んで重要な価値観だと思う

  2. 名無しさん : 2022/03/11 21:43:02 ID: v23AZ0eM

    ボンヤリした息子は相手の親にしっかり挨拶できてるのかな

  3. 名無しさん : 2022/03/11 21:48:26 ID: m7RNzPPg

    ぼんやりとした息子にはお似合いなんじゃないだろうか
    類友じゃない?

  4. 名無しさん : 2022/03/11 21:49:17 ID: oSP9ehdQ

    ※2
    そう!それが気になった!

  5. 名無しさん : 2022/03/11 21:53:36 ID: OIdWN50A

    息子に直接訊けないの?3年以上の付き合いの子なのに知ってる事少なそうだね。
    気が早いけど将来結婚するなら〜なんて考えてるなら尚更こんな事で息子と話も出来ない関係は宜しくない。
    ※2が書いてるけど、自分の息子も外でしっかりやれてるかも考えてみてほしい。
    その挨拶しない彼女と続いてるボンヤリなんだから。結婚せずに別れるかもしれないしね。

  6. 名無しさん : 2022/03/11 21:59:46 ID: aW25ACaY

    普通、小学生だって挨拶はするでしょ。
    かわいい息子の嫁にするのはやめた方がいい。別れてもらおう。

  7. 名無しさん : 2022/03/11 22:02:07

    そんな彼女を平気で家につれてくる息子に育ててしまったのが悪い
    マトモな感覚の男なら挨拶もできない女子とは交際しないし
    うっかり付き合っても続かない

  8. 名無しさん : 2022/03/11 22:06:01 ID: sRQXyqoU

    こいつは将来他人になるという未来しか見えない。
    そこまで気を遣わなくてもいいよ、他人だし。

  9. 名無しさん : 2022/03/11 22:06:17 ID: VC1eGxSs

    初対面に近い頃は割と喋れるけど回を重ねるごとに段々どう接すればいいのか分からなくなる人見知りあるあるかもしれない
    結婚してるわけじゃなしそんなに顔色伺わないでぐいぐい行って良い気がするけど
    本当に悪い子じゃないならちょっとやそっとでキレたりしないでしょ

  10. 名無しさん : 2022/03/11 22:08:06 ID: t.FdVW7U

    小学生でも挨拶出来るのに大学生で出来ないとかコミ症以前の問題だわ

    米2米4 ぼんやりしてるけど挨拶出来ないって書いてないよwバカw?

  11. 名無しさん : 2022/03/11 22:08:14 ID: jXNzX9vY

    本当はもう別れたいのに
    息子に弱みを握られてて別れてもらえない

    直接的な言い方では助けを求められないけど様子がおかしいことに気づいて欲しい

    ・・・とか

  12. 名無しさん : 2022/03/11 22:09:55 ID: JDYBZX/2

    人見知り且つ極度に緊張してるんだと思う
    私もそんな感じだったから彼氏のお母さんによく嫌われた。

  13. 名無しさん : 2022/03/11 22:10:16 ID: Gt5i4C3E

    なぜかハチクロのはぐちゃん思い出した

  14. 名無しさん : 2022/03/11 22:34:08 ID: PkbzBp0E

    大学生のときデートで相手の実家になんて行きたくなかったな
    ご挨拶に行ったことはあるけどデートじゃない
    2人はまったりお家デートがしたいんじゃない?
    実家でるまではお家デートは諦めろって言いたい

  15. 名無しさん : 2022/03/11 22:34:14 ID: 5CT5zfSc

    変なとこ突っ込んで息子の恋路を邪魔するなよ
    とりあえず直接彼女に言うのだけは止めとけ
    それで息子と別れることになったら恨まれるぞ

  16. 名無しさん : 2022/03/11 23:55:46 ID: Yxy5so0c

    大学生だ二十歳だ言ったって社会に揉まれたこともない、ガキな子はまだまだガキガキしいお子様だよ
    お子様からすれば、最近よく来るとか言われたってアンタに会いにきてるわけじゃないし、むしろ部屋で良い感じになったりしてるなら気恥ずかしくて彼氏の母には存在認識されたくないし
    ってことは置いといて挨拶はしなきゃならないって結論に至れるほど大人じゃない子はまだゴロゴロいる年齢だと思う

  17. 名無しさん : 2022/03/12 00:41:26 ID: bD9Hx3dc

    弟が高校の時付き合ってた子が、全く挨拶しない子だったな。幼稚園児だって「こんにちは、お邪魔します」くらい言えるのに。わざわざ相手や弟に対して何か言ったりはしなかったけど、印象は最悪だよな。隣の部屋だったし。

  18. 名無しさん : 2022/03/12 01:32:23 ID: M6oc5k9Q

    いわゆるコミュ障ってやつじゃないの。暖かく見守ってやったら。
    息子がどう思っているのか聞いてみればよいのに、全然書いてないのが変だなとは思う。

  19. 名無しさん : 2022/03/12 02:02:06 ID: .ldnKiZ.

    老害+お局+小姑を合体させたような報告者

  20. 名無しさん : 2022/03/12 03:31:22 ID: Y77YP04c

    彼女擁護派が多くて驚く。お邪魔しているからには挨拶はちゃんとするべきだろ。
    手土産が無いとか雑談一切無いとかでモヤモヤしている訳ではないし。

  21. 名無しさん : 2022/03/12 03:57:56 ID: 82o.fB8A

    確かに挨拶しない出来ない親子は
    DQN だわw
    エントランスでスケボーやったり
    管理組合から貼り紙までされてるよ
    育ちが悪過ぎる罠

  22. 名無しさん : 2022/03/12 04:21:15 ID: 2vrxejms

    ※12
    人見知りを言い訳に使えるのはせいぜい小学生まででしょ
    いい年してみっともないと思われたんだろうね

  23. 名無しさん : 2022/03/12 05:50:44 ID: .I7BRWt.

    誰かのお家にい邪魔して、家人にあって声に出して挨拶しないのはどうか?と思うけど
    もしかしたら他所で、報告者の息子さんが常にそんな感じだから真似してるのかもよ?
    時々、挙動を真似て「似たもの〜」を醸し出したい恋人同士っているみたいだから。

  24. 名無しさん : 2022/03/12 11:00:04 ID: /jE4CKWE

    良くも悪くも釣り合った相手としか結ばれないから心配いらないよ
    なるようにしかならない

  25. 名無しさん : 2022/03/12 12:42:05 ID: AoZzLdck

    人見知りだろうが何だろうが「お邪魔します」の一言も言えないお馬鹿さんは勘弁してほしい

  26. 名無しさん : 2022/03/12 12:52:50 ID: T3v1/Pt.

    ※19 挨拶できない連中から見ればそうなのかもね

  27. 名無しさん : 2022/03/12 13:51:26 ID: vtPELQbw

    レベッカの曲みたいとか言ってる人はなんなの
    全然違うわw

  28. 名無しさん : 2022/03/12 14:23:44 ID: arnz2j5s

    何度も家に来てるのに挨拶出来ない大学生なんて
    育ちも悪いし頭も悪いよ
    というかその彼女って高校生からの彼女なだけで大学にす行ってない高卒もありそう

    大人で挨拶出来ない人間にまともな人間はいないよ
    育ちも悪く頭も悪いのしかいないしそういう人間は性格も悪い

  29. 名無しさん : 2022/03/12 16:18:51 ID: G6nYVbVk

    単にコミュ障+躾をされずに育ってるってだけじゃない?
    息子さんもそういう子と結婚すると大変だと思う

  30. 名無しさん : 2022/03/12 18:28:31 ID: IX/onWwE

    元々あんまりおしゃべりが得意な子じゃなくて最初の方は頑張ってたけど
    疲れちゃってもういいやって感じになったのかね?
    息子さんといる時はどんな様子なんだろう。
    そこでよく喋ってるのなら何かあったのか、気を許した相手じゃないと喋られないのか。
    心配してる風で息子さんに「ちょっと前までお話してくれてたけどどうしたんだろう」って聞いてみたらどうだろう。

  31. 名無しさん : 2022/03/13 10:10:41 ID: Mk1pUvL6

    挨拶しない、したくないなら家に行くなよ図々しいって思っちゃう…
    たとえ喋るのが苦手でも挨拶は当たり前だと思ってたわ
    小学生とかなら可愛らしいけど大学生でそれは痛いよ
    1回や2回じゃないんでしょ、家に来るの
    さすがに言っていいと思うな

  32. 名無しさん : 2022/03/13 11:09:47 ID: Q5sljir2

    相手が男友達でも彼女でも挨拶のない人は家にはあげないって言えばいいのに

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。