世界女性デーだそうだけど、キャリア志向がない私にはピンと来ず。むしろ違和感ばっかり

2022年03月09日 06:05

https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1611492635/
□□□チラシの裏(ID非表示)□□□
945 :名無しさん@おーぷん : 22/03/08 10:05:09
世界女性デーだそうだけど、キャリア志向がない私にはピンと来ず
むしろ違和感ばっかりで胸焼けした


946 :名無しさん@おーぷん : 22/03/08 11:47:18
途上国(って言い方もあれだけど)選挙権無かったり
動物と交換で嫁に出されたりしてるのは何とかならないかなと思うけど
賃金格差はそれだけ責任無い仕事してる人が多いってことなのよね
バリキャリで働きたい人よりそこそこで良いって人の方が圧倒的に多いんだと思う
特に既婚で子供居ると扶養内におさめたいって人も多いし
下駄履かせてもあんまり意味無いと思うのよね
独身時代でも細く長く働けたら良いとしか思わなかったし(事務職だったこともあるけど)

947 :名無しさん@おーぷん : 22/03/08 12:20:09
バリキャリで働きたい人はちゃんと働けて扶養内パートや専業は貶されないのが
多様性のはずなのよね
私はパートか派遣以外はやりたくないのよ

948 :名無しさん@おーぷん : 22/03/08 12:33:40
産休育休繰り返してブランク開きすぎて仕事返せないような場合も
配置転換するとマタハラだって騒ぐのもなんとかなら無いものかしらね
中小企業に余剰人員雇う余裕無いんだから
独身や子供いない人に皺寄せが行っててもお構い無しで
国の宝を育ててるんだからお金寄越せサービス無料にしろって人が
SNSには大量にいてこの国大丈夫か?と心配になる

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/03/09 06:26:56 ID: H1wwPL7E

    ろくに稼いでなくても家事に追われずネットでピーチクパーチク言えてるのもその権利が確保されてるからやで

  2.   : 2022/03/09 06:50:47 ID: 1zFze4UY

    よく勘違いされるのが女性のためのとかいうのは
    女性団体に目をつけられないためのって意味だから
    ホントに女性全般のことを考えてる団体なんてあるわけもなく、それは男性も同じ

  3. 名無しさん : 2022/03/09 06:54:30 ID: ZsbOXT9Y

    「世界」だから、違和感、胸焼けってことは、この方は女性としてよい生活を確立された人であるわけで、いいことかも。逆にいうと過去に女性たちが声を上げてくれて、色んな人達が男女共に工夫して苦労して確保してくれた生活と言えるんじゃないかな。
    最近だと女性の進学を反対するような国もあったり、17歳くらいの高校生の大半が早期妊娠結婚して退学をさせられる地域や国があったりとかテレビでみたし、そういうの考えるための女性デーなのかなとおもう。

  4. 名無しさん : 2022/03/09 06:55:13 ID: Ewumbe9k

    あら、珍しくまともな意見で纏めてる。

  5. 名無しさん : 2022/03/09 06:59:45 ID: lhlXGdD6

    ※1
    普通に稼いで家事こなしつつでも、ネットで意見言うことはできるだろ

    あと男がネットで「ピーチクパーチク」言うことについて、※1はどう考えているんだろう
    男の側のことは「ピーチクパーチク」だと認識しないのかな?

  6. 名無しさん : 2022/03/09 07:04:00 ID: ACDkTe3.

    パートとか専業したい人たちは全然そうしてもらっていいので、キャリア志向の女の邪魔だけはしないでー

  7. 名無しさん : 2022/03/09 07:09:48 ID: 8OWCLriI

    ※5
    結局は※1みたいな男がいなくなるまで世界女性デーは続きそう

  8. 名無しさん : 2022/03/09 07:20:39 ID: Ewumbe9k

    会社でも問題になってるんだけど、会社サイドは何とか女性幹部を育成しようと頑張ってる。
    自分も部下や周囲の女性に色々勧めてるんだけど、結局は
    ・仕事増えるの嫌
    ・勉強するの嫌
    ・責任増えるの嫌
    って感想が共通してて、適当に仕事して給料貰いたいって結論になる。

    悲しいけどキャリア思考の女性って本当に一部のエリートだけだよ。
    本音は皆結婚して専業主婦になりたがってる。
    腹割って話すると皆「働きたくない」と吐露する。

  9. 名無しさん : 2022/03/09 07:21:56 ID: FA4b3yeo

    「女性が活躍できる社会を」
    ってのは別に
    「活躍しない女性はゴミ」とも「パートや派遣社員は選ぶな」とも言ってない

    勝手にバリキャリ志向じゃない自分を追い詰めてるだけ

  10. 名無しさん : 2022/03/09 07:24:58 ID: XXiRA4yY

    バートや派遣しかしたくない、なんなら専業主夫でいいって男にも人権をくれ。

  11. 名無しさん : 2022/03/09 07:30:38 ID: M/oOx5Vs

    ※10
    顔がよければバリキャリの高収入エリートを捕まえられるだろ?やればいいじゃん
    女も顔と若さで選ばれてるんだから同じことしろ

  12. 名無しさん : 2022/03/09 07:33:10 ID: Ewumbe9k

    ※11
    捕まえられるかって話じゃ無くて、それを許容してくれる社会にしてくれって事じゃ無いの?
    男から「情け無い奴だ」って批判は勿論、多くの女性も男の専業主夫に批判的な風潮は確かにある。

  13. 名無しさん : 2022/03/09 07:42:19 ID: 3v0yNyQg

    普通の共働き夫婦とかの働き方くらいで「キャリア志向」とかいうワードが出てくる時点でね
    そして10のいうこと全部同意なわけじゃないけれど、男に背負わされている暗黙の重圧もともに解放していかないと女性の進出は進まないと思うよ

  14. 名無しさん : 2022/03/09 07:49:40 ID: szQG3I8k

    働くことも結婚することも自由な日本にはあまり関係ない話でしょ
    世界的にやってるから乗っかってるだけだし、自分に必要ないものが自分の属性の日!って押し付けられるてから違和感感じてるだけ

  15. 名無しさん : 2022/03/09 08:02:37 ID: YxKzjGFQ

    とりあえず儒者とムスリムを根絶やしにしなさい
    そのふたつの宗教が女性蔑視の根源だから

  16. 名無しさん : 2022/03/09 08:09:38 ID: 8OWCLriI

    ※8をする前に妊娠出産後の女性の働き方を夫を含めて考えられるようにしなきゃ無理でしょ
    今の時代は若い男性も出世欲ないからね
    それで妊娠出産は女の問題にしてたら幹部になるなんて無理に決まってる

  17. 名無しさん : 2022/03/09 08:15:07 ID: Ewumbe9k

    ※16
    今の時代、幹部候補生の女性が妊娠したからって梯子は外さないよ。
    そもそも根本的に女性陣が出世を嫌がるのは、妊娠出産を心配してじゃない。
    そもそも責任を回避したがるんだよ。

    確かに若い男にもそういう奴は増えてるけど、女性はその比じゃない。
    もっと根源的な問題として、男は稼げ!女は無理して働かなくても大丈夫!って認識が蔓延してる。

  18. 名無しさん : 2022/03/09 08:15:25 ID: 07JcYMvQ

    そりゃ突き詰めていけば男女関わらず「働きたくない」だろうよ。働かずに十分に暮らしていける財源があるなら、ね。
    そうじゃないんだから、専業主婦になりたいなんて思ってない。

  19. 名無しさん : 2022/03/09 08:19:53 ID: Ewumbe9k

    ※18
    だから暮らしていける給料が貰えるなら、無理して出世しなくても良いと落ち着いちゃうんだよ。
    それが良い悪い別にしてね。

  20. 名無しさん : 2022/03/09 08:45:03 ID: MR7fbdK.

    何の日だからわかってなさそうでウケる。

  21. 名無しさん : 2022/03/09 08:56:43 ID: hXI7KUDM

    労働と責任、賃金が釣り合ってないんだから今の男女とも昇進を望むわけないだろ。
    昔は世の中上がり調子、仕事はやればやるほど成果が上がる、失敗は下に押し付け上に上れば報酬も上がるし人を顎で使える身分という今の人権ガーの世界じゃありえないことばかりだったからなぁ。

  22. 名無しさん : 2022/03/09 09:06:57 ID: Ewumbe9k

    ※21
    まぁその通りなんだけどさ、誰かが引き受けなきゃならん訳よ。
    で、その時に男は少なからず根本に「少しでも稼がなきゃ!」って意識があるから頑張るのよ。
    でも女性は根本に「無理して稼がなくても良いや」ってのがあるこら回避するんだよ。
    勿論双方例外はあるよ。

    俺自身しがない中間管理職だけど、一応責任はあるけど安月給でさ、馬鹿らしくなるけど
    しかし、やっぱり誰かがやらなきゃならんのよ。
    そういう意味でも女性デーったって、女性にその気概がなけりゃどうしようもないわな、って話。

  23. 名無しさん : 2022/03/09 09:35:58 ID: mlIRQjko

    世界女性デーって掲げて下着や化粧品やスイーツの特集を組むのは違和感あるな
    商戦だから何でもチャンスがありゃ乗るのは企業としておかしくはないんだけど、そういうことじゃないだろうと思う

  24. : 2022/03/09 09:39:01 ID: 25dFQH8E

    キャリアとかじゃなくて
    女性を人として認めてなかった時代から脱却した日だからな
    普通に生きていられるのは過去の女性が頑張った結果なことを知っとけ

  25. 名無しさん : 2022/03/09 09:43:50 ID: yD62AgUw

    ※15
    仏教も変成男子なんて教えがあるし
    キリスト教も以前はそうだった
    コリント人への手紙とか読んでみな
    いまだにカソリックは女性の司祭とかいないし
    批判をしているわけではないけど

  26. 名無しさん : 2022/03/09 09:45:40 ID: O8DnhY7Y

    同じ働きをしてるのに「女だから」って理由だけで賃金が低かったり、
    出世できないのは絶対解消すべき問題だけど
    男女平等を謳って、議員の半分を女性にしようとか、
    役員の半分を女性にしよう、ってのはおかしいと前々から思ってるんだよなぁ。

    いずれにせよ、いま真っ先に救うべきは、某宗教とかで虐げられてたり
    いまだに割礼を受けさせられている人たちだと思う。

  27. 名無しさん : 2022/03/09 09:50:33 ID: jcakb8/U

    ※8
    まあ今は若い世代男女問わずそれだし、子育て世代の女性は独身でもない限り家庭優先したい(夫が忙しくなって家庭を担当せざるを得ない)からそんなことやってられないってのもあるからね

  28. 名無しさん : 2022/03/09 09:57:25 ID: O8DnhY7Y

    26だけど読み返してみたら言葉が足りなかった。

    >男女平等を謳って、議員の半分を女性にしようとか、
    >役員の半分を女性にしよう、ってのはおかしいと前々から思ってるんだよなぁ。

    これは規定数を埋めるために、ろくに精査しないで
    やる気も能力も低い人を無理やり据えてしまうことで
    「やっぱ女は使えない」って評価になってしまう危険があるよなってこと。

  29. 名無しさん : 2022/03/09 10:00:29 ID: NkZGfBB2

    ※26
    クリティカルマスってのがあるからね
    まずは数がいないとどうにもならんのよ

  30. 名無しさん : 2022/03/09 10:04:14 ID: 1M2TahV6

    ※8が女性蔑視思想に染まり過ぎてて笑う
    大昔の、男女雇用機会均等法の頃から居た量産型のオッサンだよね
    「ウチの会社の若い女の子はみんな嫁に行きたいと言ってるぞ、こんな法律は要らん」みたいなポマード臭いオジサン

    そりゃ、採用の段階で、寿退社希望の低学歴ばかり採用してる上に、
    ごく少数の女性管理職がオッサン達にフルボッコに虐められてる姿を見せつけてるんだから当然そうなるわなって話

  31. 名無しさん : 2022/03/09 10:13:59

    ※9
    そのはずなんだけど
    日本の女性団体は男と同等かそれ以上に活躍したがらない女性は
    男の支配に迎合してる反動分子だと敵視してくるんだよ

  32. 名無しさん : 2022/03/09 10:22:23 ID: zWVM.N5.

    バリキャリ以前の、人としての権利も与えられていないような女の人たちのために声を上げる機会なんだと思っていた。

  33. 名無しさん : 2022/03/09 10:36:48 ID: Ewumbe9k

    ※30みたいな浮世離れしたエセフェミが女性の脚を引っ張ってるんだよ。

    現実の社会で働いて、リアルな女性と男性に関わった方が良い。
    現実の会社組織じゃ「頼むから管理職になる準備してくれよ」って
    オッサンが女の子に頭下げてるのが実情。

    何年前の価値観で止まってんだよ。
    さすがに痛いわ、あんた。

  34. 名無しさん : 2022/03/09 10:42:55 ID: Ewumbe9k

    ※30
    > そりゃ、採用の段階で、寿退社希望の低学歴ばかり採用してる上に、

    それに根本的にあんた自身が女性を(専業主婦を)蔑視してるね。
    女の敵は女ってのはフェミ関連(ミサンドリスト関連)では実感するわ。

  35. 名無しさん : 2022/03/09 10:53:01 ID: aHDDs5l.

    945みたいなことが言えるのも、先人の女性達が頑張ってくれたおかげなのにね。
    世の中にはそういう運動がある事も知らない女性がまだまだ沢山いるわけで。

    有能な女性が妙な先入観に囚われず、きちんとした待遇を受けるべきなのは当たり前だと思う。
    きちんとした教育を受けられなかった・然るべき場や役職を与えられなかったが故に
    埋没してしまった才能は山ほどあると思うよ。

  36. 名無しさん : 2022/03/09 10:56:22 ID: .SXat/qg

    なんか「フェミは敵!」って叫んでる女の子に
    「お前選挙権も財産持つ権利もいらねぇんだな?」って言うとだいたいぽかーんとしてるので、
    ものをよく知らんのやなとバカにしてる

  37. 名無しさん : 2022/03/09 11:28:49 ID: 3DvHsV/o

    何でもかんでも同じにするって、能力を無視してないか?
    議員同数なんて馬鹿の極み

  38. 名無しさん : 2022/03/09 11:30:35 ID: Ewumbe9k

    フェミは敵じゃ無くて、一部の病的なミサンドリストが敵ってだけだろ。
    自分の思想だけが正しくて他の解釈は間違ってる!ってのは宗教でも思想でも趣味でも有害でしか無い。

    何故本来味方である筈の女性から、自分たちが忌み嫌われるのが真剣に考えた方が良い。

  39. 名無しさん : 2022/03/09 11:58:10 ID: 1M2TahV6

    ※33
    いやだから、なんでお前の会社の女性社員は、そこまで管理職になるのを嫌がるの?って話なんだが
    どうせ、女性が管理職になるために必要な体制も支援も無いのに、上から数値目標を押し付けられたから、無理矢理に頭数だけ揃えようととしてるとかだろ?

    それと、自分の知ってる狭い世界がリアルの全てだと思わない方が良い。
    世の中には、キャリア志向の女性はいくらでも居る。

  40. 名無しさん : 2022/03/09 12:08:22 ID: Ewumbe9k

    ※39
    > いやだから、なんでお前の会社の女性社員は、そこまで管理職になるのを嫌がるの?って話なんだが

    散々その理由を書き込んでた訳だが、
    こんな所に貼り付いてちょくちょく更新して覗いてるのは、今暇だからに他ならないが
    まともに文章を読めない、読まない、解釈できない人間の相手する程暇じゃ無い。

  41. 名無しさん : 2022/03/09 12:11:15 ID: Ewumbe9k

    それと、付け加えるなら潜在的に専業主婦を蔑視してる様な奴と議論する気にはなれんよ。
    噛み合うわけが無い。

  42. 名無しさん : 2022/03/09 12:11:32 ID: MAbEXrO.

    女性デーに限らず
    自分の問題としてじゃなくて同年代の友人知人や未来を背負う若い子たちを含めた問題として向き合えるといいね

  43. 名無しさん : 2022/03/09 12:20:04 ID: Sz.gHVKI

    自分には関係ないから聞いてて胸やけする~って、自分は性格悪いですって自己紹介するのすごいな
    戦争、自分には関係ないから~て同じように言ってんのかな
    そもそも、報告者が満足してる現状は、過去、現在で声を上げてる人たちのおかげなんだけどな

  44. 名無しさん : 2022/03/09 12:23:54 ID: MoFF9r4.

    報告者みたいな人を少なくするための啓発だから。
    いまいちピンとこなかろうが、胸焼けしようが
    少数派になって、消える定めの虫の知らせだと思えば良いよw

  45. 名無しさん : 2022/03/09 12:41:43 ID: 2.mfQJD6

    社員には性別関係なく上を目指してほしい、努力と出世の道筋を引く、というのは健全な企業だと思う
    結婚して辞めたい人も辞めるまでは頑張る義務はあるし
    女だからというだけで、いつか結婚して辞めるだろうと思われたり、どれだけ頑張って成果を出しても出世できないというのは、当事者じゃなくても社会全体で考えるべき問題じゃないの?

  46. 名無しさん : 2022/03/09 12:52:29 ID: YP8ilaU6

    日本って男女問わずキャリア志向ないって人が圧倒的多数派だもんね
    男が男なんだからという理由でむしろ抑えつけられて逃げられないくらい

  47. 名無しさん : 2022/03/09 13:41:46 ID: 1M2TahV6

    ※40
    うんごめん
    話が噛み合わない理由をやっと理解出来た
    お前、社交辞令を真に受けてるだろ
    お前が「腹を割って話してる」と思っている相手は、誰も腹を割ってないよ

    例えば、「私、そんなに責任の重い仕事は無理です(どうせ給料上がらねえのに余計な事を押し付けるなカス)」
    って言われてるのを分かってなくて
    「うん!やっぱり女は向上心が無いね!(ハゲ頭テカテカ)」ってなってるんだよそれ

  48. 名無しさん : 2022/03/09 13:45:00 ID: Ewumbe9k

    ※47
    もう良いよ。
    あんたの様に女性差別する人間とは話す価値ない。

    それに自分で自覚してる?
    さっきから妄想を根拠にした話しかしてないよ、あんた。

  49. 名無しさん : 2022/03/09 14:23:24 ID: iCg1A/KY

    わざわざ女性管理職を育成するっていうのが違和感がある
    男女関係なく、管理職に向いてる人を普通に昇格させてくれれば良いよ
    明らかに向いてないのに、管理職やってる(やらされてる?)人の下について苦労した私が言うので間違いない

  50. 名無しさん : 2022/03/09 14:36:33 ID: x4KMXb9s

    1M2TahV6とEwumbe9kが噛み合わない理由がよくわかる

    私は大手飲食店勤務なんだが正社員になれる女性は若くて見目の良い人だけだし
    女性で店長になれるのは有能なだけじゃなく女の武器を使って上のおっさんどもに気に入られるのが得意な逞しいタイプだけ
    でもそんな仕事ができて女の武器も使えるタイプでさえ30代に入る前に辞めていく
    セクハラ含めたその他の横暴が耐えないのを見てるから
    若くなくなった女性への扱いがどうなるか、産休育休時短使ったらどうなるかを散々見てるから
    既婚男性社員の奥さん達は専業主婦かパートのどちらかしか居ない
    ちなみに若い男性社員も続々辞めていって同期が一人も居なくなったって疲れた顔した男性店長もいた
    その人も後に辞めていった
    ハラスメントだらけだけど社員の給料は良い方だよ

  51. 名無しさん : 2022/03/09 15:34:40 ID: 7brUFFHM

    >>50
    ウチはむしろ「セクハラされたらむしろチャンスとばかりに証拠を掴んで相手を追い詰める」
    「溺れる犬は叩く」ってタイプの女性がどんどん出世してる
    ああいう攻撃的な性格にならなきゃ昇進できないなら平のままでいいや……ってなる

  52. 名無しさん : 2022/03/09 16:00:26 ID: hXI7KUDM

    でも昇進の話があるような女の30代40代は子どもがいるならぶっ倒れるわけにはいかないのよね、夫が家事育児の大半やってるならともかく。
    昇進したら家族に割く時間がなくなるなら昇進はしないかな。独身とか既婚小梨ならバリバリやるわ。

  53. 名無しさん : 2022/03/09 16:20:38 ID: 0ufBHGNU

    ほんの30年前だぜ売れ残りのクリスマスケーキとか言ってた時代
    今独身子無しでもなにも言われない
    賃金は低いけど一人で生きていける自由がある
    先人たちのおかげだわ

  54. 名無しさん : 2022/03/09 16:40:37 ID: 3VZsSFBA

    勝手に世界女性デーはキャリア志向の女性の日だ!って勘違いして
    ワタシ関係ないもんね!ぴんとこない!って言ってるだけか

  55. 名無しさん : 2022/03/09 16:42:21 ID: 3VZsSFBA

    >>36
    ます「フェミは敵!って叫んでる女の子」とやらを実生活で見た事がない
    あなたの周辺にはそんな女の子がいるんだ?都会はすごいな

  56. 名無しさん : 2022/03/09 17:05:07 ID: 7whV9iWQ

    >>51
    わかる
    大企業で出世する男にはいろんなタイプがいるけど
    大企業で出世する女ってめちゃくちゃ強いよね
    いいか悪いかはともかくとして

  57. 名無しさん : 2022/03/09 17:14:56 ID: wuARKm3Q

    女に下駄履かせろじゃなくて男の下駄を脱がせろって言ってると思うんだけどこいつら何言ってるんだ?
    というのが素直な簡素
    これからも働きたくない人は働かなくていいし、これからも苗字変えたい人はかえていい
    ヒールだって履きたい人は履けばいい
    履きたくない人に強制するなと言っている

  58. 名無しさん : 2022/03/09 18:12:49 ID: ZsbOXT9Y

    ピンと来ない人も、少しでも世界の女性の問題等に目を向けるきっかけになればいいんだから、ここで議論することも意味がある。私にはなんの問題もなく暮らせてる、周囲に困ってたり声を上げてる女性などいないから、女性デーの意味がないと考えるのは違う。
    自分の周囲だけが全世界ではないから。自分の周囲より外にも知らない世界があって、自分の知らない人間が声をあげているかも知れないよ。

  59. 名無しさん : 2022/03/09 19:38:15 ID: 8bWwLZHE

    >>47
    おちつけ
    ID: Ewumbe9k はヒキニートだ
    どこの世界に上司に面と向かって「働きたくない」って言う部下がいるよwwwww

  60. 名無しさん : 2022/03/09 20:22:25 ID: vgyVGPIM

    こういう意見の人もフェミに目を付けられて「名誉男性」とか言われないようにおとなしくしてるんだから
    消極的賛成の立場で頑張って働いたらいいんじゃないですかね
    矢面に立ってくれてるという見方もできるわけだし

  61. 名無しさん : 2022/03/09 20:45:13 ID: yDKrAV7.

    フェミニストらしい人のコメントを見てると、なぜ彼女らの運動が上手くいかないか分かる気がするよ。
     
    男は常に加害者で女は常に被害者って思いこんでるもんだから、最初っから男には喧嘩腰だし、権利を譲ってもらって当然と考えているから、交渉が出来ない。妥協点を探るのが交渉なのに、男性側のメリットを何も提示しないもんな。男は男で大変な部分もあるんだから、それを軽減できますよ、ぐらい言えばいいのにね。

    ともあれ、この時点で男の殆どを敵にまわしてるようなもんだし、自分と意見の異なる女性に名誉男性のレッテルを張って攻撃するから、これで世の中の3/4ぐらいを敵にしてんだよ。思想が正しいかどうか以前に、戦略が下手くそすぎる。
     
    何らかの思想が世の中に受け居られるには、その本質を失わないようにしながら世俗化することが必須なんだけど(仏教とかキリスト教が好例)、フェミニズムはカルト化まっしぐらだ。

    彼女らも人生がしんどいんだろうけど、彼女たちに本当に必要なのはフェミニズムじゃなくてカウンセリングだ。あと、社会を変えるんじゃなくて、自分を変えるか環境を変える事を考えた方がいい。そっちの方がよっぽど簡単に生きやすくなると思うがなあ……。

  62. 名無しさん : 2022/03/09 21:24:41 ID: 4Qlv6uGk

    キャリアの道か違う道かを選べるって幸せなことだと思うわ
    キャリアがどうでもいい男はなにかと叩かれる感ある・・・

  63. 名無しさん : 2022/03/09 22:31:28 ID: 3VZsSFBA

    >>60
    なんでこの意見が名誉男性と言われると思ってるの?
    名誉男性の意味なんか勘違いししてない?

  64. 名無しさん : 2022/03/09 23:28:51 ID: npGzgVts

    ※12
    よーわからんけど社会が許容って具体的にどういうことを言うの?
    たとえば子無しの専業女性とかネットでは叩かれまくるけどそれは許容されてるのされてないの?
    男の専業だとバレたら昭和のオ○マみたいに大声で罵られて石でもぶつけられたりするの?
    つーか家庭に入る道を選ぶのに何で社会に認められる必要があるの
    最初の職業婦人が男社会に入って仕事始めるより楽だろ
    ある程度男の専業が増えて来たらそのへんの風景になって珍しくなくなる
    自分がパイロットフィッシュになるのは嫌だってんなら永遠に認知されなくても仕方ない

  65. 独女 : 2022/03/10 01:17:08 ID: BNrjUKGM

    別に活躍しなくてもいいんだってば。
    家庭に入って副業したり、趣味やっててもいいし、一人で親の老後見れるほど稼いだっていい。本人の意思でやりたい事やっていいんだっていうメッセージじゃなかったのか? 働いてもいい=怠けるなとか解像度低すぎる

  66. 名無しさん : 2022/03/10 02:44:19 ID: cR0DKNKQ

    大体的にみて現在の日本の労働体系がガチ男社会で、せまい社会ゆえに毒になってもゆでガエルのように居続けるしかほかに算段がないシステムになってる

    基本的に女性の社会参加は大賛成だけど、そのまえに社会の枠組みを変えずに女性すら毒システムの一員にさせようとするなんて虫が良すぎる

    個人的にはキャリア志向だが、そう思う人があって当たり前というか至極真っ当なナウがポイズン

  67. 名無しさん : 2022/03/10 20:44:47 ID: .06yH/C6

    女がキャリア志向じゃないんじゃなくて
    健康で生活の面倒を見てくれる妻がいる人間じゃないと成立しない働き方は女には無理って話なんだよね
    キャリア志向の男には家事してくれる妻がいるんだわ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。