夫の判断で保育園休園続けてるけど、私が限界にきてるからもう登園させたい

2022年03月19日 13:35

https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1550918675/
旦那に対するささやかな愚痴 8
696 :名無しさん@おーぷん : 22/03/14 22:35:33 ID:mtXQ
夫の判断で保育園休園続けてるけど、私が限界にきてるからもう登園させたい
コロナの影響で保育園から在宅保育のお願いがきて1ヶ月以上登園自粛していて、
外勤の日はシッターさん雇ってるけど自宅で仕事する日は
子供二人見ながらやってるけど中断多くてホント仕事にならん



夫もかなり子供の面倒見れるので協力してるけど、
同時に在宅の日でもナチュラルにこっちに面倒押し付けてくる
外勤の日も弁当用意するんだけど、これは夫がある程度やってたので
これまではそんな負担なかった
ところがついさっき「明日のお弁当のおかず何かあるの?」って聞かれて、
常備菜まだ4つくらいあるし、魚の切り身焼いて卵焼き入れたら何とかなるやろって思って
「あんま数多くないけど大丈夫なはずー」って言ったら
「はぁ(ため息)ホント子供のご飯何も用意せんよね」って言いながら
寝かしつけも何もかも放り出して買い物出かけた
だからあるっつってんだろ!ちゃんと聞けや!
思い込みで寝かしつけ遅くすんな!買い出し行くなら寝かしつけてから行け!
で、色々我慢したり仕事に影響出そうなのを何とかやりくりしながらこっちは登園自粛してるのに
そういや夫氏は私に面倒押し付けて中断される苛立ちを覚えず自分の好きなよーに家事育児して
私はいちいち了解得てるのに好きな時に髪切り行ったり歯医者予約したりしてるよなって
現実にもう耐えられなくなってしまって
今週保育園で陽性者が出ず県の感染者数も横ばい以下なら来週から行かせようと決意した
なんでずっと犠牲強いられてるのにたかだか言い方気に食わんかっただけで
責められるんだろ、やってらんね

697 :名無しさん@おーぷん : 22/03/14 23:09:53 ID:kH48
弁当くらい適当に買わせれば?

698 :名無しさん@おーぷん : 22/03/14 23:59:03 ID:mtXQ
言葉足りずごめんね、子供用の弁当なのよ…
加工肉のソーセージ入れるのは手抜きらしいです

699 :名無しさん@おーぷん : 22/03/15 00:00:16 ID:ZOx4
手作りソーセージか
なかなかハードルが高いこと言ってくるのね

700 :名無しさん@おーぷん : 22/03/15 00:05:42 ID:887p
つくね?をラップにくるんでボイルしたやつとか鶏ハムはいいらしいw
手作り至上主義でもあるんだよね、自分だけやって人に押しつけるなって思ってる

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/03/19 13:47:03 ID: rX6NZTG6

    手作り至上主義者の自分で作らない率は異常

  2. 名無しさん : 2022/03/19 14:00:06 ID: NYjgqINE

    共働きななんだから家事に文句ありゃ担当変わりゃいいのに

  3. 名無しさん : 2022/03/19 14:00:56 ID: 8GBfP.XA

    よく女は感情的だとか怒らせると怖いとか言うけど、それはこういう無神経かつ自分だけ責任逃れして楽なポジション狙いの馬鹿のせいだろうな…と読んでて思ったわ
    男に限らないけど、無自覚に相手に負担をかけて何も言わないのをいい事にそのままにして相手が爆発しても謝らないどころか相手のせいにする人たちっているよね
    もうこんな口だけ出して責任逃れする馬鹿野郎の言う事なんて聞かなくていいよ、よく頑張ってると思うよ、無理しないでね倒れる前に手を抜いてね

  4. 名無しさん : 2022/03/19 14:12:02 ID: 287G/5Cw

    そのゴミ(夫)捨てた方が良いのでは

  5. 名無しさん : 2022/03/19 14:22:22 ID: zk69aTC.

    好きだからよく鶏ハム自作するけど、低温調理器で確実な温度管理できる場合を除いたら結構危うい食べ物だよなーと思ってる
    市販のソーセージの方が食中毒に関しては安全だよ

  6. 名無しさん : 2022/03/19 14:31:44 ID: L7hmlkjc

    子供用ソーセージなら塩分控えめだし、キャラクターがプリントされてるしで
    そう悪いものでもないけどね
    手作り至上主義は作る人本人が好きにするならいいけど人に押し付けるもんではないわ
    というかこの旦那さんどこらへんがしっかり手伝ってるになるんだろう
    奥さんが段取りや用意したものを完成させて子供にわたすだけならいいとこ取りなだけじゃん
    自分のタイミングでやりたいところだけ手を貸しているようにしか見えないし

  7. 名無しさん : 2022/03/19 14:36:06 ID: eVhBSm3o

    気色悪い夫
    しねや

  8. 名無しさん : 2022/03/19 15:02:35 ID: X42cb7vY

    それくらいの手抜きがなぜ悪いんだろう?
    許せないならお前が作れよ
    手作り至上主義って作る側が言えるもので作らない奴が言える事じゃないでしょ

  9. 名無しさん : 2022/03/19 15:11:08 ID: c4F5pEEk

    子供の弁当用意してるのは旦那
    旦那が弁当に使える材料聞いたら魚の切り身と卵あるからそれ焼けばいいじゃんと
    それ聞いて呆れて買い物に行った旦那がそんなに悪いのかね
    1人暮らしだってもうちょっと冷蔵庫に備蓄あるでしょ

  10. 名無しさん : 2022/03/19 15:18:43 ID: BMP6kQ3Y

    旦那は在宅でも稼げてる嫁さんが妬ましいから
    しなくてもいい家事育児を細かく増やしていやがらせしてるんだろう

  11. 名無しさん : 2022/03/19 15:37:51 ID: czrfxaWY

    ※9
    なんで「常備菜4つくらい」を無いことにするの?おかず6種もあったら弁当としては上出来でしょ
    黙って買い物行くならまだしも嫌味言う程のことじゃねーわ

  12. 名無しさん : 2022/03/19 15:42:20 ID: k7gks0wg

    お前のクソウインナーを千切ってやりたくなる
    クソ旦那だな

  13. 名無しさん : 2022/03/19 15:42:55 ID: L705uArM

    自分の気に入る子供のためのおかずじゃないから買いに行ったんかね。めんどくせー旦那だね。旦那のヒステリーだわ

  14. 名無しさん : 2022/03/19 16:17:45 ID: 0XpAeTh6

    また育児観が昭和で止まってる母親の投稿ですか
    いま令和ですよ?

  15. 名無しさん : 2022/03/19 17:40:04 ID: 2hm7jAn2

    なんで別れないの?

  16. 名無しさん : 2022/03/19 20:07:40 ID: 89MwVqxc

    ※11
    常備菜ってあと一品を補うのが一般的な使い方では?
    半数以上が常備なってそりゃ弁当として成立しとらんよ

  17. 名無しさん : 2022/03/19 20:09:56 ID: 89MwVqxc

    つーか寝かしつけてから買い物行くことに何の意味があるの?
    帰ってきてからやるなりお前がやるなりいくらでもあるじゃん

  18. 名無しさん : 2022/03/19 20:25:22 ID: 287G/5Cw

    常備菜をじょうびなって読む奴www

  19. 名無しさん : 2022/03/19 20:35:16 ID: 287G/5Cw

    最近の常備菜はふつうに美味い
    それに各家庭の好評メニューがレギュラー陣になるから
    弁当に入れたところで不満は発生しない

  20. 名無しさん : 2022/03/19 21:39:49 ID: A1Z7H53.

    市販ソーセージは手抜きとか何時代の人?

  21. 名無しさん : 2022/03/19 22:16:55 ID: Hv8..es2

    ※16
    弁当のおかずはメイン料理いくつも必要ってこと?
    常備菜がどんなものだと思ってんの

  22. 名無しさん : 2022/03/19 22:21:59 ID: X42cb7vY

    ID: c4F5pEEk
    常備菜って本当に何だと思ってるか答えなよ

  23. 名無しさん : 2022/03/19 22:57:36 ID: 287G/5Cw

    常備菜のことを、菜葉か漬物の類だと思ってるんじゃね

  24. 名無しさん : 2022/03/19 23:06:59 ID: zDYC4/dU

    >>23
    あー…

  25. 名無しさん : 2022/03/20 10:59:52 ID: 3hmitKzk

    子供の頃親が「お惣菜買ってきたー」って言われて全部漬物だったのだろうか…?
    お惣菜屋のこと漬物屋だと思ってそう

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。