嫁が子供を連れて実家に戻り突然「離婚したい」と言ってきた

2013年03月13日 10:05

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1362213392/
【フシアナ】逃げられ寸前男の駆け込み寺 311【必須】
271 : ◆xWmKjcwlFA : 2013/03/13(水) 02:02:25.79
よろしくお願いします。

◆現在の状況
・嫁が子供を連れて実家に戻り「話したくない」と言うため待っていたら、
数日後突然「離婚したい」と言ってきた。
・理由を聞いたところ、
お互いの生活に関する価値観の違いから話し合いする度に
俺が正論や誘導するような言い方で嫁の意見を潰してしまっていた。
また、納得の行くまで長々と話す。
嫁からは、「それをずっと言わずに我慢していたが、限界になった。その性格は治るとは思えない。」
と言われた。

◆最終的にどうしたいか
離婚はしたくない。
上記のことは、今回初めて聞いてハッと気づいたため
これから本当に治して、もっと柔らかい対応をしていきたい。
それを嫁に信じてもらいたい。
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
29歳、IT契約社員、手取り年216
◆嫁の年齢・職業・年収(手取り額)
24歳、事務、140
◆家賃・住宅ローンの状況
家賃7万
◆貯金額
無し
◆借金額と借金の理由
無し
◆結婚年数
10ヶ月
◆子供の人数・年齢・性別
1人、4ヶ月女
◆親と同居かどうか
別居
◆相談者と嫁の離婚歴、あればその理由
無し
◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)
・俺が嫁をコントロールしたくてアレコレ言ってる訳ではないのはわかるが、
素でそれをしてるとわかったから嫁は諦めたんだと思う。
・あと、家事が苦手な嫁のために「お互いに声を掛け合って2人で家事しよう」という提案をした。
しかし嫁からの声掛けが全くなかった事を心配した俺が、嫁が気づいて声をかけるまで
わざと放置した事がとても悲しかった、声を掛けて欲しかった。と言っていた。


273 :パーカー ◆xWmKjcwlFA : 2013/03/13(水) 02:14:01.47
コテいれ忘れ。
◆離婚危機の原因を追加
・今まで話し合いで毎回嫌な気分になった。もう嫌な気分になりたくない。とも言っていた。

家事は出来るが、飯が作れない俺。
飯は作れるが、家事が苦手な嫁。
これだけで上手くやっていけただろうに、勝手に心配ごと増やしてグダグダ言ってただけなんだろうな。
出来婚でこんな安月給、何も言えたもんじゃないのに。
ほんと目が覚めたのが遅すぎた。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/03/13(水) 02:10:43.09
久しぶりにコテトリもフシアナもテンプレも最初から全て揃えた相談者さんがくるとは。

漠然とした書き方だが「生活に関する価値観」の具体例とは?
正論とはどういう感じ?客観的にも正論なのか、お前の思う正論なのかどっちだ?
或いは正誤で裁けない問題を白黒つけようとしてないな?

277 :パーカー ◆xWmKjcwlFA : 2013/03/13(水) 02:21:08.71
>>272
具体例は
「子供が夜起こす事もなくなったのだから、夜はとにかく寝なくちゃいけない。
でなければ生活に支障がでる。子育てにもよくない。」という主張です。
嫁からしたら多分「今のところは普通に生活出来てるから問題ない」くらいだと思います。
正論は、俺の思う正論です。
前置きなどなくてズバズバ言っていました。
上記のようにお互いの生活を含んだ問題なので、正誤で裁けない問題もありました。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/03/13(水) 02:17:30.61
子供4ヶ月なら産後の疲れや情緒不安定もあるだろう(とはいえ、また当分続くんだが)。
そのあたりのケアはできていたか?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/03/13(水) 02:17:37.11
> 飯は作れるが、家事が苦手

家事が苦手、ってのは、お前の中で脳内比較対象がいるってことだろ?
いったいお前は、嫁の不手際を誰と比べて不満がっていたんだ。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/03/13(水) 02:18:23.85
嫁の家事が苦手だって何度も強調してるが、どの程度なんだ?
小さな子も居て専業ではないようだし、その辺で手がまわらないのではなく最初から
掃除洗濯が出来ない能力なのか?放置するとゴミ屋敷化するレベル?
正論がどうとか書いてたからこれが正しいやり方とか決め付けて駄目出ししてないよな?

280 :パーカー ◆xWmKjcwlFA : 2013/03/13(水) 02:29:03.86
産後のケアは何もしていません。
本人がケロッとしているもので俺も気を使わずに自然に接しています。

家事については、嫁は特に掃除に取り掛かるのが苦手です。
俺と2人で始めてしまえば普通にはこなせます。
普段は俺がたまに週末、汚れがたまってきたら掃除します。
ゴミ屋敷レベルには俺はもちろん、恐らく嫁もさせないと思います。
家事のやり方についてはダメ出ししていました。
自分と比較して、俺すらできるのに…みたいな気持ちはありました。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/03/13(水) 02:27:40.36
自分の非が分かったのは進歩だ。
だが嫁の言うとおり、基本的な性格やら、物の考え方は驚くほど変われない。
短期間努力して抑えることはできるだろうが、またケースが変われば同じような事を
してしまうだろう。今まで自分の意見を正論と思ったように、今度も自分の意見を
正論と感じるからだ。嫁が間違ってる自分が正しいと思えばどうしても言いたくなる。
それを、無理に抑えたらイライラしていつか爆発する。
嫁が逃げたい気持ちも分かるな。性格の不一致って奴は根本が直らないだけに
一番厄介なんだ。どっちも非がないだけに裁きも付けられない。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/03/13(水) 02:33:10.78
まさかその駄目だしが細かなお前の拘りだったりしてないだろうな?
或いは産後やら、嫁も育児や仕事で大変な時に駄目出しだけしてたなんてないな?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/03/13(水) 02:38:21.46
「夜はとにかく寝なくちゃいけない。」って誰が対象?
具体的に生活時間はどんなものだった?

「子供が夜起こす事もなくなった」というけど、
個性や母乳・ミルクで差が大きいが、生後4カ月で夜間授乳が不要になるって早くないか?

育児書は本によって書いてることが違うからなぁ。。
1冊読んで、その通りにキッチリだと息がつまりそうだ。

284 :パーカー ◆xWmKjcwlFA : 2013/03/13(水) 02:42:01.29
>>281
その通り、俺の細かい拘りです

性格の不一致も確かにその通りですね。
ただ、今回初めて嫁から指摘を受け、同時に離婚宣言を受けたため両方とも本当に寝耳に水でした。
あわよくば俺が家事を全て引き受け、細かい事はグダグダ言わないように努めることを約束して
やり直したい。

育児のペースは完全に嫁のやり方に合わせています。俺よりも育児書読んでます。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/03/13(水) 02:40:54.27
嫁は夜一睡もせずに起きて子供見守っていたのか?まさかと思うが。
それとも寝なきゃいけないって意味が、他の部屋に子供寝かせて別室でって意味?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/03/13(水) 02:43:12.25
「寝なきゃいけない」ってキツイよな
特に体調に異変がなくても夜寝られんことくらいあるし、子供もまだ四ヶ月
なら夜泣きもあるだろう
嫁の言うように生活に大きな支障がないなら臨機応変でいいと思うが、それ
じゃダメだという考えはどこから来るんだ?
それとも考えそのものは別に何でも良くて、ただ嫁に自分流の講釈垂れたい
我が家のリーダー顔して気持ちよくなりたいだけか?

288 :パーカー ◆xWmKjcwlFA : 2013/03/13(水) 02:48:40.85
>>283
いいえ、眠れないからとスマホでSNSや2ch見てるようです。
子供は2人の間で寝てます。
産前から、夜中たまに俺が起きると弄ってるのを見て注意したら
「わかってるけど寝れないんだから!」と言われる事も何度かありました。

寝なきゃいけないってのは確かに人によってはとてもきついことだと思います。
子供とこれからの生活を心配し、自分なりにやれることがないかと考えた結果が
価値観の押し付けだと気づき、情けなくなってる次第です。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/03/13(水) 02:47:07.30
>育児のペースは完全に嫁のやり方に合わせています。

だったら、「夜はとにかく寝なくちゃいけない。」なんて言葉は出ないと思う。
嫁に合わせているという事ですら、全然合わせていないで押し付けようと
してる傾向があるようだ。認識と事実に差があるというか。

それに家事を全部お前になんて嫁は望んでないだろう。してもらっても
問題の性格やら口の利き方がそのままなら安らげまい。

どうも頓珍漢だな。勉強は出来ても人と意見や会話のキャッチボールが
できない悪い意味の理系やらIT系の典型にはまっちまってるような。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/03/13(水) 02:49:55.62
家事をやってやっても、他の事で嫁を否定するような言動取ったり、
自分の正論を押し付けようとすれば同じだぞ。
夫婦やっていれば、子供の教育のことやら、人との交際、その収入では
家計やら何かと意見の対立は出てくる。

家事の問題じゃなくて、家事に明らかになった性格の問題を家事に
摩り替えても解決はしない。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/03/13(水) 02:52:12.60
>眠れないからとスマホでSNSや2ch見てるようです

つまりその事から嫁は何か悩みを抱えて、お前以外に誰かにSOSを求めていたって
ことではないか?少なくとも寝られないぐらいに何かをはけ口を求めていた。
それをただの遊びって決め付けたらやばいぞ。それが夫婦間の悩みなら二度やばい。

291 :パーカー ◆xWmKjcwlFA : 2013/03/13(水) 02:58:10.30
育児は嫁のペースで、生活(育児含む)は別のペースでと言っていますね。
確かに矛盾してて笑えません、反省します。

夜中スマホ弄る事がSOSだとも思いつきませんでした。
やはり重症なのでしょうか、
これを機に何とかこの性格を絶対修正したいです。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/03/13(水) 02:59:03.51
嫁が夜更かししてるためパーカーや子供の生活リズムが一定でない・常識を外れてる、
嫁の体力があきらかにそがれているなら改善を求めるのは当然。
しかし、そうでないなら本人に任せてもいいかもな。

嫁は産前より不眠症なのか?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/03/13(水) 03:01:16.02
すまん、よく分からないんだが嫁は育休中か?それとも赤ん坊を預けて働きに出てるのか?
もし後者なら家事はお前がやるべきだろ
前者だとしても、4ヶ月の赤ん坊を抱えてるんだからもちろん日頃から家事を手伝ってたんだよな

296 :パーカー ◆xWmKjcwlFA : 2013/03/13(水) 03:11:44.08
>>292
産前仕事をしている時は、休みに少し油断すると朝まで起きて夕方まで寝てたりしてましたが、
何とか平日の仕事には支障ありませんでした。
今は朝自分が出社する時には寝ており何時に起きているのかは知りませんが、
俺の帰りに合わせて夕飯を作ってくれています。

産休中で、4月から保育園と同時に復帰予定です。
家事は、掃除を約10日に1回、洗濯を2日に1回ペースで担当は半々。食事は全部作ってもらってます。
子供の事で言えば毎日の沐浴とたまのオムツ替えくらいです。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/03/13(水) 03:10:15.58
で、具体的にどう改善しようと思ってる?
家事全部俺がやる!は非現実過ぎて呆れさせるだけだろうし、おまえの
やり方には今後一切口出さん!もしかりだぞ
嫁が求めてんのはそんなことじゃないと思うしな
あと、思いやりって何をどうすることだと思う?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/03/13(水) 03:10:59.91
290は「SOSだ」と言いきってるわけでなく
「SOSの可能性はないか?」と尋ねてるだけだと思うんだが。。

前記に誰か書いたように、性格を修正するなど短期間では不可能だ。
子育て生活に入ったなら、おおらかさを身につける必要もあるので
長期的には変わるだろう。
短期的には、表現や行動を気をつけるにとどまる。

297 :パーカー ◆xWmKjcwlFA : 2013/03/13(水) 03:24:45.68
>>294
結局自分の思い通りにならない事に無駄にこだわってるのをごまかして
グダグダ言ってるのがダメだと思うので、
具体的には
「最終的に上手く行けばオッケー」と思い細かい事には目をつぶるように言動を心掛ける。
嫁自身のやりたい事、意見があればそれに合わせるよう最大限協力する。
他人に言って聞かせるのではなく、行動で示す。他人がやらない事に口を出すのではなく、
何も言わず自分でやる。
何かやってもらったら感謝する。など考えた。
>>295
可能性の話と受け取りました。発想がなかった、という意味です。
おおらかさは、この後に及んで言うまでもないですけど皆無でしたね。
すぐ治すのは約束できないけど、何とかこれから頑張って立派な親になる事を伝えたいです。

298 :パーカー ◆xWmKjcwlFA : 2013/03/13(水) 03:26:44.91
思いやりとは、相手の気持ちを考えて何かをしたりしなかったりすることかと思います。

301 :パーカー ◆xWmKjcwlFA : 2013/03/13(水) 03:41:14.22
現に、こうやって平日夜中にスレ張り付いている自分を鑑みると、嫁が夜中に
スマホいじってても「そういうことあるよね」で済む話だったのではと思う。
生活リズムについても、仕事始めればどうにかなるだろうし。
余計な口出しして勝手に状況悪くしたのは完全に自分だったな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/03/13(水) 03:38:21.05
>結局自分の思い通りにならない事に無駄にこだわってるのをごまかしてグダグダ言ってるのが
ダメだと思うので、具体的には 「最終的に上手く行けばオッケー」と思い細かい事には目をつぶる
ように言動を心掛ける

ズレてないか?それなら、グダグダ言う事だけがいけないみたいだ。
「最終的にうまく行く」が怖い。それだと途中の経過だけ「目をつぶる」って事になる。お前の
場合自分は正論だと思っているからうまく行くもお前の理想に近い形だろう。
目をつぶるは「許してやる、譲ってやる」につながる上から目線でもあるしな。
つまり押し付けは止めないで、押し付けが拘りと思われないように、多少手加減してやるよ
って範囲を出ない。

>嫁自身のやりたい事、意見があればそれに合わせるよう最大限協力する。

だが嫁はお前相手だと「それが言えない」で悩んで限界といったんだろう?
そう言う関係なら言えないよな。しかも正論云々だといえないようにしていたのはお前の
性格やら言動だ。ならこれからもいえまい。言わないなら分からないから押し付けは
やむまい。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/03/13(水) 03:45:34.90
なーんかズレてね?
「最終的に上手くいけば」って、結局おまえの納得できる正解・落着点に
拘ってるってことなんじゃねーの?
て書いてリロったら、同じこと書いてる人いたわw

目をつぶる
言って聞かせる
行動で示す
口を出さない

あのさあ、おまえ教師、嫁生徒じゃないんだからさ
なんでそんなに嫁を導きたがってんの?

305 :パーカー ◆xWmKjcwlFA : 2013/03/13(水) 03:58:47.17
>>299
>つまり押し付けは止めないで、押し付けが拘りと思われないように、多少手加減してやるよ
>って範囲を出ない。
なるほど確かに結果を受け入れなければ意味がない…
「ここまでは譲歩する。だからここからは~」という気持ちが残っていたようです。

>だが嫁はお前相手だと「それが言えない」で悩んで限界といったんだろう?
もしあればそうしたい、という気持ちです。
言える関係になるまでは時間がかかるとは思います。

なぜ導きたがってるか、考えてみると
彼女が実家から出て初めての生活なので自分が教えることは
たくさんあると自負していたためそういう口ぶりになっています。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/03/13(水) 03:42:12.73
最初の書き込みによると、嫁は長い間我慢して限界だって言っていたんだろう?
「すぐ治せない」と宣言するなら、これから先も嫁は我慢して待たなきゃ駄目では?
限界なら酷いよな。
それになぜ言い親だけなんだ?いい夫は抜けてないか?
嫁の気持ちに無神経な態度がそういう言葉の端々から見えるんだが。

307 :パーカー ◆xWmKjcwlFA : 2013/03/13(水) 04:01:16.87
>>303
ぐぅの音もでません。
しかし、嫁からそういう指摘があったのは初めてなので
(今までは何かのタイミングで改善されるだろうと思ってた、と嫁が言ってました)
根本的な性格問題はあれど、最低でもそれに対してはどうにかこれから改めたい一心です。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/03/13(水) 04:00:34.61
いちいち煩く口に出して指示してたのが悪かった
これからはおまえの成長を見守る形にシフトする

親でもないのにこんなつもりでいるやつと一緒に暮らすとか
俺でもいやだわw

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/03/13(水) 04:06:09.81
>言える関係になるまでは時間がかかるとは思います。

嫁はもう一刻も我慢でもないほど限界になったから出て行ったんだろう?
時間がかかるとはそれまで嫁に我慢を強いることになるのでは?
それをさらっと言えるあたり、嫁の気持ちに無神経ではないか?

>彼女が実家から出て初めての生活なので自分が教えることは たくさん
あると自負していたためそういう

それならお前も同様では?
×がなきゃお前だって結婚生活は初めてだ。×があるなら失敗したという
事で嫁をえらそうに教え諭すのは変だろう。
実家から出て初めてであろうとなかろうとお前の理想の押し付けの理由には
ならないだろう?
第一お前が一番家庭を築くに必要な人とのコミュニケーション能力がない。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/03/13(水) 04:09:41.43
初めて聞いたのは事実だとしても、だ。限界というなら限界だ。
これから続けて我慢させる理由にはならないんじゃないか?限界なんだから。
初診の患者が、耐え切れないほど痛いと訴えて初めて聞いたから手当てしない
医者がいたらおかしいだろう?お前が患者ならすぐ鎮痛剤欲しいよな。明日でなく。

性格なんて直りにくいものならなおさらいつか治す詐欺になったら酷い。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/03/02(土) 17:40:00.85
【逃げられ男にならないための八ヶ条】
1. 嫁の無言を許容だと思うな
2. 怒りを小出しにしないタイプが怒った時は終わりの時
3. 自分の親は嫁にとっては他人、むしろお互い敵同士
4. 「悪意はない」を絶対に免罪符にするな
5. 嫁の愚痴は貴重な情報収集の場だと思え
6. 産前産後の嫁は野生動物、手厚く保護しろ
7. 終わった事・済んだ事と思っているのは夫だけ
8. 釣った魚にも餌は必要、やらないと愛が餓死する

補足として、嫁の産後の時の両親の訪問は核弾頭を投げ込む行為と思え。
上記に該当しそうな場合は、即刻嫁に今後の話し合いを求めてみるのも手。
ただし、それで更なる嫁地雷を踏む可能性もあるのでくれぐれも慎重に。

【心に残る名言集】
・ 過去の恋愛を、男は名前を付けて保存、女は上書き保存
・ 男は臭いものに蓋、女は臭いにおいは元から絶つ
 または、男は対症療法、女は根絶治療
・ 男の「許す」は心のコップに貯まった水をすべて捨てる、
 女の「許す」はコップのふちを盛り上げて心の許容量を増やす

310 :パーカー ◆xWmKjcwlFA : 2013/03/13(水) 04:20:33.14
ここまで読み返して、>>2のテンプレ通りすぎて皆さんの言葉に頷くしかありません。
精神的暴力にあたる事も平気でやってたんですね。

これから改めるってのは嫁に限界以上に我慢させるという事だとも考え無しでした。
嫁のことを思えば潔く手を引くのが一番ですね。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/03/13(水) 04:25:28.96
>>310
それももう一度嫁の意思を確かめてからだがな。お前が一人で自己完結しても
結局同じ間違いを繰り返してる事になるだろう?
お前の嫁が話しにくいようだから、嫁親通じてでもいいから嫁の意向を確認しろ。
今現在の嫁の気持ちがどう動いているかまずは知らなきゃ始まらん。

それから別れるにしても別れないにしても、嫁の生活費は離婚成立までちゃんと
払えよ。離婚したら親としての責任だから養育費も頑張れ。
そういうもろもろの話し合いでも嫁の意向をよく聞けるように工夫しろ。弁護士やら
調停委員を間に立てるのもいい。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/03/13(水) 04:55:00.41
思いやりとは相手の気持ちに添うてやること
相手と同じ気持ちになって、その同じ思いを噛み締めてやること
嫁にとっては正解、おまえにとっては不正解
そんな場合でも、嫁が悲しい苦しい思いをしてるんなら、嫁の正解を正解
だと思って同じ悲しみ苦しみを共有してやること
どうすればいい、どうしなければいいなんてのはその後のことだ
嫁を思いやることが出来るか?
嫁の不正解をただおまえの正解へ導こうとするんでなく

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/03/13(水) 05:48:15.72
パーカー夫婦はまだまだ子供だね。
お前、給料安すぎ。毎月年の数だけ持って帰れ。今なら29万。
無理なら転職、違う業種。
20代のうちの方が転職はしやすいぞ。
契約社員で退職金も、来年の保障もなく、このまま生活維持できる訳ないだろ。
これから子供はドンドン金かかる。
夫婦でそういう危機感持ってないだろ。
嫁の感覚もオカシイって事だ。

試しに養育費だけ嫁に払って別居してみろ。
4ヶ月の子供なんか直ぐ熱出すし、仕事行けないし、適当な理由で簡単に首切られる。

お前らの抱えてる問題は自分たちの気持ちの問題だけだろ。
生活の基盤安定。
嫁も朝まで起きてて、夕方まで寝てる生活に戻りたいんだろ。

相手の生活を指摘出来るほど、お前ら立派な人間じゃないぞ。
お互い独りで生活すればなにが大切で、何するべきか、自ずと判るさ。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/03/13(水) 06:02:29.32
給料だけは好きなだけ貰えるってわけにはいかない。払う方が決めるからな。
だが、給料から見て言っちゃ悪いが社会的に評価は高くなさそうだ。能力か社会適合
能力の問題かはわからないが。
ここでの会話能力を見ても周囲とうまくコミュニケーション取れている可能性は低い。
その一方で嫁以外の俺達には丁寧だけどな。鬱屈は溜まっているだろう。
外ではいつも教示されたりして、それに憧れてたんじゃないか、自分もえらそうに他人に
あれこれ命令したり上から教えてやりたいとな。

結婚して初めて嫁という立場の相手だけには上から物を言ったり、指導できると勘違い
したんじゃないか。家事がどうの、実家から出た経験が無い事がどうのと、わずかな点も
論って自分は上、嫁は下と必死で位置づけしてな。
コンプレックスだよ。弱い男ほど嫁に横暴と同じだ。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/03/13(水) 07:02:09.09
嫁は実家離れるの初めて俺は違うっても、家事の中で一番面倒な料理が
慣れても出来んままなわけだから、基本的な能力にそう大した差がある
とも思えん
そもそも双方低年収の共働きで結婚当初から嫁妊婦、そんで家事折半+
料理は嫁って
現在は産休中とはいえ初めての子育て四ヶ月目、なのにそれらに加えて
育児もほぼ嫁任せだろ
これで嫁の専属教師にでもなったつもりで日々教育的指導、妊婦産婦の
嫁つかまえて俺が納得するまで長々お説教とはね
そら嫁逃げるわ

320 :パーカー ◆xWmKjcwlFA : 2013/03/13(水) 08:47:19.03
>>311-317全部図星です
状況をこうやって並べられると、逃げられて当然な要因しかないですね。
こんな低年収でお察しの通り能力は低いです。
仕事でもコミュニケーションはうまくとれません。
つまりコンプレックスも否定できません。

ここで受けた言葉だけですが、今までよりは客観的に
現状と根本問題を見つめる事ができてると思います。
あとは自分の言葉で、今までの行いを反省して、もう一度嫁の意思を聞いてみます。
その中で、一旦生活を継続してみるという選択肢がないか確認しようと思います。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/03/13(水) 08:43:13.92
パーカーが叩かれるのも分かるが、嫁もある程度けろっとしてると言うなら、
家事が苦手だろうが仕事をして無い以上、もう少しやるべきじゃないかとも思うよ。
だからそれで離婚と言うのも、嫁も何だかなあって感じはある。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/03/13(水) 08:45:07.12
そのけろっともパーカー主観だからなぁ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/03/13(水) 08:55:46.17
嫁は今まで散々SOS出してたのに
全く気付かず黙殺してた=嫁はけろっとしてた
だと思うわ
ここに来る相談者の殆どがそうだけど、共感能力がものすごく無い

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/03/13 10:11:54 ID: deSQ.aHM

    画面見るのは目の刺激になって逆効果と言うのは、情弱でなければ皆知ってる事。
    どうも、夫がうるさいと言うより、妻が自分がマイナス多いのを棚に上げているだけのような気が。

  2. 名無しさん : 2013/03/13 10:24:54 ID: KAxtkyHM

    この手の相談者はそろって奥さんがSOSだしてても全く気がつかない
    離婚したいと緑の神召還されて慌てるタイプ
    嫁いびりされててもママンがそんなことする訳が無いとか言いかねないタイプでもある
    報告者は完璧を求めるタイプみたいだし合わないから離婚したほうが良いんじゃないの?
    やれよやれよ言われてもそう簡単に完璧に出来るようにならない
    完璧を求めてる間は修復は無理だわ
    完璧がいいなら離婚してメイドなり家政婦雇ったらいいんじゃないのかね?
    家政婦ならプロなんだし料金しだいで完璧にやってくれるだろw

  3. 名無しさん : 2013/03/13 10:30:50 ID: PuNX56/.

    なんでもかんでもキチッとピシッとやっていければ確かにそれがいいんだろうけど
    人間そうは行かん事も多いというか、その「キチッピシッ」の程度は人によって違うからね
    この旦那からすれば当然と思う事も嫁からすれば「何もそこまで・・・」って事なんかもしれん
    その辺りを磨り合わせをしようとしても、厳しい方が正論で攻めてくるわけだから
    甘い方は「はぁそうですね」って言うしかなくなるんだよ
    結局後者ばかり削り取られるようになっていき、どんどん余裕がなくなってくる
    結果「もう離婚するしかない」という所まで追い込まれる
    「甘えてる方が悪い」って他人は言うかもしれないけど、それほど簡単な話じゃないよね

  4. 名無しさん : 2013/03/13 10:32:00 ID: 9reR1DFY

    ※1
    お前も報告者並にズレてんな
    せいぜい女叩きでもして、自分がもてないのを全部他人のせいにでもしてろw

  5. 名無しさん : 2013/03/13 10:36:49 ID: 9HDxs3Zk

    患者と医者のたとえはともかく口に出さないでいきなり離婚は少し狡いと感じてしまった
    こんなもんなのか

  6. 名無しさん : 2013/03/13 10:39:25 ID: 0GnpauPU

    子どもがこの状態で、いきなり離婚したいと突きつける奥さんも、
    まあ大人じゃねえなあと思うけどね。
    色々言いたくなる要素はある。
    言い過ぎて性格の不一致と言いたくなるほど突き進んだのは旦那だろうが。
    割れ鍋に綴じ蓋だよこのコンビ

  7. 名無しさん : 2013/03/13 10:40:25 ID: v3K1VALA

    妊娠中に睡眠が不規則になる人いるよ。夜中に目が覚めたりね。
    今生後4ヶ月なら夜泣きとかする時期だから本当にないのか疑問だけど
    夜中の授乳が終わってすぐ生活のリズム取り戻すのも大変だよ。
    というかなんでこの人家事と料理分けて考えてるの?
    自分は料理できない、妻は掃除苦手ならそこは補い合えばいいのに。
    10日に一回の掃除で十分なら毎日の料理よりよっぽど楽だろうに。

  8. 名無しさん : 2013/03/13 10:41:34 ID: 0XATUaNw

    んー、夫婦の間に入ってコミュニケーションの相互補助をしてくれる人がほしいとこだね。
    嫁さんも気軽に愚痴を言えて、それを夫にさほど悪印象なく伝えてくれる…もちろん逆のパターンも。

    お互いの両親・兄弟・親類、または友人関係でそういう面倒見の良さそうな人は居ないだろうか。

  9. 名無しさん : 2013/03/13 10:46:38 ID: GNwK1djI

    正論は悪くはないが良いことばかりでもないんだな

  10. 名無しさん : 2013/03/13 10:52:33 ID: /L/AXOgE

    自分にも出来ない事があるのにそれを棚に上げて
    人の苦手を正そうなんて、「何様」のつもりなんでしょうね。

  11. 名無しさん : 2013/03/13 10:54:57 ID: sadvhh32

    結婚10ヶ月で4ヶ月の娘ね
    デキ婚のサルか

  12. 名無しさん : 2013/03/13 10:55:25 ID: XA2VSvh6

    24歳デキ婚なんて若くてかわいそうと思ったけど
    昔は17~8で赤ん坊おんぶしてたんだよなあ
    その頃よりはいいのかなあ

  13. 名無しさん : 2013/03/13 11:07:57 ID: w/E07Bx6

    これ、報告者が嫁の意見をいちいち潰してるわけではなく、嫁の方がちょっとでも自分の意見と違うことを言われたりするとヒスるタイプってことも考えられるな。
    まあこの夫婦が性格合わないのは確かなようだから、下手に足掻かずに離婚するのが一番よさそうだけど。

  14. 名無しさん : 2013/03/13 11:10:58 ID: MWHaIIsE

    まだ報告者が若いうちで良かったんじゃない。

    おっさんになってたら会社でも家庭でもウザがられるタイプだから今なんとか頑張れ。
    嫁戻ってくるといいな。

  15. 名無しさん : 2013/03/13 11:15:31 ID: I60xxPIE

    この相談者対偉そうなスレ住人の関係性が、現実に起きてる感じなんだろうな
    そら逃げ出すわw

  16. 名無しさん : 2013/03/13 11:18:29 ID: xUn43Ak2

    なんかこの旦那、子育てや夫婦生活に「正解」があると思ってるみたい。
    能力の過多に関わらず、コンプの塊みたいになってる人にありがちなんだけど
    正解を欲しがるんだよね。
    こうすれば「必ず上手くいく」みたいな。

    そんなもんないわ

  17. 名無しさん : 2013/03/13 11:19:59 ID: 98VsVemU

    嫁最初っから離婚目的で結婚したんじゃないの?
    じゃなきゃキモすぎるこれだから女はw

  18. 名無しさん : 2013/03/13 11:26:03 ID: Z1sZwW0M

    デキ婚を異常に目の敵にしている人って何かコンプレックスがあるのか?
    不妊様か、自分がデキ婚の産物であるとか。俺はデキ婚の産物だが何とも思わんぞ。

  19. 名無しさん : 2013/03/13 11:28:21 ID: STcNhrxM

    出来婚とはいえまだ新婚なのに旦那を見切るのが早すぎの嫁だな
    俺が嫁でもこんな旦那願い下げとは思うが、自分で気付くだけまだかなりマシなほうなので
    いい弱みを一つ掴んだと思ってしばらく尻に敷いてみるといいと思うな

  20. 名無しさん : 2013/03/13 11:38:54 ID: RLavQczk

    米18
    デキ婚を目の敵にしてる人間なんているか?
    侮蔑してる人はいくらでもいるけど。

  21. 名無しさん : 2013/03/13 11:42:07 ID: 0v8LfUjI

    報告者とうちの旦那がそっくり。
    やたら正論ばっかりで押しつけ+家事はしない。
    しかもこっちの言いたい事言えば「もっと理論的に言え」で聞かない。
    あーもー疲れたわ・・・orz

  22. 名無しさん : 2013/03/13 11:44:29 ID: l4Ot4Tlk

    グダグダとめんどせー男だな
    何もわかってない、わかったふりしてるただの馬鹿
    さっさと嫁開放してやれよ、安月給で優しさも共感性もないやつと一緒にいるなんて地獄だろ
    自分が改善「したつもり」で「嫁が今後も我慢すれば」うまくいった「と思い込んでるだけ」のクズ
    いちいち上から目線で何様のつもりだよ

  23. 名無しさん : 2013/03/13 11:45:01 ID: aYzIhhfA

    結婚めんどくせーwww
    お互い猫被ったまま結婚するからこういう事になるwww

  24. 名無しさん : 2013/03/13 11:45:07 ID: wQ9f6iyA

    まぁオトコでしょうな

  25. 名無しさん : 2013/03/13 11:47:36 ID: bYsbRyvw

    たまにVIPあたりで見る、
    女は馬鹿、なぜなら論理的思考ができないから
    みたいな主張してるのって、
    この1から素直さと反省を除いたタイプの男なんだろうな
    論理的思考は万能ではない

  26. 名無しさん : 2013/03/13 11:49:22 ID: y3k4Jayk

    実態に合わない、自分の都合の正論ばかりぐだぐだ垂れ流すタイプか

  27. 名無しさん : 2013/03/13 11:50:06 ID: zde8Nc46

    反省してるからどうにかしたいっつってんのに怒涛の上から目線批判にワロタ
    「本当に悪い事をした……これを直すにはどうすればいい?」
    「まさかお前こんなこともやってないだろうなぁ?」
    「はいすいません」
    「まさかお前こんなこともやってないだろうなぁ?」
    「確かにやってたかもしれません、申し訳ない」
    「うわー何このクズ最低」
    「はいすいません」
    以下無限ループ

    こんなとこで相談しても何も解決しねーだろ
    何言ってもお前はクズだって言われて
    低姿勢で応対しても言葉の端捕まえて無意味な人格攻撃
    唯一アドバイス的なものがあるとすれば離婚しろ
    このスレの連中は何がしたいんだ?

  28. 名無しさん : 2013/03/13 11:52:57 ID: Gv.GH7ng

    奥さんはこことか鬼女系まとめ読み漁ってそうだな。
    子供4ヶ月でいきなり離婚はないわ。

  29. 名無しさん : 2013/03/13 11:55:08 ID: ebHxFwaU

    嫁が家庭板脳になってる可能性ががが

  30. 名無しさん : 2013/03/13 11:55:43 ID: X0ofb0g2

    ※18
    出来婚どうこうじゃなくて出来婚により夫婦生活開始時から既に妊娠状態で開始
    というハードモードを突き進んだ事について呆れてるんだろ
    段階踏んでればまずは夫婦の生活をする上で家事の分担だの何だのは慣らしていけるんだよ
    男性への上手い家事の頼み方ってのもここで学んだ

  31. 名無しさん : 2013/03/13 12:00:33 ID: sQpsINx.

    いるよなこういうタイプ
    何が何でも自分の意見を通そうとして相手の意見を遮ってまで延々と語るの
    接してるとあほみたいに疲れる

  32. 名無しさん : 2013/03/13 12:01:49 ID: vMBQJdEs

    正論って簡単に言うけど、実のところ単なる理想論・机上の空論であることも多いよね
    新婚&子育てなんてイレギュラーの連続の中で理想を説いてもね

    で、言っちゃ悪いが出来婚した男が正論を吐いてるのは滑稽だって自覚があるのかな
    他人に「できちゃった婚なんかしてはいけない」って言われたらどう思うんだ
    人って自分が偉そうにできる立場に無いと認めて、他者への許容範囲を広めるもんだけど
    どうも妻子持ちになったことで逆に変なプライドが肥大化したんだろうね

  33. 名無しさん : 2013/03/13 12:03:06 ID: XV7V86cg

    米15
    すげー納得した
    あとは最後のレスの「共感能力がものすごく無い」に集約されてる

  34. 名無しさん : 2013/03/13 12:05:21 ID: OSSvuMMg

    まあ子供が四ヶ月だから、育児で不安定なところに不満炸裂した感じだよな
    ここですぐ離婚するのは誰のためにもならん
    夫側が子供引き取るようにするならまだしも
    本当に性格の不一致その他あったとしても、離婚するならせめて二年は待て

  35. 名無しさん : 2013/03/13 12:06:13 ID: Gv.GH7ng

    ※17
    離婚目的で結婚って何のメリットがあるの?
    養育費や慰謝料踏んだくれそうなほど高給取りでもないみたいだし

  36. 名無しさん : 2013/03/13 12:06:35 ID: 7Nujp9nc

    と、このまとめスレの連中、米27が申しております。

  37. 名無しさん : 2013/03/13 12:36:33 ID: MzbXXnMs

    ※17はなんでも「女は~」って言いたいだけでしょw
    女にモテないと女は糞だと思わないと精神崩壊するんじゃない?w

    嫁さんは不安定になってるだけだと思う
    全力でやり直したい気持ちを伝えたら案外すんなりやり直せると思うよ
    後は、よく話を聞いてあげて不快に思う行動を控えればいい

  38. 名無しさん : 2013/03/13 12:38:27 ID: uPJTv0/k

    報告者の認知の歪みを感じるなー。
    発達障害に理解がある医者に行ったほうがいいんじゃないかな。
    治るわけではないけど、自分のどこがどう悪いのかを見つめなおすのが容易になる、こともある。

  39. 名無しさん : 2013/03/13 12:38:34 ID: Sz7xsMx.



    怒らないでマジレスしてほしいんだけど
    なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
    普通の主婦なら家事、普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
    このこと知ったら家族は悲しむぞ?他所の家庭より自分の家庭を見ようぜ

  40. 名無しさん : 2013/03/13 12:48:03 ID: T3nfYY7E

    結婚めんどくせー
    ほんとにこんな理由で離婚に発展するもんなのか
    ただ嫁が自堕落したいだけに見えるわ
    働いてれば無理にでも寝なきゃいけない時だってあるし
    子供いるいない関係ないわ

  41. 名無しさん : 2013/03/13 12:50:34 ID: 8qU257KQ

    オマオレ状態でワラタw俺も正論言ってしまう
    うちは俺が主夫だから大丈夫だけどw(仕事もしてるお)

    俺が主夫業したほうが家事を上手く出来るし
    嫁は余裕ができるから優しくなれるし仕事もがんばれる
    自分が大変で嫁は楽そうだとは文句はでるが
    この形が一番効率が良いって正論w


    男が出来て離婚したいってならなんもいえねえw

  42. 名無しさん : 2013/03/13 12:59:18 ID: mufIfsOs

    年収考えたらゴミナマポ豚ボシー一直線だな
    せめて社会の為に親権は旦那が撮って欲しいが
    屑に甘い日本ではムリなんだろうなぁ‥

  43. 名無しさん : 2013/03/13 13:00:25 ID: mGXVLNQI

    自分も仕事でストレスがかかると夜中まで起きて早朝に目が覚めるタイプだから少しわかる。
    寝ておいた方が翌日の仕事のためにはいいし、PCの光は睡眠の妨げになると知ってはいるが
    目をつぶっていて眠れないと、嫌なことばかり頭に浮かんで余計に寝付けないんだよね。
    だからどうでもいいブログや動画を寝落ちギリギリまで無理に見続けちゃうんだよ。

  44. 名無しさん : 2013/03/13 13:01:57 ID: wFvTKKZA

    スレ住人のプロファイリング能力がまじハンパないw

  45. 名無しさん : 2013/03/13 13:11:58 ID: uq/xvj3I

    いくらなんでも収入低すぎだろ
    その辺のDQN土方の方が稼いでるわ

  46. 名無しさん : 2013/03/13 13:12:09 ID: ipSaV.mM

    夜中スマホイジイジは現実逃避にも近いんじゃないかな。一人の世界にのめり込める。
    それほどしんどかったのではないかと。

  47. 名無し : 2013/03/13 13:18:42 ID: 4pxm/dB.

    相手の気持ちを考えて行動したら、勝手に気持ちを決め付けて行動すんなって切れられた事あるなぁ。

  48. 名無しさん : 2013/03/13 13:23:27 ID: 9nM.ggNA

    「あたし最近足むくんできちゃった」を「SOS:あたし疲れちゃったよー」に
    読み替えられるやつは俺も含めて少ないだろうな。

  49. 名無しさん : 2013/03/13 13:32:07 ID: zcYmk0YE

    うわぁ~

  50. 名無しさん : 2013/03/13 13:36:45 ID: BvauW8TM

    眠れないって言って、夜中スマホいじって、朝旦那が出るまで寝てるのもどうかと思うよ
    それなら早く寝ろと思われても仕方ない

  51. 名無し : 2013/03/13 13:39:01 ID: /TEG6oxY

    眠れなくて携帯いじって更に眠れなくなって新聞配達のバイクの音が聞こえてきて眠るのを諦める→眠るという現象ならたまにある。

  52. 名無しさん : 2013/03/13 14:10:24 ID: 5YOD9hMY

    4ヶ月の子供抱えてるのに旦那と根本的な話し合いをせず、いきなり家を出て離婚を突きつけるなんて親のする事だとは思えないね。子供を何だと思ってるんだろう。

  53. 名無しさん : 2013/03/13 14:21:19 ID: eC.VnJfA

    同じIT畑にいるウチの夫の年収4分の1とは・・・
    デキ婚かぁ・・・

  54. 名無しさん : 2013/03/13 14:34:37 ID: VkFT4BPg

    ※39
    ドヤ顔で改変しても全く面白くないものしか出来てません。
    元をそのままコピペした方がまだマシです。まず自分の知能程度を理解するところから始めましょう。

  55. 名無しさん : 2013/03/13 14:35:14 ID: S9lJdj3A

    旦那に非が見あたらない・・・
    なんでこんなに叩かれてるんだろね
    この嫁が結婚向いてないだけだろ

  56. 名無し : 2013/03/13 14:37:45 ID: RPSVxUQ.

    産後はもちろんキツイけど、嫁が家事嫌いなのはもとからだもんな...。話し合いが意見発表、命令の場なら、嫌にはなるだろうけど、その都度ちゃんとゆっくり旦那に自分の思いを伝える努力は夫婦で必要じゃないのだろうか?

  57. 名無しさん : 2013/03/13 14:46:19 ID: tKXW4HfU

    年齢分給与貰える仕事なんてここいらだとパチ屋店長くらいしかないわ…
    他人事だと思って適当な事言うよなこいつら

  58. 名無しさん : 2013/03/13 14:49:26 ID: 6rApC4bk

    >産前仕事をしている時は、休みに少し油断すると朝まで起きて夕方まで寝てたりしてましたが、

    『少し油断をすると』って、「こいつダメ人間だから、俺がちゃんと監視してなくっちゃ!」
    みたいな上から目線な文章がそこここにあるんだけど。
    こんなに「俺が正しい、お前が間違ってる(だから俺のいう事を聞け)」と言われ続けるって、
    すごいストレスだよね。乳児を抱えての生活なのに。
    こういうのもモラハラなんじゃないの?

    しかしIT関係なのに、こんなに低収入ってw
    嫁に自分の主張を正当化して『躾け』てやるより、給料上がるように社会的に努力しようとは
    思わないのかね。

  59. 名無しさん : 2013/03/13 14:58:40 ID: Rs3jdPZY

    うーん、相談者は家事をやってくれてる方だと思うけど。
    嫁の察してちゃんなところにもモヤモヤ。
    年が離れてるとはいえ夫婦なんだからガンガン言わないと。

  60. 名無しさん : 2013/03/13 15:00:01 ID: GLs.Sl6g

    自分の思い通りになるまで話し合う→しつこく言い聞かせる
    だったんだろうね。
    モラハラみたいなものだけど、気づけただけマシ

  61. 名無しさん : 2013/03/13 15:12:00 ID: OmalxqRE

    こんなところで相談したのが間違いだったな
    女性よりの意見になるのは見え見えなわけだし
    終いには男性側に対して根拠のない人格攻撃を始めちゃうからな

    まあこの板に限らず2chの時点で大した意見がもらえるとは思わんが

  62. 名無しさん : 2013/03/13 15:19:42 ID: 8PUaQqsM

    まとめんの早くね?

  63. 名無しさん : 2013/03/13 15:29:23 ID: DeD7QaVE

    この手の(嫁が出していたとされる)SOSは、中には危機的なものもあるが、
    多くは「まぁ、嫁さんに気使っておいたほうがよかったね」という程度のもの。
    だから、気づかない夫が多い。

    逆に言えば、その程度のことでいきなり離婚と言っちゃう幼稚な妻も、
    最初から結婚に向いてなかったということ。

  64. 名無しさん : 2013/03/13 16:09:15 ID: deSQ.aHM

    共感だけで正論に全く対処できない女は報告者と同レベル。
    いや、正論>共感だから更に下の存在か。

  65. 名無しさん : 2013/03/13 16:36:31 ID: LTfw6BuA

    ※25みたいに論理的思考ができない奴から見たら万能じゃないだろうね
    論理的思考ができる奴同士なら、感情面でも非常に優良なツールなんだけどね

  66. 名無しさん : 2013/03/13 17:06:06 ID: 0v8LfUjI

    米65
    正論だけでどうやって子育てしていくんスか?

  67. 名無しさん : 2013/03/13 17:48:03 ID: SRY734Yo

    ※66
    だいたいの感情も論理的に説明をつけることは可能だから優良なはずなんだけどねぇ。
    なぜか「論理的」を自負する人って、例えば言い方次第では相手が気分を害すっていう単純なことすら理解できない人が多いんだよね。

  68. 名無しさん : 2013/03/13 18:14:16 ID: xxwrFGD.

    その前に、まず妻子を養える収入じゃねーよ。

  69. 名無しさん : 2013/03/13 19:01:55 ID: IRawBxP.

    子どもが出来てなくてもいずれその相手と結婚したか、そこが知りたいな
    伴侶としての対象ではなかったのに妊娠したからと無理して結婚するとお互いが不幸になりそう
    この夫婦もそういうカップルなんじゃないのかな

  70. 名無しさん : 2013/03/13 19:16:26 ID: L7Yy7gN2

    共感力と言う名の察してちゃんレベルを表す言葉はそろそろやめにしないか
    共感出来ない人間に共感してないんだから糞みたいな話だって事を先ず理解しろ
    共感したいなら言葉に出せ、言わないでわかる事は共通認識がある場合だけだ
    言わないとわからないで呆れてるけど逆に、言えばわかる=言えば共感できるって事だぞ
    さらに言わないは共感したくないって事でもある
    自分で拒否しておいて理解してくれないって怒る事がどれだけ愚かかわかるだろ

  71. 名無しさん : 2013/03/13 19:21:50 ID: J/8Zi5mA

    デキ婚で嫁が出来ないこといっぱいあるのにそれを全部正論()で返して押さえつけてたら嫁も逃げるだろうよ

    というかまだ解決してない記事のせんなよ

  72. 名無しさん : 2013/03/13 19:23:41 ID: loQOhXTA

    結局自分が正しいって考えが全く直ってなくてワロタ
    正しい正しくないよりも、そういう態度でいられるのってたとえ友人だとしても辛いよ
    それが伴侶とか無理

    そもそも妊娠中や1歳未満の子育て時期に「夜は寝るべき(キリッ」ってその時点で論外
    正論がそんなに好きなら、まずお前が「もっと稼ぐべき」だろwww

  73. 名無しさん : 2013/03/13 22:07:37 ID: HFqiQc3Q

    ×正論
    ○机上の空論

  74. 名無しさん : 2013/03/13 22:20:59 ID: VCFHXuSU

    嫁実家に経済的なゆとりがあるんで
    この低収入で口喧しい報告者に耐える必要がないんだろ
    今回は修復できても、こーいうことを何度も繰り返すパターン
    もう、離婚しかないだろうなぁ

  75. 名無しさん : 2013/03/14 01:59:17 ID: WiXQ.TnU

    10日に一度の掃除、洗濯2日に一回とは驚き。
    私は、子供が生まれる前から朝夕ともに拭き掃除、洗濯は1日2回以上で、産後すぐ自転車乗り回し安いスーパー廻りの地獄でした。

    世の中、優しい夫が多いですね。安心しました。

  76. 名無しさん : 2013/03/14 02:06:45 ID: nWm/z2G2

    ネットで相談しても男が悪いに決まってる!どうせ何かやったんだろ!ってキチ女が喚くだけなんてわかりきった事だろ・・・たとえ男に何の非もなくても都合のことを隠してる!男が気付いてないだけ!って偏見と妄想だけで男を叩くことしか頭にないキ○ガイばっかなんだからさ

  77. 名無しさん : 2013/03/14 04:07:34 ID: LD0ephZw

    ※67
    シャドウボクシングも大概になw

  78. 名無しさん : 2013/03/14 04:34:48 ID: N/48sA1c

    ※でも書かれてる通り、不満はあると思うがDVや借金苦でもないくせに
    それが離婚する問題か?親になる自覚がねぇっての。

  79. 名無しさん : 2013/03/14 08:22:03 ID: JSQfjCLA

    奥さん短絡過ぎ。
    子供産んで4ヶ月なんてたいていの奥さんが旦那に幻滅してイライラしてる時期だわ。
    我慢するほどの愛情と条件がなかったんだね。
    結婚するつもりなかった相手と適当に付き合ってたらできちゃってな流れならしょうがない。
    気持ちの余裕を持つにはお金は大事だよ。

  80. 名無しさん : 2013/03/14 10:21:34 ID: IsmqDbKw

    性別逆なら「ダメ旦那のくせに」で離婚一択()でしょ。

  81. 名無しさん : 2013/03/14 10:25:42 ID: U3TvNZrQ

    なぜ気団板のときも男を叩いてるのは鬼女だと決めつけるのか……

  82. 名無しさん : 2013/03/14 12:59:25 ID: vxHO78ZQ

    家事育児をサポートしてくれる実家があれば旦那はいらないって事でしょう。

    残念ながらそれが今の現実だから。

  83. 名無しさん : 2013/03/14 21:51:17 ID: IoJ7ULpI

    子供いるなら離婚は早計だと思うけどな
    別居して、嫁と子供のために毎日通って
    自分が変わったことをアピールしていくしかない

  84. 名無しさん : 2013/03/14 22:27:15 ID: wkp8zmiQ

    >正論は、俺の思う正論です。

    そうそう。そういうとこが本当に嫌だった。
    自分の意見だけが正しくて世界一。
    感情論でも屁理屈でごまかして押し付ける。
    自意識過剰で他者を貶めて生きるそんなところ、
    何回も指摘したけど直らなかったでしょ。

    私のことを馬鹿にして、上から目線で管理したがるやりかたにはついていけません。

  85. 名無しさん : 2013/03/15 08:08:25 ID: jdPTV0Ro

    旦那をうまくコントロール~だとか
    旦那に教育~だとかすればいいんじゃないかな
    自分で選んだ人間と結婚して
    結婚年数10ヶ月
    子どももいる、なのにすぐ離婚だとか奥さんあんまりまともそうじゃないね
    いったいおばさんたちは何とそんなに必死に戦っているのか
    主婦なんかやってて常識もなくネットばっかりやってて考え方もおかしくなってるんでしょう

  86. 名無しさん : 2013/03/15 12:40:49 ID: WJGRcl2s

    パーカーの話を聞いてると、本当に高機能自閉症スペクトラム障害の症状が出まくり。
    自分の息子(5)の将来もこうなるのかと思うと、今から悩みが・・・

  87. 名無しさん : 2013/03/15 14:09:34 ID: BmyF2/Ns

    10日に一度の掃除と2日に一度の洗濯と3食料理と育児と沐浴とって普通に嫁の家事量多いだろ
    ましてたいした収入差もねーのに

  88. 名無しさん : 2013/03/15 21:40:39 ID: OTbT4iUM

    高学歴高収入のエリート系なら、くどくどモラハラ男でもいけたかもしれないけどね
    自分より頭いい人に従って貞淑な妻したい!って女性もいるから

    でも29歳で年収216万の人に、くどくどあれこれ口出されたら嫌になっちゃうんじゃないかなあ

    奥さんもダラ奥とか言われてるけど、4か月の女の子抱えた24歳歳主婦で、事務で勤めて
    年収140万でしょ?事務パートは時給そんなに高くないし、朝~夕方ぐらいは働いてるだろうから
    それであれこれ家事とかに駄目出しされて、不眠症?に対して「夜は寝ろ」とか言われるのは
    ストレス溜まるんじゃないかなあ

    だって旦那さんが30歳近いのに年収200万だから、奥さんがまだ赤ちゃん4ヶ月なのに
    働かないといけないわけでしょ?
    家事に文句言わず子どもがある程度手がかからなくなるまではそっと見守ってあげたらいいのに

    奥さん、本当に離婚したい訳じゃなくて、限界になったからもうこの生活が嫌だ!という意味で
    離婚って言ってるだけに見える
    すごく疲れてる時に、理路整然とくどくど否定されるのって疲れるよ
    そりゃ4ヶ月の子どもがいて事務で働いてたら、家事完璧にはできないって

  89. 名無しさん : 2013/03/15 21:48:54 ID: OTbT4iUM

    あと奥さん自身が、4ヶ月の赤ちゃん持ちの状態で、フルタイム(事務は短時間勤務は考えづらいので恐らくフルタイム)で働くことに
    まだ慣れてないから、余計家事に不備が出るのでは?

    子どもが小学生でずっと学校言ってるのにその状態なんだったらあれだけど、
    赤ちゃん4ヶ月で、事務で(恐らくフルタイムで)働いてて、3食ご飯も作ってるなら、
    奥さんダラ奥じゃないと思うんだけどな…
    掃除ぐらいは旦那さんがしてあげてもいいんじゃないだろうか

    そりゃ奥さんが専業主婦なら家事も育児も全部奥さんがやるべきだと思うけど、共働きで、
    4ヶ月の赤ちゃん持ちで、旦那さんが年収216万、奥さんが140万なのに対して、
    奥さんの家での負担が大きいような…?

    >家事が苦手な嫁のために「お互いに声を掛け合って2人で家事しよう」という提案をした。
    っていうけど、4ヶ月の子持ち+事務で(恐らくフルタイム)仕事+3食ご飯つくるだけで疲れるよ…
    奥さんは家事が苦手とか怠けてるとかダラ奥っていうより、疲れてるんじゃないの…?

  90. 名無しさん : 2013/03/17 15:54:03 ID: 66SjDD4s

    共感能力が低いとはいうが、それで言うならそもそも不満を口にすればいいのにと思う。
    自分の感情を知ってるのは自分だけなんだからもっとアピールしていいと思うんだ。

    共感力が高い人はゲスパーと呼ばれる。他人がどうしてもフォローできない
    共感を松だけの人はでもでもだってちゃん。これも他人ががんばってもフォローしきれない
    共感力がない人は鈍感と呼ばれる。周りがストレートに言えば気づく。それで譲らない人はこれとは別の問題。

    って考えられるんだが、どうしてこうも共感力を強要する世の中が成り立つのだろう。非効率的だ。

  91. 名無しさん : 2013/03/19 03:50:27 ID: XTrmaJac

    よく読みなよ。
    奥さん、産休中でしょ。

    それよりも4か月の子が、朝までぐっすり寝るなんて信じられない。
    この旦那さんが気づいてないだけじゃないの?

    日常の生活の擦れ違いの具体例もまったく出してないから、
    どうも話につかみどころがないし、
    奥さんの不満がまったくわかってなさそう。

  92. 名無しさん : 2013/03/19 05:57:58 ID: OTbT4iUM

    子どもが夜泣きしても、旦那さんは気づかず朝までグッスリってよく聞く話だね

  93. 名無しさん : 2013/04/04 05:31:49 ID: jkDBGrc.

    四ヶ月の赤ちゃんって
    大人のように夜はぐっすり寝て朝まで起きないものか?
    一日中数時間おきにミルクとおむつと格闘してるんじゃないだろうか、嫁は
    それで夜はちゃんと眠れって言われても困るよな

  94. 名無しさん : 2013/04/26 00:46:40 ID: DX0uCOUs

    だかが価値観で離婚スンナ馬鹿ども。
    んなもんは結婚前から違うだろうが。
    今、子供だって違うんだよ。
    さんざん言われてるが、子供もペットも生きるものを手に入れたら最後まで二人で面倒みろ!
    嫁実家だって嫁親が明日介護になったらどうすんだよ!

  95. 名無しさん : 2013/05/25 14:06:44 ID: I8FCnV.k

    女って察してとか口で言ってとかいうけど
    自分からは絶対にそういう事しないよな
    全部受身で勝手に不満溜めて大爆発

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。