最近友人欲しくて仕方がなく、オフ会に行ってみた。友人できない理由がわかるね。他人なら

2022年03月20日 04:05

https://human7.5ch.net/test/read.cgi/ms/1199286671/
友達が1人もいなくて寂しい奥様16
164 :可愛い奥様 : 2008/01/17(木) 13:49:29 ID:w5yB3vIp0
最近友人欲しくて仕方がなく、オフ会に行ってみた
友人できない理由がわかるね。他人なら。
この人負けず嫌いで自慢ばかりしてる自覚ないんだってオモタ



そして自分を振り返ってみたら自分も負けず嫌いだった。
これからはどんな人でも仲良くしてみようと思った

晩年になり仲いい人がいないと寂しいと思ったから

サウナでお年寄りの友人同士が旅行の話をしていて片方のおばあちゃんが
沢山の国に旅行に行った話を、多分経験談だろうがもうひとりのおばあちゃん
が黙ってしまいかわいそうになってしまった

きっと場の空気を読むのがうまい人や下の立場の人を思いやれる
人はフォローや対等に振舞えるんだろうな。

だから世の中にはお金持ちでも、美人でも敵がいない人がいるわけで。

184 :可愛い奥様 : 2008/01/22(火) 12:51:27 ID:ZVmq1Clg0
オフ会では結局ヒトリポツ~ンのタイプだ。
ネット上ではけっこう冗談好きで面白がられてるけど
実際はネクラで話題のない人間。すぐに話がとぎれちゃって・・。
せっかく話してても、結局いつのまにか話の合う人同士で固まってるんだよね。
私が寄っていって、一時話に入れてもらうけど
1人抜け、2人抜け、最後に2人きりになって気まずくなり
その1人もフラっといなくなってしまう。
淋しい。。いいや、オフ会なんてもう。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/03/20 05:00:59 ID: zlE8sxao

    >サウナでお年寄りの友人同士が旅行の話をしていて
    サウナに一緒に行くような仲のいい友人じゃん
    この人、無意識に他人の事を見下し過ぎだよ

  2. 名無しさん : 2022/03/20 05:58:40 ID: WC/WTMEA

    報告者も※1の文章も分かりにくいんだけどさ、報告者は会話泥棒のマウンティングの話をしているんだと思うよ。

    マウンティングしている方は相手が黙ったから勝った!と思っているのか、気持ち良く自慢話できて楽しいんだろうけど、聞き役ばかりに徹してたら楽しくないのは当たり前。

    オフ会で、周りがみんな我先に自慢話ばっかりして、報告者は気を使って聞き役。楽しくなかったから、もう、その人たちとは会いたくないね。って話でしょ。

    お年寄りはどんな関係か腐れ縁か知らんけど、会話泥棒だよね。年寄りって前頭葉の機能が衰えてきて、周りに気を使えなくなってくるんだよな。酷い時にはお互い話を聞かずに喋りまくっている。この場合、片方の人はまだマシだったから、よけいかわいそうと思ったんでしょ。

  3. 名無しさん : 2022/03/20 06:26:27 ID: zlE8sxao

    米2
    話長いね

  4. 名無しさん : 2022/03/20 06:34:23 ID: WC/WTMEA

    ※3
    会話と違って、読むか読まないかはお前の自由なのに、そんなに負けたくないのか。猿か。

  5. 名無しさん : 2022/03/20 06:53:27 ID: FiXAqnGQ

    難しいよね。傾聴力は得することが多いって言われるけど、あなた話しやすいからって結局愚痴の吐口や暇つぶし要員にされるだけの事多いし。本当のともだちって大人になってから作るのは難しいかもね。

  6. 名無しさん : 2022/03/20 07:00:23 ID: iRvxYxFc

    ※1
    サウナで知り合った可能性も高い
    サウナでしか話さない友達

  7. 名無しさん : 2022/03/20 07:18:19 ID: YPVC9b1M

    サークル内にすぐマウント取る人がいる。サークル内だけの付き合いなんで、友達いるのかな?って心配しながら生暖かく聞いてる。

  8. 名無しさん : 2022/03/20 08:32:11 ID: NjXMfWpM

    どこに行っても、そこで気軽に話せる人を作る能力って、人生の豊かさに割と直結すると思う
    小学校から大学まで友達の作り方がわからなくて、昼休みもポツーンのタイプだった
    社会人になってからようやく人との話し方や誘い方がわかって
    今ではどこに行っても自分と気が合いそうな人をかぎ分けて、仲良くなれる自信がある

    「自然と仲良くなる」のが苦手で、自覚的に鍛える人の方が、学校外では有利になれる

  9. 名無しさん : 2022/03/20 09:23:49 ID: LJ2mCAF2

    さみしい時って、何かで埋めようと必死にはなるけど、目の前の人と楽しもうっていう姿勢が足りなくなるんだよね
    まぁどうでもいい雑談を楽しめないタイプだと相当厳しいかも…定型文のキャッチボールをし続けるフェーズが結構あるから…

  10. 名無しさん : 2022/03/20 09:34:16 ID: cVl5JJn6

    >お金持ちでも、美人でも敵がいない人がいるわけで。
    金持ちとか美人とか自分には該当しなくて恵まれてる人の大多数は問題ありって
    思ってる時点で相当性格が悪い

  11. 名無しさん : 2022/03/20 10:11:40 ID: CfwwMdRo

    >>10
    美人や金持ちは敵が多いって思考は、嫉妬心の塊じゃないと出てこないもんな
    一般的にはモテる要素のはずだし、美貌もお金も努力しなかったらすぐ失うものだよねえ

  12. 名無しさん : 2022/03/20 10:22:57 ID: BmFXWTQM

    とりあえず「私は誰とでも合せられる」っていう人だけは避けるに限る
    そういう人は大抵自分の思い通りにしようとする我の強さで相手を抑えつけてるだけってパターンが多い

  13. 名無しさん : 2022/03/20 10:29:44 ID: IC6YrZf6

    誰とでも合わせられるは、2パターンあるし?
    相手を自分に合わせる
    相手のことがどうでもいいから、こだわりなく相手に合わせる
    これ、日本だと圧倒的に2のが多いだろ

  14. 名無しさん : 2022/03/20 11:12:57 ID: Ezt289IU

    リアルタイムで話し続けるより
    書き込みのほうが楽しいし楽だという人は結構いるんじゃないかな
    オフ会ぼっちの人はオフが向いてなかっただけさ

    年取ったとき云々はよく言われるけど
    自分はもう諦めた
    何しても浮いてる
    猫撫でてパズルするからいい

  15. 名無しさん : 2022/03/20 12:26:30 ID: zdsZNlk.

    このまとめサイト内の書き込みバトルでさえ羨ましく思うよ。私は小中高大で親友と呼べる人が出来なくて、就職しても同僚と馴染めない。もう30才も目の前なのに、恋人も出来た事無い。いつも「影が薄い」とか「存在感が無い」とか言われる。
    いい加減どうにかしたいと思うけど、誰かと一緒に何時間も一緒にいるのが苦痛だし。
    毎日会社とアパートの往復。

  16. 名無しさん : 2022/03/20 13:49:33 ID: Iy9x8r6Q

    >>5
    相手の話を聞きすぎて合わせすぎても舐められるし、かと言って自分の話や自慢ばかりだと嫌われるし、そこらへんのバランス感覚が良い人たちがコミュ力高いって言うんだろうね

  17. 名無しさん : 2022/03/20 13:53:16 ID: Iy9x8r6Q

    >>12
    >>13
    相手を自分の思い通りにしようとするとか、相手の事がどうでもいいからこだわりなく相手に合わせるとか、今まであまりいい人に出会ってこなかったのかな
    自分を持って相手を尊重した上で合わせる事は充分可能だよ、大学教授とかコミュ力あるおばあちゃんとかの立ち振る舞いを見てるとそう思う
    あの人たちは自分というものや考えをしっかり持った上で決して他者や特定の誰か何かを否定する事なく誰とでも合わせられる人たちだと思ってる
    今はまだ未熟だけどいずれはそういう本当の大人になりたいなと思って日々修行中だわ

  18. 名無しさん : 2022/03/20 13:55:33 ID: Iy9x8r6Q

    >>15
    なにか趣味とか好きな事とかある?
    そういうところから交流を広げてみたらどうかな
    今だったらSNSとか色々あるし、なにか共通点があると話しやすいと思うんだ

  19. 名無しさん : 2022/03/20 15:23:57 ID: rDvpgzCQ

    昔は友達いたけど今思うと我が強くて合わせてもらってたわ
    悪いことしたな…
    周りにいる人を無理のない範囲で楽しませてる人はみんな友達いるよね
    それになりたい

  20. 名無しさん : 2022/03/20 16:04:06 ID: 4VOiTHdo

    冒頭3行、何が言いたいのか全然わからなかった(その後に続く文章読んだらなんとなく察するけど)
    普段から人と話す機会がないのかな?世間話どころか業務連絡も苦手そうだね
    これではお友達も作りにくいだろうな…という印象、まあ頑張ってね

  21. 名無しさん : 2022/03/21 01:57:45 ID: wlb32ywk

    >>15
    友人だからっていつも一緒にいるわけじゃないし、同僚はただの仕事仲間でしょ。
    自分が親しくなりたいと思える人がいないなら、無理に作る必要はない。
    恋に恋する乙女みたいに、友人がいるシチュエーションを味わってみたいだけならば、
    レンタルフレンドとかのサービスを試してみたらいいかもよ?
    それで他人といるのも悪くないと感じたら、自分の考えや感覚が変わるかもしれない。
    ちなみに私は年1~2回か数年に1回しか友人と接触しないけど、それで充分満足。
    沈黙してても平気な人、同じ場所にいて別々のこと出来る人にいつか出会えるといいね

  22. 名無しさん : 2022/03/22 13:05:32 ID: 8iB5LTxQ

    ※15
    もう見てないと思うけど、開き直って一人で楽しめる趣味を見つけて没頭してみるといいよ
    たぶん誰かと深くよりも、浅く広くなタイプなんだと思う
    そういうのもまったく悪くない

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。