2022年03月21日 07:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1645686948/
何を書いても構いませんので@生活板119
- 745 :名無しさん@おーぷん : 22/03/16 18:08:53 ID:kp.wt.L1
- SNS等の誹謗中傷が厳罰化される話題に対して
「表現の自由が阻害される」
「真っ当な意見を『誹謗中傷』とか言われて訴えられたらたまったもんじゃない」
とか言う人がいるけど、そういう人ってなんかおかしいのが多いよね…と思った話。
|
|
- 職場で誹謗中傷の厳罰化云々の話題になった時、30代半ばの男性社員Aさんが
「自分は反対。人や創作物への真っ当な意見や感想を『誹謗中傷』だなんて言われたら、
日本の文化はダメになっちゃうよ。」
と真剣に語っていた。
それだけ聞くと、まあそういう意見もあるかな~程度だけど、自分はしらけてしまった。
Aさん、Twitterで誹謗中傷ばかり投稿してるんだ。
電話番号で「あなたの知り合いかも?」とAさんのアカウントが表示されたのと、
写真付きツイートでAさんと特定できる要素があったから知ってるけど、
アカウントがリアル知人バレしてることに本人が気付いてるかはわからない。
「(女性タレントの写真付き投稿に)ブッッッッッサ!!!!醜いツラ見せんなカス!」
「(女性声優の出産報道に)ガバガバの×××(女性器の名称)から出る声聞かせんじゃねーよ!」
「(スキージャンプ選手の失格報道に)化粧してもブスだから無駄、
練習してもバカだから失格になって無駄wwww生産性のない×××さんは引っ込んでろよww」
…など、聞くに堪えないものばかり。
でも、誹謗中傷って悪意を持ってやってるとばかり思ってたけど、
職場でのAの言動から察するに、自覚してる悪意はなくて
「自分は相手のためを思ってアドバイスしてあげてる!」
と思ってるっぽいのが怖いなぁと思った。 - 748 :名無しさん@おーぷん : 22/03/16 19:13:34 ID:jt.2l.L1
- >>745
「真っ当な意見を『誹謗中傷』とか言われて訴えられたらたまったもんじゃない」
まさにそれだろう。
本当の事なら悪口を言っても誹謗中傷に当たらないと誤解しているパターン。
そう自分で書いているのに、なぜ「相手のためを思ってのアドバイス」と
謎の思いやりがある前提で書くのだ。
Aには、悪口や悪意だという自覚は当然あるよ。Aのことを勘違いしたらダメ。
Aは悪意や悪口を言うとスッキリするので、
害意や敵意を表現するための言葉をわざわざ選んで発言している。 - 749 :名無しさん@おーぷん : 22/03/16 19:31:04 ID:gR.k2.L1
- 昔は井戸端会議とか噂とかくらいで
住む場所変えればまあ、なんとか振り切れるかな程度だったのかなーと思う。
本当の事(という名の誹謗中傷)を口にしてもそこまで大きな問題にならなかっただけ。
今はデジタルタトゥーとかもあるし、そんなアナログ時代の感覚で何かを発信すると
痛い目みるのは当然な気がする。というか、普通に考えて本人に届いた時点でアウトやろ。
そういうのわからない人が訴えられたりすんだろうなと思う。
どうしても言いたいなら、鍵垢でフォローしないされてない人目につかないとこでやればいいのに。
どうしても人に見てもらいたいセーヘキの一種なんじゃないかと思っちゃうわ。
今の時代こそ、口に戸は必須だよなあ……。 - 750 :名無しさん@おーぷん : 22/03/16 19:37:27 ID:W4.2l.L1
- >>749
本人に届かなくても、SNSの利用規約があるから書き込んだ時点でアウトなんだよなぁ
こういう書き込みを見るとデジタル時代の感覚も二世代三世代目とギャップが出ていると感じる。 - 751 :名無しさん@おーぷん : 22/03/16 19:42:38 ID:gR.k2.L1
- >>750
確かにw自分の感覚も古くなってるわw
自分は直接にしろSNSにしろ人に悪口っぽいの言わないように気をつけてるつもりだから
大丈夫だと信じたい……。
ムカつくことがあっても一呼吸おいて、飼い猫のかわいさを書くようにしてる。
自分からすると、最近の子は顔出ししたり実名だしたりしてて危ねーなとは思ってるけど、
これも古いんだろうなぁ…。
|
コメント
許される表現の自由と誹謗中傷の境界がブレブレだから
特に両者を良く使うマスコミや政治活動団体が本来同じ境界であるハズの表現の自由と誹謗中傷の線引きをその場その場で都合よく変えているから
家族や学校、職場の人達に堂々と言えない様な事はSNSでも言わないのが鉄則よ
頭の程度が酷い人間と一緒に働いているのね
ご愁傷様ですw
誹謗中傷を表現の自由やと本気で思うとんなら訴訟起こされた時にそう言えばええやん
ほんで裁定に不満があるんなら司法に言うとええわ。気狂い扱いされて終わりやろけど
いやブレブレでもさ
人格や容姿の強い攻撃は中傷は中傷はだよね
まずはそういうのはやめましょう程度の話からだと思うんだけど、なぜか高尚な批評についてとか、アウトラインを探るような話にしたがる人が多い
某政党の支持層が、民主系議員死去のニュースの時に「ざまあ」とか言ってたの思い出すわ。
あいつら人間として最低だと本気で思った。
誹謗中傷の線引きガハッキリしないことにはな
つまらん芸人につまらんって書いたらエゴサしてきた芸人に誹謗中傷で訴えると脅されるケースもあるし
まともに物事を捉える感覚が狂ってるから、変な人なんだろうと思う。
何を言っても「相手が悪いから」の感覚が先にきて、それが正しいと思ってる。
思うのは自由で、何を思っても良いんだけど、外に発信したら良くないっていう
線引き守れないって、育ちとか情緒とか感覚的な問題とともに、
精神的な病かなんかだとも思う、中毒なのかもねw
神経疑われるような発言を平気でする人って、自分がおかしいことに気がつけないしw
彼等はそれが生き甲斐なんだよ。
つまり彼等からみると、誹謗中傷の制限は生存権の侵害なんだよ。
彼等は人を罵らずには居られない性分なんだと理解すべき。
米7
それなんだよ
毒瓶をわざわざ探して飲んで「具合悪くした訴える」っておかしくない?
5chで悪意も無く
男性同僚を誹謗中傷してる人がいるのは怖いと思ったw
※10
芸人側の人間の理屈というか、心構えとしてその言い分はわかるけど、毒を吐く側がそれを言っちゃだめだろ。大前提として、誰でもアクセスできる場に毒を置くんじゃない。
不登校YouTuberも誹謗中傷に厳しく立ち向かうと発信してたが
学校行けと書くのはどうなるんやろな?
※11
これのどこが誹謗中傷なんだ…
もしかして同僚男本人?
まず新聞とテレビへの厳罰化が先だよね
厳罰化そのものはいいけど、ネットリテラシー教育とセットじゃないと駄目だと思う
まずは自分で遮断できるようにしないと、行政パンクするよ
というか何で言う側が「真っ当な意見」だとか「訴えられたらたまったもんじゃない」とか勝手に決めてんの。名指ししてる以上言われた側がどう思うかだろ。イジメと同じ話だわ
発言はそら自由だけど責任が伴うのが自由ってもんじゃねえの?
険金詐欺みたいな事出来そう
誹謗中傷だけじゃなくセクハラもどうにかしてほしい
ずっと〇〇ニーの話を延々と私にだけ喋ってくる男がいて困ってる
キモいからやめろと伝えても「セクハラ?男同士でも話すのに自意識過剰だよ」だとよ
何いってんの?この基地外?
※13
その人の話はしない方が良い
米19
それは録音して誰かに相談しても良いと思う
誹謗中傷という表現の自由へ
裁判という表現の自由を実施して
懲罰という表現の自由を実施してるんや
完璧だろ
喜んで罰せられろ(表現の自由の範疇からややブレることは分かっています)
表現というか言論の自由は施政者へ声を上げる自由だからそれを規制させるのは絶対いかん
ヘイトスピーチや誹謗中傷は表現の自由ではない
というのがわかってないのが表現の自由戦士やってんだよな主に後者の自由を奪うなって主旨で
え、批判批評と誹謗中傷の境目って普通にわかるのでは…。
誰だったか忘れたけどわざわざTwitterでエゴサしてまで
「なんか演技が大袈裟で苦手」程度の事を書いてる人に噛みついてって
開示請求しますみたいな事言ってるやつ居なかったっけ
本人に直接言って来てる訳でもなく、自分から探って来て
そういう悪口までとはいかない感想までも誹謗中傷としてしまうのはどうなんだろうと思った記憶はある
ウクライナ人のSNS=正義の情報発信
ロシア人のSNS=ウクライナ人への誹謗中傷
恐ろしい情報統制社会だ。
なんだ、※1で終わってるじゃ無いか。
もし同じようなことを自分が言われたらとたんに被害者ヅラしてショックを受けた
PTSD発症した!被害にあった!とかって騒ぎ出すんだろうな
捨て垢作って「〇〇って会社のAさんですよね?あなたのためを思ってアドバイスですがそういうのはやめた方がいいですよ?」
ってリプ送ったらどう反応するんだろう?
会社名も名前も出しても「あなたのためを思って」「表現の自由」って
Aさんの理屈で通せるし
結局司法への信頼の問題でしょ
誹謗中傷やヘイトスピーチが良くないということはほとんどの人が同意すると思うけど、法で取り締まるとなったときにその基準を恣意的にやられたらやだなと思うかどうか。
幸い今の日本ではそこまでひどいことにはならなさそうだけど
※15
マスゴミは今や創価の手先だからな
だから政権批判を許さない北朝鮮みたいになりつつある
元首相は病気とか弄りまくってバカにされてるのに、表現の自由が侵害され出しているみたいな事書き込めるの凄いなw
5ちゃんの某本スレにもいる
アンチレベルの暴言オンパレードレスしかしない癖に
「アンチスレでやれ」と苦言を言えば
「発言するなとか共産党?社会主義?かよ」「正直な感想()を言えばすぐにアンチ扱いwww」と
子供の屁理屈レベルの揚げ足を取って気分悪い
Twitterチェックしてるのがストーカーみたいで怖いと思った
無自覚な誹謗中傷ブーメラン、人格否定までしてる始末。
自分の書き込みが真っ当な意見だと信じてるなら裁判すりゃ良いんじゃない?
実際訴えが棄却されるケースはあるし。
表現の自由があるので誹謗中傷される側にもそいつらを訴訟するという表現の自由があるのは当然じゃないんですか?
そもそも厳罰化は誹謗中傷だと判断された場合に適用されるから、罰を厳しくしても表現の自由は侵害されないぞ。
誹謗中傷の適用範囲を拡大します。しかもそれが抽象的です。だと侵害されるかもね。
匿名の投稿ができる場では、信憑性も説得力も低い
嘘や偏向が混ざった情報の価値は低い
ネット上の誹謗中傷のほとんどがソレだ、本物との区別はつかない
言論や表現の自由が守られやすいのは主に素性を明かして意見を表明する場合だろう
ただ、素性を明かして意見を表明すると危害が及ぶ可能性があるのも事実
イタチごっこになってしまうが
匿名ネットの無法地帯化を防ぐよう牽制を続ける必要があるが
匿名ネットが無くなってしまうのもまた防がないといけない
ということだと思う
※31
創価は絶対違うわ
統一や日本会議ってならまだわかるが
本当の事を言えなくなるも何も、出産でガバガバになった女性器から出る声って事実でも何でもないだろ。
人間の声は男女共に声帯から出る事位いくら馬鹿でも知ってるよな。
悪意があって書いてる自覚があるんだろうし、全部主観で知らない部分は妄想で補いつつ話すものだからな。
悪意で見立てたらこの職場の男みたいな誹謗中傷になる。それも自由は自由だけど訴えるのも自由だ。自由を声高に叫ぶなら甘んじて受けろ。
そもそも本当に真っ当な意見で本人の為を思って言ってる助言なら、誹謗中傷として扱われるかっての。というか、ガチで自分が書いてるのが個人の権利が尊重される範囲での一意見に過ぎないと信じてるならば、『誹謗中傷を書いたら駄目!取り締まって捕まえるから!』って通達や警告されたところで自分は関係ないと開き直れるだろ。
誹謗中傷に対する厳罰化に対して表現の自由がとか反発してる時点で、真っ当な意見や感想どころかお前自身誹謗中傷であることをがっつり自覚してんじゃねえか。自分の発言に責任持たない屑が権利だけ一丁前に主張するなよと思う。自分の嗜虐心を満たすために誹謗中傷書き込んでる以上、相応の報いやバッシングくらい甘んじて受け入れろやと。
※8
つまらないじゃなくて私の感性とは合いませんでしたとか
万人受けしないタイプですねとかならセーフ?
それともマンセー以外全部アウト?
そもそも今だって誰だってどんな内容だって訴える事は可能だろ
勝てるかどうかは別だし
なんか“訴えられる=負け”みたいな感覚の人間が多数居るよな
>>44
普通の人間は、平日の昼間に警察署に呼び出されるだけで、社会的地位を失うんだよ
ごく普通の「表現の自由戦士」だなあとしか
たぶんそいつポリコレは悪!日本の漫画は全世界から絶賛されている!とかも主張してるはず
極端に悪い奴の例を出されてもな
※お前にはつまらなくてもその人にもファンはいるだろうし本人やファンが見て傷つくようなことをわざわざ書く必要あるの?って話
笑いのツボなんてそれこそ人によって千差万別なんだし自分の好みじゃないからってつまらん認定するのは違うだろ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。