2022年03月23日 22:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1645686948/
何を書いても構いませんので@生活板119
- 856 :名無しさん@おーぷん : 22/03/19 08:34:39 ID:IR.uh.L1
- 愚痴。
心療内科に行きたい。もう限界。
夫の転勤で地方に来て、なんとか誤魔化してきたけど本当に辛い。特に冬が辛い。
かなりの豪雪地帯で雪が降ると本当に身動き取れない。車を出してもらわないとどこにも行けない。
歩道ですら雪で埋まり、仕方なく道路を歩いたところでスーパーぐらいしかない地域。
|
|
- そして夫の仕事は急に出勤になったりするので車出してもらう前提の予定が立てにくい。
コロナ関連で欠員出ると余計に。
だから心療内科も予約出来なかった。そもそも常に3ヶ月待ちだったんだけど。
3ヶ月後のピンポイントの日時に車を出してもらえるかなんてわからなくて。
しかも最近病院のホームページ見たら今は新規受付停止みたい。
コロナで先行き不安な人が増えてるのかな。
だから元いた東京帰ってそっちでなんでもいいから心療内科行きたい。
本当は予約してたけどこの間の地震で新幹線止まってしまったので泣く泣くキャンセルした。
飛行機は高くてお金出せない。近くにないし、空港までのバスも雪が降るとまたわからない。
高速バスで東京はコロナで中止してた。まぁしてても半日かかるだろうけど。
なんでもいいから薬欲しい。多分適応障害ってやつだと思うからとにかく、、眠りたい食べたい - 858 :名無しさん@おーぷん : 22/03/19 09:14:06 ID:nE.sj.L1
- >>856
それはかなりしんどい状況だね。
私の友人も旦那の転勤に合わせて豪雪地帯に行ったんだけど、その年の冬に鬱になってしまったわ。
今まで鬱とかメンヘラとかそういうのと一切無縁の子だったから本人が一番びっくりしてた。
冬季鬱ってあるし、日照時間が短い国は鬱の発症率も高いと聞いた事があるし、
慣れない環境だから余計辛いよね。
先日の地震で今は長距離移動が難しいと思うけど、
あなただけ実家や地元に一時的に帰ってくる事はできないかな?
雪のないところでゆっくりしたら少し楽になりそうだけど… - 860 :名無しさん@おーぷん : 22/03/19 09:49:32 ID:Sc.qf.L1
- >>856
寒い、慣れない土地って考えただけでも鬱になる
本当にお疲れ様
雪国だと免許持田としても運転しづらいだろうし、なかなかお一人で動くって難しいのかな
車も一台だけだと旦那さんが使ってたらあなたは使えないもんね……
田舎の人って「じゃあ車もう一台買いなよ」「田舎だと車は
1人一台だからw」って言うけどお金かかるし実際そうするのは抵抗あるよね
おせっかいだけど、旦那さんには単身赴任してもらって、
あなたは慣れた地元に戻って仕事して生活、とかもできないのかな?
このままだと潰れそうだなと思った… - 861 :名無しさん@おーぷん : 22/03/19 10:39:58 ID:Jy.zl.L1
- >>856
仕事がパートとかアルバイトであれば
一旦しばらく休むか退職して実家に戻ったらどうかな
もうすぐ春だし、今の時期だからこそ雪がある程度溶けて暮らしやすくなるまで
避難してた方が良いと思う
雪が溶けたら戻るか単身赴任にするかは話し合いだろうけど
自分は北東北の出身だけど、
やっぱり雪国との相性ってあるし逆に自分は関東の冬の明るさに驚いてるよ
自分達はあの灰色の世界が普通だったけど、関東に来た今、地元に戻ったとして天気自体は平気でも
戻りたくはないもんな…… - 862 :名無しさん@おーぷん : 22/03/19 10:57:09 ID:SA.sj.L1
- >>856
転勤族だと車持つのも躊躇するし
あっても雪の中をドライブなんて気にならないよね
旦那と相談して1ヶ月は東京に戻ることをおすすめする
コロナ禍で856をすぐ精神科か心療内科に行くことができないのは仕方ない部分もあるだろうし
まずは東京に帰ってゆっくりしなよ - 863 :名無しさん@おーぷん : 22/03/19 11:07:39 ID:0y.t8.L1
- >>856
寒いとそれだけで気が滅入るから、暖かくして。
東京から雪の多い地域に引っ越すとそれだけで具合が悪くなる人が多い。あなただけではない。
お大事に。 - 874 :名無しさん@おーぷん : 22/03/19 12:33:01 ID:8B.qf.L23
- >>856
日照量補うために光療法用の照明買ったり、セロトニン補うためにバナナ食ったりもいいと思う。
自分は雪国育ちなので逆に太平洋側の冬が辛い。
冬でも日が差して明るいのはいいんだけど、その分日中寒暖差が激しいのが体にこたえる。 - 887 :名無しさん@おーぷん : 22/03/19 14:36:45 ID:Dk.hz.L1
- >>856
旦那の全国転勤にずっとついていった親戚の奥さんが
九州から秋に金沢へ転勤した時が一番しんどくて
気持ちも体も辛いし毎日の雪かきが嫌で嫌で
このままだと自分は駄目になると泣いて
しばらく実家で療養してたことあるよ
日照時間少ないし雪とコロナで気軽に出歩けないから
気が塞がる方が当たり前だと思う
皆さん書いてるけど、実家に戻れる状況なら検討してみてね - 900 :856 : 22/03/20 03:19:25 ID:oi.4h.L1
- 856です。豪雪の愚痴だったのにたくさん反応ありがとう。
本当に新幹線が元に戻ったらすぐにでも帰る。心療内科行きたい。
地元の新幹線が通ってる駅まではバス・電車を使うんだけど、
12月~2月は辿り着けるかわからなかった。
だからだんだん雪もとけてきたので心療内科に予約入れて東京に帰ろうとした矢先の
地震での新幹線ストップ。
本当に今苦しい。
オンライン診療じゃ初回の人は睡眠導入剤と抗うつ剤は処方してもらえないみたいだし、
関東も結構予約埋まってて電話する度心折れた。
だからせっかく取れた予約だったのに帰れなくて辛い。
車は一人一台の世界。でも自分が動く為だけに車もう一台買うのも時給低いから
マイナスにしかならない。そしてまたいつ転勤出るかわからないから買えない。
雪道の運転は本当に怖い。2メートルの雪の壁に雪で埋まる道路。
片側一車線の道だと一方通行になったり。
東京の冬の空は本当に明るくて、雲一つない冷たい青空が懐かしい。
最近やっと青空見えてきてバスも電車も止まらないだろうから避難しようと思ったのになぁ。
本当に実家帰りたい。コロナで全然帰ってなくて。心配かけたくなくて。
でももう限界。
本当は散歩とかして運動するのがいいのわかってるけど、
地面も凍っててまだ雪も残ってる箇所もたくさんある。歩道がない場所だらけ。
本当にみんなこの雪の中どうやって生きてるんだろう。
新幹線復帰したらすぐ実家帰ります。 - 901 :名無しさん@おーぷん : 22/03/20 07:09:13 ID:V5.wy.L1
- >>900
雪国生まれだけど、ここ数年は異常なのよ
こちとら戸建が多いから、これまでは家の中での生活を充実させつつ
暖房きかせて冬ならではの美味しいものとアイスを家計に配慮しながらも食べまくって
週1くらいで車で買い物に出かけてストレス発散してそこそこ満足してた
でも、ここ数年は雪で家にリアルに閉じ込められること数回
平日も1日の雪かきの回数と量が増えてしんどい、
歩道だって多少雪が降っても除雪車と人力で雪かきできてたのに
雪で埋まるって、こういうことなのねと今更実感が湧いたわ
慣れてる人間でもそんななのに、よく頑張ってきたと思う
旦那とも相談済みなのかな?実家に戻ったらゆっくり休んでね
|
コメント
スレの住民たちが優しいな…
やっぱ雪国特有の苦労やしんどさは住んでみないと分からないんだろうなあ
雪国住まいだけど、自分は逆に東京が全然ダメで早く帰りたかったから本当に相性なんだと思う。
人の多さ、ゴミゴミした町の汚さ、路上喫煙の多さ、常に埃っぽい、何かしようと思ったら
行列か人ごみに紛れないとたどりつけない。
綺麗で住みやすいところもあるんだろうけど、庶民にはなかなか難しいよね。
乃南アサの小説「悪魔の羽根」がそんな話だった
フィリピン人嫁が夫の転勤で雪国に引っ越したが
南国出身の嫁は耐えられずノイローゼになるの
配偶者の会社や今までの人間関係捨てさせて帯同って
昭和ならともかく今どき許されるのかね
病む方が普通な気がするよ
雪の大変さを置いといても
タクシーで行くのは考えられないのかな
迎車呼べば?
旦那も見知らぬ豪雪の地方へ嫁を連れてくならせめて嫁用の車くらい買ってやれよ。
転勤族なんかと結婚するもんじゃないなあ
まだ何年か住まなくちゃいけないならカーリースしたら?と思ったけど免許ないとなんともならないねそんで雪道は慣れるしかないわ
雪いっぱい降る地域住みだけど、雪大嫌い
天気予報で明日から雪がいっぱい降る!ってなると買い溜め目的の客でスーパーが混み混みになるのも嫌だ
雪国住まいだけどこれもちょっと住む市をかえるだけで全然積もり方が違ったりするから引っ越しも手かもしれない。旦那さんはちょっと通勤時間がかかっても我慢するべきだね。
それでこういっちゃなんだけど比較的降らない場所の方が栄えてて病院もお店も沢山ある事が多いし。
凄い積もるって所は住むのに安かったりするんだよね、夫婦で越してくると引っ越し費用が出たりだとか・・。でもそういう所はやっぱりちょっと暮らしにくい。慣れてる人なら余裕だけどね。
うつは甘え
※9
三≡((ꎤ’ω’)=Ο∑))`3°)∵∴
※9
そんなことは北秋田で一冬過ごしてみてから言いなさい。
北陸から東北日本海側に転勤した時には
雪の降り方が尋常じゃなくてしんどかったわ。
毎日四六時中雪かきの事考えながら生活してた。
自分で車運転出来なきゃ更に積む。
普通に太平洋側で過ごしてきた人なら病むのは仕方ない。
北海道に数年間、旦那の転勤かなんかで
行っていた友達の年賀状が病んでいて
かなり衝撃的だったことある
今は首都圏に戻って来て元気にしている
ロンドンなんかは年中曇りでヤバイっていうよね
気持ち分かりすぎる。東京から豪雪地帯に越してきて一年半経ったけど、いまだに冬は運転できないw
毎日寒くてキレそうになる。
でももうすぐ春だよー!半年は雪無し生活!
貴女だけじゃないよ( ^ω^ )
※5
それがタクシー来ないんだよ…
冬の雪国で迎車頼んでもそもそもマジでタクシーが捕まらない
その上雪で渋滞なんかしてるとその間もメーターガンガン回るからね
自分なんて冬の富山でタクシー3週間前から予約してやっと乗ったけど、雪で立ち往生した車の渋滞に巻き込まれて1万5千円払ったことあるよ
乗ってた距離はたった2キロくらいなのに
地方住みなら車は1人一台必須やろ…って思ったけど豪雪地帯なら運転するのも躊躇するよね
これはしんどいな
冬季鬱なのかもね
太陽光浴びてなくてセロトニンが全然足りてないのかも
豪雪地帯から南国まで結構色々住んだけど、自然環境が由来で気が滅入ったってことないなぁ
パート主婦っぽいし、外出が難しいならそれを大義名分に家に籠って本読んだり映画見たりゲームでもしてれば良いのにって思っちゃう
まあそういう風に思えない人だから病むってことなんだろうけど
私の親戚も結婚して関東から新潟に引っ越していったけど、最初の冬で鬱っぽくなってしまい、義実家と旦那さんから、雪解けしてから戻っておいでと言われ実家に帰ってきたよ。
ずっと天気が悪いし、寒いし、外に出るとうまく歩けないし、といろんな事が悪循環になってしまったみたい。次の年からは普通に過ごせて大丈夫になったみたい。
この報告者さんもゆっくり養生して少しでも元気になるといいな。
雪国ってほんと高コストだね
それに見合う生産性あるのかな?
関東から北陸に引っ越して2月までは冬だからと思い込むようにして何とかなったけど3月になっても春の気配がないから辛かった
車道は除雪されるけど歩道は除雪しないから徒歩で外出は厳しい
長靴の上から雪が入ってくると泣きたくなった
雪国の新潟県では雪が積もったら毎日除雪車が走り回って少なくとも車道は走れる状態にする
車のないお年寄りにとってタクシーは命綱だし、呼んでも来ないってことはないと思うんだけどな
同じく電車も遅延はあるけどそうそう停まることはない
最寄り駅までタクシーで行けばどうにかなりそうなんだが
一体どこ県なんだろう
太平洋側で育った人が日本海側へ引っ越すと日照不足で冬季鬱になりやすいんだよね
私は生まれ育ってるから慣れているけど、転勤先の都会で奥さんを見つけて帰ってきた同僚たち、
結婚して1年目2年目あたりにほとんどのお嫁さんが一度は冬に実家に帰ってたな
雪かきにうんざりとか冬に雷が鳴るのが怖いとかいろいろ理由言っているけど
あれはわがままとかではなく精神病んじゃうんだろうなと思う
結婚して北海道に来て10年だけど雪にはホント慣れないわ
免許も持ってないし、雪がある間は毎日徒歩だわ
昼に買い物に歩いて出かけてスーパーと他にも用事がある場合、色々周ってたら家に帰る頃には夕方とかになってる
外に出られなくて鬱々としてるんじゃなくて本気で病気だから薬がほしいのか。
交通の便が悪かったりするとほんとやばいな。
頼りのダンナさんが突然の出勤になったりするわけか。
呼び出される前にさっさと家出るとかってできんもんか。
「今病院に来てるんで遅くなります」とでも言ってもらえばどうにかならないかなー
富山県?いろんな意味で人間の住むところではない。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。