電車内に延々と鼻水すすってるやつがいて本当に耳障り

2022年03月24日 19:35

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1645686948/
何を書いても構いませんので@生活板119
902 :名無しさん@おーぷん : 22/03/20 08:57:22 ID:bq.xp.L1
電車内に延々と鼻水すすってるやつがいて本当に耳障り
ノイズキャンセリングイヤホン使ってても聴こえるって何事?
ああいう音って耳につくからしんどい


903 :名無しさん@おーぷん : 22/03/20 09:30:46 ID:jo.z6.L1
>>902
かといって、電車内で音を立てて鼻かんでそのティッシュをカバンに入れる仕草を見せられるのも
怖気が立つほど嫌!って人もいるだろうし、
マスクをしてるからといって、鼻水が流れ出るままにしておくのも、たまにマスクから浸みだしたり
顎から滴り落ちたりするから、生理的に無理!って人もいるだろうし
花粉症の季節だからどの車両に行っても鼻すする人はいるだろうし
鼻水くらいで会社や学校休めないし
902が心安らかに電車で過ごせる方法が思いつかない

904 :名無しさん@おーぷん : 22/03/20 09:37:18 ID:pi.5m.L23
アレルギー鼻炎の鼻水は壊れた蛇口で水が滴るみたいなもんだからね
一回噛めばすっきりして終るもんじゃ無し、あとからあとからサラサラな鼻水が湧いてくる

スマートなのはタオルかハンカチで抑えつつ人ごみやり過ごすことだけど、
今は室内でもマスクしてるからそれも難しいのよね

905 :名無しさん@おーぷん : 22/03/20 09:37:42 ID:dl.ml.L1
今のご時世、電車内でマスク外して鼻をかんだ方が白い目で見られるよねぇ
事前に丸めたティッシュや鼻栓を鼻に詰めていても途中で決壊しそう
花粉症が憎い

906 :名無しさん@おーぷん : 22/03/20 10:36:22 ID:Z7.wy.L1
私は花粉症ではないけど電車内で鼻水ドバドバ出てきたらもう諦めてマスクの中で決壊させてる
次の駅で一旦降りてそれから鼻をかんだりマスクの中の鼻水を拭き取って再度乗り直してるわ
面倒臭いけどこのご時世に電車内で鼻をかむのは
他人もビビるだろう以上に鼻と口を晒す自分も怖いんだよね
あと電車で何かイヤだと思う人がいたら自分が先にその人から遠く離れるのが一番いい
どのみちどこに感染者が紛れているかわからないから
10分以上同じところにとどまるのは避けた方がいい

907 :名無しさん@おーぷん : 22/03/20 11:11:39 ID:Us.5m.L1
鼻にティッシュをまるめて突っ込んでたらズルズルが治る、
他の人はどうか知らないが。

909 :名無しさん@おーぷん : 22/03/20 11:15:52 ID:oe.pp.L1
>>907
それは羨ましい
ティッシュ突っ込んでも全然止まらないよ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/03/24 19:42:49 ID: Rp8/9PbI

    自分も鼻炎持ちだからこそ言える

    鼻すすりまくり、鼻炎だから辛い、鼻かむの見せるのも失礼じゃないか

    は甘え

    鼻のかみ方にも上手い下手がある
    親(も花粉症)に厳しく躾けられたけどすごく感謝してる

    蓄膿っぽい人が鼻の奥でググーってすすったり
    クツクツクツてって空気小さく通してる音も不快

  2. 名無しさん : 2022/03/24 19:42:58 ID: GKMSb4gw

    相手もどうしようもないし直してもらうわけにいかないから
    自分で対策するしかないね

  3. 名無しさん : 2022/03/24 20:26:41 ID: lRPYSLOY

    自分も季節外れに何かのアレルギーで鼻水でるけど、丸めたティッシュ詰め込んでもダメ。
    直ぐに決壊するしか、鼻かんでも30秒程でまた振り出しに戻る。
    ボックスティッシュとゴミ箱持ち歩いてない限り、鼻啜るしか方法が無い。
    それが不快と言われても、中年が鼻水垂らしてる方が不快だろ?

  4. 名無しさん : 2022/03/24 20:26:58 ID: 849por2A

    花粉症持ちだけど
    本当のピークだと鼻の穴にティッシュ詰めてマスクしても
    鼻水と一緒に転がり落ちてくる

  5. 名無しさん : 2022/03/24 21:06:03 ID: UDxwXr3k

    3
    まずは何かのアレルギーか検査するくらいしようぜ
    何かのアレルギーとか言ってる時点で放置してるだけなんだろうが
    そういう杜撰なところがだめってことだろ、善処する姿は見せろってことだよ

  6. 名無しさん : 2022/03/24 21:08:06 ID: DBUM9sxU

    マスクして滲みるのはわかる
    垂れる?
    垂れるほどの鼻水?

  7. 名無しさん : 2022/03/24 21:37:56 ID: O9BFXfec

    あまりにも短気すぎん?

  8. 名無しさん : 2022/03/24 21:53:47 ID: 5BRvfhf6

    仕方ないじゃないか派の言い分わかるし
    不快になる派の言い分もわかる…!

  9. 名無しさん : 2022/03/24 21:57:05 ID: 3RqTvNQc

    赤の他人はお前の快適のためにいるわけではないんだよ

  10. 名無しさん : 2022/03/24 22:03:00 ID: GE5ybVBE

    アレルギー持ちの人はそうなるよね
    垂れる程の鼻水普通に出るよ
    本人が一番辛い思いして対策だってしてるだろうに、自分が不快だからと他人を許容できない心の狭い人たち怖い

  11. 名無しさん : 2022/03/24 22:07:07 ID: i62lttqE

    スギ花粉でクラス5だけど、薬も飲まずに対策何もしてなかったら常に鼻水垂れて顎までくるよ。
    どうやったって出てしまうし、すすってどうにかなるレベルじゃない。
    ただ、そのレベルだとそもそも目も剣山刺されてるみたいに痛くて開かないから外出できるレベルじゃないので内服してるけど。
    薬で普通の人レベルの花粉症になるから、さらに鼻すすらずに、かといって電車等では音出してかまないように静かに鼻水拭ってる。
    どうしても鼻かみたいときは一旦電車降りて。
    人前で鼻すするのって、クチャラーみたいなもんで周りを不快にさせるマナー違反だと思ってたから今までそうやってたんだけど、コメ見る限りそこまで気をつかう必要なかったのか?

  12. 名無しさん : 2022/03/24 22:45:38 ID: yz9xMBek

    ちょっと鼻かんで止まるんだったら苦労はしねぇ!!

  13. 名無しさん : 2022/03/24 22:55:47 ID: 5kQf027Y

    手術しても治らないんだから、文句あるなら変わってよ

  14. 名無しさん : 2022/03/24 23:09:55 ID: FsjjTpgs

    一回夜中の漫喫でずーーーーーっと大音量で鼻啜ってる奴いて、2時間くらいしたところで頭きて文句言ったことある。
    本人びっくりしてたから迷惑かけてる自覚ないんだよきっと。

  15. 名無しさん : 2022/03/25 00:10:08 ID: xOk8fJo.

    ※14がひどい花粉症になりますように。

  16. 名無しさん : 2022/03/25 04:53:32 ID: lRPYSLOY

    薬飲んだら止まるは止まるけど、眠気酷いから仕事中は飲めない。
    眠くならない奴はイマイチ効かないし。
    医療関係の知り合いに薬も飲み続けると効かなくなってくるから、ここぞという時に置いときなと言われたし。
    自分は1月程で治るから、その間はもう本当にゴメンとしか言えん。

  17. 名無しさん : 2022/03/25 06:21:59 ID: zTZbjpyA

    薬飲むと今度は喉が腫れて咳が出る
    鼻水すするのと咳ゴホゴホなら、鼻水のがマシやろ

  18. 名無しさん : 2022/03/25 08:15:16 ID: 9JCeY1qY

    本当壊れた水道管だから止まらない
    マスクの裏に両鼻差し込み式貯水タンク付きが欲しい

  19. 名無しさん : 2022/03/25 08:33:59 ID: 0Ts4y/Yk

    アレルギー性鼻炎だからうるさいくらいの音で鼻すすって当然!とか傲慢だ
    鼻すすってんのうるせえ!ってのも傲慢だ
    鼻炎持ちはティッシュで鼻栓、うるせえ!って人はティッシュで耳栓して我慢するかその場から去れどっちも

  20. 名無しさん : 2022/03/25 08:51:03 ID: t1Bg1k1A

    ティッシュで鼻栓しても、その鼻栓もすぐにびちゃびちゃになって伝ってボタボタおちてくる。
    アレルギー性鼻炎って、そのレベル。
    サラサラでダーダー出てくるから、かんでもすすっても全然止まらない…。
    用事がない限り、本当に外に出たくないよねこの季節。

  21. 名無しさん : 2022/03/25 09:09:11 ID: 5TJrherg

    ※15
    横だけど
    夜中の満喫なんて寝に来てる人だっているんだし、電車内と違ってある程度対処のしようもある
    文句言われても仕方ないと思う

  22. 名無しさん : 2022/03/25 10:06:50 ID: /Ve.wH.U

    鼻をすするにしても、鼻をかむにせよマナーってもんがある。周りに気を遣ってちょっとすするとか、音を出さないようにかむとかね。そういう人には、大変だな、って感じるよ。
    最悪なのは、すごい音で鼻を啜るヤツ。電車とかもいるけど、100パー男性。これまで注意されてこなかったのか、周りがドン引きでも何も気にしてない。(女性は大人になる前に、しっかり怒られて気をつけるようになります)。
    実はウチの夫もかなりうるさい。最近鼻炎になったためか、とにかくうるさい。その度に注意しても発達障がいの特性もあってなおらない。何度もいうのにも疲れて、でもそんな不快な音は聞きたくないから、休みで夫がリビングにいる時は私も子供もリビングに近づかなくなった。
    きっと会社や電車でもやってるんだろーな、と思うと、本当に周りにすまない気持ちになる。

  23. 名無しさん : 2022/03/25 10:29:24 ID: ZPfrijc.

    鼻摘んで口呼吸しとけよ
    人前で鼻すする奴って本当に不快

  24. 名無しさん : 2022/03/25 10:33:38 ID: O4t6TwgI

    投稿者は典型的な発達だよね
    聴覚過敏で、普通の人なら気にならない音が異常に気になる
    ノイズキャンセリングイヤホン使っても駄目なレベルなら、この時期は外出する事を諦めるべき
    自分の権利ばかり主張するのは見苦しい

  25. 名無しさん : 2022/03/25 12:32:00 ID: d4srbMtk

    ※24
    電車通勤しない人かな?
    同じ音をずっと聞かされるのってけっこうキツいよ

  26. 名無しさん : 2022/03/25 13:02:53 ID: JSbijwEI

    とりあえず文句言ってる奴らが治療ができないレベルの酷い花粉症とアレルギーを発症することを祈るばかりだ。

  27. 名無しさん : 2022/03/25 13:29:46 ID: O4t6TwgI

    ※25
    じゃあ電車に乗れないね
    車輪とレールの音をずっと聞かされるからキツいんじゃない?

  28. 名無しさん : 2022/03/25 16:45:59 ID: lRPYSLOY

    多分アレルギーのない人がイメージしてる鼻水って、風邪引いた時の鼻水で考えてるんだろうなと思う。
    実際はそんな粘液じゃなく、サラサラで文字通り水。
    大袈裟じゃなく「ボタボタボタ」と流れ落ちる。
    それが止めどなく出てくるから対処しようがない。

    まぁ心配しなくても皆いつかなるよ。
    コップの水が溢れる様に、その人のキャパ超えた瞬間発症するらしいから。
    うちの親がそうだった、それまで鼻で笑い飛ばしてたけど、いざ発症したら「こんな辛かったのか」って閉口してた。
    確か石原都知事も同じ様な感じだったと記憶してる。

  29. 名無しさん : 2022/03/25 17:17:37 ID: Ai/PwmrU

    鼻を啜る音が苦手
    自分が風邪の時に鼻水が詰まって苦しい感じを思い出してしまうから
    我慢せずにかんでほしい
    ティッシュがないならあげるから
    鼻を噛む音に文句を言う人がいたら代わりに受けて立つから

  30. 名無しさん : 2022/03/25 17:34:29 ID: lRPYSLOY

    ※29
    だから我慢して噛まないんじゃ無くて、キリがないから噛まないの。
    あなたがボックスティッシュ横で待っててくれて30秒おきにフォローしてくれるなら噛むよ。
    当たり前だけど無理でしょ、そんな事。
    って平行線だねこりゃ、なってみなきゃ判らないよな。

  31. 名無しさん : 2022/03/25 19:07:11 ID: V69.SeTc

    これ、鼻炎や花粉症の人と、そうでない人との争いじゃなくて
    大げさに言うと障碍者叩きみたいなもんなのよ

    鼻水って自分の意志で止められないじゃん?
    だからその弱みに付け込んで、他人を叩いていい気分になりたいってクズが結構いるんだよね
    ちょっと鼻がズルって言うと大喜びで喚き始めるのよ・・・

  32. 名無しさん : 2022/03/25 20:45:14 ID: TdyFC05g

    小学校の保護者会で隣の席に座ったお母さんがずっと鼻をすすっていたので
    「良かったらどうぞ」とポケットティッシュ差し出したら
    「大丈夫です」と断られた。
    その後も延々とすすり続けるのでもう一度「遠慮しないでどうぞ」と差し出しても
    「大丈夫ですから」と固辞された。
    正直言って聞きたくないし、すする音のせいで担任や保護者の発言もよく聞き取れず迷惑だった。
    すする音に比べたら鼻をかむ音は一瞬なのだし。
    母親が周りの迷惑も考えられない人だとその子供にもあまり関わりたくないと思う。

  33. 名無しさん : 2022/03/26 13:32:13 ID: V69.SeTc

    ※32
    話を膨らませすぎ
    「すする音のせいで担任や保護者の発言もよく聞き取れず」って何だよ
    どうやったら鼻をすするだけでそんな爆音が出せるんだよ
    隣の席の人は人間掃除機か何かか?

    まあどうせ、隣の席の人がちょっとズルってなっただけで
    勝ち誇った顔をしてポケットティッシュを突き出したんだろうな
    そりゃ断られて当然

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。