一見さんお断り的な店なのかとパニクって「あー商品は決まってないのでまた来ますー」ってお店出ちゃった

2022年03月28日 06:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1645437811/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part145
856 :名無しさん@おーぷん : 22/03/22 10:48:29 ID:Nx.hf.L1
知ってる人がいたら教えて欲しい
色々なデパコスの商品がひとつの店舗に集約されたISE○AN MIRR○Rってお店が
最寄駅にできたのだけど私はその沢山の商品の中から何を選べばいいか
アドバイスがもらえるお店だと思ったのだが違うのかな?



もともと行動範囲にデパートがないからデパコスは縁遠くて、
ネットで情報は見るけど気軽に実物を試すチャンスがなかったからこれ幸いとお店に入ったの。
入ってすぐに近寄ってきた店員さんに「商品お決まりですか?」と聞かれたから
肌の悩みと、それにいい商品探したい旨を伝えたら
更に「どちらの商品をお求めですか?」と返ってきたんだわ。
分からないから色々見たくて来たんだけど、
もともとデパコス御用達の人が決まった商品買うためだけの店なの…?
一見さんお断り的な?ってパニクって「あー商品は決まってないのでまた来ますー」
ってお店出ちゃった。
都内の店舗ならまだしも、うちの最寄りそんなハイソな駅じゃないから
もっと親しみやすい寄り添った接客してくれるもんだと思い込んでしまったんだけど…

893 :名無しさん@おーぷん : 22/03/22 14:21:06 ID:9l.7j.L1
>>856
たとえドラッグストアであったってそこのコスメ担当がお悩み相談員
(悩み言えば脊髄反射でかつ無限にオススメ出してくれる人)と決まっているわけではない
その店員があなたの返答に対して「そのお悩みでさらに目星をつけてるブランドがあるのか」
と返答しちゃったから噛み合わなかったんだろうけど
「特にブランド決まってなくてオススメとかありますか」ってさらに付け加えれば
また違ったんじゃないかな
まあ接客方法も個人差あるけどね

897 :856 : 22/03/22 15:11:17 ID:Nx.hf.L1
>>893
私の書き方が下手でニュアンスがうまく伝えられなかったんだけど
店内見て回る、気になる商品を手にとってみる、という間もなく近寄ってきて>>856の会話だったの。
商品決まってるか聞いてくるなら決まってませんに対する対応も用意してると思ってしまうじゃない?
それが重ねて商品決まってるか聞かれたから、
決まった状態で入らなきゃいけない店なのか?って混乱してしまった感じ。
でも目星をつけてる商品はあるか?って意味の質問だったのなら、
私がそうは取れない言い方に感じてしまっただけで、噛み合わなかっただけだったのかもね。

悩みはこれなんです、に対してじゃあこの商品。って出して欲しいというよりは
このブランドとこのブランドだったらこっちの方が脂性肌に向いてる、乾燥肌に向いてる、
みたいなアドバイスしてくれることを期待してたんだけど、その役割も期待しちゃダメなのかなぁ…?

900 :名無しさん@おーぷん : 22/03/22 15:49:03 ID:9l.7j.L1
>>897
> このブランドとこのブランドだったらこっちの方が脂性肌に向いてる、乾燥肌に向いてる、
> みたいなアドバイスしてくれることを期待してたんだけど、その役割も期待しちゃダメなのかなぁ…?

どうだろう
一切ブランド決めてなくてオススメはって言った上で勧めてくれるかはわからない
ただ○cosme storeみたいなデパコスドラコス選び放題のお店でも色々出してくれるような
アドバイザーってあんまりいないんじゃないかな
勧めてくれても一、二ブランドが限界じゃない?

だいたい色々なブランドが乱立してる店でもそのブランドから派遣されてる美上部員が
派遣されてる場合もあるし

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/03/28 06:14:23 ID: tRihx4tY

    ただ単に店員の接客が下手なんだと思う。
    ドンマイだよ。

  2. 名無しさん : 2022/03/28 06:17:10 ID: K.DoVtMk

    いやどう考えても店員の対応が間違ってると思うんだけど
    店入ってきてすぐにどの商品お求めですか?なんて聞かれたら自分も帰っちゃうわ
    それともそれこそハイソ系で一見様お断りなのかな
    893も何かズレてる気がする

  3. 名無しさん : 2022/03/28 06:22:03 ID: nxsjGkQ2

    伊勢丹の接客もピンキリだからな。ハズレ店員ひいただけ。

  4. 名無しさん : 2022/03/28 06:28:24 ID: SrwB5VW2

    まぁ、これは明らかにひやかし客対応だわな
    外れだし気分悪いからさっさと忘れるの一番だけど、親身になって欲しいんなら予算はこれくらいって言うのが手っ取り早く態度変わると思うよ

  5. 名無しさん : 2022/03/28 06:57:54 ID: qy5CJKBQ

    デパコスの売場ってもともとドラッグストアみたいにはアレコレ手に取らせてはくれないよね
    あくまで美容部員に要望した上で美容部員が出してくるからそんなものでは

  6. 名無しさん : 2022/03/28 07:01:52 ID: zMOXSFwA

    伊勢丹のアレってセレクトショップのやつでしょ
    コスメもあるんだね

  7. 名無しさん : 2022/03/28 07:32:39 ID: UV8/CXjY

    「どちらの商品をお求めですか?」と言われて、メーカーを答えればおそらく
    「そちらでしたら、ここからまっすぐ向かったところにある『マツモトキヨシ』がお勧めでございます(笑)」って言われるんだろうな

  8. 名無しさん : 2022/03/28 07:37:26 ID: QCacvE.s

    今回のところみたいなセミセルフ店は元々「欲しい商品が決まっているからさっさと買いたいのにデパートのカウンターだと色々すすめられたりしてウザい。ドラストみたいに買い物できる店が欲しい」って需要を叶えるための店だから、報告者みたいな使い方に柔軟に対応できる店員さんばかりではないと思う
    どちらかというとデパートのコンシェルジュサービス(西武百貨店のキレイステーションみたいなやつ)の方が報告者にはあってたんじゃないかな

  9. 名無しさん : 2022/03/28 07:38:32 ID: tY9dIYmA

    ブランドは決まってなくても例えば基礎化粧品が欲しいとかファンデーションとかくらいは答えてもよかったかも(答えていたのならゴメン)
    あと既に指摘あるけどやっぱ予算を伝えるのって大事だと思うわ
    店員さんもノルマがあるだろうし

    自分はお高いとこ行くときは念入りにムダ毛剃って指輪はめて美容院の帰りに行くことにしてる なんかツンとされたらダメージがデカいからねw

  10. 名無しさん : 2022/03/28 07:40:05 ID: /SL.yiRE

    お店に釣り合わない客はいらんってとこもあるよね…
    その対応はもう追い出しにかかってるんだと思う

  11. 名無しさん : 2022/03/28 07:51:02 ID: zKMh.WdE

    街のドラッグストアでもブランドは訊かれるよ?
    そのブランドの中に沢山のラインがあるんだから
    取り敢えずブランドは決めなよw

  12. 名無しさん : 2022/03/28 07:51:26 ID: mmJZHOfM

    本店の1階で働いてるBAさんとは全く別のプロセスで雇用された人なので「デパートとはこういうところなのか」みたいに思う必要は全く無い。

    ネット通じてクレーム入れとくとありがたがられると思う。

  13. 名無しさん : 2022/03/28 07:54:28 ID: mlN8r4h6

    報告者は「何が欲しいか漠然ともわかっていない客に、
    本当のニーズを聞き出して
    それに完璧に合った商品を即時に提案し案内して
    客を満足させ、買い物をさせてもらいたい」要求をしてるわけでしょ。

    それ一般の接客業従事者じゃあ到底無理。

    そういう買い物のしかたの世界はもちろん世の中にあるけど、
    それは
    超富裕者向けビスポークの店か、
    コーディネートの費用として商品代金とは別に一回の買い物あたり何十万円か取る凄腕のプロを雇わないと、
    まったく実現できないレベル。

  14. 名無しさん : 2022/03/28 08:04:37 ID: GZQAhVP6

    この肌質でどうの…っていう質問はどちらかというとエステティシャンにする質問な気がする。
    ああいう人こそ色んなメーカーの色んなタイプの化粧品ご存知だしね。店や人によってはノルマで自社製品ゴリ押しされるから注意が必要だけど。

    化粧品ってある程度買うものが決まってるにしろ色味や形を吟味したり似合う色とかそういうのはBAさんと相談したいものだから
    少なくともこの対応は常連以外を逃す悪手だけどね。

  15. 名無しさん : 2022/03/28 08:04:41 ID: F2/S8GgI

    どちらの商品お求めですか?ってきかれたら、「今日はチークがほしくて」とか「化粧下地を探してて…」みたいに言えばアドバイスしてくれるんじゃないの?
    別に品番◯◯のコレを買いに来ました!なんてピンポイントで答えなくても良いと思うんだけど。

  16. 名無しさん : 2022/03/28 08:05:54 ID: zg1auzFk

    もちろん接客下手だがもしかして密対策だったかもな

  17. 名無しさん : 2022/03/28 08:14:34 ID: jkuhZHwE

    報告者の言う客に寄り添った対応ってハイソな店の一流店員しか出来ない対応だと思う

  18. 名無しさん : 2022/03/28 08:43:18 ID: QCacvE.s

    「A社のこの商品にはこういう特徴があり、B社の◯◯と比べるとより××です。お客様にはA社の商品がよりよろしいのではないかと」みたいな接客はA社の商品B社の商品両方の研修(説明会)がないと無理
    デパートのコスメカウンターの人は自社製品の説明は受けるけど、ブランド横断店の人はシフト入る時に「◯月×日に出る商品は◯◯と××でーすこ売り場の辺に陳列してありまーす」って声掛けられて終了だよ
    駅ビルの求人コーナー見たら買いてあるけど、雇用の待遇も業務の内容も殆どドラストやスーパーのレジパートと同じだから、コンビニのレジで「ガム欲しいんですけどおすすめありませんか?」って聞くようなものだと思う

  19. 名無しさん : 2022/03/28 08:59:37 ID: K.DoVtMk

    米18
    それはちょっと違う
    この人はガム欲しいんですけどれがオススメですか?なんて最初に話しかけてないから
    お店側が最初からどの商品求めてる(メーカー?)か聞いたからただの接客下手店員だったんだと思うよ

  20. 名無しさん : 2022/03/28 09:08:11 ID: sEmFe99k

    相談したいならデパートの化粧品売り場のカウンター行かないとなあ
    イ◯タンミラーは基本そのカウンターでのやりとりが面倒くさい買い物だけしたい人向けだし

  21. 名無しさん : 2022/03/28 10:04:39 ID: VLODGL4g

    これなんかわかるわ、というか個人的にタイムリーでびっくりした
    化粧品じゃないんだけど、先日有名ケーキ屋に買うつもりで入ったら目当ての商品がなかったからえーどうしようかなー他のもの買うか?やめとくか?って悩みながらショーケースを見てたのよ
    そしたら店員が「お持ち帰りですか?お召し上がりですか?」って聞いてきてさ
    目当ての商品がなかったから「(まだ買うかどうか)決まってないです」って言ったらさ
    再びまた「お持ち帰りですか?お召し上がりですか?」って聞いてくるわけ!!!!
    もうなんか、ロボットかよ!ってゾーッとしてしまって気味が悪くて何も買わずに帰ってきちゃったわ…
    他の人も書いてる通り待遇はほぼ最低賃金だろうし、私もコンビニとかでレジやった事あるけど、単純作業ってひたすら同じセリフや作業の繰り返しだから脳が壊れていく感があるよね
    レジの店員って大体同じ事しか言えない聞けないし…店に入ってすぐ「お決まりでしたらどうぞー!」って叫ばれるのとかもあるあるだしね

  22. 名無しさん : 2022/03/28 10:06:02 ID: a5TJAky2

    イセタンミラーはあくまでもセミセルフだから求めすぎだね

  23. 名無しさん : 2022/03/28 10:21:03 ID: gNUMM0x6

    ※21
    ロボットみたいに繰り返す店員もどうかとは思うけど
    「お持ち帰りですか?お召し上がりですか?」という問いに
    「決まってないです」という返答なら
    「持ち帰るか、ここで食べるのか決まってない」と受け取られると思うよ…

  24. 名無しさん : 2022/03/28 10:37:57 ID: ILsRR04w

    ※23
    私もその可能性はあるかなーとは思ったんだよね
    テイクアウトorイートインで迷っているのか?それとも商品で迷っているのか?どっちだろうって
    ただ、もし私だったら「かしこまりました。ケーキの方はお決まりでしょうか?」って聞くかなと思う

    多分この報告者のケースも似たようなすれ違いなのかなって気がするんだよね
    「どちらの商品をお求めですか?」って聞かれたらブランドの話かと思うのが大半だろうけど、もしかしたら「どのような商品をお求めですか?」の意味も含んでいたのかもしれないし
    でもコンビニやスーパーの店員と変わらない給料で働いてる店員にそこまで求めるのも酷って言うのは同意する
    接客って難しいよね、ガチでシンプルな質問と回答ばかりの場合もあるけどそこから顧客の要望とかニュアンスとか色々汲み取ろうとしたらキリがないし

  25. 名無しさん : 2022/03/28 11:03:02 ID: /r1t..kc

    ※21
    えー、そのやり取りならあなたの方が分からない人だなと思う
    どの商品を買うかじゃなくてとりあえずここで食べたいのか(席が必要なのか)持ち帰るのかを聞かれてるんだから
    良さそうなのがあれば買って帰ります程度のこと言っとけばいいじゃない

  26. 名無しさん : 2022/03/28 11:10:32 ID: ILsRR04w

    ※25
    ごめん、後出しになるけどもしケーキを買うとしたらテイクアウトかイートインにするかも悩んでいたんだよ、なにもかも悩んでいた状態w
    それすら悩んでいたからショーケースを覗き込んですぐに聞かれて咄嗟に出たのがまだわからないですだったのよ
    店員にそこまで求めるのは酷だけど、私なら迷っているのか決まっているのか見たらわかるから手当たり次第に声をかけるのはやめてほしいなと思ったわ

  27. 名無しさん : 2022/03/28 11:18:34 ID: QCacvE.s

    ※18
    「沢山の商品の中から何を選べばいいかアドバイスがもらえるお店」だと勘違いして、肌悩みとおすすめアイテム聞いたんでしょ?
    コンビニに例えるなら、ガム指定ですらなくて「甘いものが食べたいんだけど何か良い商品ない?」レベルの質問だと思うけど

  28. 名無しさん : 2022/03/28 12:19:22 ID: seURsPCo

    ※27
    甘いものに加えてアレルギーとか苦手な風味とか注文つける感じかね

  29. 名無しさん : 2022/03/28 12:22:35

    一応デパコス系なんだから、ド素人にはもうちょい優しくしてほしいよね
    ブランドすら答えられないって事は何も知らないって事だもの
    「エステティシャン等と相談する方が細かな悩みまで相談できますよ」って定型文作っておいて
    +近くのサロンいくつか記したパンフ常備しとくとかさ
    したらあそこは良い店員が居たなーってリピーターもできるし口コミも上がるよね

  30. 名無しさん : 2022/03/28 12:32:54 ID: iKMqFg2I

    21は検討中ですとか言えば黙ってくれたかも?
    全く同じセリフを重ねて言われるとなんか焦るよね

  31. 名無しさん : 2022/03/28 13:30:39

    ドラッグストアでも迷ってたらオススメ教えてくれたわ
    接客が下手な店員だったんじゃないか

  32. 名無しさん : 2022/03/28 13:49:31 ID: QCacvE.s

    ※29
    そもそもセミセルフ店はその「優しさ≒過剰なサービス」はいらないデパコス上級者とかカウンターチキン勢がサクッと買い物するためにある業態なんだから、優しくしてもらいたかったらデパートいけば良いんじゃないかしら

  33. 名無しさん : 2022/03/28 14:10:20 ID: 6fYiamnY

    どちらの商品をって、ピンポイントでこれ!って聞かれたわけじゃなくて、例えば乾燥対策なら基礎化粧品のどれなのかとか、そっちの意味のどちらの商品だったとか?
    まあ来店してすぐ商品決まってるか聞かれても困るし、接客が下手だったんだろうね

  34. 名無しさん : 2022/03/28 15:38:04 ID: kLXdnDf6

    報告者はもっと肩の力を抜いて良い。
    これは店員の接客が悪い。

  35. 名無しさん : 2022/03/28 16:09:48 ID: MLwEM1VM

    イセタンミラーでブランドは決めてなくても、こういう使い心地の化粧水が欲しいとかって具体的に言ったら親切に教えてくれたけどな。
    おばちゃんがやってるような化粧品屋ならデパコスはないかもしれないけど親身に寄り添ってくれるんじゃない。

  36. 名無しさん : 2022/03/28 17:42:51 ID: TpfWVfNM

    これは店員の接客が…下手っぴ…!

  37. 名無しさん : 2022/03/28 17:55:00 ID: sicMOiiU

    どちらの商品を···って、普通に基礎もの見たいとかベースメイク一式揃えたいとか言えば良かったのでは?
    コスメブランドってそれぞれ強み違うけど、一般的な肌悩み解決用の商品は一通り出してるし、乾燥なら○○脂性肌なら○○みたいな紹介されたことない

  38. 名無しさん : 2022/03/28 20:45:25 ID: w8uok6aA

    そんなにこの店員だめ?
    どんな商品を求めてるか聞きたかっただけで、決まってないなら決まってないで、そういえばBAなりのアドバイスができると思ったんだけど。
    報告者もアドバイスを求めてたんでしょう?とっかかりがなきゃBAさんに報告者の考えてることなんてわからないじゃない。
    決まってますか?に対してはいかいいえで答えなきゃいけないと思う方が、この場合どうかしてるわ

  39. 名無しさん : 2022/03/28 21:04:10 ID: 01KCE/Lo

    893に対するレスが何かずれてるの見て、報告者がわ

  40. 名無しさん : 2022/03/29 11:11:36 ID: FwNHvuVM

    店員が新人なんだろ

  41. 名無しさん : 2022/03/29 15:49:43 ID: mVegteZ.

    新しくできたポップアップストアなら
    店員も雇われバイトみたいなものかと。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。