2022年03月29日 13:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1642047378/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】part47
- 251 :名無しさん@おーぷん : 22/03/24 21:43:36 ID:vt.u7.L1
- 私の母に関して愚痴です。
私→30歳(実家暮らし妊娠6週)
実母→53歳同居
旦那→29歳同居
私の住む地域の大きな公園で開かれる桜祭りに、
母が今年こそは行きたいと言うんです。
- 私と旦那の意見は、体外受精でやっと妊娠できた子供なので、
コロナ感染などの防げるリスクは防ぎたいと思っています。
外出はしないし、買い物も極力スーパー勤務の母に頼んでいます。
「公園を散歩して桜を眺めるだけで、飲食はしないから大丈夫!」と言い張るのですが、
そもそも全国から毎年観光客が来るイベントにわざわざ足を運ぶのが危険すぎると思うし、
妊娠中の私の事は何も考えてないのかなと悲しい気持ちです。
しかも、桜を見に行った帰りは行きつけのバーで飲むとのこと。
隠れ家的なバーなので大丈夫と母は考えているみたいですが、飲食は飲食。
そこでコロナにかからない保証はありません。
「無事に出産して生後半年過ぎるまでは余計な外出は控えてほしい」と伝えたところ、
母は「いつまで我慢させるつもりだ! 釘を刺すな!」と逆ギレ。
生後半年は言いすぎかもしれませんが、せめて安定期までは控えてほしい……
このままじゃ、夏のお祭りにも意気揚々と出掛けそうで不安です。
喧嘩になって「お母さんは桜祭りに行かなきゃ死ぬの!?」と言ったら
「じゃああんたは私が桜祭りに行ったら死ぬのか!?」と斜め上な回答が返ってきた始末なので、
恐らく私が何を言っても聞く耳は持ってないです……。
旦那(他県民)なんてコロナが流行してからずっと帰省を我慢してくれているのに。
私が過敏すぎるのかなぁ、とモヤモヤ。 - 252 :名無しさん@おーぷん : 22/03/24 22:04:16 ID:F1.36.L1
- >>251
今の時期は引越しシーズンだから厳しいと思うけど
今後実家を出ることは検討してる?
実家にお世話になってるのは経済的な理由?それとも他の理由もあるのかな
まん防も解除されたし、人によっては近場のイベントなら行きたいというのはあるだろう
正直、その後で行きつけのバーに行くというのは色々とどうかと思うけどさ…
飲食店にお金落とすの大事だけども
パートでクラスターなったらどうするんだか
とはいえ世帯主が現時点でお母さんで、彼女がそういう態度なら、夫婦から距離を取るしかない
買い物も多少金はかかるけどネットスーパーや通販も利用すれば外出も抑えられる
母子でイライラして妊娠中にストレス溜めるより、夫婦2人で独立して過ごす方がいいのでは - 253 :名無しさん@おーぷん : 22/03/24 22:14:15 ID:F1.36.L1
- > 世帯主が現時点でお母さん
家の名義がお母さん、の方が合ってるかな
大体のニュアンスで受け取ってください - 254 :名無しさん@おーぷん : 22/03/24 22:37:42 ID:vt.u7.L1
- >>252
実家に居るのは多分経済的な理由だと思います。
今の旦那とお付き合いしている時に親元を離れアパートで同棲→そのまま結婚だったのですが。
不妊治療費用をもっと手っ取り早く貯めたいと思い、だったら一緒に住んだ方が
家賃やN○Kの支払い等もひとまとめにできて良いよね!という結論に至り、
母同意のもと夫婦で私実家に引っ越しました。
引っ越しは多分ですが、難しいですね……。
まず私が仕事を退職済みで、
(体外受精との両立が不可能だったから・もちろん産後なるべく早めに求職します)
引っ越して出産まで暮らすには少々厳しいです。
ちなみに家の名義は母ですね。
あの後、旦那からも「子供のために今回の外出は控えてください」と言ってもらえて、
母も「意地になって悪かった、桜祭りは行かないつもりだから」と謝罪してくれました。
今後のことは解りませんが、私からも「せめて安定期までは控えて」と妥協して伝えると
「わかった」と言ってくれたので、当面は大丈夫そうです。
とはいえこの先もコロナが続くなら飲み好きの母とは子供を巡って衝突が増えそうなので、
早く再就職して離れるのがお互いのために良さそうですね。
ただの愚痴に付き合ってくださり、ありがとうございます。 - 255 :名無しさん@おーぷん : 22/03/25 11:59:51 ID:Wl.l4.L1
- >>251
お母さんまだ若いね、
体力余り過ぎだろうと思う、
経済的に頼っているのだろうけどなんとか別居しなさいよw - 265 :名無しさん@おーぷん : 22/03/27 19:39:16 ID:Rk.r3.L1
- >>255
>>251です。返信が遅れて申し訳ありません。
経済的に頼っているのは多分お互いにです。
あれから徐々に思い出したのですが、母が以前にも増して飲みに出歩くようになったのは、
もしかしたら私たち夫婦が同居したせいなのかもしれません……。
私たち夫婦が実家に引っ越す際(2018年くらい?)、
母が「マンション(持ち家)の共益費が年々上がってる。
自分一人じゃちょっとカツカツだったから、あんたたちが来てくれて助かった」と言っていました。
最初は単純に家事が分担できる&家計の面(今年1月までは私もフルタイム勤務でした)かと
思っていたのですが、よくよく考えたら飲みに出歩く機会が徐々に増えていました。
私と二人暮らしだったときはそんなに頻度は無かったように思います。
あの発言は、自分で自由に使えるお金が増える→もっと飲みに行ける!
という意味だったのかなと思えてなりません。
母は金銭面では、あればあるだけ使ってしまうタイプです。そこは娘の私も似ていると思うので
気持ちは解るのですが。だから毎月強制的に積み立て貯金をしているレベルです。
金銭的余裕が出てきたが為に母に飲み歩く機会を与えてしまったのだとしたら、
やっぱり早めに離れるのが互いに良いですね。
私自身も家計が楽になって、実家は立地も良いからラッキーなどと楽天的に考えていましたが、
そもそも同居の目的だった不妊治療費も無事貯金できたし、
自分のためにも今後の計画を旦那と相談してみようと思います。
コメント
桜祭り行かせてあげたいなあ
バーに行くのだけ控えてもらえばよくね?
スーパー勤務なら桜祭り程じゃないにしても人は集まるんだし
う~ん気持ちは分かるが
スーパー勤務で買い物までしてもらってるのに桜見はダメって若干矛盾してないか?
実家出れば解決すると思うんだけど
花見1回より、スーパー勤務と同居の方が感染リスクは大きいと思う
風邪やコロナや病気にかかってもスーパーだけは食材確保のために行くしかない
具合が悪そうなお客さんは店内で結構見かける
スーパー勤務を辞められると寄生できないからスルーなのかな
旦那は他人だしお母さんも飲みに行くのはストレス解消だよね
> 実家に居るのは多分経済的な理由だと思います。
しっかりちゃっかり理由あるのに
自分たちのことなのに「多分」「思います」ってなんなんだこの人
気持ちは分かるけどオミクロン流行ってから最早感染するもしないも運次第だから桜祭りくらいは行かせてあげればと思った
飲みに行くのは金銭的余裕もあるかもしれんが
転がり込んできたくせに口うるさい娘夫婦と同居のストレスもあるのでは
・コロナの2年前から貯金のため同居
・今年一月までフルタイム勤務
旦那以外の同居人に色々強いるなら金貯まった時点で
(貯まってないかもしれないけどね)出ていった方が良かったのでは
お母さんが出かけちゃならないなら居ない方がいいじゃんね
お母さんが同居から飲みに行くようになったのは飲み代ができたから!ってのも
同居で生活費を浮かそうとしてるのは娘も同じじゃん
母親の浮いた生活費は何に使えば満足するのさ
外出禁止を守らない、母親のお金を母親のために使っちゃうお母さんは
実家に残して出ていった方がいいよ!!
今妊娠6週だと、心拍の確認もまだの状況だから報告者が神経質になるのもわかるけど
まだその週数で実母と衝突するなら、これからドンドン衝突しまくると思う
実母名義の家にいつまでいる予定なのかわからないけど、早いうちに物理的に離れる方法を考えた方がいいよ
子を無事に出産したいと思う気持ちはわからんでもないが、
なかなか虫のいい報告者だなと思いました
お母さんも気楽な独り暮らしから娘夫婦との同居でストレスや
気兼ねがあるから飲みに出歩く機会が増えてるとは思わんのか
自分なら娘が体外受精でやっと妊娠したんなら無事生まれるまで極力リスクは減らしたいと思うけど…、色んな母親がいるもんだな
これからも親子2世帯でやってくつもりなら話し合い大事にしないとね
母親も落ち着いた後で解ってくれたみたいでよかった
マンションで娘夫婦と同居か
7LLDKKバストイレ2カ所とかじゃないと息が詰まるよ
53歳で孫ができるというわりには、随分と幼稚な母親だね。普通、娘が不妊治療まで受けて妊娠してる状態なら、娘以上にそういったリスクには敏感になると思うんだけどね。
無事に出産できたとしても
赤ちゃんの感染リスクが~とかで外出制限を無理強いしそう。
マンションだと子供産まれたら騒音トラブルになったりするし、安定期入った段階で別居が報告者にとってもお母さんにとっても良いと思うけどなぁ
自活資金なくなるまで不妊治療を継続する心理がわからないからなんとも言えないけど、借金無いなら出てってもどうにかなるでしょ
これはお母さんかわいそうだわ…
スーパー勤務なら職場からも釘刺されて今までさんざん我慢してきただろうから、桜を見に行くくらい行かせてあげたらいいのに…
観光客が多いといってもお母さんは人混みの中で飲食するわけでもなく、見るだけとのことだし。
その後のバーも一人で行くなら別にいいのではと思ってしまう。
友達と飲む!とかだとまた話変わってくるけども。
多分経済的な理由だと思いますって誰の話だと思ってるんだろう…なにいってんだコイツだわ
金なくて親の寄生虫しててなおかつ買い物すら頼みっぱなしなのに桜を見に少し足を伸ばすだけでもこの言いよう
周りの人間が自分のために動いてくれてるのが当たり前だと思ってる傲慢なゴミカス
産まれてくる子も同じようなクズに仕上がりそう
お母さん下げてもあなたは上がらないよ
米16,17
その部分見て自分もこの人擁護できないわ
何かゴチャゴチャ言い訳して母親が悪いって言いたいんだろうけど
居候させてもらってスーパーで買い物までしてもらってんのに桜見に行くなは何様なんだろうと
お母さんは何でもやってくれて当たり前が伝わってきて怖い
そんなに子供が可愛いならさっさと出て行けとしか言えない
これが噂に聞く妊婦様って奴なのか お母さん桜も見れないとか可哀想だわ
飲みが増えたのは同居ストレスだとしか思わなかった
あまり同居に向かない娘夫婦だ
もう少しだけ我が身を振り返る癖を付けた方が良い
勤めてるスーパーは大丈夫で
桜祭りはコロナリスクがってとこが意味不明
不妊様から妊婦様へクラスチェンジしてもキチは変わらず
私なら気楽な一人暮らししてたところに娘夫婦が転がりこんできた、と考えるだけでウザーと思うわ
妊婦で金銭的にも大変な娘を助けてあげたいと思っての同居なのに、母親だって飲みに行く回数増えたくらいだから私達との同居で恩恵受けてる!とか言われたらキレるわ
子供産んだらサッサと出てって欲しいって思ってるだろうな
お母さんが飲み行く回数増えたのはあんた達が居るからでしょ。
ずっと家にいたら気を使わせるだろうしできることも出来なくなることもあるだろうしね。
ほんと自分のことしか考えてないねこの人。
共益費が増えて〜ってのは婿さんに気負わせないための方便なんじゃね
っていうか持ち家マンションなら上がるのは共益費じゃなくて修繕積立金では?
マンション持ってるなら修繕積立金の値上がり込みで生活設計していると思うが…
結局いくら母親に収めてるかも言わないし、お母さん可哀想すぎる
屋内に不特定多数が滞留するスーパー勤務と屋外の桜祭りなら桜祭りの方がリスクが低いのでは
しかも報告者の主張によれば普段から飲み歩いてるそうだから桜祭りの後にバーに行ったって普段通りでしょw
自分勝手なご都合主義でしかないよね
持ち家なのに共益費っておかしくない?と思ったら書いてあった
報告者が修繕積立金を知らないだけなのかな
実家の事なら普通は知ってそうだけど
持ち家なのに共益費っておかしくない?と思ったら書いてあった
報告者が修繕積立金を知らないだけなのかな
実家の事なら普通は知ってそうだけど
あ、連投してた
ごめんなさい
コメ欄みんな言ってるけどなんか報告者夫婦幼いよね。いつまでも子供気分みたい。
それでも子供できちゃうんだもんな。
※31
たしかに図々しいと言うより幼い感じがするね
報告者夫婦の年齢を10歳マイナスしてから改めて読んでも違和感ないw
かかるかかからないかは結局行ってみないとわからないからねぇ
お母さん気の毒だけど
万が一があったらこれまでにかかったお金も無駄になるしやっと会えるはずだった
孫に何かあったらそれこそ恨まれるだけじゃ済まされないしなぁ
不安に思ってることを話して本当に申し訳ないがせめて安定期に入るまでは
もうちょっと我慢してくれって誠心誠意お願いするようかな
とりあえず今回はお母さんが折れてくれたわけだけどストレス半端ないと思うよ
飲みにしょっちゅう行ってるよう言ってるようだけどイベント楽しみにしてたんでしょ?
何だったらイベント行ってもらって、その後何日かホテルに泊まってもらって
大丈夫だってわかってから帰ってきてもらうってしてみたら?
転がり込んできた娘夫妻がこんなに偉そうにしてたら気分転換に飲みにも行くし花見にも行きたくなる気持ちわかるわ
不満があるならとっとと母親の家から出てけばいいのに
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。