2022年04月01日 06:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1648125954/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part146
- 91 :名無しさん@おーぷん : 22/03/27 11:01:34 ID:4C.kh.L1
- ご近所さんの愚痴です。
最近近所に越してきたご家族、自治会に加入するのを拒否している。
無理に入れとは合わないしそれ自体は別にいいんだけど、
ゴミ捨てのマナーが悪くて、ゴミ捨て場掃除当番(自治会で持ち回り)に
迷惑かけまくってるのが腹立たしい。
|
|
- ・生ゴミの袋の縛り方が甘くてゴミ回収前に散乱してしまう
・回収日の朝にゴミ出しする決まり(掲示もされてる)なのに
前日の晩にゴミ出しするせいで野良猫が漁ってゴミ捨て場が荒れる
・回収日の午後など、ゴミ収集車が回収し終えてからゴミを出す
…などなど、放置しているとゴミ捨て場が汚れたり
他の人がゴミ捨てするスペースがなくなったりするため、当番が掃除している。
いずれのゴミも例の自治会加入拒否家族でほぼ確定(※)なのだけど、
名前が書いてあるわけでもないし「ゴミを調べるなんて!」とキレられても厄介だし、
みんなどうにもできずにいる。
※…散乱してるゴミに赤ちゃんのオムツやミルクの空き容器が入ってる。
いろんな世代の人が住んでるエリアで、ミルクを飲むような赤ちゃんがいる家はそこだけ
自治会に入らないのは勝手だし、釈然としないものは残るものの
好きにすればいいと思う。
でもそれなら、自治会に迷惑かけないようにして欲しい… - 92 :ていとう : 22/03/27 12:43:30 ID:Ml.wa.L1
- 私は自治会費払って入会してるけど、入らなくてもゴミ捨て場利用できるなら
いい加減に使っても自分が管理する訳でも自治会費払う訳でもないからいいやと
いう人も出てくるだろうね
うちのゴミ捨て場は鍵付きだけどそうしたらダメなのかな - 100 :名無しさん@おーぷん : 22/03/27 15:51:51 ID:ly.aj.L1
- >>91
ナンバーロックにして町内会でナンバー共有
朝イチで使用した人が明けておくシステムはどうでしょうか
番号の共有など面倒だけどゴミ捨て場が荒らされるのは許せないですよね
|
コメント
うちのごみ捨て場はそれで防犯カメラが設置されて前日捨ては減った。止めない人はそれでもいる
箱作って鍵式にしても箱の横に捨てていきそうだなー
東京都下はほとんどの市が戸別回収になってていいことばっかりだが
なかなか浸透せんね
え?掃除は自治会でやってるのかもしれないけどゴミの回収は税金でしょ?
鍵なんかかけたら罪だよ
怖い人たち
その家のゴミだけだと証明できるなら、自治会から掃除をしてもらうことは要求できるかな。もしくは掃除代を請求するとか。だから田舎は閉鎖的だの排他的だの騒ぐかもだけど、どうせ溶け込む気はないんだろうからやっちゃえば。
※4
ゴミを捨てる権利はあるけど、自治会が管理するゴミ捨て場を使う権利は本来ならないよねって話。
自治会に迷惑かけないならいざ知らず、汚く使うなら戸別回収しなさいってことだよ
そいつの家の前をゴミ捨て場に変更してやりたくなるな
米6
この勘違いしてる人が多いんだが法的には通らないよ
町内会等の自治会が管理所有するごみ回収場所であっても、行政が指定してる当該地域の
ごみ回収場所である限りは、ごみ回収場所の利用制限を行える権利権限は自治会にはない
過去何件か裁判になっているけど、自治会が管理・所有者である事を理由に非自治会員の
利用を妨害排除した場合は軒並み自治会敗訴にわってる、非自治会員の利用容認はもちろ
ん七桁の損害賠償が認められた判例まである
道路と同じと考えればいいかもね、生活道路になってる私道を勝手に所有者が封鎖したり
通行人を選別したり通行料を徴収しようとしたりすることが公益性の観点から許されない
のと同じようなものだ
うちの地区は自治会に入ってない家でもゴミ当番まわってくるようになってるよ。
実際に入ってないけど当番してる家が何軒かあるし。
報告者のところも、ゴミ捨て場は自治会関係なく住んでる人全員持ち回りで掃除するんです、っていうふうになればいいのにね。
それでも掃除無視する人はいるかもしれないけど、自治会入ってないから、は理由にならない
鍵設置はダメだよね
町内会入ってない人が自宅前にゴミ捨て場設置しようと申請を出すと、市の方が町内会のゴミ捨て場使えるように要請するからそっちに捨ててくれって言うから、町内会入ってない側も町内会側も拒否できないのよ
戸別回収羨ましい。回収する側には手間なのではと思うんだけど、自治体側にメリットあるのかな。
うちの町内会は違反ゴミの処理費を町内会費で負担
町内会費を払ってないクズの始末を町内会がやってる図だな
自治体によって違うだろうけど、我が市はゴミ回収拒否できるようになってる。
前日から出すのは無理だけど、ゴミの出し方を守ってないと「回収不可」のシールを行政が張ってく。そのゴミは区の担当者が中身を見聞することが出来て、誰のものかわかったらその家に持っていって衛生指導をする。
うちの町内も引っ越してきた人や集合住宅の人が適当な捨て方をするから、一度は区長や衛生委員(行政から権限を与えられてる)が訪ねる。何度も引っ掻き回されたゴミを家に持って来られるから、だんだんやらなくなるよ。外国の人たちも守るようになる。
1番守らないのが、少人数児童デイサービスの人たちかな。大きいところみたいにおむつ回収を頼めないからか、おむつだけのゴミ袋を平気で出す。行政指導入っても出す。
しかし自分は生まれてからずっとこの田舎に住んでるから、日本に「燃えるゴミ」に空き缶や空き瓶、発泡スチロールを入れていい自治体があるって、本当驚き。
※9
それだと障害がある方が一人暮らしされてる家とかあると困るんじゃない?
例えば車椅子でゴミ用の檻?の組み立ては難しいだろうし
自治会の祭とかに参加しない代わりにそういう手が必要な場面の免除が許される精度がないと詰む人多そうよ
昔と違ってゴミ処理場の性能も上がってるから
有害物質出さずに焼却処分も可能になってる
そういうところは燃えるゴミに出せるのが多い
しかし自治会なんてやっぱり入るものじゃないな
こういう締め出しとか違法行為をやるって発想にすぐ至るのとかどういう神経してるんだろう
※14
横だけどそれはさすがに個別案件で免除すれば良いし、自治会で持ち回りだとして話は同じでしょ
それとも車椅子の人は掃除担当が出来ないから自治会には入らない(入れない)みたいな常識があるの?
自治会入ってない人には自分達で独自の収集所用意してそっちでやってもらわないとトラブルにしかならないよなぁ
個別回収の我が家、高みの見物
出勤途中によくゴミ収集車と共に走ってる職員さんを見かけるけど本当にありがたいよ
うちの辺りは資源ゴミのときだけ当番がある
近くにコーポが出来てからゴミ出しルールを守らないヤツが増えてみんな困ってるわ
ビンも缶もなんもかんも一緒に前の晩に出してるから当番が分別してるんだけど、
当然洗ってないし夏場は臭い臭い
カギ付ける話はたびたび出てる
※14
横だけどそれはさすがに個別案件で免除すれば良いし、自治会で持ち回りだとして話は同じでしょ
それとも車椅子の人は掃除担当が出来ないから自治会には入らない(入れない)みたいな常識があるの?
アパートの大家だけど汚く使ってると最悪「そこにゴミを置いて良い場所」から外されるよ
汚く使っててひどかったゴミ置き場(ウチとは別)が近くにあって
市から回収場所から除外されてそのゴミ置き場つかってた人がウチに泣きついてきたけど断った
もしかしたら法的には市民ならどのゴミ置き場にゴミ置こうがかまわんのかもしれんけどね
そうであったとしてゴミを雑に出して平気だったり皆が苦しむのが楽しいなら止めようがないから恐ろしいわ
散らかったゴミを袋にまとめて(荒らされないよう口をしばって)そいつん家のドアノブに掛けとけ。
ダミーでいいから監視カメラ付けて
決まりを守ってないゴミはそいつの家の前に置いておく
文句つけてきたら「ゴミ捨て場にカメラありますよね?」でおk
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。