2022年04月01日 15:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1643266513/
その神経がわからん!その70
- 797 :名無しさん@おーぷん : 22/03/27 19:55:41 ID:77.um.L1
- 私の父は宝石が好きで、蒐集する・見る・触るのが好き。
自分の身に着けるのは好きじゃなく、自分がカットした石を身近な家族が着けていて
いつでも見れる、触れる状態でコレクションしてるのが好きな人。
|
|
- だから私と母は父からもらった(と言っても父のコレクションだが)
アクセをいっぱい持ってる。
主にネックレス、指輪、ブレス。
アクセのデザインは選ばせてもらえるが石そのものは父が選ぶ。
父がこうだから私も自然と石や鉱石が好きになり
最近すっごい欲しいと思える自然石に出会った。
父の宝石の好みは偏ってるから、事前に父に相談。
父も「これなら悪くない」と言い、私はまだ学生だし、父から多少援助してもらってその石を買った。
大学にそれを着けて行って「援助してもらって」とそのまま友達にしゃべったら
「援助○際してる」って学生課に密告された。
父が証言してくれてすぐ疑いは晴れたけど
「援助なんて言葉使ったら普通は援助○際と思うだろ!!」って言われてスレタイ。
いや「援助」って日本語は「援助」の意味しかないでしょ…
援助=工ソコーの意味だなんてどこの世界の話ですか? - 798 :名無しさん@おーぷん : 22/03/27 21:41:53 ID:aS.r3.L1
- >>797
曲解した上、証拠もなく学生課に密告までしたのは、
その友達は元々あなたに対して悪意を持っていたのかも
あなたはきっと容姿が美しくて、「おじさんにもてそう、工ソコーしてそう」って
早合点したのかもしれないね - 804 :名無しさん@おーぷん : 22/03/28 12:42:36 ID:lg.oo.L1
- >>797
宝石に造詣が深い上にカットもできるなんてすごく良いご趣味のお父様をお持ちでうらやましい。
あなたの言う通り、「援助」という言葉は「援助する」という意味でしかないと思うw
というか今なら援助○際じゃなくてパ○活って言うよねw
今のアラフォーくらいがコギャルブーム援助○際ブームの世代じゃなかった?
アラサー世代はサポとか割り切りとか言っててもう工ソコーなんて使ってる人は
ほとんどいなかった気がする…
もしやその友達の親が昔工ソコーしてたから知ってるんじゃないの?
なんてゲスい事が頭に浮かんでしまったわ。
|
コメント
まあ自己紹介だろうな
この相手の場合「お父さんに少し出してもらった」と言ったとしてもパパ活してる!!って密告しそうだなww
嫉妬の線じゃないのか?
うん、嫉妬だと思う
特に金が絡むような自慢話は外でしちゃいかんわ
俺も嫉妬は得意だぜ!仲間?
聞いてから密告までがノータイムすぎんか?犬がなんかビックリして走り出した時くらいの勢いじゃん
そんなん学生課に言われるとなんかあるん?
パパに援助してもらって宝石買ったって言ったら大半の人は誤解するんじゃなかろうか
大学じゃなくて小学校かな
最近の学生課は「先生に言いつけてやる」って場所になってるのか?
※8
これを思いついた作家の作品だと思うわ
パパ活っちゃパパ活だけど
意味合いが違ってたの巻
架空のアホ友人がいることにして練ったんだろうけど
「援助して貰った」なら普通に漢字の援助
エンコーなら「エンジョで稼いだ」や「エンジョやってた」とか、自分が主体になる
そもそも援助してくれた人物を会話に入れない理由が無い
「親にちょっと助けてもらって」と言えばいいだけなのに、態々誤解を呼ぶ言い回しするとかねw
自力カットできる宝石コレクターすごい!
かつて一日一個カットして一年もやれば身につきますよ
と書いてるサイトがあって、目眩がしたわ
石は捨てるものではないという認識があるので
失敗カットルースをどうするのって思ってしまった
残念カットルースを再カットして蘇らせてくれるマスターカッターが
いたのだが、連絡つかなくなっちゃった
親呼び出しの手間はかかるけどすぐに学生課の誤解は解けるからそこは良かった
でもいわれなき誹謗は消せないかもしれないね、気の毒
私も自分の体内で作った石持ってるよ
親に買ってもらったとでもいえば誤解ないと思うけどね
援助してもらったと聞くと100人中何人か、または何十人かは誤解すると思うよ
余計なトラブルと無縁でいたいならなるべく誤解を生まない表現をするようにしたほうがいいよね
※9
最近は面倒見の良い大学というスローガンで学生間のトラブルも把握してるよ。学生課→学部学科の担当アドバイザーに投げられる。
普通は話の脈絡でわかる
こいつが自慢してるから気に障ったんじゃねえの
間違いを指摘されて逆ギレするのはないわーって感じだけど
実際一般的に(TVのニュースなど)そういうニュアンスで使われる事もある単語だと思う
変な意味に取る方が悪いと完全に開き直るのもちょっと違うんでない?
大学の話書くとすぐジジイが「俺の知ってる話とちがーう!!ツクリバナシダー!」って発狂するね
おまえの通ってた時代と違うんだよジジイ
もしくは大学行ってないバカオスの可能性も高いが
>>17
面倒見を頑張るのは勝手だが、一部の女子生徒がエンコーやってます、なんてタレコミされたとして学生課にできることなんかないやろ
別に犯罪やってるわけでなし
そういや危機管理学部なんてのがあるアホ大学がどこぞにありましたなぁw
>>20
駄ネタ作家さん乙w って言えばいいのか?w
※6
なんかワロタ
そのまま喋ったらって
「欲しい宝石があったんだけど高くて買えなくてお父さんに相談したら援助してくれて」
ってこれが「そのまま喋った」って事じゃないの?何をどう喋ったの?父って書いてるとこ見ると
パパなんて呼ばないだろ友達相手だって
ほんと嘘ばっか書いてるなこいつら
そいつがエンコーしてんだろ。
頭の中そればっかwww
どっからどう見ても自己紹介乙案件ですねー
自分がやってるからそういう想像したんだよね?
って釘刺しておいた方がよさそう
>>9
今は学生が迂闊な事するとネットで全世界の晒し者になるからちかたないね
エンコーなんて名前で胡麻化したってはるを売るのは立派な刑法犯でごぜーますよ
※20
主旨は分かるが
男へのヘイトがキモすぎて見てられないわ
※21
たれ込んだ来た方がトラブル起こすタイプなのに放置とか危機管理なってないよ
※21
ばいばいしゅんは犯罪ですよ
大学って宝石身につけて行くような先かね
>>10
いかにもそれっぽいよね
わざわざ「援助」という言葉を使ってる当たり狙ってるの見え見え
パワーストーンやろ
宝石っちゃ宝石やん
米15
全員がスルーしても俺だけは言ってやる
「お大事に」
※34
遺骨をダイヤにする話じゃないの?
「この宝石高かったけど援助してもらって買えたんだー」なんて言ってるヤツいたら引かれてもしゃーないやろ
親がコレクターとか金持ちって知らんかったらエンコーにしか思えん
というか親に出してもらうのに援助してもらうなんて言わんくないか?
大学だと通報されても生活指導はやらんだろ
※36
この人も書いてるけど、親に援助してもらって買ったのは、親に援助してもらって買った以外のなにものでもないだろう
余計な色をつけて読むほうがおかしいよ
新居だって親に援助してもらって買ったとか言うし
自分好みの宝石をアクセサリーにして妻子にいっぱい付けさせて眺めるのが趣味の宝石マニア
ははは・・・面白い女!
いや援助って微妙な響きでしょ。既婚者が親に頭金を援助してもらって家買ったとかならまだしも、学生で宝石に援助ってあまり一般的じゃないと思う。裕福で買い与える家だとしたら援助とは言わない。高かったけど親にちょっと出してもらったんだーとかならまだ分かる。援助という表現にそれ以上の意味はないって、流石に言語感覚がにぶすぎ。
※40
よっぽど周囲に恵まれずに育ってきたんですね…
思うだろ!!」って言われて
誰 にだよ能無し
能無しは嘘すらまともに書けない能無し
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。