B子がA子に家から金を抜くよう指示をした。しかし原因は私の子供だから私が弁償すべきという

2013年03月16日 07:05

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1362720776/
【じっくり】相談/質問させて下さい85【意見募集】
384 :名無しの心子知らず : 2013/03/15(金) 14:42:08.88 ID:oEuZZs2q
相談させてください。

4月に引っ越してきて小学生の娘がいます。
学校は学年に1クラスしかなく近所には男の子ばかりで女の子の友達はうちを含めて3人。
もともと女の子も少なめなためその2人のお母さんたちがいろいろと気にかけてくれていました。
少し前からAちゃんがお母さんの財布からお金を抜くようになったという相談はうけていたのですが
どうやらBちゃんの指示だったようで2人がもめています。
2ヶ月前に5000円抜かれていて、すぐに問い詰めたらわかったそうです。
Aさんは「今まで抜いてた分もBちゃんの指示なのだから全額(数万円)返せ」
Bさんは「今回の5000円はBの指示だったかもしれないけど過去の分はBが原因ではないから知らない」
間に挟まれて私も娘も困っていたところ、2人が結託したようで
「私子が間に入ってきたからこんな関係になってしまった。今までの金額は私が返すべき」
となってしまいました。
Aさんは相手が誰だろうがとにかくお金さえ返ってくればいいみたいです。
Bさんは私の子供が着ているものや小物等が近所に無いお店で買ったものばかりで珍しいから
それをうらやましく思ってしまったBが可哀相。原因は私の子供だから私が弁償すべきといいます。

まわりに知り合いも無く相談する人がいないのでこんなことで学校に言ってもいいものか
それどころかどうすればいいのかすらわかりません。


385 :名無しの心子知らず : 2013/03/15(金) 14:49:38.66 ID:9BW3u0Ss
旦那連れて行って話をしてみたら? 自分一人でそんなキチガイを2人も相手にしてちゃだめだよ。

386 :名無しの心子知らず : 2013/03/15(金) 14:55:01.35 ID:n5bghC7E
>>384
普通に学校に相談したら?

387 :名無しの心子知らず : 2013/03/15(金) 14:58:06.99 ID:pkhkqGv7
学校の先生がAとBを呼び出して叱ってくれるとでも勘違いしてるならやめとけ。
今の段階で学校に話を持って行くってことは、
「B子が他人の家から金を抜かせる指示をした」
「A子が家でお金を盗んだ」
っていうことを、A家B家に無断でばらすってことになるから
余計恨まれて攻撃されてもいいならやればいいけど。

そんなことより、まずはA家のお金を弁償する筋合いはないから断る、
A家ともB家とも付き合いを断つ、
子どもがいじめられないように新しい友達を暮らすで探させるように子に言う、
そのくらいはやっておけば?

388 :384 : 2013/03/15(金) 15:00:54.11 ID:oEuZZs2q
引っ越してわりとすぐに旦那が単身赴任になってしまいました。
月に一度は帰ってくるので先月相談したところ「学校にいってみたら?」でした。
次に戻ってくるのが今月末です。5月には任期が切れて戻ってくるとは思うのですが
あまり考えてくれていないみたいで。

普通に学校に相談しても問題ないですか?
モンペ扱いされるのも困るなと思って今まで相談していなかったので
連絡してみることにします。ありがとうございます。

389 :名無しの心子知らず : 2013/03/15(金) 15:06:09.14 ID:YCoUplAT
キチガイAとも泥棒Bとも速攻絶縁。
子どもにも、A子ともB子とも二度と遊ばないように言い含める。
それでもお金を請求してくるようなら旦那連れで、相手旦那がいる時間帯に抗議しに行く。

あと学校の先生は成人であるAママもBママも叱ってはくれないよ。
A子B子に指導しようにも、親自身が
「珍しいもの自慢されて欲しくなったB子悪くない」
「お金を抜かせたのはB子だけど、原因は>>384家にある。我が子もB子も悪くない」
なんて主張みたいだし、子どもたちを注意しても効果はないだろうね。
それこそ「学校には関係ありません」とか文句言ってきそう。
せいぜい「我が子が学校でいじめられてないか注意してみておいてくれませんか」くらいかな。
学校にお願いできそうなことは。

390 :名無しの心子知らず : 2013/03/15(金) 15:14:03.36 ID:n5bghC7E
Bちゃんの指示でAちゃんのお母さんのお財布からお金を盗んで、それが>>384さんの娘さんの
持ち物がうらやましかったという理由にされて、ABの両親から脅されてるんでしょ?
学校に言わないなら警察でしょ?

っていうか一度親の財布から金を抜くようになった子は必ずまた抜くから、今度>>384さんの娘さんの
指示だとか言われないように先に相談しとかないとマズいに決まってるじゃん。

391 :名無しの心子知らず : 2013/03/15(金) 15:22:08.69 ID:FMsDMKk5
なんかめまいがするほどのキチママ2人で呆然としちゃった
学校に言って絶縁以外に手が無いな

392 :名無しの心子知らず : 2013/03/15(金) 15:59:40.52 ID:pDNYJyP9
なんだろうね・・・・子供の問題だけなら児童相談所でもいいんだろうけど
そこから発展したキチガイ母*2の問題にもなっているし・・・・
Aから抜き取られたお金に関してはとうぜん支払う義務もなければ義理もない
ってか何年生なんだろうね・・・親の財布からお金抜いて来いとか
どういう躾してたんだ・・・・
娘さんのクラスって女児は他にいないのかな?
同じ学校の子なら歩いて遊びにいけるんだし(学校まで登校してる子の家だから)
少し遠くでも他の遊び友達作らせたほうがいいよ
新しい友達の親に何か聞かれたら正直にありのまま話して

キチガイ母*2がお金のことでしつこく言ってきたら
「うちが支払う義務があるのかどうか警察なりに間に立ってもらって話し合いしますか?」
とか言ってみて反応みては?
それでも金よこせって脅迫めいてきたら音声録音して警察へGO

393 :名無しの心子知らず : 2013/03/15(金) 16:02:13.60 ID:kzShhWNs
>>384
話合いがあれば録音することをお勧めします。
理不尽な金銭の要求があれば警察に相談した方が良いかと。

394 :名無しの心子知らず : 2013/03/15(金) 16:09:05.76 ID:Ca7PnrlM
ネタとしか思えない程キチガイじみた話だなあ。
金払えと子どもに直接言ってくるようなら学校に相談してもいんじゃない?
大人だけの話なら、もう少しの間のらりくらりしてればどうせまたすぐ仲間割れするような気もする。
少なくとも返す義務は全く無い訳だし、返す気が無いと分かれば2人でどうにか決着つけるしかないんだしさ。
返せって言われ始めてからどのくらい経ってるの?

395 :名無しの心子知らず : 2013/03/15(金) 16:11:00.64 ID:5zytVByz
払う義理なんか全くない
Bが他人のものを羨ましがってB母の財布から抜き取った、
あまり珍しいものを見せないようにしたいって相談ならまだしも、
Aに親の財布から抜き取る支持をするって、B家の教育の問題でしょ
それを飲んだAもあれだけど…

ともあれ、会話は録音して損はないよ。
あまりにも酷いようなら、警察や弁護士に相談や話し合いましょうって感じ

396 :384 : 2013/03/15(金) 18:33:02.89 ID:oEuZZs2q
ちょっと長くなります。

子供は4年生です。
先のレスをしたあと学校に電話ししたら教頭先生がうちに来ました。
うちに乳児がいるから出かけにくいだろうということと担任は授業中だからということで。

すでにAさんが学校に連絡済みでした。
教頭先生との話で思い出した部分があるので追加で書いてみます。


今回の元になった5000円は2ヶ月前ですが、それ以前からお金を抜かれることがあって
2学期の終わりの二者懇談で担任に相談していたようです。
最初は小銭程度で気のせいかと思っていたけど1000円単位で無くなったりすることがあり
問い詰めると学校で使うノートを買ったとか友達と学校帰りに買い食いしたとか。
他の子も学校にお金をもっていってるけど持って行ってってないのは自分だけだからと言われ
担任に実際にそうなのか確認されたそうです。
三学期に入ってすぐ学校帰りに買い食いしたりしてはいけません、
必要の無いお金や物をもってこないようにとプリントで配られました。

397 :384 : 2013/03/15(金) 18:33:48.76 ID:oEuZZs2q
その後も財布から抜くことがあったようで10月頃Aさんから私に「どうやったらやめるんだろう」
と相談してきました。
幼稚園時代からのママ友には話しにくいからと言ってたので私にだけ相談してきたようです。
そのときは財布を子供の目に付くところに置かないようにしたら?とか
必要以上なお金を自宅に置かないようにしたら?と
ありきたりかもしれませんが話しました。

3学期が始まってからAさんの財布から5000円なくなりました。
そのときにAさんは家の中でお金が無くなったことに気付いてすぐ学校に
「今日は迎えに行くので放課後そのまま職員室に子供を置いてて欲しい」と連絡したそうです。
帰宅途中の買い食いを防ぐため?だと思います

放課後迎えに行って、Aさんの剣幕をみて担任が空いてる教室を貸して話をしたところ
ポケットから5000円そのまま出したそうです。
そのときに先生が優しく話すと「Bちゃんが・・・」と。
すぐにBを呼び出せと怒っていたのを宥めて学校から話をしますと帰らせたそうです。

398 :384 : 2013/03/15(金) 18:34:28.39 ID:oEuZZs2q
いつかわかりませんが学校にBさんを呼んで事情を聞いたが
「うちの子の指示とは思えない」と話し合いを拒否。
Aさんは今まで使った分を返せといい、
Bさんは「全部うちの子が使ったわけではないから全額払うなんてムリ」
もめてる中、それぞれから私に話をしてきました。
A「Bさんの子供がお金を取って来るように言ってた。A子がかわいそう」
B「全部B子のせいにしてるみたいだけど盗み癖があるA子が悪い。
そもそもとったお金全部B子が使ったわけじゃないのに全額返せとかおかしい」
どっちにものらりくらりとかわしつつ少しずつ距離を置くようにしました。

学校で介入したのはここまでで、最近はAさんが何も言ってこなくなり
A子とB子と私子と仲良くしているので解決したと思っていたそうです。

それ以降、それぞれの家庭でどんな話になったのかわからないのですが
先月になって突然「B子ちゃんが可愛い文具とか欲しがったのは私子が原因だ」となり
B「私子が原因なんだからうちからお金を払うなんておかしい」
A「それもそうね。私子ちゃんが転校してくるまではうちの子はお金をとるとかしなかったから
私子ちゃんが原因よね」となったようで
私のところに電話で要求されました。

毎回「私の子供が盗るようにいったわけでもなく、盗ったお金を使ったわけでもないので
払う義務はありません」と突っぱねているところです。


学校では3人は仲良くしているようですが、放課後一緒に遊ぶことはなくなりました。

学校のの方では「私子がいじめられたりしないようABとの行動は注意してみておきます」。
お金に関しては「私の家が払う必要はないので今まで通り拒否するように」
「もし前回のように学校に言ってきたら私家には責任は無いと言っておきます」と言ってくれました。

399 :384 : 2013/03/15(金) 18:41:25.93 ID:oEuZZs2q
単身赴任の旦那が帰ってきてもまだ続くようなら旦那を連れてそれぞれの家へ話をしに行くことに
なるかもしれませんが いまのところは今まで通り支払いは拒否して、
距離も置いたままにしようとおもいます。

子供も慣れない土地で遠出してまで遊ばなくても近くに友達がいるからと
AB2人としか遊んでいませんでしたが 5年生になるし、ちょっとくらい距離があっても
他の子と遊んだりすることも覚えてきてるので そのまま子供も距離をとってくれたらなと思います。

旦那の身内の世話のために引越しをしてすぐに転勤話が出たため今回は単身赴任になりましたが
また転勤の話がでれば今度は家族そろってついていこうかなと思います。

400 :名無しの心子知らず : 2013/03/15(金) 19:38:37.29 ID:NNZchKZd
金銭のやり取りは警察に介入して貰うべき
長引くようなら尚更、普通ではない思考の持ち主なら逆恨みされて
周囲にある事ない事吹聴されたり子どもに実害が及んだりする

401 :名無しの心子知らず : 2013/03/15(金) 19:49:59.68 ID:zNZeqiK+
現時点で警察呼んだら、もっとあることないことの吹聴されそう。
また要求されたとか、脅迫されたとかの証拠固めしてから警察の方がいいと思う。
警察はこの時点では、民事不介入だなんだいって、
調書取るのも嫌がると思うよ。

402 :名無しの心子知らず : 2013/03/15(金) 20:15:17.40 ID:HTaBGgPT
学校がわりといい学校?でよかった
子供に関しては学校側で見守ってくれそう。ただ、子供の行動に少し注意して、
学校で見切れない部分で何かされないかを早めに察知できるといいね。
金払えはとりあえず今の通り拒否で。旦那さんが帰るまでにあまりにも酷いようであれば警察かな。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/03/16 07:20:13 ID: z6q86nQM

    大変だな

  2. 名無し : 2013/03/16 07:29:04 ID: MS45YKEc

    民事不介入で終了だんべ
    子供の喧嘩としか解釈されない
    弁護士の方がマシじゃね?

  3. 名無しさん : 2013/03/16 07:31:21 ID: ZkFJEvpQ

    幸い、学校側には理解を得られているし、転勤族だから何とかなりそうだね
    これがずっと地元で暮らすようなら、また話が違ってくるだろうけど
    単に相談者がなめられただけだから、さすがに周囲も敵に回るってことはないか
    外面だけが良いタイプだったら厄介だったけど、頭が弱い屑でまだ良かった

  4. 名無しさん : 2013/03/16 07:40:12 ID: P7Nil8yM

    ホント頭が弱いな
    どうやって今迄生きてきたんだろう

  5. 名無しさん : 2013/03/16 07:40:15 ID: k88UqUSM

    >旦那の身内の世話のために引越しをしてすぐに転勤話が出たため

    旦那の親の介護で田舎に引っ越したのか?
    それなのに旦那がまともに取り合わなくて一人で悩むって不幸だなあ
    学校に相談してよかったね

  6. 名無しさん : 2013/03/16 07:40:33 ID: tlNTEg4U

    基地にダブルで絡まれて大変だな
    学校側がまともなようでよかったが

  7. 名無しさん : 2013/03/16 07:54:05 ID: Dasf5FoE

    旦那がいなくて女所帯だからって舐められているとしか思えん

  8. 名無しさん : 2013/03/16 08:00:25 ID: bkGxx06w

    どこのBだよ。狂ってるわ

  9. 名無しさん : 2013/03/16 08:01:18 ID: 064xp6..

    こういった家庭内の問題ですぐ学校に連絡しろって意見が多いのにビックリだなぁ。
    学校カンケーないじゃん、て思うのは自分だけ?
    でもこうやってこじれちゃうと第三者が間に入らなきゃなかなか解決しないだろうし
    そうなるとやっぱり学校に…になるのかなぁ。
    クズ教師も多いけど、真面目な教師ってのはこういった問題が多発して病んでいくのか。

  10. 名無しさん : 2013/03/16 08:20:25 ID: 4LTzmMug

    こういう頭おかしいのがウジャウジャいると思うと怖いな

  11. 名無しさん : 2013/03/16 08:25:27 ID: gGLIX6Hk

    「弁護士に相談しましたので、今後は弁護士を通して話し合いましょう」
    でいいんじゃない?

  12. 名無しさん : 2013/03/16 08:39:11 ID: lHWNdQpI

    ※9
    親だけの話ならともかく子どもたちが関わってることだし、それが元でイジメに発展する可能性があることを考えたら、こんなことがあったので子どもたちをよく見てて欲しいって意味で学校に連絡するのは有りだと思う。

  13. 名無しさん : 2013/03/16 08:45:38 ID: KW9Pp.s2

    警察への相談実績はあったほうがいいと思うけど
    学校側も理解してるみたいだし、これ以上要求があれば弁護士介入も考えればいいし

  14. 名無しさん : 2013/03/16 08:49:31 ID: 8GfZgwwU

    なんという責任転嫁
    そしてこんな田舎では通報した方が白い目で見られるという

  15. 名無しさん : 2013/03/16 08:49:46 ID: A5NVSE8o

    米9
    学校側からしてみたら、相談されても困る
    でも、指導の方向性のために、こういうことがありましたと報告されるのはありがたい。てカンジかなあ

  16. 名無しさん : 2013/03/16 08:51:36 ID: UCx0rHDA

    民事不介入?金よこせって言ってるんだからカメラかボイスレコーダーで証拠取ったら脅迫でいいのでは?

  17. 名無しさん : 2013/03/16 08:57:41 ID: u8.LdPjQ

    ※4
    世知に長けたあなたならどう解決するのか参考までに伺えるかしら?

  18. 名無しさん : 2013/03/16 09:01:45 ID: yBKfKttI

    金くれだけじゃ脅迫にならんでしょ。
    くれなきゃ大変なことになる、とかそういった言動がなきゃ。

  19. 名無しさん : 2013/03/16 09:01:47

    のんびりしすぎだろ
    子供守る気あんのか

  20. 名無しさん : 2013/03/16 09:18:22 ID: jFhBUxOA

    そこの地域は馬鹿の集まりなの?
    金を抜かるたびに報告者さんか補填するって、おかしいわー。
    引っ越しちゃった方がいいね。

  21. 名無しさん : 2013/03/16 09:23:12 ID: jLccb.HE

    今の学校は不介入を通してるからいい学校で良かったね本当に。
    うちの学校の近くの公園で窃盗やら不審者による大人から子供への襲撃とかあるけどうちの学校では子供への注意勧告してくれず、子供が被害者の子から聞いたり親が被害者の親に会った時に知るという感じで朝会などで話してくれず。
    我が子も窃盗の被害にあい犯人が子供の可能性があるので朝礼で注意するようお願いしたけどスルーされてしまったよ。
    警察沙汰にもなってるのがあるし、学校側ではなく子供から聞いても事件が起こって数ヶ月後に知るというのが多すぎて対策出来ない。

  22. 名無しさん : 2013/03/16 09:29:19 ID: B0gAI5/o

    学校に連絡するってことは、学校に丸投げするという意味ではないよね。情報を共有してもらうだけ。
    自分の子供を育てるのは自分だ。
    警察だって、何でもかんでも丸投げされたくはなくても、管区で何があったかは知っておきたいだろう。
    ※15様のおっしゃるとおり、主体性は自分が持った上で報告、というスタンスが良いんだろうね。でも自分のこととなるとわからなくなりそうだから、こういう記事はありがたいな。

  23. 名無しさん : 2013/03/16 09:30:25 ID: 0nSMsB8.

    旦那以外の頼れる身内はいないのかな?
    それこそジジババネットワークですよ。
    田舎なら相手の身内から諌めてもらうのが一番効くかなと。

  24. 名無しさん : 2013/03/16 09:35:10 ID: 0nSMsB8.

    AもBもまともに子どもと向き合う勇気がないから二人して報告者に責任転嫁してるんだな

  25. 名無しさん : 2013/03/16 09:45:26 ID: YKCE3GSU

    ※10
    ウジャウジャはいないよ
    だからたまには外出てみようぜ!な?

  26. 名無しさん : 2013/03/16 10:17:04 ID: MPKlJyro

    学校に相談した様子でよかった
    基本的に学校外で起こったトラブルでも、教師に相談するのが常識。
    教師からしても受け持ってる生徒がトラブルに巻き込まれてるのを知らないのはまずい。
    対応はそれぞれで、教師が納めてくれるとは限らないけれど。
    まあ教師と家庭の当然のやり取りだね。

    解決策としては、会話の内容や証拠など集めて、弁護士などに相談しかないかもね。
    それらがないと相談に行っても話を濁されて終わる場合もある。

    しかしこんなキチママもいるんだね・・・私なら自分の子が抜いていた時点で他人に請求なんてできない。

  27. 名無しさん : 2013/03/16 11:01:32 ID: 4LTzmMug

    ※25
    Bさんみたいな奴だなお前

  28. 名無しさん : 2013/03/16 11:40:16 ID: XIo80biQ

    もう警察介入案件だろ

  29. 名無しさん : 2013/03/16 11:43:03 ID: sDNc9q.M

    伊集院のラジオだったらスナック感覚で出る話なのにな、マザーマネーパクリ体験。
    こんなの盗んだ子供を親がぶっ飛ばせば済む話なのに、こういう話の転がり方をするあたり親がナイーブすぎるんだろうな。
    親の金を盗むなんてありえないし、受け入れられない。だから誰かの差し金で無ければならず、誰かのせいでなければならず、誰かに懲罰を与えることでその事を確立して強化したいのだろう。

    弁済金を要求して支払われれば「悪いのは全部あの子だったのね。でもお金が戻ってきたからめでたしめでたしね」と納まりをつけることが出来るから。

  30. 名無しさん : 2013/03/16 11:49:59 ID: 8gLgmAE.

    旦那つかえねー

  31. 名無しさん : 2013/03/16 11:59:40 ID: Nd8Uv7ko

    旦那が危機感なさすぎて驚く。軽く考えすぎ。
    約束取付けて土日に帰ってきて話し合いくらいしようと思わないのかな

  32. 名無しさん : 2013/03/16 12:08:59 ID: jWxaGppw


    そのうち 親だけじゃなく 援こう親父からも金貰って来ますよ、っと。

  33. 名無しさん : 2013/03/16 13:03:48 ID: dGKnB5D6

    金銭の要求を録音して脅迫されたと通報でおk

  34. 名無しさん : 2013/03/16 14:46:58 ID: 4J5s8t1I

    ヨソ者に責任転嫁したわけね。
    A親子は微妙。B親子は順調にキチまっしぐらだな。

  35. 名無しさん : 2013/03/16 14:52:46 ID: L5YE2tzo

    キチに絡まれたら録音は必須だな
    これ今までのやり取り残ってたら
    余裕で警察いけるでしょ

  36. 名無しさん : 2013/03/16 23:39:16 ID: 10rUlwck

    話が判り難かったよ。
    書き手が悪いとかじゃなくて、想像できない状況が出てくるからだけれどね。

  37. 名無しさん : 2013/03/17 01:04:29 ID: pgAYn7iY

    弁護士と警察に行く案件だわ。

  38. 名無しさん : 2013/03/17 08:44:47 ID: pf3jL5ZI

    育て方も分からないのに子供なんて作るなよ…

  39. 名無しさん : 2013/03/17 14:25:19 ID: KhBTx7mE

    AもBもその子供達もキンモー☆
    さっさと警察に相談に池
    AもBもどっちも犯罪者の思考回路じゃん

  40. 名無しさん : 2013/03/18 02:39:26 ID: Us/zg6yI

    学校関係ないじゃん
    なんで巻き込んでるの?
    他に相談出来る人いなかったんだね解ります

  41. 名無しさん : 2013/03/18 10:10:40 ID: ODDDHK8Y

    これ、民事じゃないよ、立派な恐喝です。真っ先に警察へ行くべき案件。
    「民事だから警察は介入してくれない」なんて嘘教えてる人なんなん?

  42. 名無しさん : 2013/03/18 17:46:21 ID: .99AJXa6

    警察や弁護士入れたら相手発狂で泥仕合だよ
    それこそ刺し違える覚悟で攻撃してくる、こっちが正当でも失うもの大きすぎ
    録音や証拠を押さえるだけ押さえてあとは逃げるが勝ち

  43. 名無しさん : 2013/03/18 19:25:52 ID: yX21J3VY

    ※41
    なんで学校巻き込むか?だって、同じ学校の同じクラスに通ってる子供同士に端を発したトラブルだもの。学校での生活に、影響が出ないと考える根拠がどこにあるの?学校や先生に解決してもらおうってんじゃなくて、子供の一日の生活のかなりの部分を知っている先生方からの情報を得るためだよ。こっちからも情報提供するけど、向こうからももらうんだよ。親の目が届かないところで、子供たちが何してるか何話してるか、他の子供さんや親御さんたちがどう行動してるか、先生方は実によく知ってるよ。

  44. 名無しさん : 2013/05/14 00:25:17 ID: XaK7cgxU

    あれだろママ同士の派閥というか。
    断固拒否も関係無いにも払う必要ないし。
    しつこいなら警察にいきますでいいだろ。

  45. 名無しさん : 2013/07/20 13:00:07 ID: AEY2PadQ

    学校に報告はすべき
    中学までのクラス替えは先生たちの意向で決まるから揉め事あることを伝えておけば子供たちを離してくれるだろうし

  46. 名無しさん : 2019/07/18 12:48:33 ID: Z2qNN0qs

    娘さんも薄々何か感じ取ってよその子と遊ぶようになったのかもしれないね
    うまく縁が切れますように

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。