2022年04月05日 19:35
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1519467962/
【常識?】 義実家おかしくない? 102 【非常識?】
- 207 :名無しさん@HOME : 2018/03/14(水) 03:08:00.28
- 義実家に義兄一家が同居している。
姑が一人暮らしだったが、健康体で特段、介護というわけではない。
昨日、旦那宛に消費者金融から督促の電話があり義姉が出て、ショックを受けたらしく
「お母さん(姑)が、交通事故で明日死ぬ可能性だってある。
その事を考えると私達夫婦にも意見できる立場だ!!」
「消費者金融で金を借りるなんてありえない!!」
と大激怒。
|
|
- でも、旦那は借りた実績もないし、その消費者金融の会社名も
折り返して欲しいといわれた電話番号も全部デタラメで振り込め詐欺だったもよう。
一件落着したんだけどさ、別に姑が事故で明日死んでも問題なくね?
そりゃー、消費者金融から旦那が金を借りていたら遺産相続分が差し押さえられて
実家は売らなきゃならないかもしれないよ?でも、それって旦那の正当な取り分じゃん?
なんで文句言われないといけないのさ。まして義姉には相続権なんて皆無だし…。
とモヤモヤしてしまった。 - 208 :名無しさん@HOME : 2018/03/14(水) 04:49:00.38
- >>207
同居してる=世話をしてやってる
だから相続放棄しろ的な考えなんじゃない?
義姉はトメが死んで遺産と自由を義兄の口座からとるのが唯一の楽しみなのよ - 209 :名無しさん@HOME : 2018/03/14(水) 05:51:46.89
- >>207
義兄夫婦が何歳か知らないけど、年寄りになればなる程、家督制度が廃止されている認識がない。
長男=同居=財産総取り出来るって、家督制度があった時代の法律のまま
勘違いしている人って現代の30代でもいるからね - 211 :名無しさん@HOME : 2018/03/14(水) 08:57:22.61
- >>207
義兄のものは私のものなんだろうな
頭悪いからそれがダダ漏れてる - 213 :名無しさん@HOME : 2018/03/14(水) 12:17:06.70
- 昔の名簿で実家に詐欺電話が掛かってきたって事じゃないの?
そして義弟の借金に物申す権利が私にも有る!と謎理論の義兄嫁 - 214 :名無しさん@HOME : 2018/03/14(水) 12:59:09.51
- 義姉には勘違いさせて、手厚く母親の面倒見させてればいいよ。
亡くなった時、法律が分かってプギャー言うのをスカに楽しみにしてればいい。 - 216 :名無しさん@HOME : 2018/03/14(水) 13:23:27.19
- お姑さんが亡くなっていたら、義弟の借金の肩代わりを実家に住んでいる自分たちが
しなくちゃいけないのかって勘違いしてるように思った
同居のきっかけが寄生なのか将来親の老後の面倒を見るためなのか知らないけど、
実家を巻き込むと同居してる息子世帯にも迷惑がかかるからねっていう釘差しじゃない?
まあ嫁の立場よりも実の兄から言ってもらった方が良かっただろうけど - 219 :名無しさん@HOME : 2018/03/14(水) 15:24:33.81
- 義姉が叩かれる理由がわからん
電話が詐欺だとわかる前の段階では
旦那=消費者金融から督促がくるサイマーな上緊急連絡先を勝手に実家にしてる屑
な訳でしょ?そりゃ相続とか関係なく身内にいたら大迷惑だし文句も言うでしょ
遺産きっちり分けても実家に残るのは兄夫婦なんだから
実際詐欺ってわかって解決してるじゃん
どっちかと言うと迷惑かけてる意識がさらさら無さそうな>>207にもやもやだわ - 220 :名無しさん@HOME : 2018/03/14(水) 18:18:59.78
- >>219
義兄嫁乙が欲しいのかな?でもそのくらいでは足りないぞw
マジレスなら早とちりで疑ってしまっても
言い方伝え方言う人伝える人対応がって事だろう
|
コメント
うーん、意味わからん。
報告者夫婦は別居で、別世帯なんだよね?
そこに報告者夫宛の督促の電話が来ること自体がおかしくね?と思わないあたり、義兄嫁の危機管理能力がヤバイ。
むしろ、報告者が「しっかりしてくださいよ!」と責めていいパターン。
報告者が分かってないだけで
義実家は、嫁姑争いで地獄なんじゃね?
その状況で、実母の世話から逃げてる義弟(報告者旦那)がサラ金で借金なんて電話が掛かってきたら
そりゃキレるわ
ん?義兄嫁が騒いだのもわけわからんけど、報告者もわけわからんのだけど。
報告者旦那の借金を何で義実家が家売り払ってまで払う設定なの?
義母の相続がどういう配分になるかは介護状況でまだまったくわからんし、
取らぬ狸の皮算用し過ぎなんじゃないの、どっちとも。浅ましいなぁとしか。
実家の親ターゲットの振り込め詐欺だったけど
同居嫁がでて見当違いな方向に大騒ぎ
てことだろ
家をでてる息子(旦那)と、その実家
て個人情報がその業者筋に回ってるんだから
今後ばんばん業者電話かかってくるぞ
旦那=義兄
義姉=義兄嫁
なのかどうかよくわからない
報告者含め誰一人としてちゃんとわかっていない?
何かよくわからない事件と騒ぎっぷりだ罠
能天気なまんまんがお花畑ってことだけは理解できた
旦那の借金あったら義実家売り払うつもりな報告者が一番怖くないか?
義母の面倒見てるの義兄家族なんだよね
う~ん
実家に督促が来るってことは保証人にされたと思ったんでしょう
金額によっては負の遺産しか残らない
よく、借金作った奴が実家に泣きついてくる……ってパターンがるから、
それを想定して『お母さん(姑)が、交通事故で明日死ぬ可能性だってある。(姑が亡くなったら義兄家族の住むこの家が実家になるから)その事を考えると私達夫婦にも意見できる立場だ!!』って義姉の発言になったんじゃねーの?
言葉が足りてないけど、義兄家族で尻拭いさせられる危機を感じたから義姉(この場合は義兄嫁?)が口を出してきた……って話だよね?
>義姉には勘違いさせて、手厚く母親の面倒見させてればいいよ。
>亡くなった時、法律が分かってプギャー言うのをスカに楽しみにしてればいい。
義姉「介護費用を差し引くと、実質的にウチの総取りだね!!」
こんな簡単に詐欺に引っかかりそうな人と身内なのが怖いわ…。
やられるまえにやれよ
もやもやしてるうちに先手を打たれるぞ
義姉じゃなくて義兄嫁と言って貰った方が分かりやすいわ
そうでないと相続権のある旦那の実姉と勘違いしてしまうし
借金の電話(詐欺だけど)が実家にきて義兄嫁が心配するのは理解できるけど
なんでこの人やスレの人がプギャーしてるのかわからん
サラ金業者が自宅に電話して来る時は、本人以外には社名を名乗らないと思う
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。