2022年04月06日 04:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1647868285/
何を書いても構いませんので@生活板120
- 343 :名無しさん@おーぷん : 22/04/02 01:02:08 ID:Xu.bv.L1
- 結婚式でともやめになりそう
最近専門時代に同じグループだった友達が挙式した
旦那さんも専門の同級生で知り合い
- 卒業後はみんな同じ職業につくんだけど、
友達と旦那さんは上京、グループの他のメンバーは地元に残った
地元と東京は飛行機の距離がある
3月末に都内で挙式予定と招待されたけど、
私たちの仕事は年度末が繁忙期で休出もあるぐらい忙しい
おまけにお車代なし、ご祝儀も満額必要、春休みで飛行機は高くて欠席した
友達も旦那さんも家族は地元にいるし、
就職まで地元にいたから招待客も地元の人のほうがよほど多かったと思う
その状況で都内で挙式するのも、繁忙期に被せてくるのも、
交通費も出さずご祝儀も満額徴収するのも全体的になんだかなぁと
思ってしまったんだよね
後日インスタであげてた写真をみたら、
友達はほぼ欠席で親族のみの式みたいになってた
めちゃくちゃ好きな友達だったし、結婚式関係はやっぱりお祝いしないと
いけない空気があるからリアルでは言えないけど
ちょっと微妙に引いてしまったモヤモヤがずっと消えなくて
もうきっと彼女とは会わないんだろうなと思った
コメント
いや生活拠点の近くで挙式するの普通だろ。何言ってんのこいつ。
同僚すらいなくて親族のみの式ならそういうことやろな
東京でもその職業なら年度末は繁忙期でしょ、地方だと繁忙期だけど東京は閑散期なんてないでしょ
繁忙期のカレンダーは休日(休みじゃない)に同僚の挙式とか地獄や
二人の結婚式だしいつどこでやろうと勝手
都内に住んでいるのなら打ち合わせ等で飛行機の距離の地元に帰るのも大変だろうし、双方両親や親族が納得したのならそれで良いじゃない
要は、お金と時間が惜しくて出席できないのが悔しい、ってことではないのかな?
ご祝儀満額ってなんだ?
地元に何度も飛行機で通って打合せして結婚式開くのがデフォの地域があるのかね?
参加側が一回来るだけの方が普通だと思っていたのだけれど。
ご祝儀満額が気になる。最近結婚式行ってないけど新しいルールとかできたのかな?それとも地域の何か?
流石に繁忙期確定の時期に式はちょっとないわ
だからこそ地元友人は勿論東京の同僚も出席きつかったんだろうし
なんというか配慮がないのが残念っていうか
そういう扱いかー……ってガッカリしちゃうというか
繁忙期でやる以外は別にそんな変なことなくない?
結局報告者がその子のためにそこまでのお金出す価値が無いってだけでしょ
忙しい時ってなんでもない事も全部イライラするから時期の悪さに全部集約されてる気がする
米4、米6
会費制でやるんじゃないかな
馴染みのないところだと「?」ってなるよね
めちゃくちゃ好きな友達でも、こんな理由で欠席する感覚がわからんなー
満額も意味不明
会費制?何だそりゃ?会費制にしても満額って何?
会費制って北海道だっけ?
北海道だろうなぁ。会費が例えば3万だとして、遠方から来るんだから値下げしろってことかな。
私も北海道から沖縄行って、沖縄で結婚式した時は、出席を断られる前提で招待したよ。
まだ若かったから、お車代を全員分は出せないし、向こうに実費で来てもらえるとも思ってなかったし。
友達だから招待したっていう形だけ受け取ればいいんじゃなかろうか。
あー、なるほど
地元ってのが北海道で東京ルール(というか全国ルール)の結婚式に不満ってことか
ご祝儀満額についてはお車代はキツくて出せない代わりにご祝儀はなしで、とか食事代(1万)だけでとか予め言われてる式に行った事ある
上京して地元が遠いけどずっと仲が良いままで、地元の友人を多く呼ぶ子が結構いたからちょいちょいそういう砕けたやり取りあったけど、
あんまりそういうのは一般的じゃないんだね
まぁ決算期だろうとクリスマスだろうと、それだけ仲が良かった友人なら
万難廃して駆けつけるものだよな
そうではなくなったってことか
お車代ナシなんて喧嘩売ってんのかと思う。これで行く人の方がおかしい。
前にハワイ挙式でお車代無しとか
読んだことあるw
頭沸いてるのは何時の時代にも居るのねん
>>17
「お車代を上乗せした御祝儀をだすのが常識」という人もいるから・・・・・・
北海道住みだが、結婚式ほとんど会費制
会費制だとお車代なしが一般的で、会費が招待状に書いてある
知らない人だと、会費ってご祝儀これだけ出せってこと?と不快に思う道外の人は多い
多分東京で会費制で結婚式挙げることにしたが、地元は北海道以外の人なんじゃないかな?
繁忙期は避けた方がいいとは思うけど、他の時期だと会場空いてないとか、親の仕事がそこしか休めないとか、色々事情あったのかもね、
親族だけの式にすれば良かったのに無駄に友人減らすことになっちゃったね
今時は親族のみ会場には集まって、参加できない友人たちはリモート参加(食事は送られてくる)なんてのもあるのにね。
そうですこの友達とはもう会いません
金を出すだけ
む、だ、で、す
無駄です
九州だけどお車代を出したくないからと、東京に住む親友を招待しなかった同級生がいた。
結婚の報告もしてなかったみたいで、他の同級生から聞いて怒りまくってた。
で、東京で結婚した私の結婚式には往復の飛行機代を出させてのこのこ来てた。
前述の親友と会場で会ったけど、親友の子が大人だったので宴席で喧嘩にはならなかった。
よく考えたら地元での結婚式でお車代として私が受け取ったのは千円程度だったので、
往復航空券を送らずに千円だけ送れば良かったのかな。
ご祝儀満額とかありえない!って言ってる方が一般的にありえないことに気づいて欲しい
欠席してるくせグダグダ文句言ってる報告者にモヤモヤする
仕事休むほど大事な友達じゃないって自分で決めたのに、自身を悪者にしたくないために友達の結婚式に対してそれっぽい理由をつけて、疎遠したのも仕方ないよねって納得させるためにグダグダ言い過ぎ
お車代って事前に言われるもんなの?
以前、都内から札幌の結婚式に出席した際は事前連絡無かったけど式の受付で渡されたよ
ご友人も渡す意思は有ったのでは
いや、そもそもこのご時世飛行機の距離に呼びつけられても恐くて出席できんだろ
式を都内で挙げるのは彼女の自由だが
グダグダ言うスレでグダグダ言ったらよその場所で文句言うヤツがいて草
※24
自分で自分招待した友人が来てくれたのにのこのことか頭おかしい
大体車代千円しか出さない友人なら東京の親友を呼ぶのをためらわないでしょ
あなた何言ってるの?
20代って結婚式の招待断ったら気まずすぎて縁切れるのあるなー
だんだん大丈夫になっていくんだけど
適齢期がコロナ前だったからたーくさんの披露宴出たけど
新幹線以上の距離でお車代無しパターンは披露宴やその後もあー…ってこと多かったな
実質手切れ金になりがち
コロナ禍で披露宴やるだけで切る理由になるから安心してほしい
遠方の結婚式出たことあるけど
「お車代出せなくて申し訳ないけど」と言いつつホテルは取ってくれたなー
同級生6~7人でも泊まれる広い部屋取ってくれて修学旅行みたいで楽しかった
新婦まで同じ部屋だったのはびっくりしたけどw
※30
24です。
「のこのこ」と敢えてつけた理由は以下です。
往復の航空券を郵送で送ったのに届いたのかどうかの連絡も無かったから。
本人の希望も聞いて、結婚式の1か月以上前に送ったのに届た連絡が無かったため心配になり
彼女の自宅に電話すると旦那さんが出て、届いていると分かったが、結局本人からは連絡なし。結婚式当日の退場の際にエプロン二枚をお祝いとして渡されたのみだったから。
後出しと言われればそうだけど、約5万円もの航空券を受け取りながら、礼もお祝い金も無し。
後出しついでに言うと白い麻のワンピースで出席して頼んでないスピーチまでやってくれて
夫側の親族からも非常識なあの人はどういう関係かと呆れられる始末。
そして彼女は現役の公立中学の音楽教師です。
それから「友人」と表現されていますが、私はそう思っていないので、同級生と記しています。
よく読んでくださいね。
自分の地元ではお車代とホテル代は親族+結婚式を挙げるカップルが出すのが普通だった
すごく田舎だからこれが一般的だとは思わないけどね
今後も気持ちよく付き合っていきたいなら出しといた方がいいんじゃないかな~と
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。