上の世代のオタク差別意識を正直異常に感じている

2022年04月07日 15:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1647868285/
何を書いても構いませんので@生活板120
393 :名無しさん@おーぷん : 22/04/03 05:59:28 ID:Si.ah.L1
上の世代のオタク差別意識を正直異常に感じている。

上の世代と言っても私も今年32歳になったばかりなんだけど
SNSとか見てると40~60代と思しき人のオタク差別意識見るとビックリする。
オタクを人間扱いしてなかったり、どういう罵倒をしてもいいと思っていたり、
直球で性犯罪者予備軍扱いしたり……



やってる本人達は色々理由付けして「自分達は悪くないよねーキモいアイツラが悪い!」
って感じだけど正直叩いてる方に引くし、オタクってただの趣味だよ?
世の中のオタクはただ同じ趣味なだけの他人だよ?ってなる
ああいうの見てると、やっぱり世代なのかなと思う。


今の30代はだいたいハ○ヒ世代でオタク趣味が一般的になり始めてきたころだから
まだオタクが蔑視される雰囲気もちょっと分かる所もある。
実際中高の頃だとアニメ観てる奴=オタク=キモっ!!って雰囲気はあったし
軽くイジメられてるのもいた。

でもオタクが一般化した10代、20代からすると、
多分私達の世代の方が異常に見えているんだろうなと思う。
下の世代になればなる程、外見がイマイチでは無い普通の人もオタク名乗ってたりするし、
オタク趣味に親しかったりする。
カジュアルにスマホのゲームとかアニメの話題してたりするし、
(コロナ前だけど)会社のカラオケとか行ったりすると
アニソンとかボカロ?の歌とか普通に歌ったりするから正直驚く時がある。
この辺りの世代から見ると、オタク憎しの人はオタク趣味を持つだけの人に対しても
人間扱いをしなかったり、さも当然の様に酷い罵倒したりしてるように見える。

394 :名無しさん@おーぷん : 22/04/03 06:00:27 ID:Si.ah.L1
また、私達の世代だとオタクが(ダサいとか、キモイとかの理由で)下に見られる感覚は分かるんだけど
SNSやおーぷんでもでたまに見かける「オタクが憎い」とか「オタクに親を○された」様な人達の
感覚って正直全く分からないんだよね。
何というか、言い方は悪いんだけど、弱い動物みたいなのを憎む理由が分からないというか、
本当に正体不明の感情で戸惑う。
オタクっぽい人に嫌な思いをさせられた~とかなら、まあ分かるんだけど、
それにしたって…ってのもある。
別にオタクじゃなくても変な人に当たるし、例えばキモくて態度悪いコンビニ店員や
セクハラしてくる野球大好きジジイに当たったら野球好きやコンビニ店員は
全員キモくてヤバい!!とかなるの?って話にもなる。

オタク=キモオタ=キモオス=男、男、男!!!みたいなヤバいのも、
言いたくは無いけど反差別とかフェミニストとか
名乗ってる人達の周りとかに普通にいてそういう取り巻きと一緒になって騒いでるのに引いてしまう。
しかもオタクに対し酷い罵倒してる人が
「自分はオタクだけど~~~」「BL大好きです!」などと言ってたりする。
本当に分からん…………


(昔はキモイとか偏見もあったけど)今はもうアニメとかソシャゲとかに
ちょっと触れてるだけでもオタクという感覚なので
「映画が好き」な人を憎んでるみたいな……上手く説明できないけど
「そんな憎しみの対象にするほど具体的な属性じゃなくない!?」という戸惑いがある。
アニメを観るのがオタクなら、たまにアマプラとかでアニメ観る私もオタクになってしまうんだろうか?
観るといっても鬼○とか○術みたいな有名なのばかりだけど。

オタク叩きをカジュアルにしてる人達は、下の世代から見ると本当に異常に見える事を
(余計なお世話だけど)少しは自覚した方がいいのでは……と思う。
本人達は当たり前の考えや感覚だと思ってそうなのがまた怖いんだけどさ。


実際ネットやSNSで見かけるオタクが異常に憎いって人ってどの位の年齢層なんだろう?
実生活で過去一人だけ、良い歳して「オタクキモーアニオタキモッ!!」ってやってた人いたけど
そいつは良い歳した当時40ぐらいのプリン髪の糞おっさんだったし会社でも若干浮いていた。

395 :名無しさん@おーぷん : 22/04/03 07:53:58 ID:UZ.vj.L1
>>393
自分は50代オタクだけども「オタが憎い人」っていうのは
「自分は色々我慢して周囲に気を使って生きているのに、あいつら好き勝手に生きて迷惑かけてる」
って理屈があるんだよね
人に気を使い、浮きたくないからやりたいことも我慢して、
やりたくないことを気を使って率先してやってしまう勢は
ついそういう思考に陥りやすい

世代的に「オタク」が叩きやすいから叩いてるだけで、
そういう人は新しい価値観や発言権の弱い層や数で勝てる層なら基本なんでも叩く
どの時代でもいる

オタクバッシングがピークだったのは平成初期、宮崎事件があった頃だから
その頃に10代20代だった世代は「オタクは叩いていい」空気を吸っているから、
叩く相手にオタを選びやすいんじゃないかな

397 :名無しさん@おーぷん : 22/04/03 11:52:07 ID:Ki.ji.L1
今でもうすらエ□い絵が無防備にその辺にさらされてる状況を
死ぬほど擁護するオタクは見ててちょっとキモいんだけどな

398 :名無しさん@おーぷん : 22/04/03 11:54:26 ID:Ki.ji.L1
「変態は褒め言葉!」みたいなノリの人がいたりするのも違和感ある

399 :名無しさん@おーぷん : 22/04/03 12:15:04 ID:Sw.ih.L1
むかしは漫画ばかり読んでると漢字が覚えられないバカな頭になるって
息巻いてるおじさんおばさんがいたけど、
例えば三國志を読んで大人になったオタクは漢字覚えてるよね。
ベルサイユのばら読んでた女性も同じく。
まあミヤザキ事件があったからオタク=犯罪者予備軍って思われてた時代が長かったからなあ。

400 :名無しさん@おーぷん : 22/04/03 12:16:42 ID:Tr.xz.L1
>>394
オタクそのものをキモいとは思わない
だけど温泉娘の設定を擁護しまくって苦言を述べた女性たちを
フェミだとかよくわからない理由で叩いてたオタクはキショいと思うし叩かれても仕方ない

例えばだけど、痴漢する男とそうでない男性との違いは一見してわかんないわけじゃん?
だから温泉娘擁護するようなキショいと感じるオタクとそうじゃないオタクの区別がつかないんで、
悪目立ちする方にひとまとめにされて嫌われるのは年齢層に限らずあるんじゃないのかな
あとごちうさとリプトンコラボのときに散々キショい画像をSNSでオタクたちが垂れ流して、
オタク関係ない人の目にもとまったじゃん?
日本人って食べ物で遊ぶの嫌悪するから、それでまとめてオタクを嫌悪するように
なった人とかもいると思う
自分もどっちかといえばオタクに分類されるからオタクを叩いていいとは思わんけど、
叩かれても仕方ないことしてる奴らは開き直らずモラル、棲み分けって言葉覚えようなと思うし
開き直ってるから叩かれてもしゃーないと思うし
一般人に「俺はあのオタクと違うんだ!」と力説したところで理解得られるとも思わない
ゴチうさのやつはマジで嫌悪感覚えたし、あんなの子供に見せたくないっていう大人の意見もよくわかる
一緒の目で見られたくないから自分はオタクであることをひた隠しにしてるわ

401 :名無しさん@おーぷん : 22/04/03 12:21:48 ID:0y.to.L1
まともで身近な人たちは相手にしてくれないんだよきっと。
だから大声で仲間を呼ぶしかないんだよ。
声が大きいから目立つだけで実害なきゃ放っておいて、
なんかやらかしたら捕まれば良いと思ってる。うるさいだけなら無視できるし。
本当はやらかす前に捕まってほしいけどね。
人に押し付けたり迷惑をかけないオタクがほとんどなのに、
一部の悪目立ちしてる輩のせいで肩身の狭い思いをしている状況は良くないけど、
真正面からやりあうのは正直面倒だから自分は無視一択。

402 :名無しさん@おーぷん : 22/04/03 12:44:33 ID:8Z.to.L2
>>393
その手の理不尽なオタク叩きの事なんて、実害が無い限りは無視すればいいよ
40代~60代にその手のオタク叩きが多い理由としては、
その世代が10代20代だった1990年代から2000年代ごろは、オタク文化は世間に知られてはいたものの
一般的にはまだ「一部の人がハマるマニアックな文化」という位置付けだった
でも、ネットやSNSを通じて漫画やアニメが世界中に広まり高く評価されたことで、
オタク文化は「マニアックな文化」から「日本を代表するサブカルチャー」へと
世間一般の認知もグレードアップした
年配の人でも、思考に柔軟性がある人たちは「オタクは趣味の一つ」として普通に受け入れられるけど、
頭が固い偏狭な人間だと、自分たちの若い頃の「オタク=マニアックなヤバい文化」
って思い込みから脱出できないんでしょう
そういう層はまともな人の意見なんて聞く耳持たないから、
「頭古くさくてかわいそー」ぐらいに思ってスルーが一番だよ

405 :名無しさん@おーぷん : 22/04/03 13:36:50 ID:Wj.ih.L1
趣味嗜好は人それぞれで他人が批判する権利は無いと理解しているけど
アニメ関係の店が多いエリアを通ると、身なりがだらしない悪臭を放つ挙動不審な男が大勢いて
うわオタクキモいって思ってしまうわ

406 :名無しさん@おーぷん : 22/04/03 14:06:00 ID:Rk.ce.L1
>>393
宮崎勤の事件が強烈すぎたから
そこから認識の更新ができない人なんじゃない?

409 :名無しさん@おーぷん : 22/04/03 14:23:19 ID:KO.8f.L1
正直、>>405とか
自分ら世代の一昔前の痛いオタク像へのテンプレ批判って感じで、時代や年齢を感じるw
今の若い子はオタぽいのも含めてそれなりに小綺麗だよ

410 :名無しさん@おーぷん : 22/04/03 14:41:49 ID:p7.to.L23
趣味関係なく
不潔奴は人前に出て来ないでほしいね

413 :名無しさん@おーぷん : 22/04/03 15:04:28 ID:Wj.ir.L1
>>409
残念ながらオールドタイプのオタクは生き残ってるんだよ

414 :名無しさん@おーぷん : 22/04/03 15:59:05 ID:qB.l6.L1
>>409
世代関係なくヤバい奴はヤバいよ…
10代後半~20代にみえるオタク男性(見た目が変身前電車男)を見かけたけど、
すれ違っただけで煮詰めた汗の匂いみたいなのがブワッと臭った。

>>413も言うように、古いタイプのオタクも生き残ってる。そう言う人ほど印象に残るだけなのかもだけど。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/04/07 15:12:47 ID: d.BLUbms

    楽しくオタ活している人達に嫉妬しているだけ。

  2. 名無しさん : 2022/04/07 15:17:45 ID: 2GkDScn6

    エ ロ絵を世間に開陳するのを擁護して、たしなめる女に憎悪をぶつけてる人、というイメージがあるから忌避している

  3. 名無しさん : 2022/04/07 15:18:48 ID: VBMu4SHI

    性犯〇者予備軍は事実だからしょうがない

  4. 名無しさん : 2022/04/07 15:20:49 ID: 0AloAm2o

    どうでもいいけどハルヒ世代は今40代だろ、全体的に10年ずれてる

  5. 名無しさん : 2022/04/07 15:21:48 ID: x0IlZT8.

    実はオタクが一般化してないとしたら
    その長文の前提が崩れて全部無駄になるな

    それか、本来のオタクはその性質上異常に憎まれるべき存在なのに
    その定義を無視して「オタク」の範囲を若者が勝手に広げてるだけかもよ

    つまりオタクはキモい

  6. 名無しさん : 2022/04/07 15:22:44 ID: J.BjTpFU

    何とかレンジャーとかセーラーなんとかとかが好きで親に買ってもらってるって子供と
    大人になってドゥフフコポォwwwとか言いながら何とかレンジャーとかを買い漁ってるのとでは
    天と地ほどの差がある

  7. 名無しさん : 2022/04/07 15:25:21 ID: sTGUSMb.

    まんさんの長文で被害者アピール定期w

  8. 名無しさん : 2022/04/07 15:27:42 ID: CGjvOhAM

    今ではオタク=要するにマニア≒文化、が定着したけど、上の世代はオタク=口リコン≒工口、ハンザイ者…だったからねぇ。蛇蝎のごとく嫌われてたよね。

  9. 名無しさん : 2022/04/07 15:32:10 ID: /4/5unM6

    ※7
    お前みたいな顔も心もブサイクなやつを擁護してくれてるのに恩知らずだな
    そんなんだからキモがられて世界中の人間から嫌われるんだよ

  10. 名無しさん : 2022/04/07 15:32:51 ID: ZwztwigY

    「オタク差別を内面化してしまった最悪の社会破綻者」という厄介な奴もいるしな。
    秋葉原加藤とか、青葉とか。
    こういうところにもおられて、暴れる。

  11. 名無しさん : 2022/04/07 15:34:27 ID: 3rF6fZSY

    ハルヒとか、けいおんとか、まどかとか
    その辺て謎の露出で乳や尻ばぁああああああん!!太ももツヤッツヤアア!!みたいなのなかったじゃん
    同時期やそれ以前もエ口なデザインのキャラは腐るほどいたけど公共の場には出てこなったじゃん
    今ふつ~に乳袋+Y影とかエ口なデザインのキャラいるから駅とかにあるとギョッとするよ
    そういうの見て言ってんじゃないの?
    リプトンのアレとか一部のキモヲタがそういうの興味なくても目にするくらい目立っちゃってるせいもあるんだろう
    オタクは人類の敵キエエエエエな人たちは確かにおかしいんだけど、
    発狂しないまでも「あー、ちょっとねえ…」くらいの感覚でそれに賛同するような人たちの大多数は「確かに最近目に余る」と思ってるんじゃないかと
    まあ鬼滅見てるだけでオタク扱いするような人は明らかにおかしいからほっとけ

  12. 名無しさん : 2022/04/07 15:36:03 ID: 473g2cMQ

    早速※欄にまでキモいクレーマー女性が湧いてて草

  13. 名無しさん : 2022/04/07 15:36:46 ID: ed9a7tRQ

    ※2
    憎悪をぶつけているのはお前だろ 男叩きやめろ

  14. 名無しさん : 2022/04/07 15:37:42 ID: ed9a7tRQ

    ※9
    意味不明 お前らゴミは男叩きたいだけだろ 男を勝手に嫌悪するお前が悪いだろ

  15. 名無しさん : 2022/04/07 15:39:29 ID: ed9a7tRQ

    ※11
    リプトンのやつも問題ないだろ 他人が楽しんでいるところに文句つけるなよ
    お前に関係ないだろ

  16. 名無しさん : 2022/04/07 15:45:23 ID: Be3q9tP6

    見た目の云々に関わらず、オタクってコミュ障多いからな。
    何もしてないのに嫌われる!ってそら何もしてないからだろとしか。

  17. 名無しさん : 2022/04/07 15:49:45 ID: VbrFI86g

    懐かしのきんもーっ☆の人ももう40くらいになるのかな。

  18. 名無しさん : 2022/04/07 15:51:18 ID: 3rF6fZSY

    ※15
    公式から怒られて問題ないと言えるってどういう基準だよ
    こういうのがいるからオタクが忌避されるんだよ
    オタクの敵はオタクなのか

  19. 名無しさん : 2022/04/07 15:57:22 ID: wf2v/6rg

    宮崎さんちのツトム君とマスコミのタッグマッチで、イケニエにされたと聞いた

  20. 名無しさん : 2022/04/07 16:05:28 ID: g4/yhBsU

    昔は結構やりたい放題だからキモかったってのもある
    アキバのコンビニで冷やしパンツ(女の子がスカートまくってる絵付き)とか平気で売ってた
    その時の認識のまま生きてるおっさんがアツギに嫌悪感示す女性にフェミ!!って攻撃してるの見るとなんともいえない気持ちになるわ
    ちなオタクじゃないオッサンです

  21. 名無しさん : 2022/04/07 16:06:14 ID: PmlPs4WU

    「パソコン持ってるってだけで変質者扱いされた時代があったんだぞ(当方クソ田舎)」
    と子どもたちに言っても信じてくれん。

  22. 名無しさん : 2022/04/07 16:06:18 ID: zMq3eT6g

    ※11
    あんたが意識しすぎ。
    ただのデフォルメされた絵だぞ。
    自分で、私はむっつりですっていってるようなもん。

  23. 名無しさん : 2022/04/07 16:14:28 ID: K.DE/l1w

    米19
    そうそう、コミケ会場でレポーターが「見てください!10万人の宮崎ツトムがいます!」とか事件が起きるとすぐにアニゲーに結び付けたりな
    オタはキモい!を一生懸命押してた
    オタにとってマスコミが酷い時代だったわ

  24. 名無し : 2022/04/07 16:32:17 ID: EYDU6qgo

    公共の場で絵に向かって土下座したり大声で騒いだり性的な絵が描いてある服を着たり周りから見たら非常に不快な行動はやめて欲しい
    ナイフを持って暴れている人間と同じくらい嫌悪感というか不快感というか恐怖感がある
    マジでやめて欲しい

  25. 名無しさん : 2022/04/07 16:36:29 ID: MOwmitUA

    報告者の文章だけ見てもやっぱ十分にきもい

  26. 名無しさん : 2022/04/07 16:50:47 ID: ..0Dy33.

    オタクはTPO読めないのとオタク絵見慣れすぎてて感覚麻痺してるから嫌がられるんだよ
    それを指摘したら問題すり替えて逆ギレしてくるから嫌われるんだよ

  27. 名無しさん : 2022/04/07 16:53:06 ID: pmsOGgXE

    昭和20年代あたりまでは小説や映画ばかり見てるとバカになるぞ!って言われてたし。時代は移り変わるわな。
    見下しやすい対象を叩きまくるっていうのはどの世代も同じだよ。その対象がどれになるかが違うだけなんじゃない?

  28. 名無しさん : 2022/04/07 16:59:37 ID: oqdSeXoM

    リプトンがどっかのキャラとコラボしたときに、
    それを検尿カップに移して飲んだりとか気持ち悪い
    ことしてたからな。
    今はフェミと喚けば何でも許されると思ってる。
    正直、フェミはダブスタだったり、行きすぎのところ
    もあるけど、それで自分達が認められてるわけじゃない。

  29. 名無しさん : 2022/04/07 17:03:53 ID: ez/CuYvo

    宮崎がオタクだってのはマスコミの捏造近

  30. 名無しさん : 2022/04/07 17:08:11 ID: kDz9R6ng

    90年代くらいにテレビのバラエティ番組によく出ていた
    オタク評論家の宅八郎が、今の40代以上の人達にとってのオタク像だろうね

    演出として特別に気持ち悪く見えるようにわざとやってたとは思う
    女性には特に蛇蝎のように嫌われていた
    ただ当時、このキャラクターに重なるようなオタクは果たしてどれほど居たのか
    今のオタクという言葉が指す人達と、当時のオタクという言葉が指す人達は違うだろうね
    メディアによって作られた虚像という一面がある

  31. 名無しさん : 2022/04/07 17:25:40 ID: 2GkDScn6

    男叩きしてないよ
    結婚してるしね
    関わりたくないだけ

  32. 名無しさん : 2022/04/07 17:27:32 ID: L7sJ1j1g

    昔はオタクってそれに詳しい人じゃなくて、それしか知らない人って感じだった
    今の自称オタクの人は彼女も友人もいるし、おしゃれに気を遣うし、外で遊ぶのも大好き。その上で漫画やアニメも好きって感じ
    これで勘違いした昔のオタクが「オタクがカジュアルになった」とか言ってる

  33. 名無しさん : 2022/04/07 17:34:44 ID: XOfzS1tM

    >>4
    報告者と同世代だけど、ひぐらし、ハルヒ、らきすた、けいおんあたりは今のアラサー世代ドンピシャじゃない?高校〜大学にかけて流行った記憶

    好きな芸能人がアラカンなんだけど、昔は今で言うオタクの事をアニマーとか言ってたらしいね?
    オタクも今みたいなサッパリした意味じゃなくてちょっとヒソヒソ感があったらしい
    LGBTなんかもここ10年くらいで急速に理解しようという動きが進んだし、時代の流れなのかねぇ

  34. 名無しさん : 2022/04/07 18:00:28 ID: 9ldCyuDM

    正直昔より最近のエ/ロ絵を公の場で禁止するのはおかしい!って動きの方が信じられない
    多様性とか、キモイという理由で禁止するなんて!って暴れてる人最近よく見かけるけど
    昔の方がマナー守ってたオタクの方が多い気がする
    エ/ロゲは分からんがエ/ろ漫画も好きだけど公の場でエ/ろげ絵を禁止するなって勢力のせいで
    余計オタクが肩身狭くなってる気がする…
    これを言うとフェミニストって絡まれるから言えないけどね

  35. 名無しさん : 2022/04/07 18:01:12 ID: VOPghzLQ

    最近ニュースで見たが、電車撮る為に撮り鉄ヲタが大量に押し寄せ、関係ない一般人がホームに転落したのに、それよりも電車撮ろうとしてたのを見たんだが
    「そりゃ蛇蝎の如く嫌われるのもしゃーない」と思ったわ。
    あとファミレスとかフードコートでオタ談議に夢中なって大声だしたり、良い印象何一つない。
    個人的に、ぬいぐるみとかを席に座らせて写真を静かに撮ってるのであれば、「あら、可愛い」と思うけど。

  36. 名無しさん : 2022/04/07 18:06:24 ID: cv8kjjO.

    昔のオタクは同好の士の閉じた場でやりとりしてたけど、今は公に妄想を披露していいと思ってる人が増えたように感じる
    公然BLを責められてLGBT持ち出して反論してる奴とかもう何というか見るのも辛い

  37. 名無しさん : 2022/04/07 18:11:24 ID: GfG/TdPU

    フェミもオタクも過激であればあるほどキモくて目立つ

  38. 名無しさん : 2022/04/07 18:20:12 ID: rg9dUchA

    今のオタクたちは黙っていないからねw
    ってか「絵の上手い人」って何か異端扱いされがちだと思うわ

  39. 名無しさん : 2022/04/07 18:24:45 ID: PW6.sK3Y

    昔のヲタクは一般人とまともに会話するスキルを持っていなかったんだよ
    一日中好きな漫画やアニメの事を考えていて常識を知らない
    親兄弟とも日常会話も出来ないレベルで不潔でお洒落とは無縁の存在
    好きな漫画やアニメの話題になると途端に饒舌というか相手の事を無視して喋りまくる
    否定的な事を言おうものなら烈火の如くキレ散らかす

    昔のヲタクはこんな感じ
    今みたいに漫画やアニメが一般化して趣味の一つになっている世界とは違うんだよ

  40. 名無しさん : 2022/04/07 18:51:28 ID: rQozrWaI

    寧ろ悪い意味合いになりきれてないのが凄いってイメージだよ
    印象悪くしかなりようがないのに
    ある意味凄い言葉

  41. 名無しさん : 2022/04/07 19:19:09 ID: 68I7D02c

    深夜アニメを録りまくって見まくる
    アニヲタはキモイよ
    見た目もコドおじそのもの年齢不詳
    アニメイトの会員だし
    やっぱり客層も引く男女多杉るw

  42. 名無しさん : 2022/04/07 19:39:51 ID: 7X1qnhEk

    夏と冬の大イベントからの帰りの集団がどれだけ近寄りたくない空気を醸し出してるか自覚してないんだろうなあ

  43. 名無しさん : 2022/04/07 19:53:50 ID: bZwVBBX.

    その「上の世代」が若い頃だった当時を知ってる世代としては
    いつの間にかオタク趣味をおおっぴらに楽しめる社会になったなあ
    という感想
    周囲にバレたら人生終わり、くらいの扱いだったのに

  44. 名無しさん : 2022/04/07 19:55:54 ID: i/eo2vCE

    コロナ前に、某有名大の学祭に行った。
    誰でも観れる素人アイドルグループのパフォーマンスを観てたら、
    ここに出てくるオタクの人たちが野太い声援を上げて、30人ぐらいのグループで応援してた。
    アイドルグループよりも、そっちの集団に圧倒されて観てたんだけど、
    皆んな楽しそうで、私もこっちのグループに混ざって、大声で応援したいなーと思った。女の子も数人いた。
    人生楽しんでる感が物凄くあった。

  45. 名無しさん : 2022/04/07 20:24:09 ID: 2vAakHrE

    米欄が40〜60代だらけで笑う

  46. 名無しさん : 2022/04/07 20:27:21 ID: DPUDMa1o

    この人、SNSじゃなくてリアル社会で上の世代と交流がないのかね

  47. 名無しさん : 2022/04/07 20:40:07 ID: 8Zbp41L.

    オタクだけどオタク趣味は世の中に馴染めないヤバい奴らの掃き溜めになりやすい
    オタク趣味自体は楽しいものだからライトならそのまま楽しんで欲しい
    オタクの友達作る時はちょっとでも気に入らない奴とは付き合わない心の狭さが何より大事だよ
    寛大な心とか博愛の精神はドブに捨てないと即揉め事に巻き込まれるぞ

  48. 名無しさん : 2022/04/07 20:41:59 ID: f0iMfQow

    ※11
    ハルヒとか、けいおんとか、まどかよりも古い時代から乳袋も張りついた服もあったんだよ
    あなたが見たことなかったんだよ
    なぜならその頃のオタクは企業も作家も読者も
    絵柄を幼児子供向け、小学生向け、少年漫画、成人漫画用、とゾーニングできてたから

    えろ絵に反応するとフェミと叩くフェミ叩きの正体が、大昔に差別された方の「オタク」で
    そんな非常識な人間ばかりじゃないと宮崎事件以降の常識あるオタクが気を遣ってきたのに残念だよ

  49. 名無しさん : 2022/04/07 20:45:30 ID: .HqGOt8I

    差別しても理由や原因があれば許されるってわけじゃないんで
    心の中でどう思うかは自由だが言動に出すのはやめとけと

  50. 名無しさん : 2022/04/07 21:46:26 ID: MPAmLtB2

    以前、職場に異動してきたばかりのアラフィフ女性が
    「オタクってみんなすごいデブで小さい子を工口目線で見るんでしょ?〇んでほしいわー」
    とか言い放ってその場がドン引きしたことがある
    数か月たって、実はその人自身がオタクなのをじわじわカミングアウトし始めた

    元から職場にいたオタクの男性が
    「そうだろうと思ってた、オタクなの隠してるなって一目見て分かった
     だから〇んでほしい発言もフェイクだろうと思ってた」と言ったのにもびっくりした

  51. 名無しさん : 2022/04/07 21:53:10 ID: 1tpZGLsM

    異様に性的アピールが強いキャラクターとか、みんな同じように媚びたような話し方、気持ち悪い題名のアニメとか腐とかは正直気持ち悪い。
    どんな趣味でも自分たちの中で楽しめばいいと思うけれど、やたら声が大きくて主張するタイプも多くて苦手。
    マナーよく楽しんでる人も多いだろうに、一部の変なオタクのせいで悪目立ちしてしまってる気がする。

  52. 名無しさん : 2022/04/07 21:55:42 ID: TfCNumeA

    ゾーニングはしてくれと思う
    オタクがライトな存在になって、肩身が狭くなくなったことはすごく良いんだけど、子供や家族連れや女性にも見える場所にまで出てくるようになったから、それは気持ち悪いなあと思って眺めてる
    自分らで楽しむ分には楽しそうだしどんどんやれば良いと思うよ

  53. 名無しさん : 2022/04/07 22:06:29 ID: P099oXGY

    先に岩れちゃったけどツトムくんと宅八郎っていうのが
    世間一般のイメージだったから

  54. 名無しさん : 2022/04/07 22:25:34 ID: 3rF6fZSY

    ※48
    11の3行目ちゃんと読んでくれ
    あなたの言ってることとほとんど同じだから

  55. 名無しさん : 2022/04/07 22:30:30 ID: xKCsn3d2

    自分がBLに感じている嫌悪感と似たようなものなのだろうか

  56. 名無しさん : 2022/04/07 22:44:24 ID: 4h9Hanmo

    腐女子は男同士が股間を擦り付け合ってる絵とか
    ズボンの上から棒や玉の形が透け透けの絵とかを
    公共の場に貼り出してはしゃぎまくったりしないからな
    あと肌色多いBL絵の痛車に乗ったりもしてないな

  57. 名無しさん : 2022/04/07 22:49:46 ID: nVEQjU4g

    これから終わる世代だし、老化に伴って報告者が報復するターンも近いので気にしなくて良いのでは

  58. 名無しさん : 2022/04/07 23:21:01 ID: 1.yKYEoI

    オタクだからって性的要素が好きとは限らん
    現実の女に相手にされなくて二次元美少女で興奮してるグループとか決めつけられても困る
    正直なところ三次元も二次元もどうでもいい

  59. 名無しさん : 2022/04/08 01:17:14 ID: J5jn0Gd.

    同人バブル時代がこの人がいう世代なの知ってるのかな?
    1オタク活動で稼いだ金で10代でマンション買ってるよその人達

  60. 名無しさん : 2022/04/08 02:08:52 ID: UfXCF8Vw

    作ってた側だけど、さすがにアニメとソシャゲは別物として見てほしい。
    アニメは税金中抜き入札詐欺があったとしても、作って正しく配ってたら三ヶ月で消えるレベルの町工場な世界。
    ソシャゲは、報告者が言うようなヲタク差別を煽動してた広告代理店フロント企業みたいなのが動かしてる界隈だし。

  61. 名無しさん : 2022/04/08 07:24:52 ID: Fr3IwM4.

    古き悪きオタクも気持ち悪いが
    カジュアルに自分はオタクで〜って言ってる奴はオタクとは別にうざい。
    オタクプラスアルファで鬱陶しい。

    どちらも自分が世間からどう見られるか理解できないし、
    理解しようともしない歪んだ感覚が耐えられない。
    もちろんリアルで迫害なんかしないけど。

  62. 名無しさん : 2022/04/08 10:10:15 ID: 9ldCyuDM

    せめてero系全般小さい子供とかオタクじゃない一般の人に目に触れないよにすればいいのに
    迫害だ、気持ち悪いという感情で差別するなってBLGTみたいなこと言いだす過激派オタクが増えたんだよ
    過激派フェミ&フェミガーのせいでオタクがどんどん更に白い目で見られる
    ひっそり楽しんでたのにね
    むしろむかしより最近の方がめちゃくちゃな事言ってる人が増えた気がする
    なんとなくライト層同士が戦ってんじゃないのあれ

  63. 名無しさん : 2022/04/08 14:45:58 ID: Z2eHu4l2

    オタクってものが実態とかけ離れた概念として成立してしまっていたからな
    実態を知らなくてもイメージで語っておとしてめて、それを正義だと信じていたわけだ
    実際のオタクとうものも、イメージにあてはまらなければオタクではないと断じていてオタクではなくともイメージに合致すればオタクであるとして嬉々として槍玉に挙げていたんだな

    要するに、自分が異常だと感じた個体を虐げることに悦楽や優越感を覚えてやめられなくなっていたってことだね
    それをしてもよいという名分や線引きにオタクというレッテルが使われていただけの話だ

  64. 名無しさん : 2022/04/08 15:20:12 ID: PCPzRPNs

    変質者的な事件の多くで”そういったビデオや本など”をたくさん所持してたとか、宮崎系のオタクそのままみたいな人が犯人ということが少なく無かったし、最近なら鉄道オタクの問題とか、オタクといえば悪いイメージの方が強いかな~
    理屈では正常な精神を持ったまともな人の方が圧倒的に多いんだろうと思ってるんだけどねえ。
    「オタク」と一括りせず別の呼称ができたら良いかもねえ。

  65. 名無しさん : 2022/04/08 23:08:48 ID: dyShq4qo

    ※64
    鉄道オタクはそんな悪いイメージないな。
    問題は鉄撮りオタクだろ。害悪なのは。

    鉄道オタクの一派閥の鉄撮りが迷惑かけてるから全体が悪いように
    言われてるだけだろうね。

    普通に乗り鉄の人とかは普通に楽しんでるのにね。

  66. 名無しさん : 2022/04/08 23:58:44 ID: rRvfnsSg

    ネットで叩かれてるフェミニストってあれ男性憎悪こじらせた変態でしょ
    あれをフェミニストなんて呼ばれたらフェミニストが可哀想だろ

  67. 名無しさん : 2022/04/09 13:09:25 ID: 9ldCyuDM

    フェミガーも同一の変態だと思う

  68. 名無しさん : 2022/04/10 16:00:27 ID: OWaF65Pw

    オタクだけどエ、ロを公共の場でおっぴろげるオタクは消えてほしいしキモいと思っている

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。