金曜日の夜からふわふわと雲の上を歩いているような目眩と頭痛と車酔いしたような吐き気がする

2022年04月10日 09:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1648125954/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part146
335 :名無しさん@おーぷん : 22/04/05 18:21:47 ID:Vy.l5.L1
金曜日の夜からふわふわと雲の上を歩いているような目眩と頭痛と
車酔いしたような吐き気で、土曜日~月曜日まで一日中横になってた。
横になると何事もない健康体なのに、起き上がると途端に頭痛、耳痛と共に
ふわふわ目眩、車酔いに襲われる。



雲の上を歩いてるみたいだから、真っ直ぐ歩けないし、歩みもゆっくり。
水分取ろうとコップに水入れて歩くとこぼす。
熱もない、ってかむしろ体温が普段より一度低い、
寝てれば本当になんともないから、今日仕事に行ったんだけど、
ロキソニン飲んでも頭痛も耳痛もやまないし、常時目眩してる。
吐くほどでもないけど、ずっと車酔いした感じで気持ち悪くて仕事に集中できない。
事務仕事だからずっと座ってるんだけど、トイレ行こうと立ち上がった瞬間頭痛も目眩も悪化。
午後に早退して帰宅しようと歩き始めたら、朝より真っ直ぐ歩けなくなってる。
あと視力が落ちたのか普段見えてる文字が霞む。
手すりがなければ階段無理だし、電車の乗り降りも手すりにすがりながらなんとかって状態で、
途中、動けなくなった。
救急車で運ばれて検査したけどなんの異常も見当たらずに今帰宅中。
救急車の中では車酔いで吐きそうだったけど、病院ではずっとベッドに横たわって
じっとしてたせいか、症状が引っ込んでなんか普段通り。

余裕ぶっこいて帰宅したけど、頭痛も目眩も吐き気も確実に悪化して襲いかかってきた。
電車で吐きそうなほど酔うから今途中駅で降りて気を紛らわしながらこれ書いてる。
座ってるとまだ楽だけど、立つとヤバい。
あと30分ほどだから最悪タクシー呼んで自力で帰るけど、これ明日もこのままだったらどうしよ。
自力で病院行ける気がしないから申し訳ないけどまた救急車呼ぶことになると思うんだが、
今日と同じ検査されても異常見つかんないよな・・・。
頭痛すぎてまともな思考ができねぇ・・・。

336 :名無しさん@おーぷん : 22/04/05 18:31:27 ID:Jy.rb.L17
>>335
なんだろうね
読み始めてメニエールかな?と思ったけど
それなら搬送先で解りそうだし
救急搬送された所よりも大きな病院で急いで精密検査をしてもらえたらと思います
お大事にね。

337 :名無しさん@おーぷん : 22/04/05 18:32:15 ID:Cw.gz.L1
>>335
めまい相談医で検索し、一番近い病院で見てもらうのが良い。
救急は脳梗塞など命に関わるめまいを見つける部署だから、
そうでないめまいに詳しい医者は少ないよ。

338 :名無しさん@おーぷん : 22/04/05 18:44:07 ID:Jy.rb.L17
>>337
そうなんですね
ごめんなさい

339 :名無しさん@おーぷん : 22/04/05 18:58:20 ID:ZE.5p.L1
>>335
どんな検査をしたのだろう。目をつむって立っていられるかとか?
後で専門医の診察をうけるようにと指示はなかったのかな。
突発性難聴など、耳の異常は一分一秒でも早い方がいいよ

340 :名無しさん@おーぷん : 22/04/05 19:16:48 ID:Vy.l5.L1
なんとか帰宅できた。
頭割れそう。

>>339
レントゲン、頭の画像診断、血液検査、あと目眩と吐き気どめの点滴だったと思う。
点滴半分くらいおちたあたりで大分体楽になってたんだよ。
だから余裕ぶっこいてた。

>>336
もともと目眩持ちだけどメニエールは違うと言われ続けてる。
めまいどめと吐き気どめにメリスロンとナウゼリンって薬もらってたんだけど全然効かないんだよね。
普段ならロキソニン、メリスロン、ナウゼリンのコンボぶちかませば
仕事できるくらいには復活してたんだが。

とりあえず横になって寝る。
鼻の奥から目の奥にかけて地雷抱えてるみたいな痛みがする。

341 :336 : 22/04/05 20:02:31 ID:Jy.rb.L17
>>340
もうお休みになってるかもしれませんが、どうかお大事になさってください。
原因が特定されて、早く良くなるよう願っています。
どうかお大事に

343 :名無しさん@おーぷん : 22/04/06 02:51:34 ID:os.b3.L1
>>335
脳髄液減少症じゃないの?

344 :名無しさん@おーぷん : 22/04/06 06:59:33 ID:So.qi.L17
>>340
とにかく無理はしないで欲しい
>>343
身近な人でそれになってる人はいる
それかな?

345 :名無しさん@おーぷん : 22/04/06 08:33:40 ID:So.qi.L17
>>343
別名で髄液症とも呼ばれてるあれかしらね?
芸能人、お相撲さんとかでなってた人達がいたような
知ってる人は頸髄損傷からそうなってたらしいわ


ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/04/10 09:45:07 ID: VMPAbB7A

    書き込める余裕

  2. 名無しさん : 2022/04/10 10:03:06 ID: KIcvEkcc

    耳鼻科とか行ってみたら?
    三半規管おかしくなってそう

  3. 名無しさん : 2022/04/10 10:03:40 ID: KIcvEkcc

    耳鼻科とか行ってみたら?
    三半規管おかしくなってそう

  4. 名無しさん : 2022/04/10 10:24:31 ID: 6KBwGbq2

    わからない。ていうのは不安よね

  5. 名無しさん : 2022/04/10 10:51:18 ID: 06veGxTc

    起立性調節障害とか?
    子どもに起こりやすい自律神経系の病気だけど。

  6. 名無しさん : 2022/04/10 10:52:21 ID: .9gRge06

    自己判断でにロキソニン飲んでるんだ
    薬物乱用頭痛からのめまいだったりして
    元々めまいで通院してるならまずそこに行って、大きい病院に紹介して貰った方が良い

  7. 名無しさん : 2022/04/10 10:54:10 ID: 06veGxTc

    ※1
    活動してなければ症状がでない病気は結構あるよ。この人も横になれば症状でないと言ってるし。

  8. 名無しさん : 2022/04/10 11:00:59 ID: sWehFMbA

    良性発作性頭位めまい症かなぁと思った。
    吐き気までは行かなかったけど2回なって2回この記事見て自力で治した。
    ttps://www.nhk.or.jp/kenko/atc_591.html

  9. 名無しさん : 2022/04/10 11:04:37 ID: 1Nkcq6p.

    眼球振動ではないですかね?
    数年前、やたらストレスのかかる仕事をしている時になりました
    神経を緩める?薬で1〜2週間で治りましたが、とても疲れた時に再発するので予備の薬を貰ってあります

  10. 名無しさん : 2022/04/10 11:08:15 ID: sWehFMbA

    心配だから書いてきた

  11. 名無しさん : 2022/04/10 11:27:25 ID: 4sOimOCY

    発達障害とかもそうだけど、
    困ってる人がこれこれこのような症状や状態って書くと、
    これかな?あれかな?っていろんな人が教えてくれるのいいよね
    全然知らなかった病名や調べても出てこないような病名も聞くことができていつも勉強になる

    本人は視野が狭くなってしまって思考も調べ物も限定的になって手詰まりになっているところに、
    第三者の玉石混淆の情報をぶつけるのはとても有意義なことだと思う

  12. 名無しさん : 2022/04/10 11:43:21 ID: xcn0twjQ

    ※8
    自分もそれかなって思った
    こないだ初めてなって立ってられないくらいのめまいと酷い吐き気がして酷いときは少しでも頭動かすと嘔吐してた
    水飲んでも吐くからこのまま死ぬんじゃないかって絶望してたわ
    2週間くらいで治ったけど再発多いみたいで憂鬱
    昨日も少しめまいして辛い

  13. 名無しさん : 2022/04/10 12:49:45 ID: GFu7O9d.

    米1みたいな人まだいるんだね令和になっても
    頭痛って怖いよね…他の人も書いてるけど検査してもなにもなしなら自律神経かな

  14. 名無しさん : 2022/04/10 14:21:22 ID: 2/mA2CDY

    古代ギリシャで病人が出ると広場で症状を述べると
    こうしたら治ったぞああだこうだと意見が出るので
    それに従ったというのは
    こんな感じなのね

    吐き気は辛いし、痛みもあるのはしんどいよね
    治りますように

  15. 名無しさん : 2022/04/10 14:21:55 ID: HnpTGtmk

    乗り物酔いの薬が効くかもーと序盤を読んで書こうと思ったが、すでに医者にかかって薬を処方されていて、しかも効かないときた
    症状もしんどそうだけど、原因がわからないっていうのもつらいだろうな
    早く治りますように

  16. 名無しさん : 2022/04/10 16:10:21 ID: R9pveJPQ

    5日前かあ、少しは良くなったかな?
    どうなったか気になる

  17. 名無しさん : 2022/04/10 17:04:20 ID: Tlc.YdPM

    まず、耳鼻科がいいんじゃないかな。自分は突発性難聴やったとき、めまいと頭痛と難聴と
    耳鳴りで、脳圧を下げる薬というのを処方されて楽になった。投稿者は難聴はないみたいだけど
    耳鼻科では、目を閉じてその場足踏みするとか首を左右に振って眼球の動きを見るとか
    もちろん聴力の検査もしてくれて原因を探ってくれるよ。

  18. 名無しさん : 2022/04/10 21:57:32 ID: I6rWUqDo

    似たような症状に何度かなったことあるけど肩凝りからくる脳貧血だったことがある
    マッサージしたら血行よくなって一発で治った
    肩凝りが重い人は気をつけて
    マジで景色がグルグル回る
    報告者は早く原因分かって良くなってほしい

  19. 名無しさん : 2022/04/10 22:17:50 ID: 06veGxTc

    目眩の原因はだいたい三半規管(耳鼻科)か小脳(脳外科)か自律神経(血圧なので循環器内科か神経内科)辺りが疑われる。

  20. 名無しさん : 2022/04/11 08:04:51 ID: MngSebAc

    気圧に弱いから頭痛や目眩とお友達だけど吐き気は無いから怖いなぁ
    更年期障害って線はないだろうか

  21. 名無しさん : 2022/04/11 08:20:56 ID: KXZSndJg

    良性頭位めまい症もちだけど、通常は吐き気はあっても頭痛ないよ、あったら即MRI撮ってもらわなきゃ。
    その救急、大丈夫かなぁ、頭痛続いてるのはさすがに心配

  22. 名無しさん : 2022/04/11 21:17:17 ID: qCZ2NS0g

    ※12
    二週間!!?大変でしたね…その状態で2週間ですと外出もしたんですよね?
    しんどすぎる…、私は在宅仕事だったのと二回とも3日で自力で治したので事なきを得ましたが、
    徒歩10秒のトイレに行くまで四つん這いにならないと
    頭を壁に何度も打ち付けるくらいになったので心中お察しします。
    あの状態で外絶対出たくない。
    ちなみに2回とも起因はおそらく勢いよくベッドに横になったとき頭に衝撃が行って
    耳石が飛んでいったのではと思います。
    今は頭を激しく動かさないようにするのを心がけてます。
    ※8に貼ったやり方を3セット、数時間空けて3〜5回やったら治りました。
    再発したら是非お試しください。

    あと、慢性的な肩凝り持ちだったせいかか頭痛もありました。

  23. 名無しさん : 2022/04/11 22:39:51 ID: mQ8eShfo

    心配だね

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。