2022年04月10日 07:35
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1636883457/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op21
- 96 :名無しさん@おーぷん : 21/12/26 16:07:12 ID:hhFW
- また義実家から大量のサツマイモ渡されたわ
前回はいきなりダンボール箱みちみちに詰められたサツマイモが宅配で届いて
困り果てて夫から伝えてもらったのにまたこれよ
|
|
- 夫婦2人でこんなに消費できないし大掃除終わらせて後は床にワックスかけるだけ!
って思ってたのにダンボール箱に入ったさつまいもはめちゃくちゃ邪魔だし
あとミカンもそれなりの量届いて私は好きじゃないから夫に食べさせてるけど
やっぱり場所とるのが無理 - 97 :名無しさん@おーぷん : 21/12/26 16:42:02 ID:w3Qf
- >>96
ご近所さんと物々交換できる場があれば良いのでしょうが、
そんな都合のいい場はありませんよね
自治体によりますが食べ切れない食料を引き受けてくれる福祉関係の部があって
経済的に困っている人がそれを受け取りに行くシステムみたいです
年末だからお住まいの自治体にそういうシステムがあったとして持ち込めるにしても
年明けになるでしょうけど明日問い合わせてみてはいかがですか?
持って行かなきゃなのが手間ですが…… - 100 :名無しさん@おーぷん : 21/12/27 11:30:33 ID:yRti
- >>96
お気の毒・・・すごく気持ち分る。
うちの義実家もそうで、我が家は夫婦ふたりでしかも転勤族なので
配れるような友人も回りにいない。
うちの場合はみかんだったんだけど、みかん一箱送られても
手指がオレンジ色になるぐらい必死こいて食べてもなくならないのよね・・・。
体中の水分がみかんでできてるんじゃないかってぐらい
お腹パンパンになるまで食べてもなくならない。
しかも腐り始めるとアッと言う間なんだよね。
なんで送る時に相手の家庭の人数とか考えないんだろうって思うよ。
今はちかくに子ども食堂みたいなの(ボランティアでやってるみたい)が出来て
そこに持って行ったら喜んでくれたよ。 - 103 :96 : 21/12/27 12:25:47 ID:PZWf
- >>97
>>100
調べてみたけどうちの自治体はフードバンクとかやってないみたいでした…
やってたとしても夫の祖父が作った素人作のさつまいもを持って行っていいものか悩む
ご近所さんは畑持ってる人ばかりの田舎だから農作物には困っていなさそうだし困るわ
年の瀬にこんなにイライラしたくなかった! - 105 :名無しさん@おーぷん : 21/12/27 16:56:24 ID:q3wx
- 食べ物を大量に送りつけられるのって本当に困るよね
特に冷蔵冷凍ものを予告もなしに大量に送り付けられるとサツイ湧く
今までで一番困ったのは秋刀魚トロ箱一杯30匹位
夫は出張中で幼児と私の二人だけでどうしろと
しかも届いたのは夕飯が終わった後
テロなの?嫌がらせなの?って泣きそうだったわ - 106 :名無しさん@おーぷん : 21/12/27 20:40:33 ID:tSKg
- >>105
えーと
それは当然義実家さんから?
旦那様がお留守ならお知り合いとかご近所におすそ分けとかそういうのは無理か…
亭主が釣り基地でもありえそうな話だけど
サザエならうまく処理できそう
|
コメント
旦那に会社に持って行かせて処分させれば良い
内はいつも此れだよ、嫌なら自分の実家なんだから断れば良い
内容がくだらないのはともかく
季節感くらいは考慮したらいいと思う
芋版でも作って年賀状出したれ
サツマイモはどんな料理法でも、お腹張って大量には食べられないし
一度食べたらしばらくいらないなと思うから
大量に貰ったら本気で困るな
サツマイモはどうしてもおかずにならん
ダンボール一箱ぐらいでガタガタ抜かすな
うちはこれの反対で、会社に大量のトマトがあって、皆で少しずつ貰っていいからと、旦那が確認後持ち帰ってきた。
そのまま食べたり、ミートソースやら何やらと消費したけど、でもまだ大量にあるらしい…
義実家からのは箱で送られても二人では無理と、早々と旦那に断って貰えたから数回で済んだな。今時近所に配るなんて出来ないし、顔見知り程度だし。
メルカリで売るか子ども食堂に寄付するとかどうにかならんかね。忙しい時期に気の毒でならない。
サツマイモ素敵ですね。
・カビ生えにくい。
・最悪皮ごと調理出来る。
・主食として食べられる。
・お菓子や酒のつまみにぴったし。
・繊維質が多いのでお通じにいい。
もしジャガイモだったら・・・
・毒なので目を抜かないといけない。
・味がない。美味しくない。調味料が必須。
・ほぼ炭水化物で栄養が皆無・・・。
年末に手作り餅。ただラップに包んでるだけで、届いた時にはすでにカビが発生。3、4年かけて減少からゼロに出来た。
腐る系の物は少ないくらいでいいよね…。
反対だよ
さつまいもは寒さに弱いしすぐわるくなる
じゃがいもは光さえ良ければかなり保つ
料理もレパートリー多い
どっちも来るから大変だよ
※11
でも終戦後、サツマイモばかり食ってたそうですね。
どうやって保存したんですか?
部屋すごく狭いんだな可哀想
芋くらい貰っておけばいいのに
さつまいもなら分けて欲しいーみかんも
みかんは意外と足が早いけど食べやすいから会社持って行けば食べてくれる人いそうだけどねえ
でも日付的にもう会社が正月休みに入るところだったのかな?
正月にはみかんが付き物、きんとん作るのに芋もいるだろうみたいな発想だったのかねえ
夫婦の意見が「いらない」で一致してるなら実の息子の夫さんに強く言ってもらうしかないね
どうして1日2本くらい焼き芋にして食べる私にはサツマイモ送りつけてくる親戚がいないんだろう
着払いでいいから私の家に送ってほしい…
戦時中じゃないんだから
まさか義実家はまだ戦争してるとか思ってる痴呆なんか?
まあ義実家も仕方ないんよ
それだけ送るってことは義実家はその10倍20倍のさつまいもが余ってるわけで
食べれる分だけ食べて残りは捨てていいよ
さつまいもは新聞紙に包んで、
冬場の日の当たらない寒いところにおいておけば、
1~3か月は持つよ
保存がきく便利な食品なのに
※9
そこでじゃがいもdisる必要あるかぁ?
※19
サツマイモが書き込んでるんだろ
保存がきくとか美味しいのにとか、そういう事じゃあないんだよ。
そういう手間も含めて、場所取るし面倒くさいから、迷惑って話なのに。
義実家は元農家。義父が暇つぶしに空き地でサツマイモ作って、
収穫時の手伝いに夫婦で招集されてせっせと掘って、
挙句、イモの1本ももらえなかった我々よりはましだと思ってしまう。
フリマや無人販売は難しいんだろうか
ご近所が無理ならそういうのもいいんじゃないかな
無理ならやはり廃棄しかないかな
勿体ないけど仕方ない
キッチリ断るか、自分で消費するか、処分するかのどれかだよ。
素人が作って豊作ってことは、プロ農家でも豊作ってことだから。どこに持って行ったって迷惑なの。
フードバンクなんかもってのほか。子ども食堂の子供だって、サツマイモばっかり出されたら嫌だろう。恵んでもらうんだから文句言うなってか?
ちょっと前の話の自治体HPのさつまいものレモン生姜煮レシピ教えてあげて!
野菜くれる人って何で野菜くれるんだろう?
時間つぶしとは云え、汗水垂らしした労力+農薬肥料代が馬鹿にならないと思うんだけど??
※26
野菜も魚介類もそうなんだけど、収穫する時はどうしても一気に大量に収穫しなければならない。家庭菜園に慣れている人ならちょこちょこ収穫できるものを植えるけどね。大量であればあるほど、楽に低コストで収穫できるということもある。
なもんで、収穫期はどこの農家でも同じ収穫物が大量に出る。趣味で無計画に作ると一般家庭で消費しきれないほど出来ちゃうんだけど、自分で作ったもんだからか(?)捨てるのも腐らすのももったいないもんで、送料や相手の迷惑考えず送り付けちゃうんだよね。
さつまいもはシチューに入れるのが好き。思い出の給食レシピ。
うちの義両親も、野菜たくさん送ってくる。食べきれないって伝えたら、別の野菜をたくさん送ってくるから笑える。種類の問題じゃないんです〜。
シチューに入れるのか!なるほど
さつまいもは味噌汁もいいよな〜
今年は焼き芋食べてないから、大量に焼き芋にしたいな
*9
おいおい5大栄養素の一角を上げておいて栄養が皆無とか
普段何食って生きてるんや
米12が戦後サツマイモが保存できるような
食糧事情だと思っていることに唖然
無知って怖いな
※9
味がないって・・・洗ったジャガイモ蒸かして皮剥いてバター付けたらおいしいだろうが!
うちの母親もそうだったんだけど、大量に食料品持ち帰らせようとする。しかも消費期限ヤバいのから冷凍しすぎて焼けてるのもあったりする。
これ以上持てない消化しきれないからって言うと、せっかく用意したのに!って昔の2ちゃんで言うふじこーってのになる。今だとふぁびょるとかぎゃおーんってやつかな。
父が亡くなったとか年金生活になったとか収入に変化ができてから、こういったのは控えめになった。
※32
その為のバターが高いんだよw
冷凍しすぎて焼けるってのが意味不明なんだけど?
こども食堂とかあれば寄付ができるんだがな
親戚も自分ちで畑やってるけど採れすぎてわざわざ輸送費払ってあちこち送ってるわ
※33
は?そんな一般常識も知らんとかwググレカス!私は優しいので今回は特別に教えてさしあげますよw
長期間冷凍保存することで、食品内の水分が抜け、油脂が酸化して食感や風味が落ちる。
変色したりパサついた食感になる。霜が付いたり匂いも臭くなりやすい。食べれないこともないけどまずい。
※33
冷凍焼けという現象があって
冷凍期間が長すぎると食べ物の中の水分が飛んで
まずくなるんである
さつまいも大好きニキが戦後語ってて草
12/26に何渡されたって迷惑だわ
クリスマスでケーキとチキンをがっつり食べて、
これから年末年始を迎えるから胃を休めておきましょうって感じなのに
※36
解説有難うございました。
野菜を冷凍して結果不味くするなんて、食育や学習能力がなってないね。
マチャ〇キの元嫁さんが魚介類やら野菜やらお菓子やら何やらが毎日何個も届くから離婚って言ってたけど当時は結構叩かれてたな
当時でも自分は嫌だなーと思ったけどね
しかもちゃんと礼状も書いてたみたいだし大変だったと思うわ
米39
冷凍焼けすら知らなかった人間が言うと
説得力があるな
>>39
そういう刺々しい言葉がごく自然に出てきちゃう人なのかな?
※39
冷凍焼けも知らないとか義務教育受けてないとか?
さつまいもは一口サイズの角切りで切って、素揚げしてから塩をかけるとめちゃくちゃ美味しいよ
えーいいなぁさつまいも!
私さつまいもの時期になるとほとんど毎日2、3本食べるの。鬼まんじゅうが大好きだからその2、3本は鬼まんじゅうにして自分と子供のおやつに毎日食べるんだけど。代わって欲しいわー。
動物園が野菜を引き取ってくれたらいいのにと毎回思う
本当に困ってるんだろうが大食いな自分としてはそういう話を聞くと羨ましいわー
冷凍するのがいいのかもね。さっさと食べちゃうからw焼けることって殆どないんだけどw
あとはめんどくさいけど干し芋にするとか?素人がやったんじゃカビるかな?
みかんも絞ってジュースにするとかシャーベットにしても美味しそう。
報告者が苦手ならどんどんダンナに食べてもらって黄色くなってもらうようだねw
※15
ねー
こういう話聞くたびにリアル知り合いだったら買取にいくのにな~って思っちゃうw
新しい段ボールにそのサツマイモそっくり入れて
「会社の上司からの頂き物です。大量にいただいてしまったので、よろしければお召し上がりください」
って書いて義実家に送ってやれ。
農家とか昔の人はおすそ分けするのが当たり前だから親切感覚で送ってくる
うちの妹は義実家から送られてきた野菜とかを会社で配ったり色々していたし
うちの会社でも兼業の人が野菜を会社に持ってくる
>>40
当時働いてたゴミブラック企業の社長が叩き派で
「あの女は感謝が足りん!」とかキレてたのを思い出した
いや感謝してるからこそ負担になるんでしょうが・・・って思いながら聞いてた
本当みんな食べ物捨てないよね。平気で捨てちゃう。食べないものとっといても仕方ないし。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。