通勤ラッシュ時にすごい力で腰から下を押されて倒れたら、下にはベビーカーがあった

2013年03月17日 19:05

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1358095082/
今までにあった最大の修羅場 £38
814 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/16(土) 14:09:53.45 ID:nqn8UZWB
朝の電車の混雑した時間帯に、ドアが開いた時に後ろからものすごい力で腰から下を押されて
バランスを完全に失って仰向けに倒れ、後ろの人を下敷きにしてしまった
その下敷きになった人も仰向けに倒れたんだけど、その下にはベビーカーがあって、
これが押しこまれてきたのと、その後ろの人たちが頭数だけ見てまだ空間があると思い込んで
すごい力でぐいぐい乗り込んできたから起きた惨事だった

立とうとしても足元に立つスペースがなくてつまさきでマトリックスしてる状態だし
下の人は苦しい!どいてください!ってもがいてるし
赤ちゃんは泣き叫んでるし、赤ちゃんのお母さんは赤ちゃんがいるから押さないで!って言ってるし
ドアの近くの人はそれでも降りてくれないし、とにかく大パニック

周りの人がドア付近の人降りてくださいって言ってくれてスペース作って起こしてくれたけど、
腰を痛めたみたいで昨日明け方まで寝られないほど痛かった
何であんな時間に赤ちゃんが乗車する必要があるんだよ・・・


815 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/16(土) 14:12:31.10 ID:ByfQviEc
ベビーカー畳めよなあ…

816 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/16(土) 16:09:28.18 ID:Wq/udJrm
ベビーカーは女性専用車両に行って欲しい
特に混雑時の我が物顔には辟易する

817 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/16(土) 16:14:42.98 ID:+nuLE5Mb
>>816
全くだ・・・
関係ないけど、女性専用車両って父親がベビーカー押してても乗れるのかな?

818 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/16(土) 17:02:18.64 ID:qVnpVMTl
>>817
女性専用車両は男性でも乗れるはずなんですけどね

819 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/16(土) 17:05:05.70 ID:ByfQviEc
まじかよちょっと女装してくる

823 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/16(土) 20:56:04.64 ID:3JnilHJ9
>>816
女性専用車も混み具合は一緒でそ

820 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/16(土) 17:14:24.31 ID:c7J9RAcm
そうやってベビーカーがわんさと押し掛けてくると
傍からはガラ空きに見えてまた女性専用車両が叩かれるんだろな

有楽町線と東西線の女性専用車両乗ってたけど全然空いてないよ
女性専用はガラガラって一体どこの路線なんだか

822 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/16(土) 19:40:20.98 ID:mpPln7nE
カートとか床に置いたデカい荷物も混雑時は困るよね。
周りからみると空いてるようにみえるから押されまくって
足場がなくなっちゃって危険。

825 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/16(土) 22:07:05.85 ID:S5AfUWtq
>>822
あるある

827 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/17(日) 12:13:31.58 ID:o+VjISUM
>>814

混んでいる電車にベビーカーで平然と乗りこんでいる奴らを見るたびに、
いつかそういう事が起こりそうで、自分はなるべく近寄らないようにしているが・・・

やっぱり起こってるんだねー。
足元に大きなものがあると将棋倒しになりかねないから本当に怖い。、
最悪赤ちゃんつぶされるかもしれないのに、なぜあいつらは当然の顔して突進してくるのだ・・・

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/03/17 19:08:18 ID: SJIMMX1.

    どうしても乗らなきゃ行けない用事があったとしても、
    ベビーカーじゃなくて抱っこ紐でも使えと思う
    他人に迷惑はかけるな

  2. : 2013/03/17 19:16:24 ID: 5G.UEnZI

    一歳の娘がいるけど、ベビーカーで電車乗ったことないな。独身時代に通勤で邪魔だなぁって思ってたから…。電車のときはだっこひもだ。
    なるべく周りに迷惑かけないよう気をつけます…
    なんかこういう報告見ると申し訳なくなる。。

  3. 名無しさん : 2013/03/17 19:17:12 ID: ssxOzytw

    移動するのにベビーカーは必要なんだろうけど、混雑するのが目に見えてるなら赤ん坊は抱っこ紐で固定して、ベビーカーは畳むとかの気遣いが無いと駄目だよな…

  4. : 2013/03/17 19:17:58 ID: 5G.UEnZI

    間違えた…。申し訳ない、だ。

  5. 名無しさん : 2013/03/17 19:23:38 ID: 6BO7d9wU

    ベビーカー畳んで電車乗るのはマナーではないのかな
    最近の馬鹿母はそういう気遣いしてないみたいだけど

  6. 名無しさん : 2013/03/17 19:28:35 ID: qgiXArhM

    これでベビーカー叩くのが日本クオリティ
    ものすごい力で人を押す奴や混雑を認識していながら放置している鉄道会社や行政はおとがめなし
    まったく民度の高い国ですな

  7. 名無しさん : 2013/03/17 19:35:48 ID: APItzvqw

    これって
    ①満員電車にベビーカーをたたまずに乗せた母親
    ②大変なことになってるのに降りなかったり無視した周りの乗客
    ③この混雑度を認識しながらも効果的な対策をできない鉄道会社
    っていう問題が入り交じってる気がする。

    ベビーカーじゃなくても出張用のガラガラバックとかでも良く起こるよな。
    あれはたたみ用がないし出勤時間をずらすことはできないだろうし、
    やっぱり②③をどうにかすべきじゃないかなと思う。

  8. 名無しさん : 2013/03/17 19:36:37 ID: Of1DI1yQ

    釣り針でかすぎワロタ

  9. 名無しさん : 2013/03/17 19:40:04 ID: m145Tvrw

    ベビーカーばかりが話題になるけど
    満員電車に小さな子供を乗せること自体が駄目だと思うんだ
    大人の男でも圧迫されて辛いんだけど…

  10. 名無しさん : 2013/03/17 19:40:36 ID: 7jFB4bhc

    ※6

    公共施設を使うときは他の人にも配慮をし合うのが当然と、
    本当に民度が高くて惚れぼれするよね。

  11. 名無しさん : 2013/03/17 19:41:18 ID: Of1DI1yQ

    鉄道会社はラッシュ時はわりと限界までダイヤを詰め込んでるんだし
    ルートを増やしたり車体を色々工夫したりしてるんだからこれ以上効果的な対策ができるはずもない
    大変なことになってるのに無視した周りの客つってもラッシュ時は
    自分の周囲以外はすごく把握しづらいから周りの客がうまく対応しろっつーのも酷

    責任の9割以上はラッシュ時にベビーカーもってくる母親の責任だろ

  12. 名無しさん : 2013/03/17 19:41:47 ID: 3DwB1T3U

    ※8
    抱っこ紐だろうが何だろうが押しつぶされちゃわないかハラハラするよな

  13. 名無しさん : 2013/03/17 19:43:35 ID: sPK3qaVg

    赤ん坊には罪は無いが一回潰れてみたらいいじゃん
    全国的な大騒ぎになってラッシュ時ベビーカー乗車禁止法ぐらいすぐ成立するだろw

  14. 名無しさん : 2013/03/17 19:43:54 ID: CPzwruWM

    ラッシュ時の満員電車にベビーカー載せる人間とかマジでいるの?
    頭おかしいんじゃないのか

  15. 名無しさん : 2013/03/17 19:47:37 ID: M7qSBUtk

    ベビーカーの所為で死者が出るのはいつになることやら

  16. 名無しさん : 2013/03/17 19:49:38 ID: fWREFs9g

    >>14
    マジでいる。
    さらに平気で人にぶつけてくる。
    子供の顔を鞄の角でぶん殴ってやろうかと何度思ったか・・・

  17. 名無しさん : 2013/03/17 19:49:53

    ※15
    昔、お侍さんがベビーカーで以下略

  18. 名無しさん : 2013/03/17 19:50:29 ID: lg0dwhE6

    もう何年も前にラッシュ時の電車で俺の隣に妊婦がいた。
    その妊婦は俺の奥側で、ギュウギュウ押されるのを俺の所で食い止めてたんだが
    腰が折れそうになってその妊婦に殺意が湧いたわ
    俺が先に降りたから後のことはしらないけど

  19. 名無しさん : 2013/03/17 19:53:42 ID: 4DWLe5qE

    子供を連れて電車に乗るなら混雑した時間を避けて早めに出るとか、ベビーカーは畳むとか、周りに迷惑をかけないようにすることが結局自衛にも繋がるんだよね。
    お前らが子持ちに合わせろ!って不満言うよりも、親ならまず子供の安全を第一に考えるべき。
    こういうのがあるからベビーカー全てが非常識で邪魔な存在って極論に走る人が出てくるんだよ…。

  20. 名無しさん : 2013/03/17 19:57:40 ID: 9rDcOWy6

    ラッシュを作ってる鉄道会社が悪い。乗車制限してほしい。遅刻しても鉄道会社のせいにできるし。

  21. 名無しさん : 2013/03/17 19:59:47 ID: VNFlcf7Q

    自分の想像力がないのが悪いのかもしれないけど、ベビーカーに乗っててむしろ良かったんじゃないの?
    もし抱っことかおんぶ紐の状態で押された人の下にいたら赤ちゃん窒息してたよ?

  22. 名無しさん : 2013/03/17 20:01:19 ID: SQ485am6

    ベビーカーがホームにいると離れて別の車両まで行く
    あれは事故起こす

  23. 名無しさん : 2013/03/17 20:01:30 ID: VXEJkl7w

    単純に子供が危ないからやめろと言いたい。
    周囲が押されることに必死に堪えても限界ってのがあるから。
    それが分からん馬鹿親がピーピー騒ぐんだよ。

  24. 名無しさん : 2013/03/17 20:02:58 ID: XjNYpHJI

    中央線とかラッシュ時は実質1分おきに電車来るが鬼みたく混んでるよ

    自分が赤子持ちなら、情弱で事前にここまで混むと知らなかったとしても、現場見たら乗らないな

    やはり時間厳守より我が子大事だもの

  25. 名無しさん : 2013/03/17 20:04:08 ID: 2UIpkLsA

    ※20
    それで遅刻したら鉄道会社のせいじゃなくて、乗車制限を予測できなかった君の判断ミスになるだけだと思う。

    但し、乗車制限はいいかもね。
    時差出勤してる人はいるわけだし

  26. 名無しさん : 2013/03/17 20:04:21 ID: Sj6OKh/2

    昔、花火大会の帰りの陸橋の混雑でつぶされて亡くなった赤ちゃんいたよなあ。
    むしろ今まで電車の混雑でつぶされた赤ちゃんがいないことに驚くわ。

    最近のベビーカーでどこでもお出かけ、周囲が子供(とその親)に気遣って当然でしょ!な風潮だと
    事故が起こるのも時間の問題だね。
    都会のラッシュは気遣いたくても気遣える状況じゃないのに。
    子供をつぶされたくなければ周囲に期待するより自衛した方がいいのにな。

  27. 名無しさん : 2013/03/17 20:04:43 ID: 0ziS.CN.

    こういうまとめを出産前から読んでたから
    よほど空いてないとき以外は絶対抱っこ紐で抱くように気をつけてる
    もちろんラッシュ時は避けるよ
    家庭版脳に染まりすぎもいかんけど迷惑行為に気づけるから2ちゃんの存在は助かるな

  28. 名無しさん : 2013/03/17 20:05:56 ID: kaXKsnxI

    ※6
    なんでもかんでも
    政府が~、役人が~
    とか言えばカコイイと思ってるDQNにしか見えないけど

  29. 名無しさん : 2013/03/17 20:06:47 ID: pO1ZDelQ

    馬鹿ばっかりが子供を持つ時代だからなあ

  30. 名無しさん : 2013/03/17 20:10:06 ID: yKh/xTGw

    ※19
    まったくもって全部同意。
    自衛もしないでわがまま言う母親が増えた。

    ※20
    だったら企業側も、ラッシュにしないように勤務時間をずらす必要があるよね。
    遅刻の場合は証明書が出ると思ったけけどね。

  31. 名無しさん : 2013/03/17 20:14:05 ID: wTPheCjk

    ※21
    ベビカが埋もれてて見えない→スペースあるだろうと押される
    で起きたことって書いてあるじゃない
    足元に段ボールでも置いて後ろから押してもらってみたらわかると思う
    足は出せないから踏ん張り効かずにひっくり返る
    逆に密集状態なら壁になって圧迫はされるけど倒れない

    ところで女性専用車でよく叩かれる時に乗り換えの一番いい車両に~とかあるけどあれも疑問だよね
    自分は乗り換えホームの端まで行って乗って降りたら真逆の端まで戻るってしなければならないので乗ったことがないわ
    @東西線東京駅利用

  32. 名無しさん : 2013/03/17 20:16:37 ID: GjnQprks

    畳むって人に好感が持てる
    凄く普通の事なんだろうけど

  33. 名無しさん : 2013/03/17 20:17:23 ID: i/I7pXGg

    原因を突き詰めれば東京への一極集中の問題ではあるだろう

    とにかく日本は官庁の行政指導が小うるさいから
    大企業は東京に本社置いて天下り受け入れて手加減を期待する構造になってる

    TPPで規制産業が壊滅すればマシになるかもねw

  34. 名無しさん : 2013/03/17 20:20:44 ID: uN1Iuee6

    ベビーカーは仕方ないよ
    仕方ないけど、ベビーカーを使って電車乗るのは当たり前、ってツラしてる母親は腹立つ
    周りには幾分か迷惑かけてることを自覚しろよな

  35. 名無しさん : 2013/03/17 20:21:15 ID: Isy0MrX2

    朝だけじゃなくて、金曜日の夜の遅い時間にベニーカーを乗せてくる奴もいる。
    しかもその時間は女性優先車両もない上に、酔っ払ったDQNがでかい声で騒いでる時間だから最悪なのに。親は何考えてんだろって思うよ。

  36. 名無しさん : 2013/03/17 20:21:59 ID: 8ybu3lOw

    ※20 都市に多くのものが集中しすぎたのも問題だろ。関東ならみんな東京に向かうから電車を何本走らせても客を運びきれない。
    山手線とかになるともう本数増やせない。これ以上増やすならいっそのこと全部繋げちまえっていうレベル

  37. 名無しさん : 2013/03/17 20:29:33 ID: b.z0OJAU

    どちらにしろ、ラッシュ時に子供は連れて行かないな~~と思ったが、社内保育所とかに通わせているとそうも行かないか。
    あと、大きな病院だと午前中しか診察しないし。


  38. 名無しさん : 2013/03/17 20:37:41 ID: lZKGiJ5I

    むしろベビーカーに乗っててよかったわ
    ラッシュ時に抱っこなんかしてたら潰されんだろ

    >>816に大賛成
    女性専用の前にベビーカー優先にしたらいい

  39. 名無しさん : 2013/03/17 20:39:46 ID: OEAJHW.M

    ベビーカーは畳むのがマナーっていう人多いけど
    畳むと不安定で危ないからたたまないでくださいって鉄道会社が言ってるよね

    ある時、ベビーカーの人が電車に居て、日本人のサラリーマンに「邪魔だなぁおい・・・」とつぶやかれたり、乗り降りする時あからさまにベビカに体当たりされてた
    駅を降りてバスに乗ると、たまたまその女性が同じバスを乗るところだった
    そのバスは法務局を通るバスだから乗ってる人が殆ど外国人だったりするんだけど
    ラッシュのバスに乗ろうとするベビーカーの女性を、文字通り皆が手伝ってた。最初から乗ってた人もベビーカーが倒れない用抑えたり、席譲ったり、降りる時もなにも言わずベビーカー下ろすの

    迷惑行為だの邪魔だのたためだのと他人の事情を知りもせず言葉並べて嫌味言う日本人より
    有無を言わず助けてた外国人達は素敵だと思った

  40. 名無しさん : 2013/03/17 20:41:17 ID: MxD3f/vs

    山の手線通勤してるけどベビーカーの人しょっちゅういるよ。畳んでる人見たことない。。どう考えても混むのにね。

  41. 名無しさん : 2013/03/17 20:42:12 ID: mh70iHHQ

    子供の命を考えたら、空いてる時間に移動して用事がある場所近くにホテルとるか、タクシーが無難だわな・・・。
    1万円をけちって子供死んだら後悔ってレベルじゃねえぞ。

  42. 名無しさん : 2013/03/17 20:47:29 ID: QkuDH0Uc

    都会のラッシュなんてここ数年とかの話じゃない。何十年と続く伝統だよ。
    何を今更鉄道会社のせいにするのかとw
    むしろ、昔はラッシュ時にベビーカーごと乗ってくる親は見なかったがな。

  43. 名無しさん : 2013/03/17 20:52:57 ID: UVmWNO/.

    鉄道会社が悪いと言ってる人は一体何と戦ってるの?

    過密ダイヤでこれ以上電車増やせないし線路増やすのに何千億、何十年かかると思ってんだw
    子供を危険に晒してまで都心に通勤して周りに迷惑かけるなら自分が田舎に引っ越す方が簡単w

    ガイコクガーって言う人も必ず出てくるけど、どこで見た話なのか教えてほしいよw
    自分は5年間シカゴに居てCTAで通勤してたけどラッシュにベビーカーなんて見かけなかった
    現地の同僚で子持ちの人も居たけどそういう人は自家用車を使ってたよ
    外国はあそこまで酷いラッシュなんてないんじゃね?

    ラッシュじゃなきゃ別に良いと思うけど、ラッシュの時は全員にとって良いことないよ

  44. 名無しさん : 2013/03/17 20:54:15 ID: LReQ5.aM

    もうお前らタクシーで通勤しろよw

  45. 名無しさん : 2013/03/17 21:01:47 ID: SWywbPaU

    ラッシュ時のベビーカー
    エスカレーターでベビーカー

    迷惑以前に危険すぎるだろ、自分の子どもがかわいくないのかと

  46. 名無しさん : 2013/03/17 21:03:44 ID: 677jKtGA

    女性専用の前にベビーカー優先~

    頭、大丈夫?

  47. 名無しさん : 2013/03/17 21:11:25 ID: lZKGiJ5I

    ※46
    なんかおかしいか?
    根拠なり自分の意見なり書かないと、ただの頭悪い人にしか見えないよ?

  48. 名無しさん : 2013/03/17 21:12:58 ID: UVmWNO/.

    せめて、ベビーカーって手荷物扱いで大人料金取ってほしいわ
    そうすればひとつもいなくなると思うしw

  49. 名無しさん : 2013/03/17 21:15:57 ID: qIiEbxDQ

    平然、つーか都内の区によっては、保育所が無くて通勤途中でもなんでも入れた保育所に行くしか無い人もいる。てことだよ。
    杉並とかそれで母親が文句言ってるのに、「家で育てるのが正しいあり方」とか言っちゃう政治家もいてだな。
    住居の近くに入れる保育所とかが無いのが原因。

  50. 名無しさん : 2013/03/17 21:20:25 ID: UVmWNO/.

    ※49
    身も蓋もない言い方かもしれないが、子供を産んでも働き続けようと思ったら
    世田谷とか杉並みたいな保育園激戦区を住居にするほうが間違ってると思うよ

    40手前の自分が子供のころからずっと保育園激戦区だよあのへんは…
    保育園激戦区よりも低い家賃で、比較的保育園を探せるところもあるのに
    それに、通勤ラッシュなんて自分の親のころからずっと続いてる

  51. 名無しさん : 2013/03/17 21:33:21 ID: nquKRFCk

    別に通勤ラッシュに赤ん坊が居ても構わない
    泣くのも喚くのも自然な事
    ただベビーカー畳まないのは逆に危険な行為なので辞めて頂きたい
    こういう話すると外国は~といかいうお花畑が居るがここは日本だ
    外国と比較する馬鹿は日本から出ていって欲しい

  52. 名無し : 2013/03/17 21:40:12 ID: m4FsxT.w

    女性専用車じゃなくてベビーカー専用車にしたらええねん

  53. 名無しさん : 2013/03/17 21:42:21 ID: .Gw/PVwc

    赤ん坊の安全を考えたら、普通の母親はラッシュアワーの電車に乗せようと思わないよな・・

  54. 名無しさん : 2013/03/17 21:51:01 ID: kaXKsnxI

    外国人は~とか言う脳みそお花畑はその国に住めばいいやん
    で、拳銃持った警備員が門のところでガードしてる小学校に通わせろよ

  55. 名無しさん : 2013/03/17 21:53:22 ID: xzH5.xgY

    子連れはラッシュ時に乗るなよほんと…
    どう見たって子供に危険だろうが
    構ってる余裕ないからそれなりに覚悟しとけよ
    もう鉄道会社側でラッシュ時の子連れは危険だから
    できるだけ避けて乗車しろってアナウンスしていいと思う

  56. 名無しさん   : 2013/03/17 21:55:30 ID: unggPJJs

    ※41 ※43 に同意
    都心部のラッシュに今更どうこうできる余裕なんかねーだろ。
    元をたどれば一極集中が原因なんだろうけど、
    それなら住む所を変えるか交通手段を変えるしかないじゃない。
    何でもかんでも行政のせい、鉄道会社のせいっつって責任を押し付けてれば世話ねーわ。
    自己中な母親が育てた子供は自己中に育つんだろうなぁ。

  57. 名無しさん : 2013/03/17 22:01:27 ID: 4txCzULw

    ※31
    >女性専用車でよく叩かれる時に乗り換えの一番いい車両に~とかあるけどあれも疑問だよね
    菊名問題でggr

    ※39
    無理に貴女のお嫌いな日本に滞在して頂く必要はございませんが
    いつでも貴女のお好きな外国に行って頂いて結構でございますよ
    ただ、日本国籍は放棄して下さいね
    迷惑ですから

  58. 名無しさん : 2013/03/17 22:07:24 ID: UVmWNO/.

    ※39
    自分が普段使っている電車では「ベビーカーは混雑時などは畳むなどしてご協力お願いします」と
    アナウンスが入るときがあるけど、それどこの電車のこと?

    あと、都バスとかも、先に2台ベビーカーがいる時はご遠慮してね、って出てるよ
    スペースに余裕がない時はやっぱりベビーカーは駄目なんだと思うけど

    ベビーカー専用車作るのもいいかもしれないけど
    さすがにそのときはベビーカー乗車代金取ってほしいわw

  59. 名無しさん : 2013/03/17 22:10:35 ID: 2kAOCp7Q

    >>820
    >>女性専用はガラガラって一体どこの路線なんだか

    平日朝の中央線上り。二号車はすし詰め、先頭車両も混んではいるが、人ごみはまばら。
    つくばエクスプレスもそれほど込んではいないようで、平日の通勤時でも女性専用車両なら座れるのを当て込んで、職場まで片道一時間かかる茨城方面に転居した女性の友人もいる。

  60. 名無しさん : 2013/03/17 22:11:21 ID: 0Qo0gC5c

    駅とか都心の繁華街みたいな場違いな場所でベビーカー押してる人って、突進してくる人が多いんだよ
    多いんじゃなくて100%といっていい

    邪魔っていうのはこの際置いておくとして、子供の安全のためにも載せちゃ駄目だわ

  61. 名無しさん : 2013/03/17 22:15:32 ID: 98wznXuo

    そりゃ普通の神経を持つ母親はあんなところにベビーカーで突撃しようとは思わないもの。
    ラッシュ時は避けるし、どうしてもの用事ならタクシーを利用する。
    タクシー代より我が子を下にみてる人ばかりだから必然的にマナーの悪い人ばかりに見えるよね。

  62. 名無しさん : 2013/03/17 22:44:32 ID: dFPskw5k

    朝早く行ってみろ
    いろいろいいぞ

  63. 名無しさん : 2013/03/17 22:48:00 ID: ZGaVWabY

    ベビーカーを持った人、小さな子供を連れた人は女性専用車両に乗ろう!スペース確保の為、女性専用車両と知りつつ乗り込む中年親父を追い出そう!
    これでいいじゃん

  64. 名無しさん : 2013/03/17 22:49:25 ID: iFhjYXIA

    赤ちゃんに死んでもらいたい母親がラッシュ時を利用してるんだろ。
    そうとしか思えない。

  65. 名無しさん : 2013/03/17 23:05:00 ID: 3ZJHm.yQ

    我ながら性格悪いと思うが、ラッシュ時にベビーカーの中の赤ん坊が潰されたとしても「あーあ」としか思わんわ。
    完全に親の自業自得だし。
    親を選べない子供は可哀想だけどね…。
    ラッシュ電車同様、エスカレーターに無理矢理ベビーカー乗せる親もどうにかならんのかね。
    東京駅とか、かなり傾斜のキツいエスカレーターでもやってる親をよく見掛けるけど、
    バランス崩して将棋倒しでも引き起こしたらどうするつもりなんだろ。

  66. 名無しさん : 2013/03/17 23:09:44 ID: 1a1j1Z1E

    ※65
    そりゃ鉄道会社や乗客を相手取って裁判でもするんじゃない?w

  67. 名無しさん : 2013/03/17 23:26:39 ID: Sj6OKh/2

    ラッシュ時に突撃して赤ちゃんがつぶされたって鉄道会社を訴えたら
    それは賠償金は取れる案件なんだろうか?
    周囲から赤ちゃん連れで行く方が悪いでしょってヒソヒソされそう。

  68. 名無しさん : 2013/03/17 23:42:34 ID: 1a1j1Z1E

    安全確保を怠ったとかいわれるんじゃない?
    だって、あれだけ騒がれたこんにゃくゼリーでさえ訴訟されるぐらいなんだし
    キチ親は気にしなさそう

  69. 名無しさん : 2013/03/17 23:45:04 ID: /sgt97MM

    ベビーカー畳めとか言うやつ、そんな満員電車に抱っこ紐で赤ん坊くくって乗ったら潰れるだろ…
    保育所が勤務先のそばだったりする場合は、乗らないわけにもいかないのに

  70. 名無しさん : 2013/03/17 23:48:24 ID: 1a1j1Z1E

    ※69
    家の近くの保育所探すとか引っ越すとか、オフピーク通勤するとか
    自助努力は一つもなしですか、すばらしいですね

  71. 名無しさん : 2013/03/17 23:50:00 ID: EoenHb5s

    早く満員電車に子供を乗せるのは虐待として認められないかな
    自分の都合で子供に肉体的精神的苦渋を強いて命が危険な状態にしてるじゃん
    パチ屋の駐車場で真夏の車内に放置してるのと同レベル

  72. 名無しさん : 2013/03/18 00:03:51 ID: PiQt7zdM

    万博の時ベビーカーでエレベーターに入ろうとしてうまくいかずガンガンぶつけてくる若夫婦が居てびっくりしたら言葉から どうやら別の国の人だった。
    ベビーカーはレンタルだったのかな?
    子供も中に乗ってたような気がするけど

  73. 名無しさん : 2013/03/18 00:25:23 ID: 3ZJHm.yQ

    ※69
    その「潰れてしまいそうな脆い赤ん坊」を何故わざわざ満員電車に乗せる必要があるの?
    ベビーカーに乗せたって結局上体はノーガードなんだから、上から倒れかかったら危険性は変わらないと思うけど。
    職場の近くにしか保育園を確保出来なかったんなら、朝早めの空いてる時間帯に乗るとか幾らでも工夫できるじゃない。

  74. 名無しさん : 2013/03/18 00:37:13 ID: B6Ap1O2Q

    ※69
    親としてあり得ない。
    あんなぎゅうぎゅう詰めで大人でも苦しい所に赤ちゃんを連れていくなんて。
    しかも、人が密室に集中している分、感染症のリスクもあるのに。
    そういう時は早くに出て空いてる電車に乗る。
    それでも無理なら自転車や、最悪歩きで通うくらいじゃなきゃ子供が可哀想。

  75. 名無しさん : 2013/03/18 00:38:21 ID: DJaWdJJg

    タクシー使えよ
    安全のためなんだから、
    子供に金は使いたくないのかねぇ

  76. 名無しさん : 2013/03/18 00:49:56 ID: y3QAXC3E

    そんな不愉快な目に遭っても通勤してるって偉いね

  77. 名無しさん : 2013/03/18 00:50:46 ID: XewK8ozw

    頼むからラッシュ時とエスカレーターにベビーカー乗せるのはマジでやめろ
    不精な親の所為で周りも子供も迷惑被るんだよ

  78. 名無しさん : 2013/03/18 00:56:40 ID: 1a1j1Z1E

    ※61
    おまけにベビーカー突撃親って、100%ぶつかっても謝らない
    そもそも大切な我が子を乗せてるものを、何かにぶつけること自体、ちょっと頭おかしい

  79. 名無しさん : 2013/03/18 00:59:17 ID: 1sD3tIV2

    ※43 
    ほんと、鉄道会社にこれ以上どうしろっていうんだよ。
    ピーク時、10両編成を2~3分間隔で走らせてて限界でしょ。

    東京の通勤ラッシュなんて現状じゃどうにもならないよ。
    都心集中を是正して企業を移転させる、移転したら優遇される法律でも作らない限り。

    ラッシュのストレスと通勤時間の無駄を認識すべし。
    毎日片道2時間かけて30年通勤してでもマイホーム!みたいな洗脳から解放された方が良い。

  80. 名無しさん : 2013/03/18 02:23:13 ID: 8FAbzr5E

    ガキつれてりゃ周りが配慮して当然とか思ってる馬鹿親が乗ってんじゃねーよ迷惑だわ
    配慮はするが自衛できることくらいやれよカス

  81. 名無しさん : 2013/03/18 03:54:43 ID: H80tHspY

    ラッシュ時にベビーカーや赤ちゃん抱っこして
    乗り込んてくるバカなんて、一度も見たことないし
    突撃してくるベビーカーにも遭遇したことない
    赤ちゃんを連れている母親や家族は
    ほほえましい様子しか見たことないんだが
    お前ら、頭の中のイメージと現実がごっちゃになってねーか?

  82. 名無しさん : 2013/03/18 03:55:34 ID: hRFSnWhI

    ベビーカーもどうかと思うが、まず押すやつが悪いだろ

  83. 名無しさん : 2013/03/18 04:12:33 ID: s4o7qPZg

    ID: hRFSnWhI
    お前は都会のラッシュを知らないな

  84. 名無しさん : 2013/03/18 04:24:49 ID: OSMgTbGI

    ※39は何か空気読めてないアホだな
    ぎゅうぎゅうのラッシュの電車と、行き先が特殊なスシ詰じゃないバスと比べるってアホだろ
    バスも電車も混んでる時のベビーカーは止めてくださいと大抵書いてあるし放送もしてるのに
    子供守りたいなら混んでる時にベビカで乗るな

    鉄道会社が悪いって言う人、
    鉄道会社は都内なら限界まで電車動かしてるし、ラッシュ時はなるべく駅員をホームに配置してるよ
    次の電車に乗って下さいって喉枯らして叫んでるのに、無理やり乗っていくのがいるからダメなんじゃん
    30分早起きするだけでもかなり変わるのに、みんなギリギリでしか動けないんだよね
    就業時間をずらすのは大手は結構やってる、フレックス制は日本では難しいみたいだけどね

  85. 名無しさん : 2013/03/18 04:40:38 ID: lFz.zGPI

    女性専用車両って、堂々と書いて有るけど車椅子の人や白杖、松葉杖の人(男女関係無い)には鉄道会社によっては駅員が女性専用車両へ入れてくれるよ
    女性しか乗れないと言う法律は無いから。

  86. 名無しさん : 2013/03/18 04:44:48 ID: IJ598vz2

    いやさ、このバカ母親もせめて「すいません、乗ります」の一言くらいあれば
    周囲の反応も随分と違ったはず。
    それなのに、乗って当然みたいな態度でゴリゴリ他人を押しのけて乗ってくるから反感を買う。

    電車にベビーカーと一緒に乗ってくる母親ってほぼそんな感じ。
    だからアタマにくるんだよ。

  87. 名無しさん : 2013/03/18 05:54:43 ID: 5cfThTqk

    混雑した場所で、たまに聞くよね「押さないで下さい!子供が居るんです!!!子供が居るんです!!」って台詞。
    本当、こんな危険な所に何で連れてくるの?って思う。押すなと言われても、制御できる場所でも無いし。

  88. 名無しさん : 2013/03/18 07:41:22 ID: w5PDGhlw

    ※81
    81は見たことなくても、見たことある人がいる、被害受けたことある人がいるのもまた事実だよ
    自分が見たことがないことは、すべて存在しないことだとでも思ってるのwww

  89. 名無しさん : 2013/03/18 07:58:29 ID: nm5Y08gM

    *16
    落ち着けw赤ん坊は親の都合で載せられてるだけだw
    しばくなら状況を把握する事もしないでテメエの都合を
    周囲はおろか、我が子にまで押し付ける馬鹿親のほうにしろwww

    馬鹿な親って抱っこ紐使えって言ったら10kgの重さがーとか腰がーとか言うし
    ならタクシー使えって言ったらお金がかかる!お前らが使えと吼えるし
    何このモンペwww
    そもそもベビーカーって子供の安全確保の為に
    めっちゃ重厚に作られてるからぶつかられたら結構痛いんだよ
    馬鹿親に重石載せたヤツを凄い速度でぶつけて思い知らせてあげたくなる

  90. 名無しさん : 2013/03/18 08:25:38 ID: zGxkAfnw

    ほんとにいじわるな人間だらけだな。親が乗せたくて乗せてるわけがねーだろーが。

  91. 名無しさん : 2013/03/18 08:43:53 ID: w5PDGhlw

    ※90
    親でもいやいや仕方なくなのに、なぜ赤の他人がそれをにこやかに許容できると思うの?
    どっちの方が意地が悪いのか、胸に手を当てて考えてみたほうがいいよ
    早起きしてラッシュ避ければ済むことなんじゃないの?

    親は子供のための危険回避すらする必要がなくて、周りが必ず善意ですべて受け入れるべきだとでも?

  92. 名無しさん : 2013/03/18 09:29:39 ID: aVEaHdh6

    人が密集する狭い所にベビーカーを畳まない様な馬鹿女は自己中の塊
    他人へ迷惑と考えられない程自分が世界の中心にいると思ってそう

  93. 名無しさん : 2013/03/18 09:37:40 ID: lZKGiJ5I

    >ベビーカーを持った人、小さな子供を連れた人は女性専用車両に乗ろう!スペース確保の為、女性>専用車両と知りつつ乗り込む中年親父を追い出そう!
    >これでいいじゃん

    はげどう
    もちろん優先順位は子連れ>>>>>女性

  94. 名無しさん : 2013/03/18 09:47:29 ID: oj663wG6

    うーん、今の時代共働きが主流なのに保育園が足りなさすぎだからね
    こんなんじゃ子供なんて作る気になれないし、どんどん少子化に拍車がかかると思う
    日本は終わりだね、
    みんな自分の都合のいいことしか考えてないから

  95. 名無しさん : 2013/03/18 09:57:22 ID: beRw0zvY

    こんなのを読むたび、
    ラッシュが皆無でベビーカーを畳まなくてもいい所に住んでて
    良かったなと思う。
    ほとんどの人が自家用車だから子連れで電車乗るの?なんで?
    って風潮もあるし。

  96. 名無しさん : 2013/03/18 09:58:01 ID: w5PDGhlw

    少子化に拍車がかかる理由が、通勤ラッシュにベビーカー乗れないせいなの?
    自分のことしか考えてないって、まさにベビーカーでぎゅうぎゅう押し込んでくる親だって同じじゃん

    ラッシュを避けて1時間早い電車に乗るだけで、子供も安全、乗客も安心だと思うんだけど
    なんでその案はスルーなんだろう
    子育てだけが価値の高いことしてるとでも思ってるなら大きな間違いだよ
    今現在、経済活動に従事している人だって、今の日本のためになってるんだから
    今頑張ってなければ、将来の日本だってあるかどうかだって分からないのに

    少子化云々の論法で言うなら、子供産んだって日本のためになるような大人に育てられなきゃ、
    ただの税金泥棒だったって言われてもいいってことになっちゃうよ
    国のために産んだわけでもないんだから、変に話大きくしないほうがいいよミットモナイから

  97. 774 : 2013/03/18 10:34:57 ID: dvo8BGmY

    それ傷害罪だからな?

  98. 名無しさん : 2013/03/18 10:58:17 ID: POduhfq2

    お母さんか赤ちゃんに何らかの問題があると、電車の距離の大きな病院で出産して、その後も通い続けないといけないことがあります。そういう場合、抱っこ紐も無理なので、ベビーカーでいくしかないです。都心の大学病院で出産したのでそういう親子を沢山見ました。我が物顔の人は許せませんが、仕方なくの人もいますので、大らかに見てあげて欲しいです。

  99. 名無しさん : 2013/03/18 11:09:41 ID: w5PDGhlw

    ※98
    時間を1時間早くずらすだけで、ラッシュは避けられますよ

  100. 名無しさん : 2013/03/18 11:27:04 ID: bXL/v5hk

    女性専用車両をゴミ・屑の隔離車両にすればいいじゃない。
    次に該当するゴミ・屑は、女性専用車両にしか乗らないください。
    ・混雑時にベビーカーたたまない人
    ・ブスなのに痴漢を過度に警戒している人
    ・子連れキチママ
    ・化粧臭い人

  101. 名無しさん : 2013/03/18 11:47:58 ID: 6OTHCBlY

    関東出身の海外住みなんだけど大阪行ったとき
    始発でガラガラの女性専用車両に子供&夫と乗って座って
    出発を待っていたら出発前に車掌が回ってきて
    夫は男性だから別車両に移れって言われて驚いたよー
    関東(神奈川の片田舎です)では言われたことなかったから
    ベビーカー関係なくてごめん

  102. 名無しさん : 2013/03/18 12:20:02 ID: iYqRAGwI

    満員電車にベビーカーって投稿多いけど噓くさいんだよな~…

  103. 名無しさん : 2013/03/18 12:23:18 ID: w5PDGhlw

    ※102
    実際に見たこと何度もあるし、ふんづけられたり押されたりしてるぞ
    数が増えてる実感もある
    ひょっとして家から出たことないとか?田舎にお住まい?

  104. 名無しさん : 2013/03/18 13:03:44 ID: U7GVIN1M

    ラッシュ時の通勤電車では、「ベビーカーに配慮したくない」んじゃなくて
    「ベビーカーに配慮することは無理」なんだよね
    で、他人を巻き込んで大事故を引き起こしかねず、
    その場合に赤ん坊も当然被害を受ける可能性が高いんだよ

    事故起きた後で、「ほかの乗客が悪い!」「鉄道会社が悪い!」って騒いでも

    赤ん坊が痛い思いをしたことや、ヘタしたら障害が残ったり死んじゃったりしたことは覆せない

  105. 名無しさん : 2013/03/18 13:22:08 ID: t9cEPy3Q

    夕方17時過ぎくらいからの山手線も混雑してる区間があって、ベビーカーの上にのっかられた、両脇から押されてメキメキいってるのをよく見たなあ

  106. 名無しさん : 2013/03/18 13:31:12 ID: x2XmioTk

    通勤ラッシュは健常な成人男性でも「ヤバい骨折れるかも…」って思うレベルなのに赤ん坊連れてくるとか頭おかしいな

  107. 名無しさん : 2013/03/18 13:56:14 ID: 1/GkqhHE

    あと、言いたかないが、ベビーカーって大人3人分ぐらい場所取るしね

    やっぱりベビーカーにはスペースを取ってあげなくちゃと思う人が多いせいか
    一車両に2台もベビーカーがいたら、普通程度の混み具合でもぎゅうぎゅう感がでるんだよ
    ちょうど今、丸の内線でそんな感じだったわw

  108. 名無しさん : 2013/03/18 14:21:20 ID: RBtWBqWI

    「申し訳ない!どうしてもこれに乗る必要が…スミマセン!」ってな態度ならまだしも、
    ベビカ突撃親って「ベビカ入りま~~す☆すっみませぇぇ~んww」って感じの態度で、顔もニタァ~っとさせて乗り込んでくるから余計にむかつくわ。

  109. 名無しさん : 2013/03/18 14:42:19 ID: ZAfU9ts2

    東京の通勤ラッシュはまじで※106状態だからなあ
    自分は18歳まで地方都市に住んでて、
    6年間そこで電車通学して地方都市の通勤ラッシュ(ぎゅうづめ)も経験したけど
    「ほ、骨が・・・」というくらい押された経験は上京するまでなかった
    東京のあのラッシュの中にベビーカーつっこんでくるバカ親は
    叩かれてもしょうがないよ

  110. 名無しさん : 2013/03/18 15:05:06 ID: 2H5iA44k

    前にどこかで見た言葉が秀逸だわ

    子持ちは病気や怪我じゃない

    自分で望んでそうなったんだから、ある程度不自由を受け入れろよ、なんでそんな奴らにこっちが必要以上に配慮しなくちゃいけないわけ

  111. 名無しさん : 2013/03/18 15:40:09 ID: oD5zmMvE

    論点はどうあれ、この話では腰を痛めて起き上がれなかった報告者がイチバンんの被害者だろうね
    万一「死者」でも出たら翌日のシンブンやニュースで報道されただろうし

    それでも
    何故か当の原因になったハズの乳母車については触れられないとは思うけど
    何故か責任を母子にかぶせるということは頑なにしないし出来ない国とマスゴミ

  112. 名無しさん : 2013/03/18 16:10:49 ID: 1cv.eH2o

    政令都市に住んでるけど、7~9時の通勤電車にベビーカー?無理矢理。
    乗るなら10時過ぎから乗るようにして欲しいよ

  113. 名無しさん : 2013/03/18 16:16:14 ID: 8wHHNFuI

    ラッシュ時に子供を電車に乗せる親って、結局自分の都合しか考えてないんだよね。
    始発駅から電車に乗るのに「混んでるから我慢してね」と座りたい子供を説得してる親を見るんだけど、周辺にいる人は皆向かいのホームにすぐ電車が来るんだからあっちに並べば座れるだろ、って思ってる。なんか配慮が足りないんだよ。

    関係ないけど>>822にあるような床に置いてあるでかい荷物は、床に置いてあるんだからいいんだなと、危ない時は遠慮なく蹴飛ばしたり踏みつけたりするよ。物理的に避けようがないし、嫌なら邪魔にならないように持ってるか、網棚にのせればいいだけの話だもん。

  114. 名無しさん : 2013/03/18 16:22:53 ID: bLoGg37o

    大らかさとか赤ちゃん潰れるとか乗車人数が減るとか最早どうでもいい
    物理的に立てなくさせて将棋倒しを引き起こすってわからんのか?
    どうしてもというなら、ベビーカーを大人の肩くらいの高さにカスタムしろ

  115. 名無しさん : 2013/03/18 16:35:38 ID: A0PatRsA

    ※96
    そりゃ 自分(母親)が早く出たくないからだろ
    仕事と育児で疲れてるのに1時間も早くなんて出たくないって考えなんだろうね

    早く出るってのもそうだけど、病院とかなら通勤ラッシュ時はタクシーで行って帰りは電車で帰ればいいだけなんだけどね
    まぁ そうすると「タクシー代が」とか言うんだろうけど、子どもと周りの安全考えたら金じゃないだろう

  116. 名無しさん : 2013/03/18 16:42:20 ID: LyV7codk

    都会こえ~

  117. 名無しさん : 2013/03/18 16:50:27 ID: LIqGfx/6

    問題は明らかに電車に人が乗りすぎであることが原因なのに
    「とにかく親が子供連れて来なければ解決」とわめいてる奴しかいなくてワロタ
    そりゃ少子化も進むわね

  118. 名無しさん : 2013/03/18 17:04:49 ID: 1/GkqhHE

    ※117
    本気で言ってるの?満員電車にベビーカーに苦言を呈しただけで少子化とかwww
    馬鹿も休み休み言ったほうがいいよ

    この手の話題ですぐ「だから少子化になる」って言う人って
    少子化に歯止めをかけるという崇高な目的の元に子供産んでるんだろうかw
    馬鹿馬鹿しい

  119. 名無しさん : 2013/03/18 17:54:50 ID: Puu6.Wi2

    そもそも満員電車が悪いとはならんのか?
    解決できる方法は国家レベルにある

  120. 名無しさん : 2013/03/18 18:17:51 ID: z63ccpms

    女性専用車って化粧くさそうだから乗りたくない

  121. 名無しさん : 2013/03/18 18:21:36 ID: 1/GkqhHE

    ※119
    満員電車の解消が仮に国家レベルで解決できたとしても、来年には解決!なんてお手軽な話でもない
    子持ちで働くなら、フレックスにしたり時短ができる職場を探すとか
    保育園が探しやすい場所に住むとか、そっちの方がよほど問題解決までの期間は短く済む

    上の方の米にもあったけど、今に始まったことでもないのに
    なぜ満員電車の街に住むことにしたのだとか、ツッコミどころだらけだよ

    働いてる母がフンガーしてる人は、自分の人生の調査不足、準備不足のツケを
    周りに押し付けて払わせてる側面もあるわけで
    何様が「これだから少子化」とか言ってんだろ?と思っちゃう

  122. 名無しさん : 2013/03/18 18:25:01 ID: y1gb/1tA

    ベビーカーってただでさえ「そこのけ そこのけ」って突進してくる人多いよね。

  123. 名無しさん : 2013/03/18 18:30:08 ID: hIPUv4PQ

    路線増やすなんて人口密集地帯では無理だよ・・

    普通に考えて赤ちゃん連れてくる方が悪いわ。
    タクシーを利用しろとは言わないが、バスとかもあるじゃん・・。

    赤ちゃんを傷付けるかもしれないリスクを負ってまで、時間を有効活用したいのかねぇ。

  124. 名無しさん : 2013/03/18 18:44:09 ID: 2j9VSuQQ

    わ~、信じられない!
    赤ちゃん連れが朝の通勤ラッシュ時の満員電車にどうしても乗らなきゃいけない理由って何?
    そんな危険な場所に飛び込んで、特にか弱い赤ちゃんに何かあったらとか考えないの?

  125. 名無しさん : 2013/03/18 19:15:49 ID: K81/zi9A

    女性専用車がガラガラと誤解されがちなのは、隣の車両から乗客の頭越しに見たときに女性の頭があまり見えないからじゃないかと
    身長的に当然なんだが

  126. 名無しさん : 2013/03/18 20:38:57 ID: qqirfmlE

    色々問題はあるけど、ベビーカーの親ももう少し想像力働かせて
    危険回避しないとね
    今後の子育てでも想像力がないと色々危ないんじゃないか

    現状通勤ラッシュが緩和される見通しはないんだしそこを責めても仕方ない
    まあ人が倒れてるのに動かない乗客もひどいけどさ
    本当にラッシュ時はストレスで人が殺伐としてるからなあ

  127. 名無しさん : 2013/03/18 22:33:17 ID: ekW3CwUQ

    ベビカもだけど、盲導犬連れの人もラッシュは自ら避けてほしいよ…
    わんちゃんの横っ腹辺り、ちょうど立ってる人の膝が入る位置なんだよ…
    気を付けててもはずみで膝蹴りになっちゃう可能性充分あるし、見てるこっちがヒヤヒヤしたよ

  128. 名無しさん : 2013/03/18 22:39:29 ID: yx.NPRUU


    東京はのあのラッシュを知ってる人間であれば、ベビーカーに限らず大きな荷物を持って電車に乗り込むのは非常識だと思うし、あんなラッシュの中にベビーカーに乗るのもなにか理由があるんじゃないかと思う。
    結局、東京一極集中ってのが原因なんだよな。あのストレスだと人も優しくできないんだよ。上の誰がが言ってたけど税制優遇やフレックス制度の導入でもしないと。

    ところで日本ではフレックスが難しいとかいってるやつ、なんでなのか理由を知りたい。
    業種によるなら理解できるが、日本だから難しいってのは理由にならん。
    こんな考えのやつがいるから日本は変わんないんだと思うわ。

  129. 名無しさん : 2013/03/18 22:47:51 ID: FeFGMFbs

    ※128
    フレックスとか時短とかある会社もたくさんあるじゃん
    日本が変わらんとか、酔っぱらいのオッサンみたいな文句言う前に
    色々調べてみれば?

    なんで単純に「混雑してるところにベビーカーは避けようよ」っていう単なるマナーの話が
    日本の先行きとか少子化とか、大きな話になるんだろうね…
    そういう人たちの浅い感じの方が、よほど日本が変わらない原因に思えるよw

  130. 名無しさん : 2013/03/18 23:51:06 ID: kaXKsnxI

    フレックスもそうだけど、税制優遇なんて
    うちの町に来てくれたら税制優遇どころかお金上げます
    なんてやってる自治体が日本中にあるわ
    あのシャープで有名な亀山もそのくち

    世間知らずのお坊ちゃんに限ってたいそうに語りたがるものなのよん

  131. 名無しさん : 2013/03/18 23:51:52 ID: MJsd6vcI

    朝に病院の予約を指定されてしまったとか不可抗力な理由でも普通のお母さんならタクシーやバス使うよな~。

  132. 名無しさん : 2013/03/19 00:06:09 ID: 2j9VSuQQ

    ※128
    >あんなラッシュの中にベビーカーに乗るのもなにか理由があるんじゃないかと
    それが何なのかが判明しないと、
    少子化が~と言ったところで、本人はできることをせず相手の好意ばっか要求してるように見えるんだよ。
    だって大概の事はタクシー・バス使うか時間ずらせば解決だもん。
    常識ある人なら、赤ちゃんに限らず大荷物持ちでも子供老人連れでもラッシュ時は避けるもん。

  133. 名無しさん : 2013/03/19 04:45:36 ID: lk2fNxyw

    そりゃ倒れるわ
    >なぜあいつらは当然の顔して突進してくるのだ
    突進したいからだろ

  134. 名無しさん : 2013/03/19 07:13:32 ID: wXiD1K8Y

    子供を産んでも働き続けようと思ったら
    世田谷とか杉並みたいな保育園激戦区を住居にするほうが間違ってる に同意
    そこらへんは専業か二世帯か金持ち向けのエリアだわ…

    ※100
    ブスほど痴漢を過度に警戒し女性専用車を使うというなら痴漢以外の皆にとって幸せな話では?
    まさか痴漢さんですかね?

  135. 名無しさん : 2013/03/19 08:49:57 ID: U3WR618w

    ※133
    ちょwww 突進したい理由こそ知りたいわwwwww
    ベビーカー突進女ってイノシシの生まれ変わりか何かなの

  136. 名無しさん : 2013/03/19 09:07:57 ID: UqAn8NF2

    これと同じ事がお祭りや花見、バーゲンなんかでもあるよね

    時々真夏にやる東北三大祭の1つに行くんだけど、
    あれだけ混雑してる所に乳幼児やペットを連れてくる神経が分からない。
    やはり目線部だけ見て、低いところにあるベビーカーや犬が見えないからグイグイ押されてすごく危ない。

    そういうところにベビーカーや乳幼児連れてくるような奴だから漏れなく非常識な親で、
    かまわず突進して前の人のアキレス腱ひいいたり、靴はいたままの子供を肩車してるから他の人の服が靴で汚れたり、目に土が入ったり、ひどいやつだと足をブラブラさせて頭を蹴ってくる子供も居る

    百歩譲って、電車やバスのラッシュなら、もしかしたら普段乗らなくて混雑を知らない人が事情があって今日だけ乗ったのかも・・・と思えなくもないけど(マナー悪いには変わらないが)
    祭りやバーゲンにどうしても来なきゃならない事情なんて無いんだから控えて欲しいわ

  137. 名無しさん : 2013/03/19 09:45:03 ID: OVWW6JCk

    みんな余裕無いな。日本人は優しそうに見えてマイルールに従わないやつには容赦ないんだよな
    そのマイルールもルールだかなんだかよく分からないやつだし

  138. 名無しさん : 2013/03/19 10:29:29 ID: 3ZJHm.yQ

    赤ん坊が危険に晒される
    周囲の人間が将棋倒しになる危険を孕んでる
    下手すりゃ倒れかかって赤ん坊潰した人が親から裁判で訴えられる

    こんだけリスクがあるってのに、マイルールがどうたらって何の冗談?
    むしろそこまでして無理矢理ラッシュ時にベビーカーで車内に突撃する理由を知りたいわ。

  139. 名無しさん : 2013/03/19 10:53:39 ID: op5LXNqQ

    ここ見ていて思うのだが、普通の女ってどのくらい居る?
    何か電車に乗ってると、殺伐とした女が多いんだけどさ、自分が良いポジション取りたいとかどうでも良い事で睨みながら押してくるわけ。
    俺が悪い奴で、凹られたらどうするのかといつも思うわけだが。
    殺伐とした行動を取るのは良いが、泣き見ない様にしろよ。

  140. 名無しさん : 2013/03/19 12:03:35 ID: wXiD1K8Y

    ※139
    とりあえずデブだったら自業自得だwそれか幅の割合きっちりに座ってない時な
    そういう手合いって確実に相手見てやってるし
    もめたときは凹る前に痴漢呼ばわりされるきがすw
    しかし座席の空きに突っ込んでくるBBAは本当に腹立たしいな
    あれとベビーカーで突っ込んでくる奴は同じ人種なんだと思うわ

  141. 名無しさん : 2013/03/19 12:57:31 ID: VjDpnQXE

    ラッシュ時にベビーカー使ったこと無いが、昼間のかなり空いている時間帯に折りたたまなかったら注意されたね。
    その車両には私と子供、注意してきたサラリーマンしか居ないのに…
    どちらの利用者にも極端すぎ人は必ず居るわ

  142. 名無しさん : 2013/03/19 14:52:19 ID: 1/GkqhHE

    ※137
    ベビーカーはどんなに混んでても遠慮せず突進すべしっていうマイルールも理解できないw

    ※141
    ベビーカーが入口とか通路をふさいでたとかはない?たまに見かけるのだけれど
    そうじゃないなら、心のせまい人に出会ってしまって大変残念…

  143. 名無しさん : 2013/03/19 14:58:14 ID: 1/GkqhHE

    ※139
    何かのコラムで読んだ、電車で化粧とか、周りの迷惑を考えない行動を取る人は
    そこが公共の場であっても、引きこもりと同じようなメンタリティなんだというのを思い出した

    何ていうか、色んな事情の人が居るんだというのをまったく斟酌しないで
    己の都合のみを言い立てる人が、ベビーカー側もその他の側にも増えたな、とは思う

    まぁそんなメンタリティで「少子化ガー」とか「日本ガー」とか「ガイコクデハー」とか言うのは
    ほんっとうに滑稽なことだとも思う

  144. 名無しさん : 2013/03/19 22:00:12 ID: qhMFSZj6

    ※139
    キモ男のよりどころって
    「自分が男であること」「いざ暴力を振るったら女より強い事(証明しようがない)」
    しかないのよね

  145. 名無しさん : 2013/03/20 00:40:58 ID: kaXKsnxI

    ※137
    ちゃんとした日本語を書けるようになってから来てください。

  146. 名無しさん : 2013/03/20 01:17:07 ID: 0DSJgp/k

    骨が折れそうなくらいのラッシュにベビーカーを開いたまま突進するのは非常識だとして、
    どのくらいまでの混雑なら許されるのかね
    たとえば人と人との間が50センチぐらいの混雑ならもうたたむべき?
    それとももう乗せるなって感じ?

    ラッシュ時じゃなくてもホームに着いてから混んでることが分かる時もあるからなあ

  147. 名無しさん : 2013/03/20 12:01:33 ID: 73LgkKvk

    ※146
    人にぶつけたり、足をひかなくても移動できるなら、問題ないと思う。

  148. 名無しさん : 2013/03/20 22:48:52 ID: qjv0ONw.

    しかし非常識な親というのは地下鉄の車内でベビーカーを突進させ
    空いている状態であっても他人の足を轢くのであった…(実話)

    赤ちゃんはかよわい存在なんだから
    混雑してる場所に連れて行くのがそもそも間違いなんだし親が酷い。
    なのに非常識親は赤がいるんだから配慮してくださ~いって言うんだよね。
    殺しかねないような虐待してるのは親自身なのに。

  149. 名無しさん : 2013/03/21 02:54:34 ID: m787DvWk

    男性専用車両を作ってくれ

  150. 名無しさん : 2013/03/21 06:30:15 ID: NbFhqpa2

    当然、親もあえてそういう時間に乗せるべきではないと思う子供のためにも。

    た・だ・毎日毎日ベビーカーが乗ってくる訳でもなかろうに、たまたまそういう事があっても許してやれよ。乗車してる親が全て我が物顔って訳でもないんだしそこまで目の敵にせにゃならんのか!?

    本っ当に心が淋しいよ恥ずかしいよ少なくともここの連中は。
    それとも自分は100%誰にも迷惑を掛けてないと言えるのかなw

    てか、上の方でもたまにこういう事書いた奴は必ず叩かれるよね速攻で、その粘着質がキモすぎるw

  151. 名無しさん : 2013/03/21 19:04:33 ID: OTdtuSew

    海外住みだがこっちの人は本当に子供には優しいよ。

    日本ほどのラッシュは珍しいけど、混雑しててもベビーカーのためにみんなが率先してスペースを空けてくれるし、たいてい2、3人が席を譲ろうとしてくれる。
    電車や駅の段差じゃ確実に誰かが手伝ってくれるしな。
    ベビーカーを押す側もそれが当然と受け止めてる。
    ベビーカーをたたむ人なんて皆無だし、そんなことしたらむしろ浮く。

    比べたくないけど、電車で気に入らないことがあるとあからさまに舌打ちしたり、
    ネットでぶつぶつ言ったりする日本人を見ると、なんだかなあと思う。

    ヨーロッパに子ども連れていくと楽しいぞ。
    アジア人の子供だろうと、みんなが笑いかけてあやしてくれるし、優しくしてくれる。

  152. 名無しさん : 2013/03/23 12:10:14 ID: VGFURoJk

    ※151
    まず人口密度考えろ。ヨーロッパの車両の余裕と日本のラッシュを一緒にするな馬鹿。じゃあインドのラッシュの車両にベビーカ持ち込めるんだなおまえは?
    浮くとかってそこは赤ん坊が優先じゃないのか。
    そもそも畳んだとしてもそこは日本人だな慎ましいなとしかおもわれねーよw

    お前の礼賛する外国じゃ一瞬でも目を話すと子供が連れ去りされる誘拐が横行してて、実は親の防犯意識と緊張度は日本のそれよりずっと高い。
    ミッシングチャイルドの数もこっちとは段違い。
    世界ランキングでも日本ほど他人に優しい国って無いのにな。帰ってくんな。

  153. 名無しさん : 2013/03/23 13:15:58 ID: kaXKsnxI

    ※151
    大人でも怪我しそうなラッシュ時のことを話してるのに何を寝言ほざいてるんだ。
    ホントにくだらない馬鹿だな。

  154. 名無しさん : 2013/03/25 12:28:34 ID: qwkNX.KM

    すいている時間帯にしか乗ったこと無かったけど、ガラガラでも車掌から
    「規則だからたため」と言われた。たたむと片手で赤ん坊抱えなきゃならんし、片手で
    ベビーカー押さえにゃならんし、手は3本以上無いから吊革につかまる事ができない。
    揺れたときに咄嗟にベビーカー支えていた方の手で鉄棒つかんだら、ベビーカー(姑が買って来た無駄に重量級)が倒れて座っている女性の膝に直撃しちまったよ。15年前の話。
    混んでいる時間をさけるのは当たり前だけど、杓子定規に「ベビーカーをたため」っていう
    規則は今でもそうなん? あの時ベビーカーを離さず派手に転倒して子供に障害が残るような
    怪我をしたら鉄道会社を訴えられたんかな?

  155. 名無しさん : 2013/03/25 20:17:52 ID: 9wcdIxP6

    ラッシュ時の電車みたいな「危険地帯」に小さい子を連れてくるって完全に保護者の虐待だよ
    「周りの人の思いやり」でどうこうできる場所じゃない
    どんな用事があったのか知らないけどそれこそ「小さい子供がいるので~」で時間をずらせばいいじゃん

  156. 名無しさん : 2013/03/26 11:33:42 ID: qwkNX.KM

    すいている時間帯にしか乗ったこと無かったけど、ガラガラでも車掌から
    「規則だからたため」と言われた。たたむと片手で赤ん坊抱えなきゃならんし、片手で
    ベビーカー押さえにゃならんし、手は3本以上無いから吊革につかまる事ができない。
    揺れたときに咄嗟にベビーカー支えていた方の手で鉄棒つかんだら、ベビーカー(姑が買って来た無駄に重量級)が倒れて座っている女性の膝に直撃しちまったよ。15年前の話。
    混んでいる時間をさけるのは当たり前だけど、杓子定規に「ベビーカーをたため」っていう
    規則は今でもそうなん? あの時ベビーカーを離さず派手に転倒して子供に障害が残るような
    怪我をしたら鉄道会社を訴えられたんかな?

  157. 名無しさん : 2013/03/26 23:43:47 ID: orIqUCm.

    ※156
    ってか直撃した座っている女性の膝も心配しろよ。
    そんな発想だからベビーカーが嫌われるんだよ。

  158. 156 : 2013/03/27 01:36:14 ID: qwkNX.KM

    リロードしたつもりが2度書きしてしまったわ。
    ※157
    書くまでもない当然の事として即座に謝り、女性も「いえ、大丈夫です」と答えてくれて、
    それで済ましちゃったけどね。重量級と言っても無駄にかさばるプラスチック製で、普通に
    倒れたのがどんな当たり方しても痣になったりする事は無いが、ビックリしたろうし
    ちょっと痛かったかも。申し訳なかった。ラッシュ時だったらべビーカーが倒れるスペースも
    なかったけどね。 でもなー、あの時ベビーカーから手を放して鉄棒につかまらなければこけて
    抱いている赤ん坊つぶしてたかもしれんし、どうせいっちゅーねん!…と当時思った。
    同じ様にたたんだベビーカーと赤ん坊で両手がふさがって吊革にもつかまれず、こけて事故に
    なった例ってまだ起きてないのかな。ラッシュ時「たため」と言うのは解る(それ以前ラッシュ時
    乗るな)けど、脊髄反射でとにかく「電車内ではベビーカーをたため!」と強要方が危険だと思う。
    自分は子育て終わってるから、今とこれから子育てする親のために言っておくけどね。

    >そんな発想だからベビーカーが嫌われるんだよ。

    嫌われようが、子供の安全優先するわ。今同じ状況になったら「ベビーカーから赤ん坊を降ろした
    方が吊革にもつかまれず危ない。赤ん坊ごとこけてこの子に何かあったらお前が責任取るのか。
    車内ではストッパーかけているし、混んできたらその時はたたむからほっとけ」と車掌に言う。
    それでも強要されたら車掌の名前を聞いた後、鉄道会社に抗議する。

  159. 名無しさん : 2013/03/30 01:28:08 ID: edZJbg8Q

    猫車みたいなでかい三輪ベビーカーで電車に乗るのやめろ
    あれは海外の広い道で使うやつだ

  160. 名無しさん : 2013/03/31 21:33:01 ID: lzAkqqX.

    ※156
    たためる軽量級の「日本の」ベビーカ買えwあれでも三歳まで乗れる
    両手が空くようなツール使ってそもそも荷物は最小限にしとけw
    いくら赤子が居ようが毎度毎度出稼ぎみたいな荷はイラン
    それ以前にそんな大荷物がいる年少で緊急以外で子を連れ回すな

    つか>ちょっと痛かったか、じゃねーよ
    重量級がぶつかると痣が出来るんだよ、社交辞令で言ってくれたんだよ
    訴えられるのはどっちか冷静に考えろ

  161. 名無しさん : 2013/04/04 02:45:06 ID: lLQ9OOdE

    法治国家なら全員が裁判所にさばいてもらわないとな。
    筋を通さないと。

    なんで押されたのに自己責任だと思い込むんだろう?
    奴隷市民の間だけでのババヌキ状態で鉄道会社が困らないから対策しないんだぞ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。