2022年04月12日 00:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1648125954/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part146
- 381 :名無しさん@おーぷん : 22/04/07 13:25:10 ID:uV.hs.L1
- 社会人2年目、学部と院の奨学金返済しながら実家暮らししてるけど、
正直一人暮らしがしたい。母と人間的に合わない。
根本的に子供を信頼してなくて、何しようとしても心配と干渉しかしてこない。
料理をするのにもずっと横で見てくる。洗濯物を畳めば後から自分で畳み直していく。
「職場で失礼なことしてないか」「挨拶ちゃんとしてるか」という
社会人の一般常識レベルのこと心配してくる。
- 子供のすることには親の納得が必要不可欠と思ってるみたいで、
私は自分で服を選ぶこともできない。
一人暮らしの意思を見せようものなら二言目には「家賃高いからお前には無理」。
もう親に知られないうちに抜け出すのが一番いい気がするんだけども、
実際黙って家を出るとして、年収300万前後で親の助け借りずに一人暮らしって
できるもんなのかは実際分からなくて不安。
あと、親の信頼っていうのは子供の側から具体的に何かしないと勝ち取れないものだっけ?
親の癇癪が怖くて顔色伺ってばかりではいたし、AC気味の発達グレーだけど、
犯罪も非行もしてない。
皆さんはどういうことしましたか? - 382 :名無しさん@おーぷん : 22/04/07 13:25:55 ID:uV.hs.L1
- 「信頼してほしかったらそう思わせられることをしろ」が親の常挙句なんですが。
- 383 :名無しさん@おーぷん : 22/04/07 13:32:18 ID:LH.fr.L1
- >>381
成人済の年収300万でどうして一人暮らしできないと思うのか不思議 - 384 :名無しさん@おーぷん : 22/04/07 13:44:02 ID:uV.hs.L1
- >>383
ありがとうございます。
大学の時には一人暮らししてましたが親の援助があり、
それもあってかお前一人では無理だと思ってるみたいです。
この親元で育ったからか自分の考えること全部間違ってるような気がしてならなかったです。
ちょっと安心しました。
将来この親の介護するのも嫌で仕方ないので、次の異動のタイミングで引っ越そうと思います。 - 385 :名無しさん@おーぷん : 22/04/07 13:49:37 ID:bB.xj.L1
- >>384
あなたの人生はあなたのもの。あなた自身で選んでいいんです。
親だろうが誰だろうが、納得してもらう必要なんてない。
あなた自身が納得してさえいたら大丈夫。
失敗したって別にいいじゃない。間違ったっていいじゃない。
取り返しのつく失敗ならどんどんやっちゃえ!
他でもないあなたが楽しい人生おくるための選択を、
後悔しないようにひとつひとつ積み重ねていきましょ。 - 386 :名無しさん@おーぷん : 22/04/07 14:13:50 ID:PU.fr.L1
- >>384
いや親がどう思ってるかはどうでも良くて
あなたが『年収300万前後で親の助け借りずに一人暮らしってできるもんなのかは
実際分からなくて不安』って言ってることが不思議なんだよ
学生時代に一人暮らししてたなら光熱費食費雑費等でいくらかかるのかはわかってるはずで
奨学金返済の金額も収入もわかってるんだから家賃考えて一人暮らし可能か
自分で判断できないものなのか
「家賃高いからお前には無理」って言われて納得しちゃうのも謎
不動産屋をまわって安いところを自分で見つけたりしてないの?
親の信頼を勝ち取れないのは親がおかしいからだーとか言っててもなんの意味も無いよ
院出て社会人2年目なら結構いいとしなんだからその自覚を持って自立しなよ
がんばれ - 387 :名無しさん@おーぷん : 22/04/07 14:33:48 ID:uV.hs.L1
- >>386
ありがとうございます。
親の言うことに納得してる訳ではないですが、どうも二の足を踏んでしまうのは、
私自身が自分の判断力に全く自信を持てていないことと、
親の機嫌を損ねることに長年の恐怖があるせいかと思ってます。
(何かあると自分は悪くないと思ってても親の機嫌が直る答えを出して
納得させることばかり優先してきたヘタレです。)
不動産は次の異動先が遠方という前提の下でネットで調べてはいますが、
店舗で探した方がメリットは大きいみたいですね。
早く車買って移動をもっと自由にするとこから始めます。 - 388 :名無しさん@おーぷん : 22/04/07 14:43:29 ID:yk.vp.L1
- >>387
まずは車なの?
駐車場代加算されちゃうじゃん - 389 :名無しさん@おーぷん : 22/04/07 14:51:15 ID:uV.hs.L1
- >>388
元々交通機関が少なくて、車が無いと移動に困る地域住みです。
今も通勤が少し不自由なので車を買おうと検討してました。
自分で物件探しと引っ越しを済ませようとすると尚更必要かと思ったのですが、
車買わなくていいならそれに越したことはないですね。 - 390 :名無しさん@おーぷん : 22/04/07 14:55:46 ID:CW.a5.L1
- 原付きなら維持費も安いよ
雨の日に大変だけど - 394 :名無しさん@おーぷん : 22/04/07 20:42:44 ID:p1.a5.L1
- >>387
自力で一人暮らしをしたら、親に逆らったという実績が積める。
一人でぐるぐる考えるより、自信は行動することで大きくなるよ。
不動産屋はまず客が好みの条件を聞いてその条件にマッチする物件を紹介するから、
条件が明確ではないうちに行くと成果が少ないよ。
不動産屋さんも店舗でサイトをググって調べてプリントして客に渡すから、
まず自分でサイトで検索しても同じ。
好みの条件の物件を1つか2つに絞りこんでから、
その物件を取り扱っている不動産屋に電話して内見した方が良い。
行くと、今日契約していきますか?と聞かれるスピード感だから度胸も据わる。
引っ越しは単身パックを使った方が良い。プロはあなたと違って自信があるから、
発注してしまえば途中で気が変わったり親にビビったりしない最速の手段だ。
親は十中八九、殺されるんじゃないかというくらい激怒するが脅そうが殴られようが
鎖ででも繋がれない限り出ていくことはできる。
スマホや通帳を取り上げられても、免許証さえ会社にでも隠しておけば
ありとあらゆる再発行や再契約が可能。
自信など無くとも電話して「はい、お願いします」と声を出せば引っ越しはどんどん進む。
がんばって
コメント
ちょっと前だとシェアハウスがあったけど、今はどうなんだろう
書き込む前に、自分で一人暮らしに関して諸々考えて調べて~ってことしなかったのかな?
何もわかってない風だし、そこ突っ込まれたら「親がー」。
判断能力ないのは確かにあれに感じるけど、
そういうのってまずは挑戦してみて
失敗しながら自信がついてくものじゃないの
米1
安いとこは民度も相応だよ
なんだかんだ言って家出たくないんだろ
車を買えるまで~
車に慣れるまで~
敷金礼金たまるまで~
家賃半年分たまるまで~
そのうち奨学金完済するまでと言い出し
そして親がタヒぬまで同居してそう
車で移動が基本の地域なら家賃だって高くても1Rで5万くらいでしょ
おそらく3万かヘタしたら2万代くらいだとおもう
なんで生活できないとおもうんだ?
こういう親を持つととにかく自己評価が低くなって自分の判断は全て間違ってると思い込みがちなんだよな。
生まれたときから洗脳されてるようなもんだから。
踏み出せただけでも偉いと思う。
頑張ってほしい。
この親は報告者の面倒見ないと生きていけないからな。
なんだかんだとゴールポストを動かして、報告者の自立を妨げようとするだろう。
覚醒したのは自立の第一歩。最初から完璧にできる人はいないから、一歩一歩自立への準備を進めればいい。
車の駐車場代がもったいないと言ってる奴いるけど、車がないと移動が不便な地域なら駐車場代なんかただみたいなもんだよ。職場の駐車場と、車の維持費(ガソリン代・重量税・保険料)がネックだけどね。もし親が車を持っていて、報告者が車を持ってないとしたら、親は車を支配の道具に使っているだろう。
田舎暮らしで車を持った時の全能感ってすごいよ。親に頼まないとできなかったことが、何でも自由にできるようになる。維持費なんて安いもんさ。
ちなみに出ていくつもりで車買うなら、引っ越してから買った方が良い。
引っ越す時の手続きが二度手間になるし、車を初めて買って乗り始めるとちょこちょこと失敗もあるもの。この親はちょっとした失敗を取り上げて「それみたことか!」と自立に反対する材料にするだろう。
一人暮らしできるとは思うけど
その収入で大学+院の奨学金抱えてるなら、実家に頼れない状態の時に
一時期でも体調崩したら人生詰みそうだけど大丈夫かな?
病気(メンタル系を含む)や事故・ケガの程度によっては
よくなった・持ち直したけど体力的にパートタイム勤務じゃないと働くのは無理、
とかあり得るからさ
親との関係が良好で、なんかあったら意地を張らずに
実家を頼る選択ができる人なら「やってみれば?」と言えるけど
この人の場合は一度出たら戻りたくないと思いそう
私もこの収入では一人暮らしは無理だと思う
奨学金毎月幾ら返しているのか知らないけど、それがなくてぎりぎり。
正直院まで出てなぜこの低収入なのか。
まずはもう100万年収を上げることが先じゃない?
私もこの収入では一人暮らしは無理だと思う
奨学金毎月幾ら返しているのか知らないけど、それがなくてぎりぎり
正直院まで出てなぜこの低収入なのか。
まずはもう100万年収を上げることが先じゃない?
独身時代、年収300万前後で奨学金返済あり車持ちで一人暮らししてた。奨学金返済あるし低収入だから最初は実家から仕事に行ってたけど数ヶ月でこりゃだめだと飛び出した。学生時代一人暮らししてたなら家具も家電もひと通りあるだろうし割となんとかなるけど低収入ゆえ大きい病気したり事故ると詰む。若くて健康ならなんとかなるけどそういうリスクは自分で背負うことになるな。
年収300万
税社保年金失業保険やら抜いて現金180万くらい
車の保険とローンと車検タイヤ積立が月4万
家賃が駐車場込み5万、生活費が安く見て6万くらい
年間費用180万
ギリッギリだね
もっと安い部屋探して、車も安いの見つけて、生活費抑えないと奨学金が払えない。一人暮らしできないわけじゃないけど、あと20万くらい年収上がらないとしんどいと思う
現状、一人暮らし無理やろ。女性ならセキュリティーがしっかりしてる物件にしたいだろうから、いくら地方でもそこそこの家賃は覚悟しないといけないし。
年収300で奨学金も抱えてると書いてるのに「一人暮らし余裕だろ」って言ってる人は、どんな家計でやりくりしてるか詳細載せてほしいわ。どう考えても薄氷の上を歩くような生活にしかならないと思うんだけど。
院まで行ってるって事は、年収は額面じゃなくて手取りだと思うけど
車が必須の田舎で、そんだけあったら充分一人暮らし出来るよ
むしろもっと給料の安い一般職OLでも一人暮らしして車を持ってる
※15
バブル弾けてから何十年経ったと思ってるんだよ
手取り300万とか夢見すぎてて草
自分もこういう親で自律する自信が無かったけど
まあなんとかなったよ
院卒で300って就活何してたの…?
地方は給与水準が違うのかもしれないけど、流石にそれは低すぎない?
貯金ないと急な怪我病気の時に詰むし、現状一人暮らしは厳しそうね
いっそ車が不要な場所で再就職して逃げたほうが金は浮きそう
大学生一人暮らしの時の金遣いがあら過ぎたんじゃないの?
その時に真っ当に暮らしてたら今頃何か言われないでしょ
※1
今のシェアハウスは、ウサギ小屋でいいから免許書の住所をおしゃれな街にしたい。とか
家では寝るだけでいいからとにかく駅に近い大都会に住みたいという人から搾取する檻だよ。
奨学金返すまでは耐えた方がいい気がするけど我慢できないみたいから
一人暮らし経験してるしできるだけ安い部屋にして節約すればなんとかなるんでは
自分が不幸だから報告者も不幸にしたい疫病神が※欄に湧いてるけど、毒親の触手みたいなもんだと思って無視すればいい。
自立すれば、自分ですべてやらなければいけなくて、分からないことがほとんどだし、苦労することも失敗することもある。院卒だと、幼馴染より社会人経験浅いから、自分が世間知らずと思ってしまうこともある。
しかし、毒親に手足縛られたまま生きていくより、自分でハードル乗り越えていく方がはるかに幸せだよ。
ちなみに、院卒で初任給の年収300万って普通だよ。そこから指数関数に近い上がり方で増えてく。※18は高卒かなんかだろう。むしろこのご時世で企業は院卒を取りたがらないから、ちゃんと就職できてて立派。あと、育英会借りたことない奴も偉そうに騒いでるけど、育英会だと、大学で一人暮らしするほどは借りれない。よって親が足りない分出すのが普通。それを援助って言ってるんでしょうが。育英会は返すとしても月1~2万で生活が苦しければ、返金を猶予してもらえる。
今の大卒は年収200万くらいじゃないの?それでも大概は独り暮らししてるからね。年収低ければ税金も安いしな。※欄の連中がいくら稼いでるか知らないが。
※23
流石に少なく見積もりすぎだよ
私は学部卒だけど初年度400万はあったし、院卒の夫は430万だったよ。両方とも都内ね
文学とか心理系みたいな就職に全然使えない分野の院卒ならわかるけど、専攻してた分野使う就職すればここまでにはならないと思うわ
※23
流石に少なく見積もりすぎだよ
私は学部卒だけど初年度400万はあったし、院卒の夫は430万だったよ。両方とも都内ね
文学とか心理系みたいな就職に全然使えない分野の院卒ならわかるけど、専攻してた分野使う就職すればここまでにはならないと思うわ
女手取りで150万円/年で一人暮らししてたよ
現実的に無理ってことはないんだよね
やりゃあできるんだよ
自分は生活レベル落とすか親から離れるかの選択で親から離れるほうを優先しただけ
女手取りで150万円/年で一人暮らししてたよ
現実的に無理ってことはないんだよね
やりゃあできるんだよ
自分は生活レベル落とすか親から離れるかの選択で親から離れるほうを優先しただけ
※24
何故か最近、このサイトのコメ欄に“働いたことの無い人たち”が常駐してて
訳の分からない事を書きこんでるのよ
だから間違いを指摘しても無駄
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。