ディズ二ーキャラが小さい頃から怖かったというツイートがバズってたけど、私も少し分かるわーと覗いてみたら

2022年04月14日 02:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1647868285/
何を書いても構いませんので@生活板120
692 :名無しさん@おーぷん : 22/04/09(土) 06:18:12 ID:dZ.1t.L1
Twitterで、実はディ〇ニーキャラが小さい頃から怖かったというツイートがバズってた
私も小さい頃はアメリカ的デフォルメの動物キャラ全般が怖かったから少し分かるわー。
と思って覗いてみたら
ツイ主、リプ欄の知人っぽい人と
「覚醒しましたか」「サブリミナルがひどいですよね」
ってやりとりしてたの



なんか変だと思って他の投稿も読んでみたら、典型的な陰謀論者だった
闇の政府()の手先のひとつがディズ〇ーなのだ!って感じ

陰謀論者達が言ってるディ〇ニー関連を解読して総合してみると、こんな↓感じ
~~~
ディズニ〇作品は闇の政府の機関であり、
人々を洗脳するためサブリミナルが大量にまじっている
自分は子供の頃からなぜかあのキャラクター達がこわかった
子供のころから皆が好きなものや流行のものにハマれないので
ディ〇ニー映画もパークもやはり楽しめずあんなもので喜ぶ他の人達が怖かった
いまは覚醒して真実を見抜けるようになり、
やはり子供のころのあの感覚は間違っていなかったと確信した
感性が鈍った愚かな人達は騙され洗脳されてしまうのだ
~~~

ヤバくて笑った
これバズっちゃったからツイ主とお仲間さん達の妄想加速するんだろうなぁ

694 :名無しさん@おーぷん : 22/04/09(土) 08:36:09 ID:ig.gy.L1
>>692に便乗で完全に自分語り
私がディズニーを好きになれない理由ははっきりしていて記憶も証拠写真もある
とにかく顔のパーツが誇張されていて圧が強い
口が大きいのが怖かったのか?と考えたけどオバQは結婚したいくらい大好きだったから違う
おそらくアニメを観て、ささいなことで激昂する短気さが怖かったんだと思う

大人になってからは米国人の表現力が豊か、と知って苦手ではなくなった
…はずだったけどディズニー関連の紹介記事を書く仕事を依頼され、広報とやり取りした際に
「殺す、倒す、消すという表現は使わないでください。
あと、何らかの方法で他のレビューと差別化してください」と言われて
「こらしめる」に代えてデザイナーさんに頼んで見開き2P、地の色を全面薄いオレンジ色に
変えてもらった
前者の言い分はよくわかるけど後者は傲慢すぎ
もう関わりたくない

695 :名無しさん@おーぷん : 22/04/09(土) 08:43:41 ID:Hn.rd.L23
>>694
>ささいなことで激昂する短気さ

そうなんだよねー
海外の作品はこれでドン引きすること多いんだよね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/04/14 02:14:54 ID: QvJQtqHE

    わかる。ハリポタとか話が進むうちにみんな性格ヤバすぎて楽しめなくなった。アズカバンあたりまでは苦痛なかったのにな。

  2. 名無しさん : 2022/04/14 02:17:29 ID: jXRZNHDc

    物心ついたときからディズニーキャラキモイと思ってる女だけど
    いろんな動物やアメリカ人の動画見て本当にこういうリアクションするんだと
    ディズニーの観察眼とデフォルメ力のすごさはよくわかった
    けどやっぱりキモイ

  3. 名無しさん : 2022/04/14 02:30:10 ID: 0gpQl98g

    大体ネズミなんてものは出てきたらヒエってなるもんですから
    そこに根源的な気味悪さがあるんでしょう

  4. 名無しさん : 2022/04/14 02:47:18 ID: ors70n/.

    あのネズミの頭のシルエットを逆さまにするとタマキーンになるってダビンチコードでやってたな

  5. 名無しさん : 2022/04/14 02:49:47 ID: sryG5eXw

    カートゥーン系は全部苦手だわ
    すぐ怒るし大袈裟だしものによってはすぐ骨になる(?)し
    汚さの表現がえげつなくて映像なのに悪臭がしそう
    一昔前の衛星放送?にカートゥーン専門チャンネルがあって祖母がよかれとずっと流してたからガチでトラウマ
    今じゃ立派なスポンジボブとトイストーリーのアンチ

  6. 名無しさん : 2022/04/14 02:54:28 ID: FXnVGo4M

    「おさるのジョージ」はそういうのないから安心して見れる。

  7. 名無しさん : 2022/04/14 02:59:57 ID: daq1e592

    白雪姫とか古いやつはいいんだけど最近のCGのはダメだな

  8. 名無しさん : 2022/04/14 03:08:17 ID: V1voVdII

    ミッキーが幼児に泣かれて困ってるの何度かランドで見てるけど
    多分その子、思ってたより大きかったんだと思う

  9. 名無しさん : 2022/04/14 03:09:52 ID: 3OfR9F2.

    小さい頃から犬好きなんだけど、犬のプルートの扱いだけ酷いからディズニーきらい
    そもそもネズミがペットで犬飼ってるのおかしい
    ペット扱いのプルートだけ喋れないし可哀想
    犬だけどブサイクでアホ面のグーフィーは喋れるのはおかしいし、ブサイクな牛みたいやつや鳥まで喋ってるのにさぁ

  10. 名無しさん : 2022/04/14 03:10:13 ID: cJqKonbk

    妹がミニーの人形を初めて見た時大泣きしたのを思い出した

  11. 名無しさん : 2022/04/14 03:17:12 ID: 8xrjeF9E

    黒目の象かな?

  12. 名無しさん : 2022/04/14 04:16:03 ID: 3flh7Mks

    アメリカの子供、アニメでキャラの首がスポーンと飛んでったりするの見て、ゲラゲラ笑ってたりする。もはや感性が違う生き物。

  13. 名無しさん : 2022/04/14 05:08:07 ID: Jbz6dTPI

    私も子供の頃からディズニーアニメは好きじゃない
    嫌いというより、あまり興味がない
    そもそもビジュアルが美しくない(あくまで私見)

    でもそういうことを人に言うと
    ディズニー好きの人にはすごく反感持たれるし
    そうじゃない人にも「はーハイハイ、逆張り逆張りw」
    みたいに思われたりするので、
    私にとってディズニー関連は宗教と同じくらいタブーの話題

  14. 名無しさん : 2022/04/14 06:04:41 ID: HEoCk5Qo

    食べ物台無しにするの多くてうわあってなる。アナ雪は1も短編もケーキぶち壊しすぎ。

  15. 名無しさん : 2022/04/14 06:06:16 ID: 3Zl/QhyA

    ディズニーアニメそのものは好きでも嫌いでも無いといった感じだったんだけどね。
    ライオンキングだけならば奥様のお言葉もあったので許容したけど、アトランティスを作ると言う暴挙をやらかした時に個人的不買運動に入った。
    自分達の著作権は法律捻じ曲げても守るくせに、人の著作権は簡単に侵害すると言う所業。許しはしない。

  16. 名無しさん : 2022/04/14 07:27:55 ID: zgM0.RG.

    ディズニープリンセス(笑)達の眉毛がキモい
    常に怒り眉?というか歪んでて、でも口は笑っているから裏では別のこと考えていそう
    ディズニーは宗教、にものすごく納得したw

  17. 名無しさん : 2022/04/14 08:01:26 ID: KfQLsFUg

    陰謀論者に任天堂やジブリは闇の手先じゃないのか聞いてみたい

  18. 名無しさん : 2022/04/14 08:17:41 ID: JpFgbTks

    >>694は文章を書く仕事をしてるらしいのに書いてることに一貫性がまるでないなぁ
    わざわざ最初にはっきりしていると断言した好きになれない理由が推論調になるし
    「好きになれない理由の証拠写真」と言う難度の高い代物を提示して気を引いておいて、それにはそのあと触れないし
    ひょっとして「理由の証拠」じゃなく「好きじゃない証拠」で、単にディズニーキャラの前で子供が泣きじゃくってるだけの写真とかってことなのだろうか
    だとしたらやっぱり文章の仕事をしているとは思えない文章構成だけど

    あと他のレビュアーと差別化をしてくださいって傲慢なのか?
    仕事じゃなくただの感想文にそんなケチつけるなら傲慢だけど、仕事でなら十分真っ当な依頼な気がするけど

  19. 名無しさん : 2022/04/14 08:34:06 ID: qnr.0rbg

    みんなキャラの濃さや圧が嫌いなのねw
    私は普通に好き
    大嫌いと言う友達は『みんな仲良し』みたいな
    世界観が受け入れられないって言っていたわ

  20. 名無しさん : 2022/04/14 08:43:14 ID: sP/HJoLE

    自分も子どもの頃はディズニーキャラが苦手だったよ
    キャラの性格より顔立ちが受け付けなかった
    ヒロイン・ヒーローも「悪人顔」に見えるからだと思う

  21. 名無しさん : 2022/04/14 08:58:40 ID: raVBjq8Y

    動物キャラクターの動きは結構好き
    もちろん誇張や脚色もあるけれど、結構リアルだと思う

  22. 名無しさん : 2022/04/14 09:00:27 ID: UzRyEmcI

    っぱスヌーピーが至高よ

  23. 名無しさん : 2022/04/14 09:04:47 ID: VttWrtpY

    女でディズニー好きジュないというと地球外生命体でも見るような眼で驚かれる
    アニメの常にもにもに動いてるのがうざいんだ

  24. 名無しさん : 2022/04/14 09:09:18 ID: G6g0CEbU

    美女と野〇で王子に戻った時のガッカリ感
    これなら前のままで良かったと思った

  25. 名無しさん : 2022/04/14 09:13:02 ID: ChXcw54Y

    ダッフィーフレンズのキャラにドハマりしたおかげで
    TDRがたまに行けば満足な遊園地→金があったら毎日でも行きたい聖地
    になってしまった

  26. 名無しさん : 2022/04/14 09:15:42 ID: YMok0DHg

    初めてみたディズ〇ー(昔のシンデレラ?白雪姫?あたり)は、その動きの滑らかさにすごく感動した。
    某ネズミ系のは見た事なかった。今も見てない。
    最近のCGは、目がでかすぎて、昭和の少女漫画を読み漁ってた自分でもちょっとうけつけない…。
    結論:昔はよかった

  27. 名無しさん : 2022/04/14 09:39:58 ID: WHOWWDD2

    >>24
    わかる。野獣のままの方が魅力的な外見だった
    あれは王子姿の方がハズレ

  28. 名無しさん : 2022/04/14 09:44:14 ID: MoFXf9lk

    20年くらい前に流行ったよねwディズニー映画のサブリミナルがなんだとか、陰謀論。
    プリンセスものとか映画は好きだけど
    メインキャラ?ミッキーと仲間たちとかあの辺のデザインをどうしても可愛いと思えない。プーさんとかステラルーなんかは可愛いと思うけど
    ミッキーたちは辺にリアル路線というか目をガッと見開いて半笑いの口が張り付いてるというか。
    キャラとしてはゆるキャラみたいにデフォルメされてる方が自分好みなんだと思う。
    でも世界中に大勢あの顔を可愛いって思われてるんだからとても不思議な感覚。

  29. 名無しさん : 2022/04/14 09:44:32 ID: khfqZ7Bw

    ディズニーは好きったけど、白雪姫やシンデレラ、アリエルなどのプリンセスにも表情によっては無慈悲に描かれる、ほうれい線に衝撃を受けたな。

  30. 名無しさん : 2022/04/14 10:01:18 ID: 0a5DHqhQ

    メアリー・ポピンズをニッコニコの愛想の良いメリーにしたことを未だに恨んでる

  31. 名無しさん : 2022/04/14 10:29:19 ID: kRExV6/2

    リアルさって長所にも短所にもなるのよね

  32. 名無しさん : 2022/04/14 10:34:22 ID: DMkSvo6Y

    ディズニーのシンデレラって、靴壊された後に
    「ここにもう一足が…」って水戸黄門の印籠のごとく出してくるって聞いて
    すっげー打算的な女じゃん、なんでこうしたの?って思った。

  33. 名無しさん : 2022/04/14 12:02:05 ID: yxHiFEcw

    子供の頃、ミッキーたちは顔の毛が抜けて肌の色が見えてるのが気持ち悪いと思っていた。今は娘がミニーちゃん可愛いというからなんか娘が好きならって感じで可愛いと思えるようになった。

  34. 名無しさん : 2022/04/14 12:26:44 ID: 1MgaQXI.

    同じく苦手…
    目がギョロギョロして唇が誇張された顔がくどくて暑苦しいし
    体の動きも妙にぐねぐねしてて不自然で気持ち悪かった

  35. 名無しさん : 2022/04/14 12:55:50 ID: EmIEOHHE

    音楽とか背景の美しさとか、シンデレラや白雪姫の、リアルよりの8頭身とか、流れるような動きは好きだけど
    最近のキャラクターは、目がギョロギョロ大きくて、あまり好きではないなあ。
    ピクサーは好きなんだけど、何が違うんだろ?

  36. 名無しさん : 2022/04/14 13:48:46 ID: Q1YgjzN6

    メインキャラたちはレトロなイラストのは好きだったけど、キャラグッズとかにプリントされてる白目があるタイプのは「可愛さの欠片もねぇ」と思ってた
    大人になった今でもたまにディズニーのキャラグッズ貰うことあるけど、気持ちは嬉しいだけにどうしていいか分からんわ
    ただ、作品の音楽は好きだけど、ストーリー自体はまあ普通···程度の自分でもあの作り込まれたテーマパークは楽しい

  37. 名無しさん : 2022/04/14 13:52:39 ID: X7hzM7IA

    ドナルドの尻さえあればいい

  38. 名無しさん : 2022/04/14 14:00:55 ID: bjyf2QrI

    これあれでしょ、サブリミナルで
    このキャラのコスチュームの一部が○ん○の形してるとか
    このシーンのこのキャラの髪の毛のうねりに○○○って英単語が隠されてる!とかってやつ
    バカバカしくて笑うしかないんだけどあれ本当に信じてる人がいるかと思うとそっちの事実の方が怖い

  39. 名無しさん : 2022/04/14 14:11:50 ID: MjLLbm8k

    ディズニーも苦手だし、ディズニーに限らずカトゥーン系の顔が苦手
    ミッキーとかドナルドに限らず、日本のプロ野球のマスコットたちもだいたい苦手…あの顔が苦手なんだと思う

    嫌いというか、単純に怖いのよね…

  40. 名無しさん : 2022/04/14 14:49:33 ID: P0Dnfb8c

    エクソシストはサブリミナルでそういうの結構入れてた
    陰謀論ってトンデモ理論として有名だけどどんな流れで流布されてるのかとか
    調べていくと結構面白いしトンデモに隠されてるものもあって興味深い
    まあこれでも陰謀論者のレッテル貼られるけど

  41. 名無しさん : 2022/04/14 15:02:13 ID: Jbz6dTPI

    ※40
    私は無宗教だけど宗教学は面白いと思ってるから
    言ってることわかるわ

  42. 名無しさん : 2022/04/14 15:26:52 ID: upA0Noz6

    ※40
    異世界見る気分で楽しいのは分かるw
    でも気を付けてね
    深淵を覗くとき、深淵もまたお前を見ているっていう中二っぽい言葉もあるしw

  43. 名無しさん : 2022/04/14 15:47:15 ID: XO0/VZks

    ディズニーランドとか興味ない
    って言うと「信じられな~い!」「女子ならみんな好きだよね~」とか言われる風潮が嫌い

  44. 名無しさん : 2022/04/14 15:51:49 ID: buV3KJE.

    アメリカ産のキャラクターをかわいいと思ったことがあまりない。
    マクドナルドのキャラは子供心に、アメリカの子供はこういうのが好きなのかなと不思議に思ってた。
    日本の漫画やアニメの女の子キャラはかわいいと思ってたけど、ディズニープリンセスをかわいいと思わなかった。
    リカちゃんやジェニーは好きだったけど、バービーは好きじゃなかった。
    唯一スヌーピーはかわいい。

  45. 名無しさん : 2022/04/14 15:56:21 ID: P7DwX3ps

    ディズニーキャラはデフォルメが可愛くなくて昔から苦手だったなあ
    かろうじてドナルドダックがなんとか許容できたくらい
    現在のディズニーキャラで好みのものはすべて元々ディズニーじゃなかったものばかりだわ

  46. 名無しさん : 2022/04/14 21:09:16 ID: cyWVJATw

    ひねくれた表情がガチで性格悪そうで嫌。絶対に好きになれそうにない

  47. 名無しさん : 2022/04/14 21:17:36 ID: nQsSHgL2

    反ワクや陰謀論者ってやっぱり病気とか障害がある人らなのかな
    言い方悪いけどワクチンが頭おかしな人を炙り出してくれたようなものよね

  48. 名無しさん : 2022/04/14 22:08:22 ID: u8PhBW42

    最近のディズニープリンセス()はプリンセスのくせに表情がすごく下品で苦手
    もっとプリンセスらしい笑顔できんのかい、って思ったけど王室なんて存在しないアメリカには無理なお話だったわな

  49. 名無しさん : 2022/04/14 23:34:52 ID: nfJrjchI

    ※42
    中二というかニーチェな
    哲学者なんて中二だろっていう煽りだったらごめんな

  50. 7梓 : 2022/04/15 08:17:07 ID: HMDoS9fg

    目が笑ってない笑顔が怖いよ出銭キャラ
    夜中に出会ったら失禁出来る自信がある位です

  51. 名無しさん : 2022/04/18 08:39:59 ID: rwnMe.Tw

    ※15
    「アトランティス」は「ナディア」のパクりなんだろうが、「ナディア」自体「ヤマト」「ラピュタ」「ヤッターマン」「ウルトラマン」等のパクりなんだから文句言う資格はない。
    「エヴァ」以前の庵野秀明はパチモン監督。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。