4歳の娘とミュージカル観に行った。小声で解説してたら前の女性が振り返って「静かに」と注意してきた

2022年04月20日 09:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1647868285/
何を書いても構いませんので@生活板120
1009 :名無しさん@おーぷん : 22/04/16(土) 02:35:32 ID:JV.rr.L1
腹が立って眠れないから書く。
4歳の娘と一緒に金曜にミュージカル観に行った。
娘はストーリーがあまり分かっていないから
開演してからも「何で〇〇なの?」とかいろいろ聞いてきた。



俺は小声で解説していたんだけど、開演15分くらいで
前の席の女性がいきなり振り返って「静かにしてもらっていいですか」と注意してきた。
その時は咄嗟に謝ったが後からだんだんムカついてきた。
娘は聞いてくるから答えてあげれないし。
さらにその後スマホをマナーモードにするのを忘れて着信音が鳴って
周囲から見られるし後ろの席の人が舌打ちするしで散々だったわ。
子供だってミュージカル観たっていいだろうよ。

1010 :名無しさん@おーぷん : 22/04/16(土) 02:48:38 ID:kC.8j.L1
>>1009
公共の場では静かにするって躾もできない親が育てるからそんなクソガキになるのかね
子供に権利があるって言うなら周りの客それぞれにも静かに見る権利があるだろっての

1011 :名無しさん@おーぷん : 22/04/16(土) 02:59:14 ID:JV.rr.L1
>>1010
いやいや…4歳の子に公共の場とか分かるわけないじゃん。
開演前に静かに観ようねとは言ったけど完全に理解できないし
あれこれ聞いてくるのは仕方ないと思うよ。
娘にとっていい刺激になったと思うけどあの女性のせいで台無しだわ。

1012 :名無しさん@おーぷん : 22/04/16(土) 05:41:59 ID:Zo.eo.L1
>>1011
家でミュージカルの動画でも見れば、周りに気兼ね無くこどもに説明できるでしょ
おまえらだけで見てるんじゃねーんだよ
周りに迷惑かけるんじゃねーよ

1013 :名無しさん@おーぷん : 22/04/16(土) 08:01:06 ID:Y8.h0.L1
子は親の鏡って本当だねえ

1014 :名無しさん@おーぷん : 22/04/16(土) 08:26:33 ID:fs.ne.L1
>>1011
公共の場とか分かるわけないって…じゃあなんで連れて行ったのさ
うち4歳半だけど公共の場ぐらい分かる
あれこれ聞いてくるタイプなら予め予想できたでしょ

1015 :名無しさん@おーぷん : 22/04/16(土) 08:37:45 ID:Dl.sm.L1
子供だってミュージカル観たっていいけど、
この場合責められてるのは
子供を静かにさせる努力やロビーに連れ出すなどの処置をしなかったり
マナーモードにするのを忘れて着信音鳴らした非常識な親自身なのを分かってない気がする

1016 :名無しさん@おーぷん : 22/04/16(土) 09:13:02 ID:YK.ur.L1
親子のミュージカルみたいにちびっ子連れ歓迎の公演もあるんだから
そこ行けばいいのに

1017 :名無しさん@おーぷん : 22/04/16(土) 09:16:12 ID:Dl.sm.L1
ファミリーミュージカルとか親子鑑賞室のある劇場とかね

1018 :名無しさん@おーぷん : 22/04/16(土) 10:11:38 ID:Th.h0.L1
注意した前の席の女性、自分が近くにいたら終演後にお礼を言いたいくらいだ
人に注意するのなんて勇気がいるのに

1019 :名無しさん@おーぷん : 22/04/16(土) 10:21:46 ID:JV.rr.L1
えーこれって娘が悪いの?
静かにしろっていうなら前の席の女性だって話しかけてきてるわけだしさ。
俺や娘が悪いわけじゃないよね。
着信音が鳴った時もその女性わざわざ後ろ振り向いて睨んできたし。
音消しながらおっかねー女だなとか思ってたわww

1020 :名無しさん@おーぷん : 22/04/16(土) 10:34:49 ID:5U.tf.L1
>>1019
いや娘が悪いんじゃなくて
親であるお前だけが悪い

1021 :名無し : 22/04/16(土) 10:35:49 ID:zp.6i.L1
注意しなきゃ永遠にうるさいんだから小声の一言で終わるなら別に女性を責めることでもない。
くどくど怒鳴りつけて他の客の迷惑を考えないクレーマータイプなら別だけどね。

4歳は公共の場、劇場は静かに観てないと他の人に迷惑っていうのがわからないよね。
だから普通は連れていかない。
そういう場に連れていく経験はまずファミリーショーとかテーマパークのパレードとか
子供の歓声ありきの場所から始めて、1時間黙って見てられるという経験や確信を持つ時
初めて老若男女楽しめる劇場に連れていくんだよ。
映画もそう。最初から大人向けじゃなくてまずアンパンマンとかポケモンで始める。
大人も楽しみにしてるけど、そういうものは子供ありきと分かってる層が行くからね。

1022 :1009 : 22/04/16(土) 11:26:06 ID:xG.rr.L1
外出先なのでID変わってるかもしれんが>>1009です。
確かに以前娘連れて映画観に行ったら、今回と同じようにあれこれ聞いてきて
小声で説明してたら前の席の人に睨まれたわww
今後は気をつけるわ。
ありがとう。

1023 :名無しさん@おーぷん : 22/04/16(土) 11:35:12 ID:sa.eo.L1
よくスポーツ観戦に足を運ぶので行儀の悪いお子さんに遭遇することも少なくないんだが
冷ややかな顔でじっと見てるだけで大半の子は自分が悪いことをしてると気づくらしくピタッとやめるわ
意外と物事の善悪は子供の方が理解できている
ちなみに酔っぱらいの人も割とこれ
何が悪いと開き直るのはシラフの大人くらいなもんよ

1024 :名無しさん@おーぷん : 22/04/16(土) 11:38:29 ID:sa.eo.L1
>>1019
娘が大して興味がないのに無理矢理親に連れてこられたのでむしろ娘は同情されてる
女性は飽きてる娘が気の毒だからおまえらが一歩娘に引いて
一旦外に出てやれよというのが主旨
軽蔑されてるのは親だけ

1025 :名無しさん@おーぷん : 22/04/16(土) 11:42:26 ID:Dl.sm.L1
>>1022
幼い子はまだ周囲の空気を読むのは難しいから、劇場や映画館に連れて行くにしても
1021のいう方法など子供向けやファミリーミュージカルで慣れさせてって段階踏んで
マナーや予行練習させてから連れてかないと、
せっかくパパとお出かけしたのに、知らず周囲から睨まれたりしたら
娘さんの中でも嫌なイベントで終わってしまって悲しいよ
いい思い出になるかどうかは親の段取り次第だから思いつきでパッと連れてく前に色々考えてね。
まだ幼いと色々段取り大変だけどマナー良く楽しい親子観劇楽しめるようになるといいね

1027 :1009 : 22/04/16(土) 12:02:03 ID:xG.kt.L1
ごめん。もう一回出てきた。
最初は「見ず知らずの人に注意するなんて恥知らずの女だなww」とか思ってたけど
俺が悪いって分かって娘に申し訳ないことしたわ。
いろいろ指摘ありがとう。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/04/20 09:12:52 ID: NjbjWI.s

    これは嫁が苦労する世間知らずのくせにプライド高い旦那臭がプンプンする

  2. 名無しさん : 2022/04/20 09:19:29 ID: xAwbcRes

    表面上謝ってるけど絶対納得してなさそう
    小声で説明とか言ってるけど娘は小声じゃないのも隠してる

  3. 名無しさん : 2022/04/20 09:30:33 ID: Hu32EB4o

    おかあさんといっしょファミリーコンサートとかなら駄弁ってても無問題だがな

  4. 名無しさん : 2022/04/20 09:35:42 ID: xKhKFHYI

    どっちが恥知らずなんだよ…

  5. 名無しさん : 2022/04/20 09:37:43 ID: nWS/Lrig

    恥知らずのパープリンが父親だなんて可哀そうな娘だ

  6. 名無しさん : 2022/04/20 09:37:49 ID: CijohFCk

    その日腹が立って眠れなかったのは注意した女性や報告者の周りに座っていた人だと思う

  7. 名無しさん : 2022/04/20 09:46:02 ID: 1f.aD072

    「見ず知らずの人に注意するなんて恥知らずの女だなww」
    これにすべて集約されてる

  8. 名無しさん : 2022/04/20 09:46:08 ID: H.lyRYB6

    公共の場に行ったことなかった陰キャが子供出来たからデビューって感じだな
    普段から出入りしてたら場の雰囲気ぐらい知ってるし
    言われなくても子供連れで行くのにふさわしい場所くらいはわかる

  9. 名無しさん : 2022/04/20 09:46:27 ID: j9asiTIc

    こういう親のせいで子供が苦労するんだよなー
    いないほうがマシだよね

  10. 名無しさん : 2022/04/20 09:49:02 ID: e2OJHc3I

    こんな素直な人初めてみたわw
    初めての?子育てで、我が子が世界の中心になっちゃう気持ちはわかるけどね。
    振り返るとけっこう周り見えてなかったこと多かったなあって思うわ。

  11. 名無しさん : 2022/04/20 09:52:44 ID: iSoPCB.s

    家でDVD見てればいいじゃん
    映画館や劇場はお前の家の貸切じゃねぇぞ!

  12. 名無しさん : 2022/04/20 09:55:59

    人が集中して見てる時に横からごちゃごちゃ解説してくるやつはぶん殴りたくなるよな

  13. 名無しさん : 2022/04/20 09:56:57 ID: e7FMaq0Y

    ※10
    君は初めてかもしらんがこんなのよくあるパターンだよ
    どう考えても叩かれたり非難される事を書いて自分は悪くないですよね!って態度取って
    レスで説教されたら素直に謝るとか、よくある事だよ

  14. 名無しさん : 2022/04/20 10:00:47 ID: Hu32EB4o

    映画館でも隣の奴がせんべいボリボリポップコーンバリバリジュースじゅぞぞぞぞなんてやってたら
    ぶん殴られても文句言えん

  15. 名無しさん : 2022/04/20 10:01:41 ID: ivd6TAEs

    娘に申し訳ないと思う前に周りにいた人たちに申し訳ないと思えよ
    痴漢は捕まった時、まず妻や家族に申し訳ないと言うが被害女性にはその気持を持たないと聞いたことあるけど
    こいつもそういう痴漢と同じ自己愛メンタルだな
    どうせ言ってきたのが男だったらここまでネチネチグダグダ言ってなかったろ
    娘は親ガチャ失敗したな

  16. 名無しさん : 2022/04/20 10:04:09 ID: o3FIPtX6

    ※10
    素直にじゃなくて謝らないとさらにフルボッコにされるしここには自分の味方がいないとようやく気づいたからだよ
    それでも2回粘っているやろ?スレ立てた奴は心の中では納得しとらんよ

  17. 名無しさん : 2022/04/20 10:05:09 ID: kDFvqNow

    自分が観たいものに娘連れてってるから周りから指摘されるんだよ
    普通の親は最初から子供にアンテナ合わせる
    目から鱗みたいに初めて知ったみたいな雰囲気出してるけど、普通の大人なら誰からも言われずにわかること
    要はこいつがガキで考えなしだから問題を起こしてる
    正直期待できない

  18. 名無しさん : 2022/04/20 10:05:50 ID: TPZgx.1.

    見ず知らずのアホに注意してくれた女性にも感謝しろよ
    書き込んで知ることも無かったんだから

  19. 名無しさん : 2022/04/20 10:11:24 ID: sVkqXf3A

    子ども向けミュージカルなら(今やってるメリポピとかアニーとかも含む)静かにできない子どももいることも折り込み済みだけどそれでも最近ミュージカルのチケットは万越えしばしばだから親が開き直ってるとめっちゃ腹立つわ

  20. 名無しさん : 2022/04/20 10:12:53 ID: E6ITh7SU

    ちゃんと反省して偉い

  21. 名無しさん : 2022/04/20 10:13:21 ID: VOcNgBhc

    報告者「見ず知らずの人に注意するなんて恥知らずの女だなww」
    他全員「見ず知らずの人に注意されるとか恥知らずの父親だな(怒」
    こうやぞ。

  22. 名無しさん : 2022/04/20 10:16:56 ID: QVIavAyQ

    頭のおかしい父親
    色々非常識なことやってそう
    近所にいませんように

  23. 名無しさん : 2022/04/20 10:23:10 ID: bxnpjer.

    父親が馬鹿って親ガチャ大ハズレ過ぎよね

  24. 名無しさん : 2022/04/20 10:26:37 ID: IwaqdCmI

    親が恥知らずとか娘可哀そう…

  25. 名無しさん : 2022/04/20 10:34:55 ID: ihGBZjIc

    報告者がしれっと出してる携帯鳴らした話なんて子供がどうこう以前の問題だわ
    映画や観劇に来るなよ

  26. 名無しさん : 2022/04/20 10:35:20 ID: zfNfx4Vc

    恥知らずと言うか常識が無いw
    公共の場では静かにするものだわ
    親が知らないとは底辺環境で育ったのね

  27. 名無しさん : 2022/04/20 10:36:42 ID: 97PQavOY

    劇場を貸切にしないから怒られるんだよ
    貧乏人は大変だな

  28. 名無しさん : 2022/04/20 10:48:49 ID: dL.//5g6

    映画もそうだけど、子供向けじゃないところに静かに出来ない子連れていくなよ
    子供もワケわからんもの見せられて可哀想だ

  29. 名無しさん : 2022/04/20 10:49:25 ID: 2qK1ZUXI

    お子さんの件もだけど、それよりも着信音を切り替えていなかった方がなんか許せないw
    あれ、ほんと興ざめだし、事前に気を付けていれば解決できる問じゃん。。

  30. 名無しさん : 2022/04/20 10:52:32 ID: l6Omkr9I

    過去にも映画館でやらかしてんのかよ

    こいつ絶対反省とかしてない

  31. 名無しさん : 2022/04/20 11:06:10 ID: JkKGq4Ac

    着信音の件で、ああ釣りなんだろうなと思った

  32. 名無しさん : 2022/04/20 11:18:29 ID: gnXNYsz2

    自分が悪いと言われてることに全く気付かず「娘が悪いの?」と聞いてくるあたりもうホラー
    こんなのが父親だなんて日本はもう終わりだね

  33. 名無しさん : 2022/04/20 11:22:56 ID: KPUU3XeU

    舞台って結構未就学児不可だったりするけどなあ
    子供も見られる舞台だけどそれにしても目に余るレベルでうるさかったのか
    そもそも4歳がフェイクなのか

  34. 名無しさん : 2022/04/20 11:25:51 ID: r58G0/0k

    映画館で家でTV見てる感覚で喋ってる人見たことあるわ
    こういうタイプ本当にいるんだよね…

  35. 名無しさん : 2022/04/20 11:58:53 ID: EYjaFvxE

    ミュージカル好きからしたら許せんわ
    私なら劇場スタッフに注意してもらうけど、面と向かって注意した女性えらい

  36. 名無しさん : 2022/04/20 12:17:29 ID: MQb.5F1g

    劇場や映画館を家でDVD見る延長みたいになってる人けっこういるんだよね
    エーユーマンデーとか安い日に行くとずっと喋ってたりスマホ見てる人とかいる
    こういう親に育てられちゃったんだろうなぁ

  37. 名無し : 2022/04/20 12:54:58 ID: 6rwf68sw

    今回は父親だけど完全に子連れ様発想よね
    静かに観たいのに事あるごとにいちいち親子のQ&Aとかやられると気が散るし鬱陶しいよ
    もっと大きくなってから連れていけばよかったんじゃないの?
    4歳で連れてこなきゃダメだったの?
    話についていけないような幼児なんか連れてくるなよ

  38. 名無しさん : 2022/04/20 12:57:52 ID: hrpmZzmY

    まずはファミリー向け行って慣れてから一般向けに連れていけよな
    人の親なのにこんなに常識ない奴いるんだな

  39. 名無しさん : 2022/04/20 12:58:13 ID: 9UiakJmw

    こいつは多分ミュージカルとか好きじゃなくて、
    教育にいいだろうとか、「娘とミュージカル観に行きました」って言いたいだけとか、そんな理由で行ったんだろうな。
    だから観劇マナーのマの字も知らないような振る舞いになって白い目で見られる。

  40. 名無しさん : 2022/04/20 13:14:02 ID: cNUERD7k

    >>20
    これって反省している事になるの?
    娘には悪いと思ったようだけど、迷惑かけた周囲の人や
    注意してくれた人に対しては何も思ってないようだけど

  41. 名無しさん : 2022/04/20 14:30:22 ID: giOuIQX.

    何だこのバカ。親になる前に常識身につけとけや!

  42. 名無しさん : 2022/04/20 14:39:59 ID: N0FDAWVU

    そもそもたのしくねーだろ4才児がミュージカルなんてw
    NHK教育のショーかドラえもんの映画でも連れてってやれよ

  43. 名無しさん : 2022/04/20 14:46:33 ID: fgq2dG8U

    気付けて良かったね以外の感想はない

  44. 名無しさん : 2022/04/20 15:01:10 ID: A/tXm6Fw

    実は子供向けミュージカルだったりしてな

  45. 名無しさん : 2022/04/20 15:18:48 ID: 8LWZqJUE

    最後オレって言ってるけど父親?父親って配慮足りてない人多いよね
    自分も飛行機で後ろの席で父親が子供に音ありでゲームさせててイヤフォンさせろって注意したことあるけど気づかんもんかね

  46. 名無しさん : 2022/04/20 15:20:49 ID: rKcuLGVk

    子供がさわぐ事前提なアンパンマンやプリキュアの映画や
    おかいつコンサートみたいなところで叱りつける大人ガチ勢もいるから、演目によるとしか。

  47. 名無しさん : 2022/04/20 15:23:41 ID: rEgS.Okc

    親が非常識だと子供がかわいそうだな
    ファミリールームのある会場に連れて行ってやれや

  48. 名無しさん : 2022/04/20 15:57:48 ID: UbWDG22Y

    常識のない親ほど腹立つものないよね。

  49. 名無しさん : 2022/04/20 16:58:43 ID: LbjvEdZY

    この男、前のめりになって観劇してそう。

  50. 名無しさん : 2022/04/20 17:07:44 ID: L4EUUNe2

    なんか非難されてるみたいだし引いとこ、つまんねーな、って気持ちが透けて見える

  51. 名無しさん : 2022/04/20 17:33:34 ID: EReS6nBo

    タイトル読んだだけで腹が立ってしょうがなかった
    案の定元スレでもここでもこういう感じか

  52. 名無しさん : 2022/04/20 19:13:23 ID: 5iXDDXCw

    親にいちいち説明して貰わないと理解も出来ないような内容のミュージカルや映画見に行っても子供は楽しくないだろ。
    子供が楽しめる作品を…って思ったら「子供が歓声を上げるのが当然の子供向けの映画や舞台」を選んでる筈だろ。「子供の刺激になる筈」とかいう親の自己満足に子供や周りを巻き込むな。

  53. 名無しさん : 2022/04/20 19:25:22 ID: NZWV.AAE

    アンパンマンやプリキュアみたいながっつり子供向けとかファミリー向け作品ならともかくそうじゃない映画や舞台だったら、静かに観ていられない子供を連れて行くべきじゃないよね
    実際自分も小さい頃のことはあんまり覚えてないけど子供向けじゃない映画を初めて観に行ったのって小学生になってからだったと思う

  54. 名無しさん : 2022/04/20 19:26:00 ID: c0B/ugxI

    わざわざ子連れオッケーですとか騒いでも大丈夫みたいなのを売りにしてる
    やつだってあるんだから普通のところはダメだって理解できないもんなのかね?
    子供にそういった物を見せるのはいいことだと思うけど、お前独身のときとか
    映画なりミュージカルとか見てるときうるさくされたらイラッとしないかったって断言できんのか?って聞きたいね。
    おとなしく座って静かに見られるようになるまでは行っちゃダメだわ。
    どうしても連れていきたいのならうるさくしてもオッケーなとこ調べろって。
    親が非常識だと子供も周りから白い目で見られるぞ。

  55. 名無しさん : 2022/04/20 20:28:42 ID: 4CrTvp4c

    見ず知らずの人に注意するなんて恥知らずの女だなww
    この感想が出てくる時点でホラー
    異文化圏

  56. 名無しさん : 2022/04/21 03:42:51 ID: hvsdD6n6

    女かと思って読んでたら男で驚愕

  57. 名無しさん : 2022/04/21 07:54:28 ID: DCTwm3Qs

    総叩きにあって自分が悪かったようなことを言っているけど、
    その場だけの反応で全然理解していないと思うよ。

    自分のせいだったんだ!とすぐ理解できる人は、
    そもそもそんなことをやらない。

  58. 名無しさん : 2022/04/21 14:02:12 ID: Ngno1WLQ

    そもそもスマホをマナーモードにすらできないようなやつは大人であろうとなかろうと劇場系イベントには参加しないでほしい

  59. 名無しさん : 2022/04/21 21:15:21 ID: .AnxoBMY

    アナ雪かなあ。アナ雪だろうなあ。
    3歳から入場できるし。
    全年齢楽しめる演目はどこで線を引くか難しいな。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。