辛い経験を克服した人が、同じ辛さを味わっている人に理不尽に厳しく当たってしまうことってあるあるかな

2022年04月23日 18:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1647868285/
何を書いても構いませんので@生活板120
1101 :名無しさん@おーぷん : 22/04/19(火) 07:30:17 ID:1S.w4.L1
辛い経験を克服した人が、同じ辛さを味わっている人に理不尽に厳しく当たって
しまうことってあるあるなのかな。

新卒で勤めていた職場に、かつて吃音だったが克服したという上司がいた。
その職場では朝礼の際に持ち回りで毎日1人ずつスピーチをする決まりがあったのだが、
若手だった頃の上司はスピーチはおろか普段の会話もどもってしまう始末。
「こんなんではいけない!」
と数年間必死にトレーニングをして吃音を克服、今ではスピーチや接客もどもらず
完璧にこなせるようになった…というのを武勇伝として語っていた。



かつて吃音について勉強する機会があった自分は
「吃音はトレーニングで改善するものと
何をしても改善しない(どもりと一生お付き合いしていくほかない)ものがあるけど、
上司さんは前者タイプだったんだな~」
なんて思っていた。

そんなある日、同い年くらいの男性Aさんが中途入社。
情報システム系の部署で、入社早々にネットワーク関連の問題解決や運用改善を
バリバリこなす優秀な人だった。
ただ、誰が見てもわかるほどの吃音。
「こー、この問題は、せー、設定を開いて…」
みたいに必ずどもるけど、本人が構わず話し続けるし説明はわかりやすいし、
自分はそのうち気にならなくなった。
かつて自分が関わった『直らないタイプの吃音の人』と似てる話し方
(言葉の初めを伸ばす)だったので、Aさんもそうなのかな…と1人で思っていた。

しかし、件の上司はそんなAさんが気に食わなかったらしく、
Aさんの初めてのスピーチの時に大暴走。
「今日のスピーチ、とにかくどもり過ぎ!伝えたいことがなーんにも伝わってこない。
どもってる自覚があるならもっときちんと努力して直さなきゃいけないし、
自覚がないならそれも大問題。
自分は死に物狂いでトレーニングしてこんなに流暢に話せるようになった。
Aさんは甘ったれてる、努力が足りない!」
上司が気持ちよさそうにみんなの前でAさんをこき下ろしてる間、
他の社員はクスクス笑ったりしていた。
発言力のある上司だから「この人が言うんなら、Aさんはだらしないダメな奴なんだろう」
となめ腐ったような態度。
Aさんは何も言い返さず俯いたまま。
その時入社2~3年目だった自分は、とてもじゃないけど上司や周りの人に
「どんなに努力しても直らない吃音だってあるんです!」
なんて言えなかった。
(今思えば、吃音であることをAさん自身がハッキリ公表してるわけではなかったから、
勝手に決めつけてみんなの前で反論しようとするのもそもそも変な話かも)

Aさんはその後も上司や他の社員から
「は?何言ってるかわかんないんですけど!もっときちんと話してください!」
「いつになったら努力するんですか?怠けてるせいで相手に迷惑かけてるのわからないんですか?」
など言われ続けて、でもニコニコしながら対応してあげてた。

後から噂で聞いた話だと、Aさんは入社前にスピーチの存在を聞かされてなかったらしい。
人前で話さなくて済む部署を選んで就活して一生懸命働いてるのに、
騙し討ちみたいにして人前でこき下ろされて気の毒だと思った。

もともとブラック気質な会社だったので、
Aさんのこと以外でも疑問に思う点があったり自分もパワハラを受けたりして、
その後自分が退職してしまった。
部署も違うし業務での関わりもなくなったし、Aさんのその後はわからずじまい。

ちなみに吃音についての知識はあくまで自分が勉強していた当時のものなので、
今は違ってるかも。

1102 :名無しさん@おーぷん : 22/04/19(火) 08:10:03 ID:3g.w4.L1
>>1101
辛い経験を克服したからこそ克服しない人間は甘えてるんだって考えるんだよね。
いっそ全く無経験で体験できない人の方が「大変ですね」と相手を尊重したりできる。
本来なら同じ辛さを味わって話を理解できるもの同士なのにね。悲しいもんだ。
貴方は今落ち着いたところでお仕事出来てるのかな?
Aさんも今頃落ち着いてるといいね。

1103 :名無しさん@おーぷん : 22/04/19(火) 10:01:21 ID:dv.se.L3
>>1101
営業系の人ならともかく、技術畑の人にスピーチ強要して
吃るからって人格否定してこき下ろすって、
上司が的外れで馬鹿すぎる
自分の弱点を死に物狂いで克服した事自体は立派だし
克服出来た事が自分でもよっぽど誇らしいのだろうけど、
そのプライドに目が眩んで優秀な社員を畑違いの事で罵倒して過小評価し職場の居心地を悪くするのは、
視野狭窄でしかないし上司失格だな
ブラック企業だからそんな奴が「正義」としてまかり通るんだろう
辞めて正解だよ
Aさんも早めにそんな職場見限って、正当な評価をしてくれる所へ転職していればいいね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/04/23 18:23:16 ID: zpwvmx02

    上司はまんまんなんやろうなあ

  2. 名無しさん : 2022/04/23 18:37:53 ID: 4rs6nPz6

    米1
    そんなまんから産まれたちん、可哀相

  3. 名無しさん : 2022/04/23 18:38:00 ID: F7S1GQV2

    ※1

    まんまん?

  4. 名無しさん : 2022/04/23 18:44:38 ID: KTSrW792

    理不尽じゃないだろそれは

  5. 名無しさん : 2022/04/23 18:45:59 ID: QZegTSVA

    もともとタバコを吸ってなかった人より、タバコをやめた人のほうが喫煙者へのあたりが強いみたいなもん?

  6. 名無しさん : 2022/04/23 18:55:59 ID: w1oHG.k.

    貧困層出身の成功者(いわゆる叩き上げの人)ほど他の貧困層めっちゃ厳しくなる傾向があるらしいな
    全員に当てはまるわけではないけど

  7. 名無しさん : 2022/04/23 18:56:01 ID: ls9o8N1g

    氷河期世代のおっさんが今の若者に甘えんなって言ってるようなもんかな

  8. 名無しさん : 2022/04/23 19:47:29 ID: RX7n/4VQ

    ※5
    ※6
    ※7
    全部納得
    あとダイエット成功者がデブに厳しいのも追加

  9. 名無しさん : 2022/04/23 20:14:56 ID: yZfl3low

    これほんとあるあるだよね
    辛い経験をするとどこかは歪む
    自分はたまたま成功できただけかもしれないのに、できない人を見ると努力不足だと思い込む

  10. 名無しさん : 2022/04/23 20:22:20 ID: aM05ksFM

    経験則を積み重ねる&旦那さんのフォローで
    社会に適応した感じの発達障害の上司がいたが、
    発達障害の新人にやたら厳しかったな
    ASDでも理解できそうな言い回ししたり教育資料を工夫したら
    「そうやって甘やかすから成長しないのよ」って
    注意されたわ

  11. 名無しさん : 2022/04/23 22:05:33 ID: R6K5o0nw

    吃音は気にすると症状が悪化するというから、吃音の人はあまり気に病まないでほしいわ。


  12. 名無しさん : 2022/04/23 22:32:37 ID: uH7EGIpw

    同じ病気したことでなんか頼りにして集ってくる乞食どもがいたからきつめに対応するって言ってたなw同じ病気だから金貸してくれっと乞食はゴミ扱いでいいんだよだって

  13. 名無しさん : 2022/04/23 23:46:13 ID: pbnyCqaU

    こういう人って「なんで直さないの?」じゃなくて「俺はちゃんとやった、俺はすごい」って言いたいだけなのよ
    甘えだと感じたとしてもわざわざきつく当たる必要はないもの

  14. 名無しさん : 2022/04/24 02:52:48 ID: efVCvyko

    「自分」は「出来た」というのが、ね。

  15. 名無しさん : 2022/04/24 07:02:07 ID: RlFDeXuI

    米13
    納得
    この上司は本当に部下の吃音を治そうとした訳じゃないんだろうね

  16. 名無しさん : 2022/04/24 20:04:02 ID: l2hF/uUM

    自分は出来たって言っても環境なり自分の才能なりに助けられてるのに気付いてない奴はそうなりがち

  17. 名無しさん : 2022/04/25 09:10:22 ID: Nuy4hf0w

    リアル中学生の頃、スクールカースト低位グループの中ですごいマウント合戦をやってたのを思い出したわ
    「ダメ人間同士仲良くしよう」って絶対にならないんだよね、ああいうのって

  18. 名無しさん : 2022/04/25 10:39:47 ID: 7.GjFILc

    ※13
    物凄く同意。
    もし吃音を直してあげる気があったら、本人と二人だけの時にそっと言うだろうけど
    敢えて他の人達もいる前で努力しろみたいに言うのは、自分を褒めて貰いたいだけだろうね。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。