隣人が最近ご夫婦で引っ越してきたけど引っ越しの挨拶がない。隣にこちらから挨拶に行くべき?

2022年04月26日 21:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1648125954/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part146
851 :名無しさん@おーぷん : 22/04/21(木) 23:30:22 ID:Rs.gz.L1
隣にこちらから挨拶に行くべきか迷っています。
賃貸アパートで7年目、4年間は独身でその後3年間は結婚し夫婦二人暮らしでした。
今現在妊娠しておりもうすぐ出産予定です。



隣人が最近ご夫婦で引っ越してきて新しい人に変わったのですが、
二ヶ月経ってもまだあちらから引っ越しの挨拶がありません。
その事自体は関わりを持ちたくないのかな、と特に深くは考えていないのですが、
こちらが出産予定のため今後夜泣き等で迷惑になるのはわかっているため、
こちらから挨拶に行った方がいいのでしょうか?あちらから挨拶があれば
その時にいわなきゃとは思っていたのですがその機会がないようなので…。

852 :名無しさん@おーぷん : 22/04/22(金) 05:33:59 ID:k9.wb.L1
>>851
引っ越して挨拶に来ることなんてほとんどないじゃないかな。
地域によっても違うんだろうが、都心はほとんどきかないな。
そういう風習も廃れてるでしょ。一軒家でもない賃貸だと特に。
気になるならこちらからその旨を伝えるだけで良いんじゃない?

854 :名無しさん@おーぷん : 22/04/22(金) 07:59:21 ID:XB.f4.L1
>>851
転居先の近隣にご挨拶に行かない人って一定数居るよね。
うちのお向かいさんがそれだわ。
全然ご挨拶に来ないから、道で会っても「おはようございます」とか「こんばんは」だけで
あとは全く会話無し、お付き合い無し。
そういう人にはそれなりのその程度のお付き合いでいいよ。

856 :名無しさん@おーぷん : 22/04/22(金) 08:22:10 ID:lr.0p.L1
>>851
挨拶くる人とこない人いるよね。
1人だと防犯のためにしない人もいるし…
相手はご夫婦だけどそういう防犯系意識で挨拶しないのはありえるかなーと

なんというか、越してきた人に赤ちゃんできる予定なのを話したいってことだけど、
赤ちゃんできる度に隣に挨拶しにいく?来る?

来ないし行かないなって

じゃあそもそも挨拶しなくてもいいって思うんだよね

まぁでも、赤ちゃんできる予定で泣き声迷惑かけるかもってのはわかるけど
聞こえる範囲は隣だけじゃないし、まわり一帯挨拶して回るわけにいかないんで、
絶対挨拶すべきって感じでもないかなとも思うんで
851さん自身がしたい、顔もしらないの不安だ挨拶した方が安心だというなら
自分からいくで良いんでないかな

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/04/26 21:15:07 ID: dtzJiKUM

    大家だけど管理会社か大家に言った方が良いと思う
    まあトンチキ大家や管理会社多い事も知ってるけど
    基本的に入居者の権限は高いと思って行動した方が良い

  2. 名無しさん : 2022/04/26 21:24:21 ID: pln.FHoI

    転勤族だけど社宅だと挨拶無なんてありえない
    けど普通の賃貸だと挨拶するほうが珍しい
    分譲マンションの場合は挨拶ありが普通なんだろうか?

  3. 名無しさん : 2022/04/26 21:39:46 ID: FXaynOss

    普通の賃貸二階建てアパートに住んでて、子供生まれてから下と隣に夜泣きがうるさかったらすみませんと挨拶に行ったけど、珍しいの??

  4. 名無しさん : 2022/04/26 21:51:43 ID: oeHnT8k6

    単身者だと挨拶した事も無ければ来られた事もない
    どちらかと言えばしない方がいいって認識だ
    そのまま結構したらまだそう思ってても不思議じゃないんじゃないか?
    何となく結構して子供いたらした方が良さそうだけど

  5. 名無しさん : 2022/04/26 22:06:09 ID: a9EBdMug

    報告者が出産予定なのは管理会社や不動産会社も知ってるだろうし、
    それなら夫婦が契約決める前に隣室の住人が出産予定である事は前もって伝えてると思う
    偶然顔を合わせた時に挨拶する位でいいんじゃないかな

  6. 名無しさん : 2022/04/26 22:16:04 ID: T9xRfU4g

    ※5
    管理会社って契約者夫婦が妊娠中である事を把握してるもんなの?
    報告者は新婚の時に契約した訳でもないし
    仮に知ってたとしてそれを他の契約者にわざわざ言う??

  7. 名無しさん : 2022/04/26 22:23:41 ID: NWMJm6sc

    単身者向けの住居で、世帯不可、子ども不可の物件じゃなければ子どもの騒音はある程度想定してるとおもうけど
    構造や材質でどのくらい近所に聞こえるかわからないしね
    予定日の1週間くらい前に、「これからうるさくなるかもしれません」って挨拶しておけばいいじゃないの?

    管理会社や不動産会社が出産予定を把握してるかな?
    同居人が増えたら届け出が必要とかはあるけど
    管理人が常駐してるとか、オーナーが同じ建物内とか敷地内に住んでるとかじゃなかったら、わかんないと思うよ

  8. 名無しさん : 2022/04/26 22:53:13 ID: 9HNobCvQ

    今の時代挨拶?馬鹿かよ

  9. 名無しさん : 2022/04/26 23:02:16 ID: o3qUvQIk

    妊娠中に引っ越ししたけど、前後左右にご挨拶に行ったよ
    一軒だけ休日と平日に時間帯も少しズラして計3回ほどチャイムを鳴らしたけど反応がなかった
    タイミングが合わなかったのか居留守だったのかは分からないけど
    ご丁寧にどうもーとニコニコしてくれた方もいたし、わざわざご挨拶きてもらって…と驚いた反応の方もいたし、地域性と個人の感覚ってそれぞれだと思った

  10. 名無しさん : 2022/04/27 00:03:37 ID: t1u10KF6

    今は挨拶する人の方が稀だね
    隣の人とたまたま顔を合わせた時に挨拶して、その時にお隣から子供の鳴き声で迷惑かけてすみませんと言われたよ
    まあ壁が厚いのか、言われるまで子供がいた事すら気づいてなかった

  11. 名無しさん : 2022/04/27 00:24:59 ID: 8rLbnlmc

    町内の一人暮らしのお年寄りが亡くなったとき、隣の婆さんが「うちが一番前からの住人になったから」と嬉しそうに吹聴しはじめた、心のなかで「だからなに?」と思ったけど、このひとも「うちは4年も住んでる古株だから挨拶に来い」と思ってるのかな

  12. 名無しさん : 2022/04/27 00:40:27 ID: Dau0I3M2

    各フロアにセキュリティロックがかかるマンションだから
    下の階にわざわざ行くのもなんだかなあと思ったら
    集合ポストに挨拶メモとハンドタオルセットを入れといたわ
    引っ越しでガタガタ音立てたわけだしそのお詫びも兼ねて

  13. 名無しさん : 2022/04/27 04:05:39 ID: sb58mSjw

    田舎の一軒家だから引っ越したらご近所に挨拶必須だけど、最近引っ越ししてきた人は紙袋に洗剤と引っ越しの挨拶入れて玄関ドアにかけてあったわ
    このご時世(コロナ禍)なので直接の挨拶は遠慮しましたって、こちらもその方が助かるしよかった

  14. 名無しさん : 2022/04/27 05:10:44 ID: 5fU5Mcmo

    賃貸アパートで隣人に引っ越しの挨拶なんてしないよ……
    だって隣にどんな基地外が住んでるかわからないからな

  15. 名無しさん : 2022/04/27 07:59:42 ID: RfuMPjQk

    米5
    妊娠中かどうかは知らせる必要ないよ
    もし不幸があった場合はその連絡しなきゃいけないの?
    産まれて住人が増えたら連絡すればいいのでは

  16. 名無しさん : 2022/04/27 10:30:35 ID: kDIGwrBI

    引っ越し蕎麦催促に行く話かと思ったw

  17. 名無しさん : 2022/04/27 16:44:09 ID: yv67Womw

    そういう人もいると思って偶然あったら挨拶すればいいやぐらいでいいんじゃね?
    下手になつかれてタカられても嫌でしょ

  18. 名無しさん : 2022/04/27 17:40:16 ID: JD6w8ye.

    賃貸の時はいつ出てくかもわからないし、周りだって結構頻繁に入れ替わるから挨拶なんてしたことないし、来たのも人生で1回だけ。分譲の時は上下左右したけど、知らん間に上の人変わってたし、その時挨拶とかなかった。
    都心だとそんなもんだと思う。

  19. 名無しさん : 2022/04/27 20:05:05 ID: vJMqa3cI

    >全然ご挨拶に来ないから、道で会っても「おはようございます」とか「こんばんは」だけであとは全く会話無し、お付き合い無し。
    >そういう人にはそれなりのその程度のお付き合いでいいよ。

    近所付き合いなんてこれだけで良くない?
    ただ近所に住んでるだけでお友達みたいな付き合いしたくねーわ

  20. 名無しさん : 2022/04/27 22:48:10 ID: vyPqC9.Y

    私も賃貸アパートの時は挨拶行かなかった。賃貸戸建の時は挨拶行ったけど。

  21. 名無しさん : 2022/04/28 01:31:03 ID: APk1Yd86

    ウチの地区は賃貸なら来ないけど持ち家建てて来た一家はたいてい挨拶にみえるが去年来た小さい子がいるらしい若い世代の人達は挨拶来なかったわ。月に一度家回しで町内会費を集金しなきゃいけないのに当番月に名簿見てもどの家に集金しなきゃ分からないで結局前の月の当番した人が付いて回ってたわ。数年で引っ越しするならまだしもずっと住むならもうちょっと道で会った時位は挨拶くらいはしてほしいわ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。