2013年03月20日 07:05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1359598290/
- 801 :名無しの心子知らず : 2013/03/19(火) 22:00:01.29 ID:9g+I1RdY
- 解決した記念に書き捨て。
うちには娘が一人いる。義実家が日本人形を作ってるので、
孫がかわいい義両親が7段飾りのお雛様を作ってくれた。
娘も気に入っていて、中学生になった今でも毎年飾り、義両親も呼んでひな祭りをする。
今年のひな祭りも2月後半には飾り、当日は仕事も早番にしてもらって張り切ってご馳走を作っていたら、
4時ごろ突然チャイムが鳴った。
出てみたら、隣の奥さんが年中さんの娘さんを連れて立っていた。
何かご用ですか?と聞いてみたら、
「お雛祭り、するんでしょ?うちも一緒にいいかしら?」と言う。
「義両親もくるので、ちょっと…」と言うと、「うちもよ!ちょうど良かった!娘ちゃんのお友だちもくるの!
私さん家、立派なおひな様あるじゃない?大人数でお祝いした方がお人形も喜ぶわ!」
と一人で盛り上がる…
無理!無理!と断っていたら、「じゃあ、お雛様だけでいいわっ。
どうせ今日中にしまわなきゃいけないんだし、中学生なのにお祝いなんておかしいっ」
と、だんだんキチっぽくなる。続きます。
- 803 :名無しの心子知らず : 2013/03/19(火) 22:11:10.08 ID:9g+I1RdY
- お隣にもお雛様はあるらしいが、お内裏様とおひな様だけの小さなもの。
それなのに、娘さんと同じ幼稚園のママさんたちに「うちには7段飾りがある!」と見栄を張ったらしく、
「なら見せて!」と盛り上がってしまい、よせばいいのにご馳走も作るわ!みんなでやりましょう!
となったそう。
「うちの娘は中学生で、幼稚園生の相手はできない。
でも毎年娘も義両親も楽しみにしているから、おひな様をお貸しすることもできない。
身から出た錆なので、ご自分でなんとかしてください。」と言ってドアを閉めた。
しばらく親子で騒いでいたが、無視していたら静かになった。
6時頃娘が帰宅。物音を聞きつけキチママ再登場。
「もうおねーちゃんなんだから、キチ子ちゃんに譲りなさいよ!」
義両親と、仕事帰りに義両親を迎えに行っていた旦那帰宅。
「キチ子ちゃんにも作りなさいよ!タダで!」
しまいに、お呼ばれしたママさんたち登場。「キチさーん!お雛様見にきたよー!」
キチママは、「ちがうの!今ちょっとお隣にお貸しして…」
キチママ義両親登場。「キチ子さん。私たちが買ってあげたお雛様は7段飾りじゃないけど…」
キチママ自爆。次で最後です。 - 805 :名無しの心子知らず : 2013/03/19(火) 22:22:45.28 ID:9g+I1RdY
- 大きな飾りを買ってくれないじじばばが悪い!稼ぎの悪い旦那が悪い!
ママさんたちは、普段からお金持ち自慢する割には団地住まいのキチママをしめるべく、
嘘だと分かってて押しかけたらしい。
「キチさんたら…嘘をついたり、ご近所にご迷惑をかける方とは付き合えないわ…」と解散。
キチママ義両親は、「7段飾りを買えるぐらいのお金は渡した!その分立派なものを買ったと
思っていたのに!残りの金はどうしたんだ!」
うちの料理も冷めるし、もう引っ込んでいいかなーと思っていたところにキチママ旦那帰宅。
両親から話を聞き、キチママを問い詰めたところお金はキチママが使い込み。
バッグやら服やらアクセサリーやら、家計からも多額のお金を使い込んだらしい。
その他諸々で、今日キチママは実家に帰った。
もう迷惑はかけませんと旦那さんとご両親が挨拶にいらしてたので書き込み。
うちの義両親はキチ子ちゃんが不憫だと思ったらしく、ちゃんと前以て話してくれたら作ったのに…
とガックリしてました。
娘は、おじいちゃん、おばあちゃんの許可を取り、お雛様の嫁入り道具の中から
1つをキチ子ちゃんに選ばせプレゼント。
キチ子ちゃんはしばらくお父さんと一緒にお父さんの実家に行くそうです。
長くなってすみません。もいキチママには関わりたくないので厄落とし。
あと、幼稚園のママさんたちからは後日謝罪がありました。 - 812 :名無しの心子知らず : 2013/03/19(火) 22:41:21.34 ID:kuxacRP7
- 娘さん優しいな。キチ子ちゃんがキチママから離れてまっとうに育つといいね
- 815 :名無しの心子知らず : 2013/03/19(火) 22:48:20.46 ID:9g+I1RdY
- >>812
ありがとう。娘は一人っ子なので、自分より小さい子どもはみんなかわいいみたい。
キチ子ちゃんはいたって普通の子です。
今回も、キチママに「隣のお姉ちゃんがキチ子ちゃんとおひな様交換してくれるんだって!」
と言われて信じてしまったみたい。
嫁入り道具をもらった時は、「ごめんね。ありがとう」って手紙くれたので、
このまままっすぐに育って欲しいなあ。 - 816 :名無しの心子知らず : 2013/03/19(火) 23:08:43.14 ID:BMzt/Jy3
- >>815
人形作るツテの話は外部にしないほうがいい
また呼び込むことになる - 818 :名無しの心子知らず : 2013/03/19(火) 23:21:02.24 ID:9g+I1RdY
- >>816
そうですね。うちも娘が小さい時にはお友だちにあまり言うなって言ってあったのですが。
キチママがどこで知ったのか分からないままです。
では、名無しに戻ります。sage忘れてすみませんでした。
コメント
どうしてこう、バカな親のせいで、幼い子供が切ないめにあう
ことばかりなんだろうな。
散々迷惑かけて暴言はいて使い込みとか救いようがないわ
やっぱジジババがお金出す場合は一緒に行って買った方がいいな
現金で渡したキチ義両親…
一緒見に行って買ってやればよかったのにね。
親王飾りを買い残りを着服するぐらいだから立派な段飾りを手に入れても管理出来ない気がするが。
作ったような会話だらけで創作感漂うなと感じてしまったw
>娘は、おじいちゃん、おばあちゃんの許可を取り、お雛様の嫁入り道具の中から
>1つをキチ子ちゃんに選ばせプレゼント。
優しいか?訳わからん気の使いようだ
その子が大きくなったら痛い思い出の物にしかならないのに。
キチママ義両親登場。「キチ子さん。私たちが買ってあげたお雛様は7段飾りじゃないけど…」
キチママ義両親は、「7段飾りを買えるぐらいのお金は渡した!その分立派なものを買ったと
思っていたのに!残りの金はどうしたんだ!」
どっちなの?
隣のキチ家が「団地住まい」ならば、報告者も団地住まい?
それで七段飾り?
団地なのに一部屋占拠する七段飾りを一ヶ月半も飾れるの?
>>米7
あなたのコメントに感謝!
1の創作の出来の悪さに気が付いたわwww
※8
義両親が丹精込めて作ってくれた特製ミニチュア七段飾りかもしれん。www
子供に対して言うな、は無理な話。
親が黙ってないと。
そういえば今年オーダーした雛人形まだおくられてこねーや
ひな祭りに間に合うか間に合わないかぐらいって言ってたのにもう中旬
なんか色々辻褄あわないよね
お雛様かー。
実家に七段飾りのあったけど、飾るのも仕舞うのも場所を取るんだよね・・・。
お雛様よりひなあられのほうに興味があったわ、子供のころ。
※8
うちも昔団地に住んでたけど7段飾り飾ってたよ
そんなに物もなかったし少し整理すればそれくらい置く場所は取れる
まあ団地の規模にもよるかもしれないけど
>>803下から2行目と>>805上から5・6行目が矛盾してないか。
義両親は人形を買ってあげたのか、買う金を渡したのか、どっちだ。
読解力不足と思われる私めに解説プリーズ。
多分カタログだか写真だか見せて「●●万円の△段飾りを買って頂きたいんです~
近所のお店にいいのがあって子供もソレを気に入ってて~」と
代金だけを貰ったんじゃないかな。
で、実際は一番安い親王飾りだけ買って差額を着服、
義両親はすっかり△段飾りを買ってあげたつもりだった、のではないかな。
一回買って返品した可能性も無きにしも非ず。
しかしすぐバレるだろこんなウソ。
つまんねえ作り話
今時コネとか別にして買う余裕ない上、団地で7段とか無理ゲー臭いし、このキチママの性格(設定)なら買うよりもレンタルが浮かぶだろ…
うちにもあったわ、⑺段飾り
3LDKの我が家の中で一番狭い父の部屋を半分占拠して飾ってた
その間父は雛飾りを避けて寝返りも打てないくらいのスペースで寝てた
今思えば気の毒な話だ
キチママはともかく子供までキチ子いうなや
「その娘」でいいだろ…
創作かどうか知らんけど、そんなことより
※12が気になります。ひなまつりどうしたんだろ、もう届いた?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。