2022年05月02日 18:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1650019674/
何を書いても構いませんので@生活板121
- 162 :名無しさん@おーぷん : 22/04/28(木) 09:03:57 ID:kA.vm.L1
- 素敵な曲でも変なイメージがつくとダメね…って話。
昔、エンタの神様で陣内智則がやってたネタ。
ラジオを聴く主人公が、おかしなラジオの内容にツッコミを入れていく…というもの。
|
|
- その中で、
DJ「それでは次のお便り!
私には大好きな彼氏がいました。(中略) でも、彼はある日天国へ旅立ってしまいました。
今日は、彼の好きだったMr.Childrenの『抱きしめたい』リクエストします。
これを聴きながら彼を思い出したいです。」
陣内「切ない話やな」
DJ「…以上、ラジオネーム『チン○ンぶらぶらソーセージ』さんからのお便りでした!」
陣内「いや、ひっどい名前!!」
…みたいな流れがあった。
話し言葉は曖昧だから間違ってるかもだけど、
『チン○ンぶらぶらソーセージ』はインパクト強過ぎて覚えてる。
これのせいで、『抱きしめたい』を聴くたびに『チン○ンぶらぶらソーセージ』が頭をチラつく。
良い曲なのに。もうダメだわ私… - 163 :名無しさん@おーぷん : 22/04/28(木) 09:13:18 ID:jG.lb.L1
- >>162
嫌というほどわかりすぎる
私は学生時代Art of noiseにハマってアルバム揃えてたけど、
Legsを聴くとMr.マリックの顔しか浮かばなくなってしまった
脳内に彫られた連結タトゥー困るww - 164 :名無しさん@おーぷん : 22/04/28(木) 09:59:43 ID:Fx.ej.L1
- >>163
その曲知らないけどたぶんあれなんだろうなとw
そっち方面では個人的にオリーブの首飾りも「手品の曲!」としか思えないかもしれない - 165 :名無しさん@おーぷん : 22/04/28(木) 10:16:23 ID:51.hr.L3
- 映画「ポリス・アカデミー」……
- 166 :名無しさん@おーぷん : 22/04/28(木) 11:51:59 ID:VS.nf.L1
- 私の場合はカルメンの前奏曲がそれ
家族が好んで毎週見ているバラエティ番組で執拗に使われていて
カルメンの前奏曲がだいぶ苦手になってしまった
それまでは全曲通しで聴いたり観たりするのが結構好きだったのに
今では前奏曲開始5秒でウンザリした気持ちになるの
曲を聞いた時の条件反射で、何も悪くない
番組出演者もだいぶ嫌いになりつつあるわ… - 167 :名無しさん@おーぷん : 22/04/28(木) 16:55:03 ID:Vo.i4.L1
- ショパンの前奏曲弾いてる間、頭の中は「ありがとう、いい薬です」でいっぱいよ
ユーモレスクも同じく、「パッパパッパパーラ……」と歌詞が流れるわ
若い子には分からないでしょうね…… - 168 :名無しさん@おーぷん : 22/04/28(木) 17:27:49 ID:lg.ej.L1
- 「チャラリー!鼻から牛乳~!」
- 169 :名無しさん@おーぷん : 22/04/28(木) 17:40:44 ID:ki.nf.L1
- バッハの曲で他にも変な歌があったような
気がするけど思い出せない… - 170 :名無しさん@おーぷん : 22/04/28(木) 18:06:41 ID:kA.vm.L1
- やっぱりみんな似たような経験ありなのねw
自分にとってはMr.Childrenの『抱きしめたい』もそうだし、
ボン・ジョビの『It's My Life』もフラットな気持ちで聴けない…
デンデン♪ イッツマイl「ヤー!!!!!」
って感じで勝手にきんに君の声が聞こえてくるようになった… - 171 :名無しさん@おーぷん : 22/04/28(木) 18:47:28 ID:ux.0x.L1
- マツケンサンバ~♪ オ~レイ!
- 172 :名無しさん@おーぷん : 22/04/28(木) 18:48:48 ID:6D.0x.L19
- マ、マツケンサンバ・・・・
- 173 :名無しさん@おーぷん : 22/04/28(木) 19:57:40 ID:I8.lc.L1
- 君をのせて→合唱曲
- 174 :名無しさん@おーぷん : 22/04/28(木) 20:53:11 ID:3V.nf.L1
- >>169
自己解決した!小フーガト短調の替え歌!!
うっかり聴いたら耳から離れない…
コメント
また髪の話してる……
チョゲチョゲチョゲチョゲ~♪
プレバトのボツ俳句シュレッダー時にかかるエレクトリカルパレードの曲もやばいと思うこの頃
いやほんとアートオブノイズは流れ弾喰らいすぎなんだよ
布袋のスリルだな
曲に変なイメージつくの分かる
展覧会の絵で珍百景を思い浮かべる
174はハゲの歌かな
他所で勝手にイメージつけられてしまった場合はただ気の毒だが
チェッカーズの「ONE NIGHT GIGOLO」は
自分らでコントやりすぎてその曲が始まると笑われるというパターン
しまいにゃライブ会場にほんとにノリオが登場したことも
陣内にはもっと別の曲があるじゃん
いわくをつけた
農協牛乳とベンベンマリア
※9
俺も真っ先にそっちを思い出した
ラップが混じってるのを知って幻滅した曲ならあるが
確かにIt's My Lifeもきんにくんと筋肉系の時に流れる鉄板の曲になってしまったけど、あの曲使用する度にジョンたちにお金が入ってると思ったらありがとうきんにくん感謝。
あっほーだなー そうだよあほだよー
あほだなお前 女を追いかけ回してドジしてる
天竺鼠の卵さんのコントのBGMすき
ニーブラ!
昔は筋肉と言えばヴィレッジピープルだったもんだがすっかりボンジョヴィになってしまったヤー
ライブの時に前奏が流れただけで客が笑うようになって演奏しにくくなった曲があるらしい
泣かないで私の恋心 涙はお前には似合わない
英語の授業で、スタンド・バイ・ミーを歌う練習を頑張ってたのよ
当時の彼氏の友達に見られ、「うぇざないwww」「うぇざないwww」ってからかわれて以来、スタンド・バイ・ミーも微妙な気持ちにしかならなくなった
人を不幸にする笑いが好きよな、ああいう男って
カルメンが流れてた番組ってTVタックルのことかな?
子供の頃マーチングやってたんだけど
「ボギー大佐」は指導の先生からきつーく
「サルゴリラチンパンジー禁止令」が出てたわwww
映画「バックドラフト」メイン曲聴くとカート・ラッセルの顔を思い出して
サントラ買って繰り返し聴いて、カッコいいなあ〜って悦にいってたのに
料理の鉄人のせいで道場六三郎の顔にすり替わってしまった苦い思い出
どうしてくれるんだ
さっきネットでクラシック名曲集を聞いてたらサルゴリラチンパンジーの曲が流れ出して、え!?クラシックだったのか!ってなった
この記事思い出して来たらすでに※22に出てた
禁止令されてもそれしか思い出さないねw
SOFFetのあの曲すごくオシャレでかっこいいんだけど高須クリニックのインパクト強すぎて
イッツマイライフはわたし的には野球選手の新井貴浩を思い出すなー。
新井さんの曲だっていっちゃう。まあ悪いイメージではないか。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。