2022年05月04日 18:05
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1515989096/
ε貧乏*育児ε53
- 474 :名無しの心子知らず : 2018/02/02(金) 08:34:32.89 ID:SdT9LNMe
- 今月限定だと信じたい…
まさかの旦那給料10万以下…
私は私で先月子供の感染症で登園出来ず半分以下
こういう時日給月給の旦那を持つと辛い
もう本気で辛い
子供と二人でいた方がまだマシな気がして来た
|
|
- 475 :名無しの心子知らず : 2018/02/02(金) 08:44:18.77 ID:eokUNCgS
- >>474
有給ナシですか?
>>475
職人なので有給無し。ボーナスもありません
- 476 :名無しの心子知らず : 2018/02/02(金) 08:53:57.34 ID:I9JpIcpC
- >>474
取り合えず日雇い行けない?日給でも1万近く行くよ、夜勤だともっと。
>>476
旦那は内装業なので天候に左右されないのですが、
年末年始の長期休暇と支払いが重なって重なって、
今月の保育料も出せるかどうか
- 479 :名無しの心子知らず : 2018/02/02(金) 09:14:04.45 ID:ru6uXax8
- >>474
日給だと本当辛いよね。
うちも日給7,000円とかで旦那働いてて、結婚する前に転職してくれたわ。
転職といっても同業他社に飛んだ形だったけど
紹介してくれる人とかいると良いけど今月がしんどいよね… - 500 :名無しの心子知らず : 2018/02/02(金) 12:20:55.00 ID:Q+Cfd7lE
- >>479
うちのは日給は悪くないはずなのに旦那が小遣いと称して1/3は持って行ってしまうんです。
しかも今月は支払いが滞って前借りもしたのでさらに減った
転職は考えてないそうです
お世話になってるから義理があるとか
もう死んで欲しい - 501 :名無しの心子知らず : 2018/02/02(金) 13:05:35.78 ID:SEARQ7Jr
- >>500
稼ぎ少ないのは仕方ないとして小遣いに3分の1持っていくのは酷いね…
そういう金銭感覚ってどうしようもないしな。 - 503 :名無しの心子知らず : 2018/02/02(金) 14:32:16.97 ID:NEGHz/9Y
- >>500
うちも職人でお世話になってたのも同じだわ。
辞めたいって理由も説明したのに辞めさせてくれなくて飛んじゃったけど
小遣い持っていかれるのしんどいよね…。年末年始の休みの分もわかるわ。
まだ小遣い少なくするとか理解してくれる人ならいいのにね
|
コメント
小遣いじゃなくて必要経費でしょ
職人は道具とか全部自分で用意しないといけないし
仕事回して貰うために先輩に貢ぎ物献上したりすることもある
収入に浮き沈みがあることは知らなかったのかな?
知ってたらあらかじめ貯金しておくよね。
内装業の平均年収調べたら433.7万円ですって。
夫知人はそっち系のお仕事で人を使う側だけど、大きな自宅で車10代くらい並んでるわよ。
格差凄いわね。
カテゴリ、身も蓋もなくてワロタw
これ旦那が同じこと言うたら炎上する案件やろ
旦那が同じこと言ったら「それなのに子を持った女」として妻がもっと叩かれるんじゃないの?
ネットは女叩きが正義だよ
これまでの貯金は?
10万円以下の稼ぎの奥様方〜
職人なら仕事が少ないときにそなえて貯金しとくもんなのに
3分の1も小遣いに浪費する奴じゃ破綻は目に見えてる
なんか、辛いね
お世話になったって借金あるから逃げられないだけじゃないの?
借金肩代わりして安く雇い、小遣いも借金返済で持ってかれるパターン
転職も考えてないなら
ご家族よりも職場の世界の方が大事なんでしょう
旦那が居なくなってくれたら。と考えるなら離婚を前提に動いた方が精神的にも良いかと
ワイも日雇いやけど
こういう時にウーバーイーツの仕事助かるんだよなあ〜
小遣い1/3がひどい
職人で稼ぎが不安定なのはある程度仕方ないにせよ、家庭を持ったなら家計優先にしろよ
基本は収入の1割とか、10万切る月は1万くらいで何とかしのげよ
仕事上の借金とかでどうしても差っ引かれるなら、それこそ離婚視野に考えた方がいい
家庭を支えられない男と子供育てんのは無理だよ
職人だから貧乏というのは決して無いけど、報告者の旦那は明らかに計画性無さすぎでしょ
仮に安定した会社員だとしても間違いなく家計破綻してるわ
なんでそんなのと子供作った定期
生活保護以下じゃん
早々に離婚して保護受けた方がマシじゃないの
日給月給じゃなくて月払いの日給制でしょ
日給月給は稼働日変わっても月の給料は変わらない
変わるのは日給
子供が落ちついて
報告者がそこそこ稼げるようになったら
嫁の収入で「恩のある相手」の仕事を持ち出しで回すようになるんだろうな
知り合いにも夫が日給制で貯金もないしダブルワークするつもりもないって夫婦いるけど
好きで結婚するのはまだしも子供作るなよって思っちゃうよね
一刻も早く別れて生活保護をもらうしかないだろ
そんな身勝手で計画性のない父親、これから先子供に良い影響を及ぼすとは思えない
旦那の稼ぎよりも旦那そのものが問題な件。
別れる計画を立てた方がいいと思う。
旦那は子守りも出来ないのか、本当に使えないな
つまり収入7万未満じゃんw捨てろw
「もう死んで欲しい」かあ
自分が死ぬ方が早いと思うけど……
それ、ご主人も子どもの感染症対策で仕事に行けなかったとかじゃなくて、単に仕事が少なかったせいなのか…?
実際に自分の身におきても、愚痴るくらいしかできることないもんね、うーんと愚痴っていって。お疲れ様。
どうしてそんなのんで子供まで作ったんですか?(電話猫)
>もう死んで欲しい
さっさと離婚しなよ。
男女ともこんな事言い出したら終わり。
>>1
支払いが滞って前借した分があるって記述見る限り小遣いと経費は別でしょ。
しかし内装業でほぼ自転車操業な上独立もできないとか正直旦那の腕はあまりよくないと思う
内装も専門があるから店舗や住宅、壁や畳などオンリーまたは全般的に請けられるかどうかとかにもよる
店舗ならコロナ禍で需要減ってるし職人の腕だけじゃ一概に言えんよ
子どもがいるのに普段から給料の1/3を小遣いにしてる人はかなりダメ人間だと思う。コロナで仕事が減ったから~以前の話。
生活状況とか家計簿とか見せても「俺が稼いだ金じゃぁーい!」って
持ってっちゃうのか?
それとも一人親方な感じで稼いだ中で道具とか買わないといけなくて仕方なく、なのか?
家での態度にもよるけど母子だけのほうが生活が楽になりそうなら
そうしたほうがいいのかもしれない。
家族を顧みずに自分の欲ばかりを出してるんじゃ生きてけないよ。
偏見だけど、内装工って建築労働者の中でも最底辺なイメージがあるわ
実際に内装工をやってる奴を見ても、「ああ・・・」ってなる事が多い
理由は分からん
コロナとか日雇いとか関係なく、旦那がクズってだけじゃねーか
※18
働いた分を纏めてもらうのを日給月給言う場合もあるのよ
って言うかググったらこっちが主な意味っぽいじゃん
>日給月給は稼働日変わっても月の給料は変わらない
変わらないのは月給制の方じゃん
小遣いの相場は稼ぎの1割って話を聞いたことがある
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。