小学生の頃、体罰と紙一重な熱血教師が担任になった

2013年03月21日 07:05

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1360936838/
胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(111)
446 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/20(水) 21:37:50.42 ID:i5nNXIPJ
小学生の頃、体罰と紙一重な熱血教師が担任になった。
宿題を忘れたら男女関係なく拳骨はデフォ。
まあ、拳骨は仕方がないが、他のことでも小学生を相手に厳しい担任だった。

とりあえず、給食。残すのは許されず、お昼休みに食い込んでも席から離してもらえなかった。
しかし、真面目な私は頑張った!嫌いな物を頑張って食べて飲み込んだ!…まあ、察しの通り、リバース。
そこから、どうしても食べられないのは減らして良いことになった。
代わりに、食べられるものは綺麗に(ご飯粒等を残さないように)食べるようにすること、と方向転換。

更には、体育。逆上がりが出来ないと居残りで練習させられることになっていた。
やっぱり、真面目な私は頑張った!居残りは嫌だったので休み時間に練習!
駆け上がって回りやすくする補助が付いている鉄棒があったので、そこで何回か練習。
しかし、駆け上がってる途中に足を踏み外し、補助器具に脹脛をぶつけて大アザが出来た。
練習に付き合ってた友達に保健室に連れて行ってもらって担任に事情説明。
そして、授業時間ギリギリまで練習しても出来ない子は前回り5回とかで勘弁してもらえるように。

まあ、他でも同じようなことを繰り返し、担任の教育方針が修正され続けた。
頑張っても出来ないことがあると気づいた担任。
苦手なことも頑張らせるけれど、無理はさせずに、得意なことは伸ばすようになった。
多少の熱血も残っていたけど、嘘のように穏やかな先生になった。
冗談とか雑学とか面白い話もしてくれるようになって生徒の人気も出てきたし!

私の体を張ったささやかな武勇伝。


447 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/20(水) 21:49:38.28 ID:v1XfZSKK
…給食はしょうがないが …逆上がりくらい出来るようになれよ
言いたかないがこれがゆとり教育ってやつなのか

450 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/20(水) 22:04:34.40 ID:J8IfiayQ
>>447
もともと出来なかったけど練習中に頭打ってから出来なくなったよ。
ぎりぎりゆとり教育を受けてないけど出来ない子普通に結構いた。
でもまあ短大のときに卒業も資格もとれなかったので
必死こいてなんとか出来るようになった。

跳び箱も3段まで飛べなかったけど同じく8段まで飛べないといけなかったから
これも必死こいた。助走付だと飛べないけど。
運動はとことん出来ない人は出来ないからそれこそ仕方ないと思う。

448 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/20(水) 21:51:23.24 ID:UYnQDb7s
オレは、縄跳びの二重とびができないまま今に至ります

449 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/20(水) 21:58:03.51 ID:Wx9t1iRJ
かけあがるよりも鉄棒にカラダを引きつけるのが大事なんだよね
知識はあってもできないけど

457 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/21(木) 01:46:21.97 ID:UsBLNV4s
嫌いなものは食べられないままでも生きていけるし、
逆上がりなんかできなくても社会ではなんの影響もない。
小学校とは無駄な知識や無駄な出来事を覚える場でしかない。
どうせ脳を鍛える場ならば社会の常識やマナー、法律や憲法や道交法なんかを教えてくれたら
社会に出てからも役に立つのに。

451 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/20(水) 22:41:22.82 ID:PQUG1Wgo
人間、どうやったって克服できない苦手な事ってのがあるんだなと
はいだしょうこを見て思った

452 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/20(水) 23:57:16.43 ID:ToDeHZqH
うん・・・努力しても壊滅的に素質がない場合ってあるよね
絵ごころとか絵ごころとか絵ごころとか・・・・・・・・・しょうこおねぇさん

453 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/21(木) 00:20:36.25 ID:A/rfEMOw
>>452
しょうこおねえさんは歌声と引き換えに絵心を手放したのだ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/03/21 07:20:10 ID: va8T9mpA

    しょうこおねーさんは「絵は上手さよりも、楽しく描くことが幸せ!」という印象を子供に植え付けたんだよ!
    恐怖も植え付けたかもしれないけど!

  2. 名無しさん : 2013/03/21 07:28:41 ID: 4WjuokLk

    スプーだあああああああああああああぁぁぁぁぁ。

  3. 名無しさん : 2013/03/21 07:28:42 ID: tUWz2K3k

    ぎりぎりいっぱい努力しても、できないことがあるって学ぶのは大切なこと。
    いろんなことにちゃんと挫折してないと、「実はやったら天才的にできたりしてw」なんて中二な妄想を大人になっても抱く羽目になる。
    ソース、ニートな弟。

  4. 名無しさん : 2013/03/21 07:34:52 ID: CrOD3pHU

    なんでもかんでもゆとり云々言い出すやつ必ずいるよね
    どんだけ崇高な教育受けたのか知らんがクズはクズだわ

  5. 名無しさん : 2013/03/21 07:36:47 ID: tUWz2K3k

    逆上がりってできない人は全くできないよね
    いまだにできない

  6. 名無しさん : 2013/03/21 07:40:32 ID: pGN/rrFU

    逆上がりが出来ても、別に運動能力が向上する訳でもなければ、
    体力が着く訳じゃないし。
    そもそも文科省自体がそれを意図して、逆上がりを体育に取り入れてないんだから、
    当たり前といえば当たり前だけど。

  7. 名無しさん : 2013/03/21 07:44:36 ID: d4oeDNZE

    ちょ、しょうこおねえさんが持ってってるがね

  8. 名無しさん : 2013/03/21 07:44:49 ID: ZoykWhTw

    逆上がりは、できない人は何回練習しても全くできない

  9. 名無しさん : 2013/03/21 07:50:55 ID: 4cRvYmy.

    >>447のアホさが際立つな…どっちがゆとりなのか
    学校教育っつうのは、基礎的なことを一通り教えるのも勿論あるけど
    「なんでも出来るようにする」んじゃなくて
    「出来ないことに対して出来るように頑張ること」を教えるって意味もあるんだよ
    嫌いなものを吐いてでも食べようとしたとか、怪我をしてしまったけど休み時間にまで自主練習したとか
    >>446は十分に努力してるじゃないか。社会ならいざ知らず、小学校から結果しか見ないでどうするんだよ

  10. 名無しさん : 2013/03/21 08:07:46 ID: TUFt1MvU

    小学校のときは逆上がり全く出来なかったけど大学で教免のための授業で逆上がりやったら何か知らんけどできたな

  11. 名無しさん : 2013/03/21 08:12:22 ID: 3AsO4SYc

    でたーすーぐゆとりのせいにするやつ
    こういうやつが一番頭足りないからとりあえずゆとりって言うんだよな
    運動できるできないゆとり関係ねーだろっていうね

  12. 名無しさん : 2013/03/21 08:13:39 ID: OCC79CWY

    453 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/21(木) 00:20:36.25 ID:A/rfEMOw
    >>452
    しょうこおねえさんは歌声と引き換えに絵心を手放したのだ

    おいおい等価交換か

  13. 名無しさん : 2013/03/21 08:18:49 ID: HiT6itws

    しょうこおねえさん、歌とかルックスよりも絵で有名になった気が…
    書道とかバレエはバッチリなのかも?

  14. 名無しさん : 2013/03/21 08:20:23 ID: tmfFnkqg

    >>446みたいになんでも一生懸命やろうとしてくれる子がいたから
    優しくなったんじゃないかな

  15. 名無しさん : 2013/03/21 08:30:54 ID: 6vMmd42Q

    ※10
    逆上がりって、足を蹴り上げるとき身体を鉄棒にひきつけるだけの握力と筋力がないと出来ない。大人になって筋力がついたからできたんじゃね?

    ※12
    人魚姫みたいだねw

    ※13
    ヅカ出身だから、書道はともかくバレエは必須だから出来るよ。

  16. 名無しさん : 2013/03/21 08:36:32 ID: IPfDVJzg

    小学生の時は出来たのに、大人になってから出来なくなった自分は負け組

  17. 名無し : 2013/03/21 08:40:54 ID: 7zMbQ7uw

    逆上がり練習しても全く出来なかったし、食べられない給食もあったなあ。クラスメイトに食べてもらってた。。走るのも泳ぐのも遅くて、泳ぐのは休み時間までかかってみんなと同じ距離泳いだなあ。でも普通に大人になれたよ。トピ主がんばった。ゆとりでは全くない世代だけど。

  18. 名無しさん : 2013/03/21 08:55:59 ID: 50ahb82s

    他人がさも簡単に出来るのに自分はどんなに努力しても出来ないことを知るのも学校の大事な役割だと思う

  19. 名無しさん : 2013/03/21 09:00:43 ID: WvXMWAHw

    自分の不出来でしてやったぜ!って…
    クラスに一人いる迷惑かけてばかりのダメな奴か

  20. 名無しさん : 2013/03/21 09:08:47 ID: 7KO1LplQ

    報告者も凄いが先生も何気に柔軟性があるな
    良い先生に成長してそう

  21. 名無しさん : 2013/03/21 09:11:21 ID: JJldWaD2

    逆上がりとか二重跳びとかできなくても何も困らん
    まあ出来ない状態で進む子供時代もどうかとは思うけど

  22. 名無しさん : 2013/03/21 09:17:34 ID: D.9ICY/I

    頑張り屋の446を見てたから、先生も色々気付けたんだよね。きっと頑張って出来るようになったこともたくさんあったんだろう。
    しかし逆上がりが出来ない程度のことで他人を見下してる人って、小学校卒業後の成功体験が全然無さそうに見えるね。

  23. 名無しさん : 2013/03/21 09:19:01 ID: 5c4MXj9.

    タイトルから暑苦しいだけの迷惑教師の話かと思ったら、
    トライアンドエラーで修正がきく普通にいい先生(に成長していった)の話だった
    この手のまとめに出てくるクソ教師って、できなくてもごり押しさせ続けるようなケースが
    取り上げられているから…それに比べたら結構いい先生だ。

  24. 名無しさん : 2013/03/21 09:22:48 ID: 2VJUImYc

    できるまで頑張るのは立派な事だけど
    ある程度の時間で打ち切るのも必要な判断だよね。

  25. 名無しさん : 2013/03/21 09:37:40 ID: hSCAN/ys

    >>457みたいなこと言ってる人ってきっと実生活でもたいしたことないんだろうな。

  26. 名無しさん : 2013/03/21 09:42:48 ID: k3ng6rZc

    つめこみ世代の40歳だけど逆上がりできなかったよ。
    ゆとり関係ない。

  27. 名無しさん : 2013/03/21 09:48:33 ID: ThCPQ7vk

    まさかしょうこおねえさんオチになるとは思わなかったwww

  28. 名無しさん : 2013/03/21 09:50:27 ID: kBqdU8gU

    >>できるまで頑張るのは立派な事だけど
    ある程度の時間で打ち切るのも必要な判断だよね。

    自分の能力ギリギリまで頑張らずに早々と諦める癖がつくのも良くないし、かといって、できないことを延々頑張って周りに迷惑かけたり、ほかのやるべきことが後回しになったりするのも困るし、加減が難しいよね。

  29. やまたなか : 2013/03/21 09:50:47 ID: xMz.TCX2

    逆上がりできなかったらゆとりらしいですよ!

  30. 名無しさん : 2013/03/21 09:50:58 ID: .Ckj6Z4o

    小3のときクラスの女子にちょっかいかけるみたいなことをしたんだがその娘が担任(女)にいいつけると担任がすげー怒った
    今思うとなんであんなに怒ったかよく分からんほど
    正に女のヒステリーを子供相手にぶつけた感じ 
    それで帰りの会で議題にされ教壇のところまで来いと言われ何が起こるかと思ったらみんなの前で往復ビンタ
    ピシッピシッって音が響くぐらいの大人が本気のやつを何発も受けて鼻血が出たところでようやく止めてくれた
    無知な子供だった自分には怒られて痛かったなぐらいのことだったかもしれないが今思うと明らかなやりすぎで今の自分なら教育委員会なりに訴えて教師人生終わらせてやりたいぐらい思い出しただけで腹が立つ
    それから月日がたち両親が寺の住職が説法する講演会みたいなところにいったんだが帰ってきた母から「小学校のとき担任だった〇〇先生に会ったよ」と言われた
    なんでも結婚してて旦那と子供と一緒にありがたいお話を聞きに来てたらしい
    あんな感情で子供叩くようなやつがいまでもいっぱしに親と教師やってるかと思うと虫唾が走る

  31. 名無しさん : 2013/03/21 09:53:07 ID: trKCsF0I

    報告者、学校ですごく伸びて力をつけた人だと見た。良い学校生活を送れたんだね。
    でも、それ以上に先生が多くを学んで伸びて力をつけたと思う。良い生徒に出会えた先生、よかったね。

  32. 名無しさん : 2013/03/21 10:07:06 ID: SzUu/lP2

    ゆとりならまず努力しようとしない。
    うちの教授いわく、時間内にそつなく課題をこなす学生が増えたと。「最後まで粘る」とか「がむしゃらに」とかが失われてると嘆いていた。

  33. 名無しさん : 2013/03/21 10:07:51 ID: SzUu/lP2

    まあ逆上がりが出来なくても、二重跳びが出来なくても人生困らないが、大切なのは出来るように努力することだよね。
    自分はどんなに練習してもあやとびが出来ませんでしたw
    先生が駄目な指導は素直に改善できるタイプで結果オーライ?

  34. 名無しさん : 2013/03/21 10:23:19 ID: tw/BJL7E

    諦めるというのも才能である
    諦めないというのも才能である

  35. 名無しさん : 2013/03/21 10:37:43 ID: flrdpOS2

    若い先生だったのかなあ。
    熱血指導でも出来ない子は出来ない、
    それでも出来ないなりに努力すれば
    ちゃんと評価する先生になったのはよかった。
    先生も教師として成長したんだな。

  36. 名無しさん : 2013/03/21 10:38:28 ID: mZtIiL.w

    ※32
    そんな学生は30年前には絶滅してるだろ。

  37. 名無しさん : 2013/03/21 10:41:34 ID: muhFT4Jg

    ほんと基本的な民法は義務教育内で教えて欲しいわ

  38. 名無しさん : 2013/03/21 10:45:11 ID: b2GSWaS6

    どんな先生だって最初から完璧な訳ではない。
    子どもたちと接しながら先生自身も成長していく訳で。
    「私が体を張って先生を変えたんだ(ドヤァ」してるけど、他の先生の指導なんかもあったんじゃないの?
    厳しい熱血先生が更に良い先生になったってだけの話でしょ。

  39. 名無しさん : 2013/03/21 10:53:44 ID: xSsSOGkA

    報告者は頑張っても出来ないことが多かったって話だよな?
    今、何歳かは知らないが、ちゃんと成長できているか心配。
    学生の内は真面目に頑張ってたら評価してもらえるけれど、
    社会に出たら結果を求められることも多いだろうし。

  40. 名無しさん : 2013/03/21 10:57:40 ID: 6zuLBvTI

    ※38
    自分もそう思ったけど、この人としては自虐的に書いてるつもりなのかなーと


    逆上がりは出来ない人間には本当出来ない
    俺は高校の頃野球部で一人だけできなかった
    なお逆上がりの練習でその後の走りメニューを免れた模様

  41. 名無しさん : 2013/03/21 10:57:50 ID: bDw6Ohg6

    ゆとりなんて全く関係ないババァだけど、跳び箱飛べない、二重跳び出来ない、逆上がり出来ない、フィギュアのジャンプ、スピン出来なくても問題なかったよ。親も音楽、体育は才能だから無理言わないって宣言してくれたし。ただ、他の教科は努力で取れるから5段階4以上って言われたけど。

  42. 名無しさん : 2013/03/21 11:27:36 ID: KAISUm6.

    何事にも全力で頑張ってた報告者GJ

    逆上がりできないまま大人になったけど、特に困ることは今のところありません…
    でも結果がダメでも過程の「頑張り」を評価してくれた先生もいたなぁ

  43. 名無しさん : 2013/03/21 11:51:34 ID: pZsRLNTw

    「これができなきゃ大人になれない」なんて精神論でしかないけど、流石に五体満足で
    逆上がりすらできないならどこかギリ障害だと思うわ。背骨か三半規管かわからんけど…。

    それは生まれ持った部分だから別にいいし別分野で頑張ればいいと思うけど、だからといって
    「やらなくてもいい」「大人になるのに必要ない」とか言い訳ほざいて自分の欠点と向き
    合えない奴ってろくな大人になれない気がするなあ…。

    っていうかキチ物件ってこんなやつばっかだわ。

  44. 名無しさん : 2013/03/21 12:02:59 ID: 6zuLBvTI

    キチ物件って
    自分の価値観だけが絶対だと思ってて、
    そこから反する奴を障害とか言っちゃう奴のことだろ?

  45. 名無しさん : 2013/03/21 12:07:38 ID: upV4nBSM

    報告者も教師も普通にいい人で報告者は確かに頑張ったんだろうけど
    これを武勇伝と言ってるあたりがなんか気持ち悪い……。
    厳しくて許さなかったと最初に報告者が書いてるわりに、
    何かにつけて教師は直ぐにいろいろ修正してるし、
    どう考えても教師は柔軟な対応のできる人だとしか思えないのに、
    報告者のおかげで教師が気付いたみたいな書き方は違和感ありすぎる。

  46. 名無しさん : 2013/03/21 12:08:39 ID: 9ShNXucM


    こんなのはただのバカ教師。

    人間、体の大きさが違えば胃袋の大きさも違う。
    給食を残さずに食べさせるとした時点で教師失格であり、まともな大人ではない。
    逆上がりなどどうでもいいことであり、努力させてできるようにする意味など初めからない。
    こういう下らんことに熱心なバカ教師に限って大事なことには無関心な奴が多い。
    漢字の読み書きや四則演算さえも満足にできずに小学校を卒業する生徒が非常に多い。

    「勉強がわからん奴は塾でしっかり教わってこい」と言っている教師が実際に世の中にいる。

  47. 名無しさん : 2013/03/21 12:19:48 ID: rChK7kpo

    逆上がりも出来ないし、縦の跳び箱も飛べない
    だからマット運動だけは頑張った!

  48. 名無しさん : 2013/03/21 12:29:18 ID: a1nK2Avw

    腕の筋肉が足りてないんだと思うよ。
    自分の体重を支えつつ足で蹴りあげた力を生かせるほど、腕の力が無いんだと思う。

  49. 名無しさん : 2013/03/21 12:30:13 ID: 98o.ujDU

    私がいた某県の学校は、二重跳びも跳び箱も逆上がりもできないじゃ済まされなかった。
    確かに逆上がりができてもその後の人生にはたいして影響がなかったけど、やっぱり「できないもーん」てさらっと言われると、あの時代の私の努力はなんだったんだ?と、もやっとしちゃうんだよね。

  50. 名無しさん : 2013/03/21 12:46:06 ID: YT2uWSJ2

    ※43
    あれは体を引き上げるだけの腕の筋力とタイミングをあわせた踏み切りができないレベルだと無理。
    日常で体を動かしてこなかった子供だとそこらがうまくいかない。
    ある程度までなら練習ででもいけるんだが、根底が無理やりなのでやらずに半年もするとまた出来なくなったりする。

    世の中、君が考えるほど単純じゃないんだよ。

  51. 名無しさん : 2013/03/21 12:47:41

    447は馬鹿

  52. 名無しさん : 2013/03/21 12:50:13 ID: GxHnNADY

    30代だけど逆上がりなんかできなかったよ。
    練習しようと頑張ったら、結果、鉄棒から落ちて腕の骨が折れたしwww
    こんな、運動できるできないにゆとりもクソも無いでしょ。

    運動音痴だったり、芸術面でのセンスが無い子供ってやっぱり一定数いるものよ…。
    それに運動なんかは成長具合もみんなまちまちだしね
    4月上旬生まれの1年生にできたことが、3月末生まれの1年生にもできるとは限らないし…

  53. 名無しさん : 2013/03/21 13:09:53 ID: o8TxZUXw

    補助使っても逆上がりできない運痴+音楽もマトモに音程取れない音痴+勉強もイマイチだが、
    絵心だけはあったようで、今もデザイナーとして生きれてる。
    一つだけでもいいとこがあって本当に良かったよ…

  54. 名無しさん : 2013/03/21 13:11:08 ID: nN0exwDA

    ※3に同意
    頑張ればできることもあること
    頑張ってもできないことがあること
    なにが得意で何が不得意か知ること

    子どものうちに知っておく必要があるわ

  55. 名無しさん : 2013/03/21 13:20:30 ID: tj1ChsDI

    引き合いに出されたしょうこお姉さんが一番かわいそうなんじゃないですかねぇ……

  56. 名無しさん : 2013/03/21 13:54:03 ID: d3NZUJFU

    小林ゆう画伯だと引き合いどころじゃなくなりますし・・・

  57. 名無しさん : 2013/03/21 14:14:30 ID: ZkPRdVQQ

    ゆとり教育なんておっさんどもが勝手に実施してるだけなのに
    ゆとり教育しかさせてもらえない子を不憫に思うわ

  58. 名無しさん : 2013/03/21 14:19:30 ID: zBQ8DrDE

    美術の先生が言ってたが美術のセンスがある生徒は音楽もセンスがあることが多くて
    進路で悩むが音楽に進むことが多く悲しいって(ーдー)

    けれど・・・・しょうこねえさん

  59. 名無しさん : 2013/03/21 14:22:55 ID: .pPQOhKo

    逆上がりが出来ない人間がいる訳ないと思うんだけどなあ。五体満足であるならばだけど。
    別に力は必要ないし。

  60. 名無しさん : 2013/03/21 14:54:37 ID: 6zuLBvTI

    おっまたキチ物件が書き込んでる

  61. 名無しさん : 2013/03/21 14:56:08 ID: t7lQpe/U

    スプーwwww

  62. 名無しさん : 2013/03/21 14:56:13 ID: t94aFjpc

    まぁ昔はこんな先生珍しくも無いよね
    今やるとモンペが騒ぎまくって退職に追い込まれるわけだが

    普通に良い先生だと思うけどね
    方針転換も普通にしてるし

  63. 名無しさん : 2013/03/21 15:00:34 ID: t94aFjpc

    ※59
    逆上がりは力が必要だぞ?
    何をどうやって回ってるか全く理解してないだろ
    逆上がりっていうのは鉄棒に体を引き寄せる腕力が重要なんだよ
    蹴り上げた勢いで体が回ってると思ってるなら、自分の脚力を過信し過ぎ

  64. 名無しさん : 2013/03/21 15:03:50 ID: l8HPhshI

    前転、跳び箱、バク転できたけど逆上がりできなかったなぁ
    先生は熱血でなんで逆上がりができないんだって殴られたよ

  65. 名無しさん : 2013/03/21 15:15:07 ID: NYMSVlFQ

    >>457の意見は現役の小中学生や大人からもよく聞く意見だけど、
    むしろそういった専門知識ってのは基礎学力の上に成り立つものだし
    まして小学生のうちから専門教育しか受けられないと、それしかできない
    人間に育ってしまう恐れもあるんじゃないのかな?

  66. 名無しさん : 2013/03/21 15:48:56 ID: 4xyHuX6w

    体育は飛びぬけて色々出来なかったからそのうち放置気味になったわwww
    小一から今まで腹筋運動出来たこと無い

  67. 名無しさん : 2013/03/21 15:53:24 ID: .pPQOhKo

    ※63
    いや、蹴り上げた勢いで体を回すのが逆上がりなら、むしろ出来ない人がいてもしょうがないって思うっての。
    そんぐらいの腕力あるでしょ普通。出来ない人の大半は必要な腕力はあるのにコツみたいなものが掴めないから出来ないんだと思うけど。
    つうかその程度の腕力がない子供はやばいだろ。

  68. 名無しさん : 2013/03/21 16:01:41 ID: t94aFjpc

    ※67
    じゃあ「力は必要ない」わけじゃないよね?
    その言い方なら「力は必要だけど、そのくらいの力は普通はある」だもの

  69. 名無しさん : 2013/03/21 16:04:51 ID: .pPQOhKo

    ※68
    文脈から「(特別な)力は必要ない」って読み取れませんかね

  70. 名無しさん : 2013/03/21 16:05:57

    ※64 名無しさん : 2013/03/21 15:03:50 ID: l8HPhshI

    >前転、跳び箱、バク転できたけど逆上がりできなかったなぁ
    >先生は熱血でなんで逆上がりができないんだって殴られたよ

    そうなんだよな。世の教師は「『なぜできないんだ』と罵倒すること」が仕事だと思ってる。
    「できない子供ができるようにする」のがお前の仕事だろ。お前ができるんだったら、やり方を丁寧に教えろよ。

    今まで学んだ体育教師に何一つ教えてもらっていないことに、大学生になったときに気づいたわ。

  71. 名無しさん : 2013/03/21 16:10:29 ID: t94aFjpc

    ※69
    だから俺は「普通はそのくらいの力はある」っていう主張じゃないっつーの
    お前の発言はこうでしょ?ってまとめただけ

    まぁ、お前がそう思うならそうなんだろう。お前の中ではな(AA略って感じだな

  72. 名無しさん : 2013/03/21 16:15:49 ID: h6nhCYSs

    ※30
    たいていのクズって「ちょっかい出した」「ちょっといじった」「やんちゃした」って言うよね

  73. 名無しさん : 2013/03/21 16:17:42 ID: CojLMNOU

    よい体育教師に恵まれなかったなー。
    授業態度はまじめだったので成績は5段階のうちの2だけくれてたけど、てんでダメだった。

    典型的なのが走り幅とび。
    うまく踏切りできてなかったんだよ。
    跳び方に気付いたのは高校の3年のときだった・・・。

    生徒を良く見ていればアドバイスできたのにね。

  74. 名無しさん : 2013/03/21 16:27:58 ID: 4JudNSc.

    しょうこお姉さんのことは許してやれよ
    もう随分昔のことだろ

  75. 名無しさん : 2013/03/21 16:30:04 ID: vOGpbYRY

    逆上がりが出来ないとか、発育か身体に異常があるんじゃねーの?
    人によって物事の得手不得手はあるけど、限度ってものがあるわ

  76. 名無しさん : 2013/03/21 16:47:32 ID: P1v79T.6

    米75
    お前は脳みそに異常があると思うぞ

  77. 名無しさん : 2013/03/21 17:52:21 ID: m.K2v.j6

    画伯オチかよw
    いい方向に行ってよかったね

  78. 名無しさん : 2013/03/21 18:40:50 ID: Tu.93zrw

    逆上がりは小学校入る前に失敗して頭打って以来怖くてできない
    あと跳び箱がなんで向こう側に着地できるのか未だにわからない。なんで体の前に手があるのにとびこえられるの?

  79. 名無しさん : 2013/03/21 19:15:59 ID: tDmM1mgY

    米45
    同感。
    「私のおかげで教師が成長した」ってすごい思考回路だなあと。

    別のサイトだけど時々「私が応援したアイドルはみんな人気者になる」とか
    「あるお店があったけど、私が行かなくなったらつぶれてた」とか書く人いるけど
    あなた一人の力でそんなに物事は変わらないよ…と言いたくなる。
    蛇足だけど、この報告者みたいな人は大抵「私って雨女」とか言い出すw

  80. 名無しさん : 2013/03/21 19:45:07 ID: nfQnqHqY

    ただの実験台じゃん
    これが武勇伝ならハツカネズミなんて勇者でいっぱい

  81. 名無しさん : 2013/03/21 20:30:30 ID: vHhYxNX2

    他の人もコメしてるが、報告者の将来が心配。
    熱血先生の指導方針を変えてしまう程の出来の悪さw
    人一倍の努力をしても人並み以下の子はいなくもないけど。
    努力の仕方が悪いのか本当に才能が無いのか。
    まあ、報告者が得意分野で成功していることを祈るよ。

  82. 名無しさん : 2013/03/21 21:03:43 ID: nlvYw.Xo

    バリバリゆとり世代だけど二重回りや空中回りとか余裕。
    ゆとりは関係無い、ゆとり世代と言うか体力重視じゃない社会があるのにゆとり世代乙だけされるのは凄い不愉快。

    なんでもかんでもゆとり世代にゴミ押し付けてりゃ問題解決すると思うなよ

  83. 名無しさん : 2013/03/21 21:43:45 ID: hij4PjyQ

    450の意味が分からない。
    短大の時に逆上がりができるようになったってこと?体育大?

  84. 名無しさん : 2013/03/21 22:03:49 ID: QK11KyFI

    跳び箱、7段まで跳べてたけど8段に激突してから5段でも危うくなった
    今でも、なんで跳べてたのかも激突したのかもわからない
    鉄棒は苦手だったけと縄跳びは学校の上位だった

    頭で考え込みすぎる子だったので成長するにつれて、出来なくなる事が増えてったな…
    向き不向きあるよ、ホントに

  85. 名無しさん : 2013/03/21 22:39:07 ID: 5YJkBQhE

    体育苦手だと学生時代はつらいんよ…
    多少の自虐風武勇伝でも許してあげてほしいんよ…

  86. 名無しさん : 2013/03/21 23:50:50 ID: zJAAmImE

    引くことも出来る、いい先生だったんだな、という感想。

  87. 名無しさん : 2013/03/22 01:24:03 ID: mhVU/9xI

    逆上がりも二重飛びも結局できなかったなー
    登り棒に登れる子が羨ましかった

  88. 名無しさん : 2013/03/22 02:28:01 ID: qze51XIw

    うん、ゆとり関係ないよ。
    多分ゆとりって揶揄してる人とあまり変わらない世代だろうけど、私は残念ながら逆上がりも二重跳びも出来ないw
    しかし生きてて何の問題もない。

  89. 名無しさん : 2013/03/22 06:24:08 ID: iD1/ozeM

    私も,未だに逆上がりと二重飛びはできない。
    しかし,学力は伸ばした。
    無理強いしても無理なものは無理。
    しかし,ある程度の努力をすることも重要。

    これは報告者がすごいというよりも,自分の考え方を改めた教師がすごいね。

  90. 名無しさん : 2013/03/22 17:01:09 ID: k/dWWya.

    わりと普通だったw

  91. 名無しさん : 2013/03/23 11:51:03 ID: 46wqe74o

    マナーや常識を教えた方がいいってのは同意だが、逆上がりみたいな不要なことの方が「頑張っても出来ないことはある」って言えるからいいじゃん。マナーや常識の成績は「頑張っても出来ない」で済ませられないじゃん

  92. 名無しさん : 2013/03/23 23:37:36 ID: Hz5Zk196

    三十路後半女だけど、逆上がりも二重跳びもできない、跳び箱跳べない、走り高跳びは跨げる高さが跳べなかった事がある。
    50m走るのに12秒とか。
    中学に入ってハンドボール投げ10mいかなかった。
    高跳びは高さを下げていって跳べなかったやつだから、「跳べない」という思い込みのせいもあると思うけど、他は思い込み関係ないし。
    木に登ったりするのは得意だったんだけどな。

    でも、マラソン大会の最下位近辺が拍手で迎えられたりする屈辱wは味わっといて良かったと思うw
    ※3に同意で、挫折しとくって大事だよ。
    挫折や失敗や「頑張ってもできない」から遠ざけられて生きてて、初挫折で「これで人生終わり」と思い込んで犯行に及んだ事件って結構なかったっけ?

    教師も熱血なだけじゃなくて自分を省みられる教師で良かったよなー。

  93. 名無しさん : 2013/03/24 12:11:02 ID: N5z6b9u6

    逆上がりは出来ないが、縄跳びは未だに二重飛びどころか隼飛びも三重飛びもできる
    36歳のおっさんが通りますよっと。

    センスって結構大きいと思うんだ…。

  94. 名無しさん : 2013/03/26 18:55:25 ID: 4CxKJR/E

    逆上がりはおろか、前回りすらできないよ…
    保育園のときに、人生最初で最後の前回り成功しただけ
    そこが無認可のテキトーなところで、鉄棒は持ち運び式の固定されてないようなやつでさ
    そのたった一度の成功のときに「ガタン!!」って思いっきりなって
    怪我はなかったがトラウマになった、以降、固定されてても鉄棒で回るなんてできない

  95. 名無しさん : 2013/04/15 16:09:25 ID: HESeZBO2

    逆上がりは出来ない。
    というか水泳以外、まともに得意なものはない。

  96. 名無しさん : 2013/05/07 14:44:50 ID: 2jfIZzxA

    俺の友人、サッカーでインターハイ出て、剣道3段、柔道2段、高校の陸上競技大会と水泳大会でも校内記録を残すスーパーマンだったけど、逆上がりと逆立ちが出来ない奴だった…
    向き不向きってあるんだよな。

  97. 名無しさん : 2013/05/07 18:59:24 ID: U/rWoobg

    最近は給食残しても怒らないって聞いてほんとくずだな~ってもった

  98. 名無しさん : 2013/07/06 04:01:45 ID: aSAPpDqs

    努力してもできないもんは仕方ないよな。努力自体は無駄ではないけど。
    給食は食べきれず逆上がりはできず泳げるようにもならなかった元小学生としては
    こういう柔軟な先生が増えてくれるといいな、と思う。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。