兄が結婚するという段階になったとき、私の母が長男だから同居すべきってうるさく言っていた

2022年05月05日 18:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1642047378/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】part47
459 :名無しさん@おーぷん : 22/04/30(土) 13:57:55 ID:12.es.L1
昔の話だが、兄が結婚するときに余計なおせっかいをした。

兄が学生時代から付き合っている彼女といよいよ結婚するという段階になったとき、
私の母が長男だから同居すべきってうるさく言っていたんだ。



うちは姉・兄・私(女)の三兄弟なんだけど、
私の母親ってよく5chに出て来るようなクソトメそのものの性格で
過干渉、常識知らず、厚かましいという感じで我が母ながら合わなくて
姉も私も就職と同時にそうそうに家を離れて滅多に家に寄り付かなかった。
私物をあさる、郵便物を勝手に開封する等々もあり。
兄に送った手紙も先に開封するので兄に連絡とるのもやめた。
まだメールも携帯もない昭和から平成に変わった時代のこと

兄の結婚については母が電話で、兄が結婚するのに相手が別居すると言っている、
長男だから同居して当然なのに、と電話をしてきたことで知った。

私は母のあの性格なので、同居なんかしたら嫁になる人が可哀そうだと思って。
「今時結婚してすぐに同居なんかしない方がいい。
子供(母から見て孫)ができたら育児が大変だから同居したいって向こうから行ってくるよ」
と、時間稼ぎに適当なことをいった。
内心では子供ができたってこの母との同居は絶対ないわーと思っていたけどね。

姉にも母から電話があったらしく、母を嫌いぬいている姉は
「自分は同居したこともないくせに人に同居を強要するな」とも言ったらしい。

それで一応同居話は消えた。

その後結婚前の顔合わせで帰省したのだけど、
母は私達姉妹に、結婚したらに会った時に、
母は今度は「結婚したら仕事を辞めて兄(自営業)を手伝うべき」と言い出した。

自営業で夫婦のお互いが納得して一緒に働くことは否定しないし、いいことだと思う。
でも夫婦の意向を抜きに勝手に仕事を辞めさせるだの手伝わさせるだのって
姑が指示することじゃない。

なお兄は空気。
私と姉が「義理の母親になるからってそんなことを強要するな」と注意してもだんまり。

その後、兄の彼女一家との顔合わせ後、お手洗いで二人きりになったタイミングで
兄の彼女に、母とは絶対同居しない方がいいこと、仕事についても兄の都合に
合わせるのではなく、ご自分のキャリアを考えて続けられるなら続けた方がいいと話をした。
兄の彼女は唐突にこんなことをいう小姑に驚いたと思う。

姉も相手に電話して似たようなことを言ったのだそうな。

母の性格が悪い事もあるんだけど、兄の自営業ってのも初めて2-3年たったばかりで、
詳しいことはわからないけど、傍から見て何か危うい感じがしたんだよね。
兄が事業に失敗するのは本人の自業自得ってことになるんだけど、
仕事辞めさせて兄に付き合わさせるのはかわいそうというか、
何かあったときに兄嫁が働いているのは保険だし。

余計なおせっかいだったかもしれないし、
兄嫁になる人は「歓迎されていない?」と思ったかもしれないけど事前に言っておきたかった

兄はそのまま結婚したけど、10年程経って離婚した。
離婚事由は所謂「性格の不一致」なんだけど、離婚する数年前からすでに
兄嫁は兄と別居していたという。
そして離婚とほぼ同時に兄の自営も破綻した。
母と電話で話をしたときに「嫁が兄の自営を手伝わないからうまくいかなくなった」
みたいなことを言ってたのには笑ったよ。

私や姉が助言したことを元兄嫁は悪く受け取ったかもしれないが、
離婚と自営の破綻という結果を見ると言ったことは後悔していない。



460 :名無しさん@おーぷん : 22/04/30(土) 14:37:09 ID:d0.xr.L1
>>459
余計なおせっかいをしたね

461 :名無しさん@おーぷん : 22/04/30(土) 17:18:29 ID:od.fo.L5
>>459は兄嫁さんの離婚の直接の原因では当然ないだろうし、兄嫁さんも別に悪く思ってないと思うよ
もし459が一切口出ししていなかったとしても、
遅かれ早かれ兄嫁さんは嫁を守る気ゼロのお兄さんに愛想尽かして離婚していただろうから

462 :名無しさん@おーぷん : 22/04/30(土) 21:34:41 ID:bY.rn.L1
>>459
過干渉で厚かましい所はお母さんからしっかり引き継いでるよあんた

463 :名無しさん@おーぷん : 22/04/30(土) 21:45:19 ID:12.es.L1
459です

>461 ありがとう

元兄嫁が悪く思ってなかったらいいのだけどね
結局元兄嫁とは結婚式の後は一度も顔を会わせないままだった。
もともと母に会いたくないから帰省はほとんどしなかったし、
電話で話した時も母は何かというと元兄嫁の不満ばかり。
そういう母に会って兄嫁の悪口を聞くのも嫌だったし。

私や姉同様母親の言動を嫌いつつ、母親を止めようともしない兄も同類だなと思っている。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/05/05 18:14:27 ID: tOKdlVXc

    姑沸いててワロタ

  2. 名無しさん : 2022/05/05 18:17:25 ID: XBHhNtkM

    今時
    夫の親と同居するメリットとデメリットを考えられない女がいるとでも?

  3. 名無しさん : 2022/05/05 18:20:44 ID: f2ifR1wE

    兄嫁の受け取りがどうだったかは分からないが
    報告者や姉の懸念・指摘が正しかったことは確かみたいね
    元兄嫁さんと報告者姉妹が平穏で幸せであることを祈るわ

  4. 名無しさん : 2022/05/05 18:43:12 ID: 0WzCBAv2

    >>2
    「昭和から平成に変わった時代のこと」って書いてあるじゃん。

    30年前が「今どき」なのか、お前の脳内では。

  5. 名無しさん : 2022/05/05 18:49:36 ID: HaYLGdr.

    離婚の決定打はどう考えても姑を野放しにして盾になりもしない出来の悪い兄本人だろうし
    義理の姉と妹がそれぞれ一度口を挟んだくらいで過干渉とか言ってる人は家庭板脳に染まりすぎ
    むしろ思い返して義理の姉と妹の心配りに感謝してるだろうよ

  6. 名無しさん : 2022/05/05 18:56:49 ID: dNXbMVwY

    スレ住人見ると、令和になってもクソ姑がいなくなることはないんだなぁと思うw

  7. 名無しさん : 2022/05/05 19:00:32 ID: h2zvVXeA

    いなかったのか?話に出てこないからわからんけども、とにかく父親空気定期w

  8. 名無しさん : 2022/05/05 19:17:44 ID: OLEhdLEw

    結婚するタイミングでアドバイスしたのはちょっと悪手だと思ちゃった
    むしろ「身内の悪口をチクる小姑からお義母さまと彼氏を守らなくては」
    いい嫁キャンペーンに着火する危険性があるもん

  9. 名無しさん : 2022/05/05 21:32:04 ID: 7viegsUs

    初対面で姑を悪く言う小姑はありがたいだろ。

    (1)悪い姑だと理解できる
    (2)悪い小姑だと理解できる
    (3)両方悪いと理解できる

    どう転んでも悪いことにはならない。

  10. 名無しさん : 2022/05/05 21:46:43 ID: HlfJfeqg

    ほっといたら兄嫁側から破談になってたかも知れないのに、本当に要らん事したよな
    適当な事言って引き伸ばしといて、後悔してないとか笑えるわ

  11. 名無しさん : 2022/05/05 22:16:36 ID: DZ5fS81s

    「母親を止めようともしない兄も同類」は辛辣だねー
    毒親に立ち向かえるようになるかどうかは子供の個性とか運もあると思うが

  12. 名無しさん : 2022/05/05 23:05:20 ID: 7WXxmE92

    娘は毒親の毒に気付いて抵抗したり逃げたりするけど
    息子は何の抵抗もせずズルズルと洗脳されがち、と
    毒親サバイバーの某作家が言ってた

  13. 名無しさん : 2022/05/05 23:21:10 ID: HAe6gANs

    米11
    立ち向かえないのに結婚するなら単なるエネじゃん
    自分だけが可愛い親と同じよ

  14. 名無しさん : 2022/05/05 23:57:47 ID: BYL71UlM

    お節介しなければ兄嫁はもっと早く離婚して自由になってたか、そもそも結婚してなかったかもしれない?

  15. 名無しさん : 2022/05/06 00:22:57 ID: XBHhNtkM

    ※4
    スレにいる姑根性丸出しの人に意見しただけ
    お前みたいな

  16. 名無しさん : 2022/05/06 03:32:04 ID: DrGPwPbs

    母は男の子を可愛がるタイプっぽいな
    同性の姉と妹へは当たりが無遠慮でキツい

    女は逃げ、男は逃げなかったのはそんなとこだろう
    常に味方で居られると支配から抜けられない
    まともな男になれるわけがないわな

  17. 名無しさん : 2022/05/06 08:02:39 ID: yTJLrrfU

    >>16
    マトモな母親じゃないのは娘たちを見れば明らかなんだから
    マトモな息子を産めるはずないでしょうが

  18. 名無しさん : 2022/05/06 12:16:20 ID: .VVKPItM

    私の伯母みたいだなと思いながら読ませてもらった。伯母も姑さんとは1日たりとも同居してないのに従兄弟(伯母息子)が結婚決まったら同居しろだったし、親戚や近所中でも有名な嫁イビリしていた。お嫁さんが神かって位優しい人だったから周りは皆お嫁さんの味方ですよ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。